ロイでプチ贅沢な誕生パーティー 新型コロナ拡大の影響で、特に夜に外食することが少なくなった。ランチは時々行くんだけど、夜はお酒を飲んだり、時間が長くなったりするからね。同僚も誘いにくいし、仕事場の仲間と飲むこともほとんどなくなってしまった。しかし、飲食店も頑張っているので、応援する意味でも、今日は家内の誕生パーティーをすることにした。 最近あまり行ってなかったけど、久しぶりに六甲道のRoiに予約を入れる。17時55分に到着、5分前行動は社会人の基本だwさっそく店に入り予約席に着席、先客は誰もいない。予約は必要なかったかも…。気を取り直し、メニューを拝見。まずは、「生ビール中」(500円)、「前菜盛り合せ」(900円)、「宮城気仙沼 秋刀魚のスモーク」(600円)、「温泉卵のシーザーサラダ」(800円)、「3種チーズ盛り合せ」(900円)をオーダー。 2分程でビールが到着、まずはビールで乾杯!6分程して、前菜盛り合せと秋刀魚が着皿。前菜の説明は聞いたけど、全く覚えていないwお腹も減っていたので、すぐに食べてしまった。秋刀魚も美味しかった。今年は不漁なので、みんな困っていることだろう。シーザーサラダはいつも頼んでいるが、変わりなく美味しい。チーズは、食べ応えという点では一番良かった。バケットやフルーツも添えられているので、一緒に食べると良い感じ。 その後、「鳴門金時とサルシッチャのチーズピザ」(1300円)、「マッシュルームソースのパスタ」(1000円)をオーダー。シェフ1人で作っているので、比較的ゆっくり出てくるのがありがたい。10分程でピザが着皿。鳴門金時の甘さとチーズの濃厚さは、案外合うんだね。サルシッチャも存在感がある。タバスコをかけると、また一味違ってくる。パスタは濃厚なキノコソース、トリュフの風味も感じられる。いやぁ、秋なんですね~。それにしても、これでほぼ満腹、年をとって食が細くなったw 食後は、「コーヒー」(350円)と「デザート盛り合せ」(650円)。巨峰のシャーベット、パンナコッタ、タルト、イチジクとチョコレートケーキ。ゆったりデザートを食べると、優雅な気分になる。 それにしても、平日とはいえ、客が少ない。やまかちたちが食べている時に、1人来ただけ。味は相変わらず美味しいのに、やはりコロナの影響なのか…
やま かちさんの行ったお店
-
麺屋 海神
新宿三丁目駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
ジャッキー ステーキハウス
旭橋駅 / ステーキ
- ~3000円
- ~3000円
-
共栄堂
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
グリル一平 三宮店
三ノ宮駅 / 洋食
- ~1000円
- ~2000円
-
餃子の王さま
浅草駅 / 餃子
- ~2000円
- ~2000円
-
中華そば 國松
立町駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ラーメン札幌 一粒庵
さっぽろ駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
もっこす 総本店
大倉山駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
だるまや 西新宿店
新宿駅 / ジンギスカン
- 営業時間外
- ~5000円
-
北のどんぶり屋 滝波食堂
小樽駅 / 海鮮丼
- ~2000円
- ~3000円
-
たこ磯
山陽明石駅 / 明石焼き
- ~1000円
- ~1000円
-
麺や輝 大阪中津店
中津駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ラミ
旧居留地・大丸前駅 / 洋食
- ~2000円
-
麺・ヒキュウ
六甲道駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ゲンジ
みなと元町駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
-
パティスリー モンプリュ 本店
みなと元町駅 / ケーキ屋
- ~2000円
- ~2000円
-
食堂 ほうらく
三宮・花時計前駅 / 定食
- ~1000円
- 営業時間外
-
鶏繁 総本店
新橋駅 / 焼き鳥
- ~3000円
- ~8000円
-
洋食クアトロ 元町店
元町駅 / 洋食
- ~1000円
- ~2000円
-
ラヴニュー
三ノ宮駅 / ケーキ屋
- ~1000円
- ~3000円