更新日:2023年05月15日
しっかり出汁の味が効いた生地が美味しい、大阪で人気のたこ焼き店
なんば散策してランチ 写真はよくわからないですが、たこ焼き美味しいです♪ 行列ですが、捌くのも早いのでほぼ待ちません 店内でも食べれます ご馳走様でした*\(^o^)/* #NGK近い
口にすると幸せな気分!なんばにあるオシャレなクレープ、ガレット屋さん
解釈によってはクレープ、ガレットも粉物ですが…… 平日のお昼だったからか、待たずに入れました◎ なすとしめじのトマト煮が入ったガレットはこの季節にぴったり♡ チーズがほどよくしょっぱくて美味しい! 食べ始めて、そういえば美味しくないガレットや星1つのガレットの味を知らず評価できないことに気がつき、少し後悔…! とにかく、美味しかった! ということだけは伝えておきます◎ デザートのクレープはもちもちでとっても食べ応えがある! お祭りの屋台などでいただくクレープは皮が薄く端はパリパリのイメージが強いのでそれと比べると随分印象が異なります。 添えられたゆずのムースはムースとは思えないくらいゆずの味が濃厚♡ (「ゆずシャーベットみたい!」という感想は素直すぎるかもしれませんが、1番味をよく伝える感想だといまだに思ってます…!) お店の雰囲気や食器、盛り付けも1つ1つ可愛くてとても素敵なお店です♡ 季節ごとにメニューが変わるそうなのでぜひまた訪問したい!
大阪のディープ感満載!いつも満員、豚足と串焼きの美味しいお店
お昼からも結構な客入りでタイミング外すと夕方は満席。 豚足が看板メニューになっています。柔らかくて臭みのない豚足でよく煮込まれていてトロトロのコラーゲン 丁寧に下処理されていて女性の方にも人気があります。串焼き各種から焼き鳥まで一品メニューも豊富で難波駅近辺の人気のお店です。 #同僚と気軽に #一人でも気軽に入れる #隠れた名店 #目でも楽しめる料理
大阪で焼売といえばココ!ふわふわジューシー!何度も行きたい焼売のお店
息子と難波へ ランチはこちら久しぶりの一芳亭さん ここのシュウマイは玉子の皮で中はふわふわ 幾つでも食べられちゃいます(笑) そして私はこちらの肝てりが大好き❤ なので私は肝てり定食 息子は豚天定食 いやーーホント美味しい❣️ スープもアッサリだけどコクがあって美味 肝てりの玉ねぎはシャキっと感が残って 肝もハートの部分が多くてコリコリ‼️ ご飯に合うーーー(*^▽^*) 殆どの男性がこれを注文、私はやっぱ男か?ww 大阪のシュウマイと言えば一芳亭❣️ 美味しかったーー(^ー^) ご馳走様でした❣️ #シュウマイ #肝てり
メニューは中華そばだけで勝負する、路地裏で堂々人気の行列ラーメン店
大阪に到着…少し仕事には早く昼飯で、11時半の開店、五分前くらいに到着。店内の椅子で待つ。開店時間に案内開始されるも一巡目なし。12時過ぎにようやく。 中華そば(大、800円)+肉増し(150円)を注文。 スープ 程よいコクで、醤油の尖りを少しの酸味がバランスをとってる、感じ。 麺 中太麺。カンスイと卵が入った、いわゆる中華そばの麺で、ちょい太め。 トッピング ネギ、チャーシュー、メンマ。 ネットのお取り寄せでは食べていた、スープと麺の本質的な部分は変わらないけとお店で食べるのが一番。大盛は二玉かなぁ、結構多かったので、ノーマルで十分かも。
ラーメン界の鈴木その子、鶏白湯ラーメンがいちオシのラーメン店
