
ミシュランには関心がないけど、詳しくない地域では、一応目安として…。
神戸で婚礼の翌日、誕生日の昼食に寄せてもらいました。丁寧なお料理、中居さんのサービス、勿論お味もレベルは、最高位クラスです。
特に、鴨の炊き合わせは、鴨の滋味をお出汁にあっさり、つみれにはしっかりと、印象深い逸品でした。それもそのはず、ご主人は、滋賀の「招福楼」のご出身、琵琶湖の鴨の扱いには手慣れた仕事。日本料理の研鑽を重ねてこられたお料理です。お昼のミニコースは、お手軽にその片鱗を味うことができます。和食入門、安心した老舗の味、機会が有れば是非訪問されたし。
近くには、関西では有名すぎるツマガリの生ケーキ屋さんも。
先付は、平貝の柱と焼き茄子のポン酢ジュレ、焼き茄子の香ばしさと貝柱の食感がとても良いです。
お椀は、名残鱧と舞茸、厚揚げ。厚揚げが意外な組み合わせですが、きめ細かいお揚げは、お豆腐の焼き揚げといった感じ。
向付は、鯛の昆布締め、鰹のタタキ、蛸、菊のあしらい
八寸は、秋刀魚鮨 黄身サーモン、鰊、無花果、いくら和え、さつま芋 枝豆
強肴は、鴨と芋茎
ごはんは、?のお雑炊とじゃこご飯は、サービス^_^、要りますか?と言われるとはい!
レモンのソルベと梨、シャインマスカット
黒糖掛けの栗餡、お薄