鮨 原正 はらしょう


お店情報

口コミで

多いワード

  • 😊幸せ
  • 🤩最高
  • 😭感動
  • 😍贅沢

谷町九丁目駅そば、とっておきの時に行きたいミシュラン2つの寿司店

口コミ(22)

オススメ度:96%

行った
33人
オススメ度
Excellent 29 / Good 4 / Average 0

口コミで多いワードを絞り込み

  • 食いしん坊集めて貸切。さすが食通Aさんです。何度かチャンスがありながらも中々訪問に恵まれませんでしたが、やっと訪問が叶いました。 入店すれば、上品な設えに控え目な照明。カウンターにガラスの冷蔵庫も無いどころか、木のネタ箱もありません。美味しいものを出す覚悟が感じられます。 戸口の末席に腰を下ろしますと、期待を胸に笑みを浮かべる本日の戦友。揃いも揃って食いしん坊です。そこへ美女を引き連れてAさん登場。宴席のスタートです。 酒はH魔神様が店に用意された日本酒を並べて順番を指揮します。口を湿らせるだけで赤くなる私には勿体無い名酒が並びますので、何時もの事ですがH魔神様のご指示通り頂けば間違いありません。 それにしても、並んだ酒を全部飲み干すまで退店は無いと思うと、何時もの事ながら足の竦む思いです。 蛸の柔らかく炊いたものでスタート。最初の「徹 純生大吟醸生原酒」なるお酒でグッときます。続いて蒸し鮑。「徹 純生大吟醸山廃」と。実はこの2つは初めていただいたお酒です。美味いですなぁ。 メニューは江戸前の体なんですが、やはり東京とは違ったお味の様でこれが新鮮でした。 強すぎないお出汁の椀では喉が鳴ってしまう恥ずかしさ。海老と海老の内子を叩いたお皿は初めてのお料理です。しめ鯖は脂がコントロールされて上品に活性化しています。散々海老を食べてきたのにこんな食べ方・お味があったのですね〜。 贅沢な雲丹丼にはため息。 握りは酢飯の美味さに驚きました。粒立ってて気持ちの良い締まり具合。醤油を過度に付けてはいけない握りです。口の中でハラリと解けます。 ああ、この穴子。ツメも違いますね〜。 ひとネタひとネタと楽しい緊張感です。一貫毎に名酒で口を洗う快感。なんとも贅沢な夜です。 新潟や東京、伊豆辺りでお寿司はいただいてきましたが、関西のお寿司がここまでとは思いませんでした。正に玉乱お食事でございました。 昇天!

  • 近くにあるのに遠い憧れの存在(*´-`)そんな思いでいた私に、何という幸運が…この機会を与えてくださったA様本当にありがとうございました。 そしてまさかの玉乱会に参加させていただく事となり、皆さまがいかに食を愛し、精通していらっしゃるか…まさに私では役不足、はたまた場違いのレベル…しかしながらせっかく頂いたこの機会、美味しくいただいて参りました。 お店の前は本当に何度も通っておりました。初めて扉を一歩入ると、こじんまりとした、全く無駄が無く、清潔感漂う店内。しっかりしたカウンターが主役です。時計はさっさと外してスタンバイ。関西グルメ界の重鎮に挟まれ…ど緊張の中、まずはビールで乾杯となりました。 初めの一皿、しっとりとしたお出汁たっぷりの鮑。 一口口に入れた瞬間…あぁこれはまた私ごときには表しきれない、美味しいだけでは足りないけど言葉がみつからないアレだ… 鯛のお造りも身はもちろん、皮の部分がしっかりした味わいでとにかく美味しい。 牡丹海老は綺麗なオレンジ色の内子が添えられていて、眼にも鮮やか。甘みのしっかりねっとりした身と内子を一緒にいただくとこれまたとにかく美味しい。内子だけでも日本酒かなり呑めてしまう、ニクい、ニク過ぎる。 握りに関してはもう 素人の私には中々言葉にすることすら難しい…。シャリの味わい、口の中でのほぐれ具合、ネタとのバランス…確実に今まで食べてきたお寿司とはもはや別物(*´-`) 美味しい握りとはこんなに食べて気持ち良いものだとは知らなかったです。 一緒にいただいた日本酒に関しても同様、素人の私には、ただただどれも本当に美味しくスルスルいただいてしまいました。 一流のお店というのは決して華美では無いのに、素材を生かす手間がかけられていて、そして本当にメニュー構成がドラマチックだなぁと、最終酔った頭で納得したのでした。本当にこんな機会に恵まれて幸せ…いや、一周まわって不幸の入口なのかも(..)またお邪魔できる日が訪れますように。