…で、結局夕方にはお昼とほぼ同じ地点に戻ってきちゃったw Rettyしてたら面白いラーメンが近くで食べれると知ってしまったんですねぇ♪ 『ぼっこ志』さんです。 何に惹かれたかと言いますとズバリ『焦がし鶏白湯』 見た目がフフフ♪先ずはお店に入りますか。入り口付近の券売機で券を購入しカウンター席に着きます。 注文を済ませて暫し待つ。 着丼っ!からの~『黒っ!』 焦がすレベルの黒じゃないんですけど~w何でも食用竹炭で色味を調整してるんだとか。 ではでは…スープから。 ああ、確かにクリーミーで濃厚な鶏白湯ながら香ばしさを感じます。 ちゅるちゅる~(´- `*) やや細め硬めの平打ちストレート麺ってやーつ。 麺の上にはかいわれが乗っていて辛味が合ってまたイイのよ! d(`・∀・)b 完食~! また旨いラーメンに出会ってしまった♪ ※お口の中は黒くなりません。 #鶏白湯 #麺にコシある #スープを飲み干すラーメン #目でも楽しめる料理
【大丸心斎橋店すぐ裏】絶品よだれ鶏♪
ちょくちょく伺う“中華旬菜・森本”さんでお昼ご飯です。黒酢酢豚定食にミニ麻婆豆腐を付けました。なかなか食べ応えがありますよ。麻婆豆腐より、よだれ鶏の方が個人的には好きですけどね #人気店 #行列でも回転がはやい #女子率高し #大丸から徒歩圏
お昼から呑める、正統派大衆酒場
昨日のお昼ご飯は昼飲み2軒目でこちらのお店にやって来ました。 千日前の相生橋すぐにある大衆居酒屋で有名なお店にやってきました
安くて・早くて・うまい、大阪なんばの有名なうどん・そば店
いかにも大衆感があるうどん屋さんをランチ利用です。スタミナうどん? というのは天ぷらと生卵入りのうどんだそうです。そういえば大阪では卵を入れたり、少し脂っこいものをトッピングしたメニューによくスタミナが付きますね。そして大阪の定番かやくごはんでうどん定食にしました。常連さんと思しき方々は「ごはん」とオーダーするだけで「かやくごはん」出てくるし、2個組のおにぎりを1個だけでオーダーしたり、色々カスタマイズが効くのが面白かったです。
ほわほわ柔らかくておいしい、かわいい白玉専門店
次はランチがわりで行きます。#もちもち #柔らか
一躍有名にした「肉吸い」が一番人気、昭和24年に開業のうどん、そば屋
やばいっ ヤバイッ、これはかなりの二日酔い(*´Д`*) ちょっと、早いめに昼食を頂きにやってきました『千とせ』さん♪( ´▽`) 『肉うどん・小玉』を注文。 くぅ〜、臓器が癒される(笑) 大阪の芸人も通う『千と…
かやくご飯&うどんのセットがお薦め、柔らかうどんと出汁が旨いうどん店
そんななかにあって、ポツンと取り残されたように佇む昔ながらの店構えのお店の今井さん、ランチに。 ファサードは昔ながらですが、今は四階建ての建物に。 お客様は比較的年齢の高い方が多いですが、外国人もちらほら。 うーん、なに食べよう?やっぱりきつねうどんかなぁ。でも、季節メニューの蓮根のかき揚げのおうどんも美味しそうな。かまぼこの大寅さんとのコラボレーションのメニューも気になるなぁ。ここの親子丼も美味しいんやなぁ。あー、きめられへんなあ。 と思ってかんじのよい女性スタッフに「迷ってるの。」と伝えると、小さいきつねうどんのついた親子丼をオススメしてくれました。 親子丼に小うどんがついて1620円。 親子丼、好きなんです。とろとろ玉子。甘辛いお出汁がしゅんだご飯。親子丼、オムライス、卵かけご飯、私にとっての三大玉子料理。 なので、自然と評価も厳しくなるのですが、やっぱり今井さん、まずヴィジュアルから合格点ですね。 白身は半熟部分を残して、黄身は生。かしわの分量も丁度よし。 一口いただきます。ちょいお味が濃い目の感じもしますが、鰹だしがきいて美味しいじゃあありませんか!
