更新日:2025年07月12日
目の前で揚げるトンカツ屋さん、中濃ソースと大根おろしのソースが旨い
1977年創業昭和レトロな老舗のとんかつ屋さん 今回はヘレとロースミックスを注文2人でシェア ヘレはとにかく柔らかいミルフィーユ仕立て 歯がスっと入る過言では無いここのヘレは飲み物 ロースはヘレより噛み応えあり脂が甘くて最高 タレは玉ねぎと林檎の酸味生かしたソースが激旨 個人的には通常ソースより自家製ソースにどハマり 付属のカニクリームの中にはマカロニ?的な食感 何も付けずとも旨いしっかりカニの味出たよ過去一 牡蠣も海老もブリンと大きい主役級がいっぱい 甘めの白味噌使用された赤だしも深みがあって 食べ終えたお客さんが「ここ旨い凄いわ」と呟くも 自分も退店時同じ事呟くミラクルな美味しさ 確実にリピ確定誰の味覚をも虜にする大人気行列店 挨拶が頗る丁寧なおやっさんと若い衆が切り盛り 本日のメニュー ▪️ヘレミックス 1.700円 (エビ、牡蠣フライ、カニコロッケより2品) ▪️ロースミックス 1.600円 (エビ、牡蠣フライ、カニコロッケより2品)
絶妙のあげ具合でボリューム満点でもペロリと食べれるとんかつ店
細工谷にあるとんかつ屋さん。上本町と鶴橋の間くらい、聖バルナバ病院の前にあります。 店に入るドアの隣にテイクアウト用の受付窓があります。ドアが普通の家ぽくてここから入っていいのか少しだけ躊躇しましたw とんかつだけにするか日替わりか悩んだ結果、エビフライ、ヘレ、クリームコロッケの海老ミックス@1,500円を注文。だって海老フライ好きなんだもん。 衣サクサク。お味噌汁は具だくさん。おコメも美味しく、満足満足♡ ご近所なら日替り狙いでランチのローテに入れるだろなぁ。 店内は2人テーブル席10卓ほど。 お一人様から家族連れまで老若男女幅広い客層で、11:30頃に来た時は少なかったけど帰る頃には満席になっていました。 また近くに来ることがあれば寄りたいなと思います:)
こだわりの食材を使ったとんかつを秘伝のソースで堪能できるお店
上本町ハイハイタウン2階のとんか屋さんに久々潜入!改装してから初訪問で期待値MAXで挑んだら、お値段も少しお高めになってたけど、まあいいか!笑 名物の揚げ出しねぎとんかつを200gでオーダー。お肉、厚くて噛み応えあり!醤油出汁につけて一口…うっま!幸せすぎる。他のメニューも気になるからまたこようっと! #カウンター席あり #お一人様OK #ビジネスランチでもOK #名物メニューはこれ
大阪市天王寺区にある四天王寺前夕陽ヶ丘駅からすぐのとんかつが食べられるお店
【オススメニュー:ヘレ肉カツ丼】 四天王寺さんの参道にある昭和な雰囲気にひたれる地元民御用達の食堂。 《とんかつ専門店からどんぶり専門店に転身》 四天王寺に最も近い大阪メトロ「四天王寺前夕陽丘」駅4番出口を出てすぐにあるどんぶり専門店『四天王寺すえひろ』は、もともととんかつ専門店だったそうで、現在はリニューアルし、親子丼、木ノ葉丼、玉子丼、各種天丼ほか、1日限定10食のヘレ肉かつ丼、限定20食の焼鳥丼と全ての丼には味噌汁が付いています。 一軒隣には全国チェーンの『とんかつ 松のや』があって、もろに被ってるメニューもあって、こちらは昔からの常連客や四天王寺さんの参拝者の比較的に中高年の世代の方々が利用されています。 おそらく、ご夫婦で切り盛りされているお店で、奥さんが丁寧な接客、いぶし銀の腕を持つ店主さんが奥の厨房で手際よく調理されている姿を拝見しました。 店内は、テーブル席6卓、小上がりの座敷席3卓と、意外と広く落ち着けるなんとも懐かしく清潔感のある雰囲気。