  • 大阪・谷町九丁目にある珠玉のお寿司屋さん。 この日は複数との要人との会合がございました。皆様食に極めて造詣が深く飲酒容量無限大の魔人揃い、当然の様に0次会を敢行しておりました… しかしあくまでこの後の1次会が超本命、しかも長年訪問することを恋い焦がれてきた超宿題店…大阪、いや全国でもトップクラスと言っても過言ではないお寿司屋さん…それが今回のお店、原正さんでございます! 店内はカウンター席8席のみ、緊張を強いる感じではなく実に私好みの内装でございます!要人の特別なお手配で入り口近くに着席、正に大将の目の前・超特等席でございます…心拍数2割増し・期待に胸を膨らませつつまずは生ビールを注文、サクッと飲み干してコース仕立てのお料理を楽しませて戴きます… まずはこのお店の名物・蛸煮を頂戴致します。一見すると何の変哲もない様に見えますがポイッと口に放り込みますと…んんんー、これは凄い!素材の良さは勿論のこと歯がなくても食べられそうな程に柔らかく、しかし食している感満点で噛みしめる程に蛸本来が持つ深い滋味が口内に爆発的に広がって参ります!イキナリ心を鷲掴みにされてしまいました… 鮑・鯛・カワハギとお給仕していただきます。キッチリと極まりまくった出汁でこれまたビックリする程に柔らかくお料理された鮑、こりこりとした食感でその身のこれでもかという程に含まれている天然の旨味成分と上質な脂分が食する程に渾然一体となって爆発的に口内に広がってくる雲上の鯛、丸々と太って滋味溢れる美味しさは勿論のこと悪魔的と申し上げても過言ではない肝が味覚を通り超えて脳髄を直撃するカワハギ…全てが極上、これほどのレベルのお食事は中々経験できるモノではございません… カマスの塩焼き・セコ蟹とお食事は進みいよいよ握りへと突入でございます!これまた芸術品と申し上げても過言ではない細かい模様の様な飾り包丁が見事の剣先烏賊、軽〜く噛むだけで凝縮された旨味成分だけが口内に残存し全てがはらはらっと正に解けていく食感…炊き加減・口の中での解れ具合・酢の塩梅と全てにおいてパーフェクトなシャリ、そしてシャリとネタの計算し尽くされたバランス…究極のお寿司がここにございます! 鮪の赤身・トロの食べ比べ、コハダ、穴子、海老、雲丹、イクラ…全てが極上、全身が多幸感に包まれて自然と笑顔に、そして素敵なメンバーとの楽しい会話が弾んで仕方がございません!これが食で幸せになるということか… このお店、日本酒の品揃えもハンパございません!一般的にお寿司屋さんは香り高い日本酒を好まれず、吟醸香が立たない純米系を揃えられることが多うございますがお料理・お寿司がしっかりしていれば寧ろ丁寧な仕込みで適度な吟醸香がある方がマリアージュ的には素晴らしくなるのでは、と愚考しております!雲上酒をガンガンお給仕していただき、気が付けば以下の品々をシバき上げておりました… 徹・純米大吟醸生原酒 徹・純米大吟醸山廃 美丈夫・純米大吟醸・舞 三千盛・純米大吟醸・まる尾 磯自慢・純米吟醸 醴泉・特別吟醸・山田錦 義侠・純米・東条産山田錦・はるか …これ、ハンパない品揃えでございます!瑞冠で有名な広島県三次市の山岡酒造、コチラで海藻有機肥料で減農薬栽培された五百万石と協会9号を用いて特別中の特別に仕込まれた徹、まずお目にかかることはございません!しかも生原酒と山廃の飲み比べができるとは…また醴泉は特別吟醸と銘打ってはいますが精米具合や手間のかかり方は大吟醸以上と言っても過言ではないこれまたお目にかかることはない超レア品…日本酒loverからすると天国以外の何者でもございません! しかしこれだけ飲めば泥酔確定です!尻に根が生えて完全にラリって参りましたぞ…名店で入寂だけは避けなければなりません!僅かに残された力を振り絞ってお会計後退店と相成りました… 実に素晴らしいお店でございます!お食事は勿論のことシャリ・ネタと手間暇を惜しまずこれ以上にない位にこだわりをもって提供される芸術品といっても過言ではないお品の数々…極上のお料理を楽しくお客さんに堪能していただきたいという大将の心意気が十二分に伝わってきてマジ心底幸せを体感することができます… 異性と㊙︎的に訪れても全く負けることはございませんがコチラは是非ハレの日に肩の力を抜いて訪れていただきたい珠玉の名店中の名店でございます!早速次の予約を要人にとっていただきました!指折り数えてその日を楽しみにしております…しかしながらこの様な雲上店であるにもかかわらず何時もの様に飲み散らかしている私、嗚呼、堕ちてゆく… #マイベスト #凄過ぎて何も言えねぇ

