更新日:2024年04月28日
ハード系のパンも沢山。具沢山でお値打ち価格、美味しい人気パン屋さん
「ブルーベリーチーズ」¥205 駅周辺『Marumeri BREAD』1択思いや。『Marumeri BREAD』>当店>その他店。彼店比較安定供給にアドバンテージ。1品1品もクオリティ安定楽しめ。「ブルーベリーチーズ」→甘思いきやたっぷりクリームチーズ左党にも対応/「ハイジ(ミルク)」¥162-モチ地にミルククリーム/「明太子フランス」¥200/「しまうたチョリソー」¥259-只々直線的(シンプル)『空木工房』一体何だったのか思う程.豆etc。 #パン
甲子園口にあるマルメリブレッドさんです。 まだコロナが影も形もなかった3年前に京阪神のパン好きに熱い視線を向けられていた注目株のパン屋さん。当然私も訪問する気マンマンでしたが直後にコロナの影。そんなこんなでモジモジしてる間に3年以上が経過してしまいましたがようやくの初訪問です。 謎のパン激戦区・甲子園口。駅を中心に南北に名うてのパン屋がずらり。しかし周囲は静寂の支配する静かな街だったりして多くの愛好家が押しかけるような熱量ある場所には思えませんがこのお店はいまだに盛況。午前中であらかた売り切れてしまうらしいので電話予約がオススメです。 【マルメリの山食】(620円 / 1本) 予約して購入しました。 マルメリを代表する作品でもある山食、48時間の熟成を経て仕上げられたその内相の美味しさときたらまさに宝石。しっかりした加水量を感じさせる艶々で吸い付くような質感はもちもちさを余す所なく伝え、食べてはバターの風味を損なう事のないリッチさ。しかしリッチでありながら嫌な臭いは一切なくまるでリーンのようなイノセント。 耳は程よく硬質さを与えつつも即座に引きの良さに変換して口溶け豊かな喉越しへと昇華する。説得力のある1本620円です。 【オーガニック全粒粉とくるみのカンパーニュ】(1000円 / フル) 全粒粉100%のコンプレ仕様で作られたカンパーニュでその値段に相応しい巨大さです。 コンプレ特有の一瞬のパサつきを感じた瞬間に解れていく口解けの良さにまず驚きます。僅かな雑穀感を得つつも雑味のないリーンさを有し、それ故にくるみの豊潤な味わいが一際目立つ。派手さもなく飾りもなくとてもシンプルで面白味のないパンに見えますがシェフの技量を雄弁に語ってくれるパンです。 【有機いちじくとくるみ】(500円) どこか頼りなげなイチジクのふにゃっとした存在をクルミがしっかり支えるおしどり夫婦なフィグノア。断面からも分かるように親の敵のようにイチジクを詰め込んでおりクラクラ来そうなほどのイチジク特有の風味に酔いしれるパンです。 それにしてもこのイチジクのザクザク感はなんだろう。ねっとりしたイチジクはいくらでも見てきましたがこのイチジクはそれだけで美味しい。 【贅沢マロングラッセ】(440円) 一見普通の丸型カンパーニュ。中にはマロングラッセが2粒入っていてそこに有機チョコ、有機クランベリー、有機レーズン、有機いちじく、クルミ、ヘーゼルナッツを練り込んだ豪勢過ぎるハード系。どこから食べてもチョコの甘さや多彩なフルーツの味わいが洪水のように押し寄せるまさに「贅沢」です。 全体的に暗色系なので映えはありませんが美味しい物の前に映えなど些事にすぎないのを証明してくれるパンですね。 【パン・オ・フリュイ・オーガニック】(500円) ライ麦ベースのフリュイセック。有機レーズン、有機カレンツ、有機いちじく、有機チェリー、無農薬伊予柑、アーモンド、くるみと豪華なメンツで仕立てられたその味わいはまさにフルーツの洪水。果汁でだらしなくなりがちなボディにナッツを詰め脂肪分にてトレードオフ。一口、また一口と止まらなくなるヤツです。 総評です。高い意識と確かな技術、そして厳選された素材に支えられたパンの数々はまさにその勇名に恥じぬパンでした。ハード系は粉の配合から熟成まで焼き上がる前から決着はついておりその硬質さに反した食後感の良さは最高の余韻を残す。扱うドライフルーツなどもオーガニックに拘り食育へのアプローチも潜ませる。 キラキラした見映えではないのでラグジュアリーなパンを求める層には興味を持たれないかも知れませんがハード系が好きな人ならクラストを見れば分かるってもんですよね。 人気のお店なので欲しい物が容易に手に入るわけでもないですが事前に予約しておけば普通に購入可能。お値段も相応にしますが技術と材料は確かな物が伝わる完成度。店主の粉や素材への熱い思いにお金を出せるか、そこがこのお店の評価を分ける点かもしれません。ごちそうさまでした。 #マルメリブレッド #甲子園口 #ハード系に自信
