更新日:2025年06月17日
醤油発祥の地、湯浅の再仕込み醤油を使用したこだわりのラーメン
2004年オープン。 大阪を中心に展開する『塩元帥』の本店的お店。 「黒大醤(醤油)」¥900 キムチが食べ放題という嬉しい仕様。 節っぽい感じの乾物中心ぽい出汁感。 どちらかと言うと醤油の香りを活かした醤油スープ。 そこに重なる揚げネギが良いアクセントです。 自家製麺は麺で存在感を放つものでツルッと美味。 店舗横に製麺室がありました。 平日夜でしたが常に10人いかないくらいは 並んでおり地元でも人気の様子。 塩元帥もまだ行けてないのでいつか食べてみたいですね。 #大阪府 #大阪市 #ラーメン
昔を感じる懐かしい味がするまた来たくなるラーメン店
店内・商品名含め野球関連で統一しているお店。 ストレートとシンカーを注文。 ストレートはその名の通り、王道の中華そば。うまい! シンカーは貝出汁と鶏白湯。
魚介の味がしっかり効いたスープが人気のラーメン屋さん
数量限定「魚濃つけ麺」1,000円 9ヶ月ぶりの洛二神。飲んだあとに店前を通ると夏・秋限定 つけ麺とのPOP。思わず飛び込んで「まだありますか?」って聞いたらありますとのこと。「茹で時間いただきます」に「もちろんです」と応えてカウンター席へ。 しばしして芳しい魚系の香りとともに着丼。久しぶりの魚出汁の濃い1杯を堪能しました。定期的にいつまでも食べにきます。 20250509夜 25’vol.70
麺量選べもっちり極太麺と濃厚つけ汁、締めはスープ割りと旨いラーメン店
2025.4.22 11:00 今日も大阪、狙っていたこちらに訪麺。 Instagramで今日のメニューは出てないが、クソ暑いから昨日もつけだったので期待していたら、何と大汗汁ハネ案件とは(苦笑) メニューは1種類のみなので、カリータンメン@1,150円を400gで発注。 茹で後1kgはあるだろうなぁ… 3番目だったので15分程待って笑っちゃうビジュの物が配丼。二郎やん(≧∇≦) 辛さ粘度はほぼ無くカレー風味でコクのあるスープに平打ちの歯応えがある麺と旨いねo(^_^)o 野菜もコマ肉も沢山あり時々入ってくるパクチーがアクセントとなり良き(^^)v カレー味のお陰か意外にも苦戦せず400gがスルッと収まり完食٩( 'ω' )و 案の定、大汗だったσ(^_^;) ご馳走様でした❗️ #67
オーナーは和食と中華の職人、絶妙なバランスのスープがおいしいラーメン店
天満にある『麺元素』さんへ。 飲み屋さんだらけの場所にいくつかある ラーメン屋さんで人気店の様ですので訪問。 注文は魚介系と鶏白湯のスープを合わせた 『中々』と半チャーハンを。 中々はスープを飲んでみると こってり過ぎずあっさり過ぎずで 丁度いい感じです。 気分によっては濃厚鶏白湯もいいかも。 麺は中細のストレート麺でスープにも絡みます。 チャーシューが2種類入っていて 肉感が好きな感じです。 煮卵も美味しいけど、何となくメンマも好き。 半チャーハンはレタスチャーハンに なっていて、しっかりと味のついたチャーハンを さっぱりとした口当たりにしてくれるので これはかなり美味しい。 次は濃厚鶏白湯も食べてみたい。 #麺元素 #大阪グルメ #大阪ランチ #大阪ラーメン #天満グルメ #天満ランチ #天満ラーメン #ラーメン
いりこが主張するすっきり味のスープの黒イリコそばが人気のラーメン屋
夏になると始まるらしい、冷やしいりこそば。美味しくて汁完。雨のせいか土曜日のお昼でも客待ちがなかったので、そのまま、温かいいりこそばも。汁完。初の二杯食いで汁完ということになったのも、美味しすぎるせいです。ワンオペ店主の所作も見ていて気持ちよかった。名店でした。