BGMも昭和の歌謡曲が流れていて、手入れの行き届いた年季の入ったテーブルや椅子を見ると、自ずと老舗ならではの美味しい丼ものがいただけるんじゃないかと期待も膨らみます。 《オススメニュー》 ・ヘレ肉かつ丼:930円 大きなお椀型の器に、ヘレ肉と半熟玉と玉ねぎとシンプルな盛り付けながら、箸でカットされたとんかつを口に運ぶと柔らかいヘレ肉の旨みとやさしい出汁の合わせ技に思わず顔がほころびます。 半熟玉子のとろっとした食感とつゆだくのごはんが、昔ながらのかつ丼を彷彿させます。 ガツガツ口に頬ばるのではなく、じっくりへれ肉の旨みを味わいつつ、味噌汁と漬物を箸休めにしながらゆっくりといただく午後の昼下がり。たまには、手短に済ますランチタイムではなく、時間をゆっくりかけていただくスローランチタイムもいいものだと実感しました。 #オススメニュー:ヘレ肉カツ丼 #四天王寺さんの参道にある #昭和な雰囲気にひたれる地元民御用達の食堂 #とんかつ専門店からどんぶり専門店に転身 #全ての丼には味噌汁付き #いぶし銀の腕を持つ店主 #1日限定10食のヘレ肉かつ丼 #限定20食の焼鳥丼 #BGMも昭和の歌謡曲 #ヘレ肉かつ丼 #昔ながらのかつ丼 #スローランチタイム #四天王寺夕陽ヶ丘のランチ #大手チェーンに負けずに営業
上本町、大阪上本町駅近くのとんかつが食べられるお店
一昨日の夕食は、上六の新歌舞伎座傍のとんかつ屋さんでいただきました。 大阪ではとんかつといえば、KYKさんや豚春さん花柳さんなどがありますが、この食べ方で食べるのは大阪では初めてです。 学生時代に東京でこの食べ方でとんかつをいただきました。 写真では分かりづらいのですが、胡麻の入ったすり鉢が膳の上に乗っており、最初にすりこぎで胡麻を粉砕するのです。 胡麻の香ばしい香りの付いたとんかつソースにサクサクかつを浸して一口食べるとなんとも言えない美味さが口腔内に拡がります。 また、この店はキャベツと味噌汁・ご飯はお代わり自由なので、コスパも最高です。 #すりゴマとんかつソースが美味い #コスパ最高
ここの松のやには、豚丼があります。ボクはネギ玉豚丼を注文しました。おツレはロースカツカレーうどんで、娘たちはお子さまランチでした。ネギ玉豚丼は、ちょっとタレが辛かったです。でも美味しかったです。完食しました。娘たちも悪戦苦闘しながらも、食べていました。ロースカツ以外あるのが、ここの良いところです。トイレは2階で、娘たちは、ヨッコラショと、登っていました。 #家族で食事! #このお店はロースカツだけでは無い! #豚丼! #ネギ玉豚丼! #カレーうどん! #ロースカツカレーうどん! #お子さまランチ!
品の良いカレーを食べられると人気のカレー屋さん
大阪環状線 寺田町の近くにある 【銀座亭】様。カレーのお店なのに店内はかなりピカピカで清潔感に溢れています。 カレーも定食も味噌カツ丼も最高に美味しくて何度もリピートしています。 いつもご馳走様です。 #寺田町 #天王寺 #天王寺グルメ #天王寺ランチ #寺田町グルメ #ほっこり #あったかい #美味しい #美味しいもの #カレー #ごちそうさまでした #食べ歩き #カレーライス #カレースタグラム #食べスタグラム #食べログ #食べるの大好き #グルメ #グルメ女子 #グルメ部 #大阪 #大阪グルメ #ディナー #デート #おもてなし #家族 #gourmet #gourmetfood #delicious
上本町の老舗のお肉屋さん
ウインナーエッグ180円税込、ちくわ130円税込を、持ち帰りました。揚げたてで美味しい。界隈の高校(清風、上宮)の学生の胃袋を満たしてはります。運動部の成績がええのは、ここの揚げ物のおかげかもね。(笑)
大阪国際交流センター付近 とんかつのグルメ・レストラン情報をチェック!