  • <なにわパラダイス ① 神が宿る鮓> 神は細部に宿る(God is in the details)」は、モダニズム建築の巨匠ミース・ファンデル・ローエ氏が好んで使っていた言葉である。 『素晴らしい作品や仕事は細かいところをきちんと仕上げており、こだわったディテールこそが本質を決定する。何ごとも細部まで心を込めて行わなければならない』という意味。 華美でなく、かと言って質素ではない。口にした瞬間に広がる豊かさのワケこそ見えないディテールにこだわった大将の鮓の真骨頂。正に神が細部に宿る鮓がココにある。 谷町九丁目。雑然とした商店街の一角に目立たぬようにあるものの設えにオーラがあるから直ぐに分かる。カウンター8席だけの小さな店内。暖簾をくぐると程良く凛と張り詰めた空気に包まれる。名店の匂いで満ち溢れている。 今宵は常連である谷町の要人の招き。さすが入口近くのカウンター席が用意されている。経験則ではあるが、一人でやってる寿司屋を除いて大概の寿司の名店は大将が奥ではなく入口近くに立つ。だから大将のニギリを食べたければ入口近くのカウンターを席指定するのが望ましい。最高の店の最高を味わうための配慮。谷町の要人に感謝である。 静かに原正劇場の幕が上がる。蛸の炊きもん。その柔らかさ、味わいの滋味深さに舞い上がる。美味い!刺身は口にした瞬間に、いかに丁寧に仕込をしているかが分かる。右脳の悦びが止まらない。名酒との食べる⇄飲むの無限ループはセコ蟹やノドグロの塩焼と進むにつれ加速し唸るしかない。もうエンドルフィンが分泌しまくり口福のオーラに満たされる。ニギリに移る。口解けよくパラパラと離れる酢飯が美味い。ネタとのハーモニーが絶妙で旨味が口の中に広がる。唸るしかない。玉乱〜〜ん!あっか〜〜ん!と心の中で叫びながら瞳を閉じて口の中に残る余韻に浸る。全てのディテールに神が宿る美味さだから悪態を吐く隙間がない。完璧なのだ!完璧だからこそ客として真剣に味わう。このニギリ手と客の真剣勝負が最高に気持良い!3時間に渡る原正劇場。神が宿る鮓がココにある。 高い鮨屋は星の数ほどある。その中で、素晴らしい鮨屋も日本全国幾らでもある。でも神が宿る鮓は滅多に出会わない。ご馳走様でした。感動です! 神が宿る鮓を食べるなら、是非 #神が宿る鮓 #寿司の名店 #谷町9丁目 #予約困難 #悶絶必至の名店 #究極の鮨