この日の呑み〆は此方のお店へ伺って来ました…f(^_^; 当日は途中参加ではありましたが何時も仲良くして頂いている®️友さんからのお誘いで一次会から参加されていた数名の®️友さん達とアルコールで喉を潤しながらのカラオケを楽しんだ後に此方のお店へ伺い先ずは瓶ビールから頂きその後は一杯のラーメンを二人ずつでシェアって事で塩らーめんになる(零)に醤油らーめんになる(壱)に味噌らーめんになる(弐)それに高知名物の玉子焼きめしも二人でシェアって事でチョイスして私は味噌らーめんを頂き普通にとっても美味いんですが®️友さんから噂に聞いていた玉子焼きめしが衝撃を受ける…(大袈裟)程のお味でめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味く今回は呑み〆のシェアって事でお試し?的な感じにはなりましたが機会をみて此方のお店の原点のらーめんになる塩らーめんも頂いてみたいな〜っと思いながらこの日も大満足な呑み〆になりましたヾ(´∀`ヾ)✨ それと途中参加にはなりましたがお誘い頂いたshu.gさんをはじめ参加された®️友様の方々との有意義で楽しい一時を過ごさせて頂きありがとうございましたとこの投稿を以てお礼に代えさせて頂きたいと思います✨
《天神橋筋六丁目》「麺哲」の流れを汲み注文後に切りたてを味わえる自家製麺 食べログ『3.63』 【訪問】易しい 大阪メトロ谷町線「天神橋筋六丁目」駅から徒歩3分 【行列】なし 平日18:15着で店内0 【注文】券売機 醤油¥900 (スープ) 鶏と豚ベースの出汁にカエシの醤油と塩が絶妙なコクある薄めなスープ (麺) 注文後に切る、モチっと喉越し良い自家製平打ち細ストレート麺 (具) 薄めレアチャーシュー、つくね、メンマ、白髪ネギ (卓上調味料) なし 【店内】7席 カウンター席のみ Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #大阪府 #大阪グルメ #天神橋筋六丁目 #ラーメン哲勝 #ラーメン #醤油 #自家製麺 #麺哲グループ #大阪ラーメン #天神橋筋六丁目グルメ
イベリコ豚の豚骨!大阪国分寺の旨いラーメン店
お客さんとこに行く道中にあるお店^ ^ 駐車場があるので、便利なお店です♪ ランチタイムはいつも満車なので、入りにくいのですが、今日は15時回っていたので、空いていて寄りました(^^) 豚骨醤油ラーメン+白ご飯で760円 すごくまとまっていて、誰でも好きな安定の味です^ ^ 美味しかったです♪ ご馳走さまでした♪
ニンニクのパンチが効いた太麺と濃厚黒醤油スープが相性抜群のラーメン店
天神橋5交差点の南西角にあるラーメン屋さん 店内で食券購入システム 店内はカウンターのみ ■黒醤油ラーメン半熟煮卵トッピング940円 券売機で購入する時に麺の料理やニンニクの有無?を選択します 並でニンニク多めをチョイス そして着丼 スープは背脂浮いていて黒いですが、見た目ほど塩分強くなく、甘みが先に来るタイプ お肉は豚バラスライスの甘辛い味付け 野菜はもやし、キャベツなどの炒めたやつ 麺は太麺ストレート 二郎系とは異なりますが、スタミナ料理系ですね ニンニクは粗微塵でまぁまぁ入っていて翌日まで尾を引きましたw 総じて、美味い ご馳走様でした*\(^o^)/*
あっさりチャーシューとにんにくのパンチが効いた、醤油豚骨ラーメンのお店
チャーシューメンいただきました。 にんにくたっぷりのコクのある旨味。 分厚くて食べごたえ抜群のチャーシュー。 絶品。
水・木・金の22:30~ラーメンが美味しい、俺たちの唐揚げが絶品のお店
【復活した二毛作店食べ歩記】大阪の出汁にこだわった昭和九十年四月十五日創業!!のストライク軒外伝店開業中。 《『ぬんぽこ』『ストライク軒』を手がける芦田雅俊店主(アッシー)のセカンドブランド店》 天神橋筋六丁目の隠れ家居酒屋『マッシュアップ』が2015年(昭和九十年/平成27年)4月15日にオープンした二毛作店『青春堂』が、コロナ渦で居酒屋としての営業自粛を余儀なくされた2020年夏から、火・水・金が「海の家マッシュアップ&ラーメン」11:00〜20:00の通し営業。金・土・日「おはようラーメン」8:00〜11:00午前中営業(臨時休業の場合有り)と変則的な営業時間ながら、芦田店主が手がけた一杯を目当てに、常連客やファンが訪れています。 提供しているメニュー(税込) A)1983(中華そば)130g:800円 B)高井田 from大阪 200g:800円 C)セブンフーズ(塩)200g:900円 D)ざる中華 200g:900円 E)宇和島ちゃんぽん:900円 〈ランチ〉 ・あの〆サバサンドランチ:800円 ・ウンパイロウサラダランチ:800円 〈定食〉 ・四川麻婆豆腐定食:1,000円 ・スタミナ定食:1,000円 ・おざきの干物定食:1,200円 〈色々ごはん〉 1)とうふめし:300円 2)T.K.G:300円 3)しらすめし:400円 4)半チャン:400円 5)めし(小)200円(中)300円(大)400円 《オススメニュー》(税込) ・1983(中華そば):800円 ・チャーシュー大盛り:200円 アッシー店主が、7歳の時に、豊岡の祖母の家の隣にあった中華そば店『ふくや』で生まれて初めて食べた中華そばを再現したという一杯は、昔ながらの鶏ガラベースの少し甘口のやさしい味わい醤油味で、テーブル胡椒と良く合う昭和でノスタルジックな屋台のラーメンそのもの。