更新日:2024年12月25日
フォラグアのコロッケが名物の、創作フランス料理店
大阪フレンチの老舗です 今日はこの時期しか頂けないピレネー産の仔羊を頂きました 老舗にはやはり老舗といわれる素晴らしい感動がここにはあります ジューシな、肉の旨み感動でした #大阪フレンチ老舗 #旬の食材を味わえる #感動する味わい #大人空間 #美味しいフレンチ
カジュアルでカフェのような明るい雰囲気のフレンチレストラン
4月にリニューアルオープンしました 以前は店内の雰囲気はホワイトでしたがリニューアル後はブラックな感じでとても落ち着く店内になってます 料理も以前よりもパワーアップして最後の仕上げにシェフがソースをかけてくれたりパフォーマンスがありベストなタイミングで味わえます 驚きと感動的なコースでした #特別な日はこのお店 #French #大阪名店 #セレブ女子会 #リピート決定 #大人デート #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #食器がお洒落
大阪にある、上品な本格フレンチが食べられるレストラン
お誕生日ランチ 何処にしようかと… この近くの別のフレンチと どちらにするか 迷いつつ… 別のお店は予約の電話がずっと留守電になるし メッセージ送っても…(^_^; ようやく繋がったものの 素っ気なく(`_´) こちらは予約時の対応も丁寧で気持ち良く メニューからは想像出来ない お料理❤️ 見て美味しい 味わって美味しい(。•~•。) 春を沢山感じられる お料理で お皿が出てくる度に ワクワク✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ スタッフの方の 接客も 程よい感じで❤️ 可愛い お誕生日メッセージに(*´`)♡
記念日デート等のお食事にも最適、ランチもある素敵なフレンチの名店
大阪にちょっと長く滞在することになったので、行きたかったラシームを予約。本町駅から歩いて5分ほど。どちらかというとビジネス街、といったほうがいい場所にひっそり佇むグレーの壁。少し細い廊下を通って客席に。黒を基調とした落ち着いた雰囲気で、ちょっとした緊張感。少し襟を立てないと、と感じさせる導入がいいよね。 コースはランチ・ディナーともに28,000円で13品。ペアリングは5種と8種があったので、今回は5種を選択。ただ、最初はシャンパーニュが良かったので、それは別でオーダー。ルクレール・ブリアン。繊細ながら味わい深く、ディナーの始まりにピッタリの泡だ。 前述したとおりコースは13品だが、構成はアミューズ5品前後、オードブル5品前後、メイン2品、プレ・デザート、デザート、小菓子、お茶という感じだ。とくにメニュー的なものはないので、覚えている限りになるがこんな感じだった。 アミューズ ・ブータンドッグ ・ビーツのシート ・湯葉でタラの芽、りんごなどを巻いたもの ■ここで1杯目、リースリング ・舌平目のムース。サフラン、ターメリック、そして黄金いくら(ヤマメの卵)を添えて。 ・カブとナマコ。ボリジという花が添えてあり、全体的に酸味とのバランスがいい。 オードブル ■ここで2杯目、日本酒。 ・チュロスとヤギのヨーグルト ■ここで3杯目、ムルソー ・サラダ菜とメカジキ。上からたっぷりのサマートリュフ、下にはカツオのだしがあり、旨みたっぷり。 ・骨髄を使ったフラン。別皿で神戸牛、下にはフレンチトースト ■ここで4杯目、サン・テミリオン ・ホワイトアスパラガス、スタミチウム、 ・九条ネギ、スパイスであげて、あん肝のテリーヌ、九条ネギ メイン ・イワシとラディッキオ。別皿でアンチョビー、しろぶどうのソース、パセリなど。 ■ここで5杯目、ジュブレ・シャンベルタン ・鶏のむね肉、もも肉の上にはヤンバル胡椒。 プレデザート ・大根餅(田辺大根、あまみぶたで取ったスープ、上は辛味大根) デザート ・びわ。アマレット、サフラン、だいこんの花 ・なんか、ひまわりの種を使ったもの 小菓子 メロン、甘夏、海苔、抹茶など シェフの豪快は見た目とは裏腹に、すごく繊細でこまやかな仕事が印象的なコース。皿数も多いけど、一つ一つの深度が深い。油断できないからきっちり味わう。結果的にゆっくり過ごすことになってしまったが、満足な時間だった。
