更新日:2024年03月02日
絶品の無添加食パン販売店
代官山青果店で数量限定で取扱いがあったので、購入してみました。 モチモチで、生でそのままいただくと、どんどん食べ進めてしまう美味しさ。 たっぷりのレタスとハムとチーズを挟んでサンドイッチにしても美味! 最後はトーストにしてみようかなと思っています。 なかなか東京では買いにくいパンに出会えて良かったです。
川西阪急にいつものようにイリエが出店 いつもはクリームパンですが、この日は何かしらドーナツが気になって、、、 ふわふわ生地に、じゃりじゃり砂糖 美味しい予感しかない 家に帰ってさっそくいただきました 生地の甘さは控えめなので、噛むほどに甘みを感じることかできて美味しいです 昔ながらの素朴さがあって、どこか懐かしさを感じることができるドーナツでした リピート決定
武庫の里にあるコスパ抜群のパン屋さん。カフェスペースもあります
基本的にパンは100円で結構大きなサラダ付きでモーニングセットいただきました。パンは、100円と思えないくらい、パリッともっちりして美味しかったです。
2回目の来店です クロックムッシュと3種のチーズパンを購入し 散歩に訪れた公園でいただきました パン生地しっかり目でソースが美味しいクロックムッシュ チーズがたっぷりのチーズパン どちらも美味しい! チンして温めたら更に美味しいだろうなぁと思いながらいただきました 早咲きの桜を見ながらの美味しいパン 寒いけどなかなか良い休日になりました ご馳走さまでした
たくさん種類があるので、選ぶだけでも楽しい雰囲気のパン屋さん
子供が食べやすいパンも多く選びやすかったです(^_^) 以前お昼過ぎに行くと、半分以下の種類だったので、今日はランチ前に午前中からいくとたくさん並んでいます♡ 湯種パンは、モッチモチフッワフワで、生でも焼いても最高でした。 生で千切ろうとしたら、耳はなかなか切れ込みさえ入りにくいくらいモッチモチ。 手で千切って途中でやめても、ちぎれないでぶら下がるほどの弾力粘り気?表現が乏しくてすみません。
カフェ併設で焼きたてパンを楽しめる、駅前の便利なパン屋さん
#落ち着いた雰囲気でゆったりできる #パンは焼きたて #ピーチティー #暑い日にぴったり #地元民に愛される店
バケットといちじくのパンが人気の、素敵なパン屋
2020.02.29 母が買ってきてくれたぁ•ᴗ• ずっと気になってたパン屋さん。 朝ごはんにごまベーグルとクリームパンをペロリ。 ごまたっぷりの小ぶりなベーグルは食べやすく、 トーストすると香ばしい ハムエッグを挟んで食べたら最高!! クリームパンは中のカスタードクリームがたっぷりでこの柔らかさと味大好きぃ。 また食べよっと!! ご馳走さまです(´౿`)♡ #うまいもんはうまい #尼崎 #パンは焼きたて #ベーグル #可愛い #子供が喜ぶ
尼崎市にある立花駅近くのパン屋さん
『焼き菓子とパン くるりん』の「くるみとチーズ」と「フロランタン」 2022年6月23日訪問 仕事帰りに立花の裏道をウロウロしていたら植物に囲まれた入り口の店を発見。 花屋さんっぽい雰囲気なのに、看板を見たら焼き菓子とパンの店と書かれていて、これはぜひ覗いてみないとと思い、飛び込み訪問をさせていただきました。 店内に入ると、緑に囲まれた脇にショーケースがあり、数種類のパンと焼き菓子が並んでいて、焼き菓子の中に「フロランタン」があったのでフランス系のパン屋さんかな?と思ったらドイツパンのお店でした。 「フロランタン」じゃなく「フロレンティーナ(ドイツでのフロランタンの呼び名)」だったんですね。 後で調べたら40年以上もお店をやられているとのこと。 すでに名店だったのに存じ上げませんでした、すいません。 「フロランタン」(250円)をチョイスしたあと、パンを物色していて「ハイジの白いパン」(330円)も気になったのですが、「くるみチーズ」(550円、ハーフだと290円)と一口サイズの「ドイツパン」(130円、5個だと310円)を購入させていただきました。 全体的にお値段は少し張りますが素材の良さや味に満足できたら問題なしです。 家に帰ってまずは「ドイツパン」からいただきました。 基本、ドイツパンはライ麦の比率が上がると硬くなり、イーストを使えないことからサワー種という酸味のある酵母を使うので、重めで酸っぱい感じに焼きあがります。 