旨味が凝縮された絶品な一杯です。 産地と食材にこだわるアッシー店主が吟味したチャーシュー、メンマ、モヤシ、青ネギがトッピングされ、麺は、コシと喉越しがツルツルとした平打ち中ストレート麺で、具もスープによく馴染んで食感も柔らかく、最初から最後までノスタルジックな中華そばの味わいを堪能できました。 《追記》 『マッシュアップ』系列の3お店は、芦田店主の3人兄弟がそれぞれ担当されていて『ぬんぽこ』は、次男の方、『マッシュアップ』は、3男のるんばさんがアッシー店主をサポートするマネージャーとして運営されています。どうりで3男のるんばさんは、アッシー店主に良く似ていて、時々間違われるそうです。 コロナ感染防止での飲食店への自粛要請がまだ続きそうですが「おはようラーメン」をはじめとした二毛作店など営業形態にもいろいろ挑戦しつつ、頑張って欲しいと思うばかり。居酒屋営業が再開した折は、Retty仲間と再訪したいと思います。 #ストライク軒外伝店 #芦田雅俊店主(アッシー)のセカンドブランド店 #天六の隠れ家 #おはようラーメン #昔ながらの中華そば #海の家マッシュアップ&ラーメン #宇和島ちゃんぽん #天六のランチ #天六の人気ラーメン店 #コロナウィルス感染症防止対策店
お昼のセット。ラーメンと丼。丼は唐揚げとよだれ鶏があるそうで後者を。濃厚鶏白湯のエスプーマ仕立てとともに美味しかったです。ネギが少しツンと辛かったけど。しっかり汁完。
大阪府大阪市。 去年天六にオープンしたつけ麺店。 今回は 旨辛豚つけ麺 注文。 豚、鶏、クリームとつけつゆ選べるスタイル。 やっぱり最初は店の名前通り豚にしました。 つけつゆは結構とろみのある麺によく絡む感じ。 旨辛で辛すぎずな感じです。 麺はツルッとした食感ですが意外とつゆに絡みます。 全体的にレベルの高い店。 つけ麺戦国時代ですね。 #大阪府 #つけ麺
大阪市北区にある天神橋筋六丁目駅付近のラーメン屋さん
天満橋筋と都島通の交差点角にある天下一品 食券購入システム カウンターとテーブル席 ■日替わり定食1080円 日替わりはヒレカツでした ラーメンはコッテリを選択 麺は細麺、普通から普通を選択 久しぶりのこってり!スープのざらつきが懐かしい〜 ヒレカツはめちゃ小さいのが一つw チャーハンにしたらよかったかな? またいこ ご馳走様でした*\(^o^)/*
「タンメン」930円 スープ:鶏魚介醤油+炒め野菜+香味油+辛味噌 チャーシュー:豚バラ軟骨中ぶり分厚トロ2枚 トッピング:炒め野菜(モヤシ・ニンジン・キャベツ・小松菜)・煮玉子半分 麺:自家製全粒粉平打ちストレートツルシコ中太麺 23年5月にOpenした麺元素の新ブランド店に遅ればせながら初訪麺。鶏ベジと魚介が併されたスープにネギやニンニクを使った香味油で炒められた野菜をトッピングされた香ばしく奥行きあるスープに途中で辛味噌溶かして味変しながらワシワシ食しました。トロットロのソーキもスープや他の具材に良くあったオリジナルティある1杯です。併せて頼んだチャーハンは丁寧に一人前ずつ調理されます。しっとり系でこれも良い味わいです。また来ます。 「半チャーハン」300円 20231222昼 23’vol.197