  • 大阪・谷町九丁目にある珠玉のお寿司屋さん。 この日は複数との要人の会合がございました。全員食に造詣が極めて深い達人揃い、特に会合の音頭を取っていただいた要人は関西、いや全国でも屈指の食通でトップユーザーに選出されていないのが世間の7不思議に認定してもおかしくない程の凄人でございます… 今回お邪魔した原正さん、これまた大阪トップクラスのお寿司屋さん、ネタ・シャリ・そのバランス、ニギリの前のお食事と全てにおいて完璧で予約超困難店でございます!凄人はこちらのお店の常連さん、そのご尽力で何と丸ごと貸切でお手配を賜るという僥倖を頂戴することが出来ました!指折り数えてどれ程この日を楽しみにしていたことか… お店は谷町九丁目、所謂大阪の飲食店が多く建ち並ぶエリアからは少し離れた場所にございます。可及的速やかに仕事を終了させ、お約束のお時間にお店に直行、何時もの様にお店の外観を激写した後に入店と相成りました… 店内はシュッとしたL字のカウンター9席のみ、こぢんまりとした造りで大将とお客さんの距離感が絶妙でたまりません!まずは要人の方々に丁重にご挨拶を申し上げ瓶ビールで乾杯、当然の様に瞬殺でございます… 最初に蒸し鮑と煮蛸を頂戴致します。何れも歯がなくても食することが出来る程に柔らかく煮込まれたお品、素材の良さは勿論のことキッチリと極まった出汁、火の通し加減、味付けの塩梅…初手からテンションが上がって仕方がございません… 続いて真鯛・ボタン海老・真鯛・鯖をお給仕していただきました。丁寧に仕込まれた真鯛・皮を絶妙な火加減でそっと炙られている鯖…乾坤一擲のお品のオンパレード、しかし特に悶絶してしまったのが芸術的なまでに隠し包丁が仕込まれたボタン海老でございます!そっと歯を当てるだけで一気に解けてネットリと纏わり付く食感とその身のハンパない旨味が脳髄を直撃、更に添えられた内子と海老味噌をたたいたお品がアクセントとなって飲酒に対する欲求が高まって仕方がございません… 白魚・ホタルイカ・蛤の茶碗蒸し・雲丹丼を頂戴致します。型の大きな白魚・今が旬のホタルイカ…噛みしめる程にその旨味が口内に爆発的に広がって参ります!正に口福…また妖艶といっても過言ではない舌触りに仕上がっている極上の蛤が入った茶碗蒸し、市場に流通する量の少ない徳島産の雲上の雲丹がたっぷりと乗せられた雲丹丼…あまりの美味しさに既に失禁してしまっております… ここでニギリをお給仕していただきました。烏賊・サヨリ・赤貝・鮪(赤身&トロ)・コハダ・とり貝…素材の素晴らしさは勿論のこと丁寧な上に丁寧なまでの仕事がなされたネタ、炊き加減・口の中での解れ具合・酢の塩梅と完全無双なまでのシャリ、そしてそれらの計算し尽くされたバランス…頂戴する度に思わずのけぞってしまい白眼昇天を堪えるのに懸命でございました!特に無数の隠し包丁がなされた烏賊は唯一無二、齢50に近いシケシケの乙参の私で恐縮ではございますがこれまでに食したあらゆるお食事の中でもトップクラスに記憶に残るお品でございました… こちらのお店、揃えておられる日本酒もモンスタークラスでございます!雲上のお食事を頂戴、高揚した気持ちと口内をリセットするかのように飲酒、そしてもう一口…お食事→お酒→お食事→お酒→…の無限ループに急速進行性に突入でございます!気が付けば以下の品々をシバき上げておりました… 徹・純米大吟醸生原酒 徹・純米大吟醸・山廃 三千盛・純米大吟醸・まる尾 磯自慢・純米吟醸 義侠・純米・東条産山田錦・はるか 日高見・純米・低温貯蔵 醴泉・特別吟醸・東条産山田錦 十四代・本醸造生・本丸 これだけ飲めば泥酔確定です!中には2回シバき上げている銘柄もございますので相当の飲酒量、徐々に話す声が大きくなりラリって参りましたぞ…いかーん、このままではお店と同化してしまう!ここで次に逝きましょうとなり残された力を振り絞ってお会計後退店と相成りました… 実に素晴らしいお店でございます!芸術品を言っても過言ではないレベルにまで到達している極上お料理・お寿司が格好を崩して堪能できるハンパない凄店、超予約困難なのも十分に納得できます!何時訪れても正に感動の嵐でございます… 一人で訪れるもよし、親しい友人と楽しく訪れるもよし、勿論異性と㊙︎的に訪れても負ける気が致しません!現在の店舗で営業されているのが3月末まで、4月からは細工谷に移転されるとのことでございますが何とか再訪致したいモノでございます…また凄人にお願いしちゃおうかな…しかしながらこのような超名店であるにも関わらず日本酒をガブガブ飲み倒すこの所業、嗚呼、堕ちてゆく… #大阪のレジェンド

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

鮨 原正の店舗情報

基本情報

ジャンル

寿司

営業時間

[月〜金・土・祝・祝前] 17:30 〜 23:30

定休日
毎週日曜日
予算
ランチ ランチ:-
ディナー ディナー:〜20,000円

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス 大阪メトロ谷町線 / 谷町九丁目駅 徒歩2分(140m) 近鉄大阪線 / 大阪上本町駅 徒歩4分(280m) 大阪メトロ谷町線 / 四天王寺前夕陽ヶ丘駅 徒歩10分(780m)

座席情報

座席
6席
カウンター席
喫煙

不可

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

個室

サービス・設備などの情報

利用シーン
ディナー 禁煙

更新情報

最初の口コミ
Toshihiro Ota
最新の口コミ
Megumi Tachi
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

鮨 原正のキーワード

目的・シーンを再検索

近くのネット予約できるお店をさがす