そのためハード系のパンは薄めにスライスしてバターやチーズ、トマトなどの食材と合わせて食したり、または塩分の強い「プレッツェル」や砂糖をまぶした「シュトレン」などにすることが主です。 こちらの「ドイツパン」は名前の通り、ライ麦独特の重みというかきめ細かさがありました。ただ、サワー種の酸味はあまり感じませんでした。 比較的「ミッシュブロート(ライ麦と小麦を半々にして焼くパン)」的な感じに焼かれているのでしょうか? 「くるみとチーズ」はバケットなみの大きさで食べ応えがかなりあります。 酸味も少なく、チーズとくるみのアクセントもよく、パン生地じたいもきめ細やかでおいしかったです。 食べた感じではこちらのパンは「ヴァイツェンミッシュブロート(ライ麦比率が50~10%)」なのでしょうか? 「フロランタン」はキャラメリーゼされた部分が香ばしく、クッキー生地とベストマッチです。というか、かなり美味しいです。 本格的な作り方をしながらも食べやすく改良されている。 立花の裏通りにこんなおいしい店があったんですね。 事前にリサーチして訪問するのもいいですが、思わぬ出会いがあるから街ブラからの飛び込みもやめられません。 今日も美味しい出会いに感謝です。 #立花 #パン #くるりん
何もつけずにそのままちぎって食べられる、最高に美味しい食パン専門店
普段、家はパン食では無いのですが偶に食パン好きの母が買い求めに行っているのがこちらのお店です 場所は、阪急塚口駅から南へ徒歩10分ほどの所で尼崎北郵便局の前に在ります こちらのお店は、某ネットショップで1位になる程の人気店で、開店時に行列が出来ている事もあります このお店のパンの良いのは、無添加な上に卵不使用なので安心して食べられる事です( ‘-^ )b もちろん味もよく、我が家では朝トーストにして食べるのですが、生の時よりもさらに風味が良く 耳まで美味しく食べられます( ˙༥˙ ) 切られていないパンの場合、端は全部耳状態になっていますが、ここのパンの場合耳の方が美味しいのではと思うほどです もちろん中身も、モッチリ食感 卵不使用なのが不思議な感じです 自分的には、県内では神戸の"春夏秋冬"さん(未投稿です)と共に、お薦め出来るお店の一つです いつも美味しく頂いています(*´ч`*) ご馳走様でした(*^_^*)
あんドーナツが超オススメ。イートインコーナー有りの美味しいパン屋さん
⭐家族でOSAKAの旅⭐←旦那来ました(^o^)/ 阪神尼崎駅で旦那と待ち合わせっO(≧∇≦)O 朝ごはんは駅構内にあるパン屋さんへ ←西改札口徒歩10歩で行けそう… ★ミックスサンド ★海老とアボカドのライ麦粒サンド この日は「リトルマーメイドの日」で 税込648円以上購入で小さい皿かドリップパックのコーヒーがプレゼント♪♪♪♪ 軽いコーヒーにしましたぁ(^-^ゞ
尼崎市にある塚口駅からすぐのパン屋さん
どのパンも美味しい #朝からでも食べ易い
『ベーカリー ダンクブロート 尼崎店』の「牛すじカレーパン」と「ダッチチーズフォンデュ」 2022年6月18日訪問 鶴見区横堤の本店は6周年目、尼崎店は4周年目となる地域に密着したパン屋の『ベーカリー ダンクブロート』さん。 おすすめパンの詰め合わせや、フードロスにも取り組んだ売れ残りパンの詰め合わせ「もったいないセット」などを冷凍パンにしてネット販売などもされています。 仕事先からの帰りにJR尼崎で途中下車して、『ベーカリー ダンクブロート 尼崎店』にお邪魔してみました。 こちらのパンはお初になります。 小さなお店なのですがひっきりなしにお客さんが来店する人気のあるお店です。 たまたま来店した時には先客が3人ほど入っていましたが、入店制限されていて5人くらいいたら店頭で待つみたいです。 実際、ボクが購入して店を出るときに店頭で2人くらい待たれていました。 店内に入りアルコール消毒をして、トレーとトングを取り、物色。 とりあえず人気の「牛すじカレーパン」と「塩パン」は押さえておきたい、それとバゲット系もほしいので「ミニバタール」。 チーズ系のパンがわりと豊富だったので、「ダッチチーズフォンデュ」の4つをチョイスしました。 国産小麦使用して、低温長時間発酵の「ミニバタール」(税込み200円)はクラスト(皮)がしっかりしていて、クラム(中)はもっちり小麦の甘さを感じられます。 