唯一無二のらぁ麺専門店 イ袋ワシづかみ

ゆいいつむにのらあめんせんもんてん いぶくろわしづかみ

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
大阪メトロ谷町線 / 四天王寺前夕陽ヶ丘駅 徒歩7分(520m)
ジャンル
ラーメン 塩ラーメン 丼もの
定休日
不定休
不明

口コミ(13)

    以前こちらのお店に伺おうと時間あるので天王寺から歩き始めたところ、以外と遠い! そして日陰も少なくこの暑さで引き返してきたお店! そしてお休みの日に根性でって大袈裟ですが自転車で行ったれぇ〜!って事でいってまいりました。 そこまでにして行きたかったのは皆さんのレビュ〜内容も素晴らしく特にRetty のトップユーザーのN添さんが絶賛! これは行かないとって事で伺いました。 駐車場はないのでそこは自転車は強いです。 土曜日のお昼前11:30過ぎ店外待ちなし!ドアを開けるとギリ満席 カウター4人?にテーブル四人がけでしたか?とにかく入れる人数少ないです。 でも空いたら外待ちは僕だけなので待ちます。 そしたら後からお昼に近づくに連れて人が並びだします。 よかった〜 そして15分位でカウターの端っこに座ります。 ここは中崎町にある〝ふすまにかけろ″2号店的なお店! なので煮干好きは絶対ハズレ無しのクオリティなはずです。 なので〝濃口醤油らぁ麺″に特製トッピングでお願いします。 お支払いは先払いでカウターの籠にお金を入れます。 そしていざ実食です。 煮干しの軽いほろ苦さに豚骨の脂身!濃口の芳醇でキリっとした醤油ダレ! 昆布も効いてるのかな? 磯の香りがします。 濃口と謳っておりますが醤油ドボドボの濃口とはぜんぜん違うこだわり抜いた絶品醤油ダレです。 どれも洗練された食材が合算されて最高のスープが今この目の前にあります。 美味い!旨いそれしか言葉が出てこないです。 麺は平打ち縮れでいい感じでスープがのかってきます。 程よいもっちり麺は好み分かれるところですが僕は大好きです。 チャーシューも昆布締めで旨みを締め込ませてるとの事で感じるのは肉汁だけじゃない噛み締めるとわかる肩ロースとバラ肉のコンビも絶品! ワンタンも入ってこのスープを吸いまくりジュルっとアツアツがまたいいです。 何より岩海苔がトドメに海の香りをこの丼いっぱいに広げてくれてます。 見事!それしか言いようがないです。

    11時50分到着 お店近くのコインパーキングに 車を停めて入店します 先客3名でテーブル席の相席で良ければどうぞ との案内で相席です 醤油らぁ麺と塩らぁ麺どちらも ちゅるちゅる皮ワンタンと 味玉トッピングをオーダー 待っている間にカウンター席が空いたので カウンター席に移動 10分ほどでの着丼で 相方とシェアしました^o^ 醤油、塩どちらも甲乙つけ難い絶品で ベスト付けさせていただきす(^^) #ラーメン #醤油らぁ麺 #塩らぁ麺 #味玉 #味玉トッピング #ワンタン #皮ワンタン #ワンタントッピング #京都棣鄂 #京都棣鄂麺使用 #大阪グルメ #大阪ランチ #天王寺グルメ #天王寺ランチ

    中崎町にあった「フスかけ」店主の新店ということで、オープン時からかなり気になっていたのですが、休日に職場近くまで行く機会がありようやく行くことができました。 「豚骨×煮干し×肉」という清湯スープ、香味油の香りにトッピングの岩のりがゆるっと味変になっています。「イ袋ワシ」なので鰯?とか一瞬思ってしまいますが、煮干しは複数種類を使っています。 味を足しているスープにもかかわらず、豚骨、煮干しそれぞれのクセは抑えめ。こってりでもあっさりでもない「こっさり」という言葉通りのラーメンになっています。 「フスかけ」のイメージとはまた全然違っており、これは「あり」ですね。 麺は関西のラーメン店では定番の「麺屋 棣鄂」製ですが、平打ち縮れ麺でラーメンよりは混ぜそばなどで使われそうなわしゃわしゃとした強い食味の麺でした。スープが「こっさり」としているので、麺の特徴が強めに伝わってきます。これ、かなり好きです。 美味しかった~