12月に続き またまたランチです。 ランチは12時の一斉スタ-ト。 お店の方が12月に行った時のこと 詳細に覚えてくれてました。 まずはアミュ-ズの藁焼きから 今回も 見せてくれますね~ コロッケにはごぼうのソ-ス ナッツを自分で砕いてからの かぼちゃのス-プ エスプ-マはベ-コンと…(^_^; 鰤大根も美味しかった。 口直しのレモンのシャ-ベットに炭酸✨✨ デザートもお茶菓子も どれも美味しい。 今回も2時間半 楽しませていただきました。 今回もハプニングもあり 印象深いなぁ° ✧ (*´ `*) ✧ °
この日は本町。ここ何年か、年末にフレンチをいただくことを続けていて、今年はガッツリ肉を食べたいと思いこちらへ。 カウンターとテーブル4席。Chefの目が行き届くこじんまりとした店内。黒っぽい内装、照明を落とした空間で、これから始まる肉の饗宴に期待は高まります。 お酒はシャンパーニュで。HENRIOT美味しくて美味しくて! アミューズに手羽が!!! 前菜は鴨のタルタル。猪、エゾジカ、鳩。 全く臭みのないジビエ。シェフ渾身のお皿が続きます。 シェフとの会話を楽しみながら、白ワイン、赤ワイン、デザートワインまで。 ワインはブルゴーニュとボルドーのものは置かず、ローヌやランドックなどから気に入ったものを入れていると。こだわりの強さを感じます。 気がつくと5時間以上も。 シェフのアツーいジビエ愛が伝わってきて、とても楽しい歳末ディナー。 ごちそうさまでした。 #フレンチ #ジビエ #ワインにこだわり
この日は靭。 大好きな新屋食堂で親しい食通仲間とのディナー。 この日も新屋シェフのお料理は驚きの連続。 ペアリングのワインも素晴らしい。 ボタニカルでスタイリッシュな内装。 弟さんご夫妻の程よい距離感の温かいサービス。 東京からの食通、いろいろな有名店を経てきた方も「凄い、凄い」を連発。 満足度が極めて高いフレンチディナー。 堪能いたしました。 ごちそうさまでした。 #新屋シェフ #靭公園 #フレンチ #ペアリング
徹底的に素材と味にこだわったフレンチビストロ
セントレジス大阪にあるフランス料理のお店。 2階席のレタージュを利用。 美味しく5品のランチを頂きました。 1階よりは落ち着いた感じですが、 そこまで気張らずフランクに食事ができる空間でした。
贅沢な食材を使用した味わい深い絶品フレンチが食べられるお店
前日夜に急遽探して 見つけたお店。 ネット予約では 予約は取れず… 電話をしてみたら 2名なら大丈夫との事で。 本町のこんな所にあるなんて…全くしらず 近くには良く行ってるのに 知らなかった。 落ち着いた雰囲気の店内 カウンターメインで 奥にテ-ブル席もあります。 ランチは3種類で 真ん中のコ-スをチョイス。 ・野菜のフリット ・前菜 鴨とサラダ ・サツマイモのス-プ ・メインは4種類から お魚は 鯛でした お肉は ロ-ストビ-フ 鹿肉 豚ヒレのクレ-プ包み ・デザート 飲み物 思った以上にボリュームがありお腹いっぱい ほっこりするような お料理でお店の方も 感じが良く。 ゆっくり 楽しめました♪♪ 私以外は常連のお客さんの様でした。
昼はお得な半熟卵のオムライスランチセットがオススメの洋食屋さん
〜満足度高めでコスパ抜群 の洋食ランチ〜 オフィス街 ◇堺筋本町◇の カジュアルなフレンチ レストラン ランチは数名で訪問しても予約無しで入れる使い勝手の良いお店でリーズナブル価格のランチセットが人気のお店です。 ○こだわり玉子半熟オムライス (サラダ+スープ付) ¥880円 ☆ソース☆ 3種 訪問時 牛すじ煮込みデミグラスソース 赤ワイン醤油の野菜ソース ミンチ肉カレーソース ポーション小さめで独特のビジュアルのオムライスはサラダとスープが付いたお得なセットでオフィス街の堺筋本町のOLに人気のお店です。 #リーズナブルな価格設定 #女子率高めのお店。こだわり玉子半熟オムライスは人気メニュー #カジュアルフレンチ
女性に人気。食べやすく上品な味の洋食店