【路地裏隠れ家めちゃうまラーメン屋で昼飲み!】 11時45分位に入店。 先客無し。 感じのいい男性店主さんがお出迎え。 席数はカウンター席が4席。 かなり狭め。 では、メニュー確認。 通常メニュー以外に、お店奥の小さな白板メニューがあります。 では、トリビーと小盛り合わせ。 では、おれおつかれー。 頼んだものは以下。 【食べたもの】 〇小盛り合わせ 300円 ◎冷やし中華そば 1250円 〇葱油麺500円 【呑んだもの】 ・キリンクラシックラガー 中650円 ・本日の缶チューハイ 410円 ------------------------------------ 〇小盛り合わせ ラーメン屋さんで、ラーメン前にアテで呑むって、なんか、贅沢気分。 席が混んでたら、気が引けるけど、ノーゲストなら、まったりいけるやね。 通常メニューのおつまみ盛り合わせにしようかと思ったが、白板メニューにあった小盛り合わせをチョイス。 小盛り合わせは、炙りチャーシュー1枚・レアチャーシュー1枚・つくね・穂先メンマ・小松菜・ネギ。 しっかりとうまい炙りチャーシュー。 しっとり柔らかなチャーシュー。 なんともいいお味の小松菜。 ふんわり食感でやや生姜が効いたあっさりつくね。 ラーメン屋さんならではのおつまみにビールがすすむ。 この量と内容で、300円はめっちゃお得やなぁ。 ◎冷やし中華そば 通常の中華そばも気になってたけど、冷やし好きなので、冷やし中華そばを注文。 男性店主さんが、丁寧な目の前調理で作ってくれてるのを眺めていたら、出来上がり。 おー!なんか、めっちゃうまそー! では、スープから... しっかりと冷たいスープ。 丼も冷たい。 程よい煮干し系の魚介のうまみ。 じんわりとくる鶏系の動物系のうまみ。 絶妙な醤油加減。 上質な冷製スープ。 めっちゃ、うまいです。 麺を... 茶色い粒々が見えるやや幅広めのストレート平麺。 冷水でしめられていて、むにゅっと、なんともいい弾力。 小麦の風味も香しい。 これは、うまい麺。 具材は、やや大きめのレアチャーシュー2枚とつくねと小松菜とネギと穂先メンマ。 小盛り合わせと同じものですが、冷やしラーメンと、よく、合っているなぁ。 ・本日の缶チューハイ 氷結レモンでした。 なんかすごいのを期待してしまった自分に反省。 〇葱油麺 冷やし中華そばがうまかったので、久々の2杯食い。 白板にあった葱油麺。 具材はなく、葱と干しエビがかかっています。 麺は、冷やし中華そばとは違うやや細めのストレート平麺。 底にたまってるタレと麺をしっかりと混ぜて、いただきまーす。 むむむ! これは、シンプルやけど、うまい。 やや強めの醤油ダレ。 葱油の風味と干しエビのハーモニー。 麺の小気味よいコシがたまらない。 ----------------------------------- ラーメンはもちろんですが、アテもかなりうまい。 夜限定のだし巻き卵とか、ヤキメシとか豚足1本焼きとかも気になる。 ラーメンの種類もたくさんあるので、また行きたいお店。 ごちそうさまでした! #ラーメン #隠れ家ラーメン #天六ラーメン
ここは、前に通った時と、お店が変わっていて、入店しました。サボイの向かいにあります。 凸とは、突出するという意味だそうで、貫んいでるコトだそうです。 他より出てるというコトです。 レギュラーの味噌ラーメンに、味玉を、トッピングしました。1,000円でした。ボクには良いお味でした。 #味噌RAMEN凸! #味噌ラーメン! #サボイの向かい!
「魚介醤油らぁめん 大盛」935円 スープ:鶏豚魚介醤油+煮干油 チャーシュー:豚バラ大ぶりトロ1枚 トッピング:白ネギ・ワンタン3種 麺:自家製全粒粉丸弱ウェーブモチシコ中太麺 魚粉 天満にも赤青緑できてました。2F客席もありました。大盛も同料金って聞いて〆ラーなのについつい大盛コール。腹パンです。 20250501夜 25’vol.70
・日本橋店(FC) ・蒲生4丁目店 ・貝塚小瀬店 ・長居店 を展開、アストジャパンが手掛ける二郎インスパイア系 【ラーメン男塾!!】 が天神橋5丁目にオープン。 ・塾長ラーメン ← オーダー ・汁なし塾長ラーメン ・男塾ラーメン ・辛みそ赤味噌ラーメン ・塾長つけ麺 ・肉醤油ラーメン で、野菜・背脂・ニンニクの量を選べる形。 ちなみに、 麺特大は450グラム(+240円) 野菜マシマシは600グラム ですね(*_*) 店内に掲げらた「男の心得」を熟読しながら待つこと数分。 並(200㌘)野菜(ノーマル100㌘)背脂(ノーマル40㌘)ながらもインパクトは大。 スープは豚骨ベースの醤油系で如何にも二郎系、口当たりは優しい感じで二郎系としてはパンチがないものの、コクはしっかりあり美味しいスープ。 万人受け&老若男女が楽しめる味わいですね。 自家製麺は力強いコシがある太ストレートでワシワシと頂けます。 ご馳走様でした。
天神橋筋六丁目駅の周辺駅を選び直せます