この日は、立花、武庫之荘界隈をぶらぶらしてみました こちらのお店は甲子園口ですが、福岡のパンストックで修行された方がやってらっしゃるお店と聞いて、足を伸ばしてお伺いしてみました お伺いしたのは、土曜の10時半でしたが、ほとんど売り切れ 開店が7時過ぎに行くか、予約するかですね それでも、 チョコクリームパン クリームパン じゃがチー を確保 パンストックで修行されたのであれば、明太フランスは美味しいはず ということで、後日ですが、予約して明太フランスを確保 美味しいです パリパリのフランスパンにたっぷりの明太バター ここにも美味しい明太フランスがありました またお伺いしたいお店です
狙ったわけではなく、お店の前に12:05。 オープン同時くらいに来てしまいました。 いつも午前中に買い物を済ませるので、12時オープンの空木さんに入るのは初めてでした! 焼き色しっかりで素敵な色のパンが沢山並んでいて、とりあえず自分の好みのパンを選んだ後、店主におすすめを聞いてみると、自分の意見を押し付ける感じでなく、人気のあるパンを教えてくれました(^_^) ハード系では、あんバターとゴルゴンと蜂蜜 黒豆のクリームチーズ 全粒粉で酵母がしっかりでもちもち、焼くとまたカリッといい音。 すごく好みの生地でした。
絶品の無添加食パン販売店
代官山青果店で数量限定で取扱いがあったので、購入してみました。 モチモチで、生でそのままいただくと、どんどん食べ進めてしまう美味しさ。 たっぷりのレタスとハムとチーズを挟んでサンドイッチにしても美味! 最後はトーストにしてみようかなと思っています。 なかなか東京では買いにくいパンに出会えて良かったです。
カントリー調の外観で、店内には美味しそうなパンがずらりと並ぶベーカリー
タウン誌に紹介されてたので来店しました 外観はカントリー調の可愛らしいお店です。 店内には美味しそうなパンが並んでいました。 お昼過ぎだったからか甘い系のパンが多かったです。 サンドイッチも美味しそうで迷ってしまいましたが、本日は彩り野菜のフランスパンとさつまいもあんのデニッシュにしました。 フランスパンはパリパリで上に乗ったお野菜とトロけるチーズがいい‼️ さつまいもあんのデニッシュもサクサクでさつまいもあんは甘さ控え目で美味しい 石窯で焼いこだわりまのパン 美味しくいただきました。
大森町にある門戸厄神駅からタクシーで行ける距離のパン屋さん
以前から行きたいと思っていたお店 やっと本日来店しました。 住宅街にあるパン屋さん 店内も懐かしさを感じる温かな雰囲気 お店の方に注文して取っていただきます。 本日はチーズパンを購入しました。 ちょっと塩気のあるチーズを乗せて焼いたパンで しっとりした生地とカリッとしたチーズが美味しい お目当てのカレーパンは本日なかったので次回の楽しみですね。 リピありと思うお店でした。 ご馳走さまでした。
尼崎、武庫之荘駅近くのパン屋さん
隅から隅まで所狭しとパンが並べられていて、視覚臭覚で目がもぉクラクラします♡ 今日いただいたのは、りんごパイ、バターチキンカレー半生卵添え、ボロネーゼの揚げパン、クロワッサンダマンドの違う呼び方の苺入りです。 10時半頃に行きました!! 店内5名までと、店頭に書いてありますが、5人以上入ったら動けません笑 一度に買って帰って美味しく食べれる量があるので、何回か通って制覇したいお店です。 クロワッサンの生地、デニッシュ、パイが得意そうに見えましたが、カレーパン、あんぱんなどももちろん美味しそうでした! 冷ケースのものに次回は手を伸ばしたいです。 クリームデニッシュ、プリン、サンドイッチ、シュークリーム
甲子園口駅 パン屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
甲子園口駅の周辺駅を選び直せます