2024/12月 ども❗ 本日のランチは堺筋本町 船場センタービル 6号館辺りの パーキングエリアに 車を停めて 7号館との間の通りを チョイと南に入った角のお店 キッチンソルト&ペッパー 店名が良いねぇ~❤ フレンチ洋食ってのも カジュアルで良い感じ~❤ ランチメニューは。。。 女子ウケNo.1 ⭐ヒラメフライ クリームソース マッシュルームの ホワイトソースが 。。。 マツンシュルームだ~❗ マッシュルームだぁ~❤ ってな感じで。。。 小さなマッシュルームが 主役と成っている クリームソース。。。 後は。。。 シーフードドリア も良いなぁ~❤ ・チーズハンバーグ ・ハンバーググラタン うぅ~ん❗ 迷う❗ 1品だと少食に成ったとわいえ 絶対にもの足らない私。。。 よし❗ どちらもイッちゃえぇ~❗ 「⭐平目のカツ クリームソース と ⭐チーズハンバーグ を下さい❗」 「。。。ライスは?」 「1つで❗」 「。。。スープは?」 「それも1つで❗」 ⭐チーズのせハンバーグ おぉ~このソース旨い❤ このソースが 洋食のハンバーグを フレンチの ハンバーグにしている 女性人気No.1のヒラメ ⭐平目のカツホワイトソース こちらもマッシュルームの クリームソースが旨い~❤ 良いねぇ~❤ 食べやすい平目のカツ スープのノリも食感も良い 確かに女性人気No.1だわ❗ ってか❗ このお店。。。女性率高っ❗ ほぼ9割は女性じゃん❗ そろそろ。。。 新しいランチメニューが 欲しい感じですよマスター❗ とても美味しかった❗ ごちそうさま~❤️
本町、フレンチシェフのご主人とパテシィエの奥様で経営するフレンチレストラン兼カフェ。 ご主人はランベリーやパリは"ケンカワサキ"で修行され、奥様もフランスで修行された本格派。 東京に行ったとき、麻布十番のACiD brianzaのシェフにオススメされて来てみたいと思ってました。 12時から0時の通し営業で、日中はカフェとして焼菓子が楽しめますが平日お昼(12時〜13時半)は創造性豊かなカレーもあり、17時半からはフレンチレストラン、21時からはバータイム、夜カフェとしても利用でき、個人店とは思えないほど多様に利用できるお店。 レトロな引き戸に素朴な木を活かした内装で、入ってすぐに焼き菓子が並ぶショーケース、L字カウンターから思ったより奥行長く奥の壁側にテーブルが3卓。 ディナーコース¥9000.12000と最近新設されたおためしコース¥4800にアラカルトでもオーダー可能。 おためしコース¥4800 ■桜海老と筍のケークサレ ■自家製ライ麦パン(追加¥400) ■鯖と黒無花果 焼き茄子 胡麻 穂じそ ■ズワイガニと山芋 銀杏 柿 イクラ 鶏と舞茸の出汁 カルヴァドス ■スッポンと木の子のリゾット(追加¥1200) ■仔牛 落花生 里芋 メープル コーヒー ■ヘーゼルナッツとチョコレートのケーキ(追加¥400) ペアリングは4杯¥2800、ワインだけでなく日本酒もセレクトしてくれます。 おためしコースはアミューズ、冷たいお料理、あたたかいお料理、メインといった構成でパンやデザートは追加になります。 アミューズに桜海老と筍のケークサレに自家製マヨでアクセント。 冷たいお料理は鯖の炙りと焼き茄子、黒無花果。 温かいお料理はズワイガニと山芋の蒸し物で、和なテイストに鶏と舞茸のクリアなスープを合わせた一品。これには日本酒がペアリングされました。 追加のリゾットはトリュフの風味と甘みあるお味。なんの甘みだろ? お肉料理は仔牛でコーヒーのソース、落花生のムースに里芋。 デザートはショーケースから焼菓子を選びました。 おためしコースで十分おなかいっぱい。 和の食材をふんだんに使用したフレンチベースなお料理。 使用してる作家ものと思われる陶器はどれもあたたかみがあって素敵。 カフェ営業もしてるのでソフトドリンクが豊富なのでお酒飲めない人と訪れても楽しめるし、アルコールもワイン、日本酒、蒸留酒と色々あり。 お店こ雰囲気もスタッフの方も独特のゆるい雰囲気で居心地良かったです。 またカレーや昼飲みなんかにも利用したいと思います。 #ランチ #カフェ #フレンチ #バー
レストランウェディングで有名!平日ランチが穴場の、フレンチのお店