卵はとろふわ♪お座敷で中庭を見ながら食べられるオムライス発祥のお店
大阪で行きたいと思っていた大正11年創業オムライス発祥のお店♪♪ 今回の大阪遠征は日帰りでフロンターレ戦観戦で来ていてグルメモードでは無く気持ちは長居競技場ですが、小休止のランチで訪問して来ました٩(^‿^)۶ オムライスセット(チキンオムライス+エビフライ+):1300円を注文♪♪ ふわふわ玉子のオムライスでケッチャプの味わいで一般的にイメージするオムライスの味わいと合致するなぁって言う印象でした♪♪ エビフライは柔らかくあっと言う間に食べれるタルタルソースが美味しいと思いました(=^▽^)σ オムライス単品では無く、オムライスセットにしてエビフライをトッピングした方が良いなぁって思いました☆彡 老舗感があり落ち着いた店内の雰囲気が好印象でした(*^_^*) 高揚する気持ちを生ビールで落ち着かせいざ決戦の地へ♪♪ #オムライス発祥のお店 #昔から懐かしいオムライス #エビフライとタルタルソースが美味しい #連覇が懸かる戦い
オムライスが非常に有名で懐かしい味を求めて老若男女行列が絶えない洋食店
大阪旅行中のランチで寄りました。 オムライスに銀串。串カツより具に厚みがあり食べ応えがあり良かった。 オムライスは皆さん絶賛の通りシンプルだけど飽きない安心の味。
並んで食べるだけの価値あり、ねぎ焼きで有名な素材の良いお好み焼き屋
なんばグランド花月近くのお好み焼き屋さん「福太郎」。入ってみたら、コの字型の鉄板付きカウンター。なかなか見たことないわ、と思ってたら、「3人様でしたらお隣にー」と言われて、テーブル席に。カウンターでお…
山芋がたっぷり入ったお好み焼きの名店
ただすごい人気で、お昼時になると30人以上の大行列なるので、開店前に並ばないと1時間以上待つことになると思います。
サイズは大きいがペロリと食べられる、ふわふわお好み焼きの店
日曜お昼は長蛇の列です!(OvO) 列に並んでいる間に注文を決めて、席についたら店員さんが焼きに来てくれます。 ひとり1オーダー制、混んでると追加注文ができないみたいなのでご注意を。 2人で焼そばと餅入りお好み焼きにして半分ずつシェアすることにしました! ソースが甘めで優しいです。焼そばの中太ストレート麺美味しかった〜〜。お好み焼きも絶妙な焼き加減を店員さんが全て調整してくれます。マヨネーズとソースのコラボがまた旨い! この量で腹8分目かな、という感じだったので、お腹が空いてるときは多めに注文するといいかも。 #お好み焼 #やきそば
【ごぶごぶ、深イイ話】を初め、30回以上TVで特集。大阪一有名な天ぷら屋
大吉さんに少し早めのランチに 開店は11:30の前に早この行列❗️ 早 美味い店合格〜(笑) 私がボリュームセット 家人がレディースセット 当然あげたてサクサク 中身ふわふわもうたまりませ〜ん 一気にたべてしまいました。 大吉さんごちそうさまでした。 又、来ます (笑)
炙り寿司がファンに人気、難波の食通も唸らせるすし屋の名店
難波でランチ♪ rettyで話題の「ときすし」。幸運にも限定5食のちらし寿司にめぐりあえました。うれしい !づけまぐろ、サバ、たこ、とびこ、いか、やまいも、たまご等々いろいろのっています。シャリは甘め?結構好みです。 これで赤だしがついて540円なり。噂どおりコスパ抜群! 「本日の丼」はしらす丼でした。これもとても美味しそう。 ごちそうさまでした (*^^*) #おすし
限定15食、お肉ぎっしりの炭焼き炙り肉重が人気の隠れ家的ダイニングバー
平日のランチの開店時間20分ほど前に行くと既に10人ほどが並んでいた。店内は重厚感のある大正モダンな雰囲気で、落ち着きのあるかなりオシャレな雰囲気。なんとか開店直後の1ターン目でお店に入ることが出来た。 注文した肉重ハラミはちょっと待ってから来た。丼ぶりの上からあふれるくらいにハラミがのっていて、その上にニンニクが効いた玉葱のソースもたっぷりのっていた。ハラミは表面は焼かれているけど中身は赤く肉々しさがしっかりある柔らかい肉で、濃いめの味のソースとの相性も最高でとても美味しかった。一緒にグリルされた玉葱がのっていて、それを食べることでちょっと変化も付けながら、結構な量だったけど一気に食べてしまった。 食べ終わって外に出てみると、また更に10人以上並んでいた。 並ぶのがちょっと考えるところだけど、ハラミ丼は美味しかったしまた食べたいな。 トイレに行く時に2階席も見ることが出来たけど、こちらも重厚感のあるかなりオシャレな雰囲気だった。今度はこの2階席で夜のメニューも食べてみたいな。
大阪高島屋付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!