    【あの『フスカケ』からステップアップした『イブかみ』ファン急増中!】唯一無二の煮干し系の魚介+豚骨が利いた清湯スープのらぁ麺! 《元『フスカケ』の實藤店主が、四天王寺に移転したちまち人気店に!》 2011年4月4日にオープンしてから、またたく間に関西屈指の人気店となった『フスマにかけろ 中崎壱丁 中崎商店會1-6-18号ラーメン』通称『フスカケ』が約10年間の営業を終え、2022年1月31日に閉店。その後の動向が注目されていましたが、2022年2月21日に四天王寺にあるJunk Story MIレーベル店舗を借用して『唯一無二のらぁ麺専門店 イ袋ワシづかみ』を新規オープン。またたく間に人気店となっています。 最寄り駅は大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅で3番出口から東方に500mほどのところにお店はあり、基本的に火~木は昼のみ営業11時~16時(LO)ですが、月・金・土・日は18時〜21時(LO)夜も営業されています。 屋号は、煮干し系のイワシに掛けて、胃袋のイ、鷲掴みのワシで繋げたユニークなもので、實藤店主が自ら『イブかみ』とSNSで発信されていて『フスカケ』からステップアップした『イブかみ』ファンが急増中で訪問した際も行列ができていました。 店主1人のワンオペとあって、オーダー時、メニューごとに割り当てられた番号を口頭で伝えてから、カウンター上のかごトレーに代金を入れる前金制となっています。 《豚骨✕煮干し✕肉=衝撃》 人気のらぁ麺は、こってりでもなく、あっさりでもない「こっさり」に「ちぢれ太麺」を合わせた昭和な中華そばに、實藤店主の独創性が加わった唯一無二の和だしの中華そばとあって、トッピングの具材も岩海苔、煮干しソース、皮ワンタンと吟味されたものを使用。 麺は、京都の創業80年を超える『麺屋棣鄂』謹製で、醤油が中太の縮れ麺、塩は細麺、まぜそばは太麺の縮れ麺と使い分けていて、スープとの相性も良く、上質な小麦粉のなせる麺の味わいが楽しめます。 《オススメニュー》 ・濃口醤油らぁ麺:950円 ・特製トッピング:400円 (チャーシュー4枚・皮ワンタン5枚・煮玉子) ・昆布玉子かけご飯:300円 スープは濃い醤油の甘辛な味わいで、煮干し特有なえぐみが無くスッキリした和風な味わい。一口目に魚介と醤油の深みを感じつつ、後から豚骨の旨味がじんわり伝わってくる感じで、なかなか奥の深い味わいです。 チャーシューは豚肩ロースとバラの2種類で、下処理も徹底しつつ塩もみ、昆布締めして炊いたものらしく、魚介出汁に良く合って美味しくいただけます。 手揉み風の中太の縮れ麺は、コシもほどよくプリッとした食感がたまりません。 口の中が磯の香りに満たされる岩海苔、ちゅるっとした皮ワンタン、煮玉子と個性派揃いのトッピングですが、どれもバランスの取れた一杯の配役としていい仕事をしています。とくに白ネギが後口をさっぱりしてくれ、店主のこだわりが最後の一滴まで伝わる渾身の一杯でした。 また、昆布玉子かけご飯は、青ネギと塩昆布、生卵がトッピングされ、昆布や鰹の出汁が効いたタレを混ぜていただく極上の玉子かけご飯。塩昆布の塩味と黄身が混ざってごく旨です!青ネギがサッパリした後口にしてくれ、らぁ麺におお供にぴったりです。 #話題の新店 #フスカケ #イブかみ #煮干し系の魚介+豚骨が利いた清湯スープのらぁ麺 #前金制 #豚骨✕煮干し✕肉=衝撃 #實藤店主 #和だしの中華そば #麺屋棣鄂 #濃口醤油らぁ麺 #皮ワンタン #渾身の一杯 #昆布玉子かけご飯 #四天王寺の人気ラーメン店 #コロナウィルス感染症防止対策店 #人生には飲食店がいる

    麺類⑤裏メニュー「冬期裏メニュー さっぽろ一番白味噌らぁ麺 大盛」1,150円 トッピング⑦「チャーシュー6枚」350円 スープ:豚骨煮干白味噌+砕きピーナッツ+柚子ピール チャーシュー:豚肩ロース中ぶり1枚・豚バラ中ぶり7枚 トッピング:白ネギ・小松菜・ワンタン(皮)5枚 麺:平打ちちぢれモチモチ極太麺 中崎町のフスカケ元店主が2022年2月21日にOpenさせたお店にやっと初訪麺。デフォを食べるつもりが限定のポップを見て思わずそれをコール。メニュー番号で発注する&ワンオペのためか着丼時に代金を支払いするルールです。以前と変わらぬ独創感ある1杯。肉肉しいチャーシューもバッチリ完食しました。次回は醤油か塩を狙います。 20230113昼 23'vol.7

唯一無二のらぁ麺専門店 イ袋ワシづかみの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 不明
ジャンル
  • ラーメン
  • 塩ラーメン
  • 丼もの
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                大阪メトロ谷町線 / 四天王寺前夕陽ヶ丘駅 徒歩7分(520m)
JR大阪環状線 / 桃谷駅 徒歩13分(1.0km)
近鉄大阪線 / 大阪上本町駅 徒歩13分(1.0km)                        

                        

座席 修正依頼

席数

8席

(カウンター4席4名テーブル1卓 )

カウンター
喫煙 不可

(全席禁煙)

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

利用シーン ランチ、ディナー、おひとりさまOK、結婚式 二次会、ご飯、肉、禁煙、昼飲み、二次会

更新情報

最初の口コミ
泰章岡崎
最新の口コミ
Y,makabe
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

唯一無二のらぁ麺専門店 イ袋ワシづかみの近くのお店

天王寺のラーメン・麺類でオススメのお店

大阪の新着のお店

唯一無二のらぁ麺専門店 イ袋ワシづかみのキーワード

唯一無二のらぁ麺専門店 イ袋ワシづかみの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

不明