「塩パン」(税込み130円)は中にバターを入れて焼き上げられていて、ほのかなバターの味わいと塩の味わいがいい塩梅です。 「エビ塩パン」もおいしそうだったなぁ。買っとけばよかったかな? 「牛すじカレーパン」(税込み220円)はコクのあるカレーとゴロゴロの牛すじで食べ応えがあります。 チーズ好きのボクとしては「ダッチチーズフォンデュ」(税込み190円)が気に入りました。 ビスク生地の中にとろとろのチーズが入っていて、少しトースターで焙って食べると美味しさが倍増しました。 どのパンもお手頃な価格でしたし、普段使いするにはもってこいのお店ですね。 #尼崎 #パン #ダンクブロート
食べてみたかった食パンです。 焼きたて~ 美味しい
この日は尼崎商店街をぶらぶら この日初めて発見したパン屋さん これまで何度も商店街を歩いてますが、なんで気がつかなかっただろう ということで、2階に上がってみると、大きなお店ではないですが、入ってすぐに売場、奥にイートインスペース この日はお昼すぎだったこともあって、商品はあまり残ってませんでしたが、初めてのパン屋さんで必ず買うクリームパンがあったので確保 あとは夜ごはん用のバゲット まず、クリームパンですが、 ずっしり重くて美味しい予感 カスタードクリームが濃くて、甘さ控えめ 美味しいです 全粒粉のバゲット 外は硬めで、中はしっとり、もっちり 噛むほどに旨みが出てきて美味しいです 常連さんでしょうか、予約、取り置きの商品がたくさん置いてありました 次は角食かな よやくが必要かも
ずっと気になっていたお店 この日、ようやくお伺いすることができました 冷凍庫にスペースがないため、この日は食パンは残念ながらスルー ということで甘い系なパン あんパン、チョコパン、あまおうジャムパン あん、チョコ、ジャムは甘め パン生地は水を使わずミルクだけですって 少し甘めですが、パン生地は美味しいかも 次は食パンを試してみます
この日は立花商店街をぶらぶら 商店街の中の、いわゆる街のパン屋さん ウインドウから見える食パンが気になって店内へ 山食、角食、ホテルブレッドと食パンだけでも幾つもの種類 その中で角食の4枚切りをチョイス ずっしり重くて、水分量が高いのが分かります さっそく、さっとトーストしていただきました パン生地はキメが細かくて、外はサクッと、中はもっちり 甘さ控えめで、酵母と小麦の風味をしっかり感じることができて美味しいです 生地がしっかりしているためか、4枚切りということもあってか、口の中でごわごわした感じがありますが、薄めにしたらそのあたりは解消するはず こちらのお店は1931年に仁川で創業され、2017年に立花店を開店された老舗だそうです 仁川店は2020年に閉店されたようですが、立花店は健在 次は5枚切りか6枚切りを試してみます
用事で出屋敷駅を下車したらあら素敵なカフェ発見! ちょっと寄り道しました。 店内もおしゃれな雰囲気でイートインスペースもあります。 クロックムッシュとコーヒークリームを挟んだパンと抹茶ラテを購入して店内でいただきました。 クロックムッシュは チーズたっぷりで美味しかったですが、温めるとさらに美味しいと思いました。 コーヒークリームパンは美味しい!美味しい! 私個人的には大好きですね。 途切れることなくお客様も来店される人気店みたいです。 素敵はカフェタイムでした。 ご馳走さまでした。
尼崎、稲野駅付近のパン屋さん
いつも利用してるパン屋さん。105円均一でたくさんの種類のパンがあります。僕は毎回カツサンドだけど(^_^;) ドリンクとセットにして店内で食べることもできます。
平日夕方に焼きあがる3斤分のトーストが大人気の焼き立てパンのお店
尼崎市にある塚口駅付近のパン屋さん
日曜日、久しぶりにお天気がよかったから公園に散歩に行きました。 ちょっと軽くパン食べたくて来店。 町の素朴なパン屋さんな感じ。好きな雰囲気! たまごハムパンとみかんパンを購入。 細かく刻んだたまごがたっぷり、パン生地はしっとりで美味しい。 みかんパンはデニッシュパンにカスタードクリームの上にみかん更にアイシングがたっぷりかかった甘いパンです。 どちらも美味しかったです。 緑の木の下で気持ちよかった。 ご馳走さまでした。
尼崎 パン屋のグルメ・レストラン情報をチェック!