定例のランチ会‼️毎月一回のご褒美タイム‼️ 店内は広々とした明るい空間で、かなり開放的‼️ 接客も良く、テキパキと動いてくれました。 さてさてお料理もさることながら、お皿や器から美しい‼️このお皿欲しい‼️料理が更に引き立つ‼️ メイン料理も美味しいかったのですが、デザートのクオリティが高く、これ通常のメニューに無いのかな…これだけ食べに通える一品‼️ コース料理ってデザートが如何に大事か改めて知らされましたね‼️満足度120%です‼️
ワインに合う丁寧な料理がリーズナブルに楽しめるフレンチのお店
今日は鱸のポワレにしました。 いつも通り上品な味で美味しかったです。 価格は100円上がり1000円になってました。 あとパンが普通になりました。
駅徒歩3分!フランス三つ星店で修行した料理人が作る★本格フレンチをカジュアルに♪
堺筋本町にあるフレンチのお店です。 ランチコースを食べました! 全ておいしかったです ※過去に行った時の情報です
【フランス料理を堪能】カジュアルフレンチから本格モダンフレンチまで楽しめる
大阪に遊びに寄ったので、普段食べない所ということで、フランス料理に連れてってもらう。日曜で市場とかやってなさそうなのに、新鮮な野菜とお肉、お魚のコラボ。いろんな香が順番に攻めてくるこの感じは久々でした♪
素材を生かした料理が自慢、さっぱり&あっさりした味わいのフレンチ店
本町、東京のホテルやフランスはピエールガニェールでも修行されたシェフの本格フレンチ店。 カウンターのみ(2名テーブルがあるけど使ってないような)、スナックのような雰囲気のこじんまりした店内。 きれいとは言えないですが、フランスの音楽がいい感じにコック帽をかぶったクセ強めのシェフ。 テレビに出てからランチは休業されてるようですが、朝から仕込みをされていてパンやデザートなど全て手作り。 おまかせ¥5700のコースにオマール海老のコースもあるよう。 おまかせコース¥5700(税込) ■パプリカのムース ■真鯛のポワレ ジュ ド ポワソン ■牛フィレ肉のグリエ ソース オ トリュフ ■コンポート ド フィグ ■ガトーショコラ ■プティフール ■コーヒー紅茶 ムースはふわふわで、キュウリやサーモンに海老や大根の角切りがのってます。お味の加減が絶妙で繊細なムース。美味♡ パンも素朴でおいしい。 ポワレは皮目パリッと中はふわっと仕上がっていて、素揚げしたナスチップ?ソースは鯛のあらやニンニク、玉ねぎ、セロリなどの香味野菜、エシャロットを加えて煮詰められてるそうですが、クリアでとてもおいしい。 そして牛フィレグリル、付け合わせにシャトー切りされた人参グラッセ、シャキシャキの小松菜、ジャガイモ。王道な感じが良いです。 デザートはふた品、プティフールまで。 いちじくのコンポート、バニラアイスも手作り。 東洋軒で取得されたというガトーショコラはチョコレートテリーヌって感じの濃厚な逸品。 手の込んだ、繊細でクラシカルなフレンチ。 どれもとても美味しかったです。 独り言も度々、ちょっと悪態づいたような独特なお人柄なので知らずに訪れるとビックリするかもしれないですが、お味は間違いなくとても丁寧に作られてました。これもやっぱりお人柄。 テレビに出てからランチは休業されてるそうですが、前菜にパテやキッシュ、主菜に鴨のコンフィ、ハンバーグやステーキなどを提供されてるようで来月再開するかなぁてなことをおっしゃってました。 どうなることかですが。 鶉のお料理を紹介されたので、次はそれを頂きにまた伺いたいと思います。 ------------------ R5.8月ランチ再訪 今年のいつからかランチ営業再開されたようです。 オープンの11時半ちょっと過ぎに伺ったら先客4名。多分並ばれてたんだろな。 わたしのあと2人来られ、次の1組でランチはストップされました。まだ11時45分頃。 おひとりでされてるので、1日10人ほどしか受付されてません。 ランチ¥1200 ■キッシュロレーヌ ■パン ■鶏のコンフィ ■コーヒーまたは紅茶 スープかキッシュを選びます。このキッシュが表面カリッととろっとろでミルキー。絶品。 パンには中がぎゅっと詰まった感じのそぼくなもろでもちろん手作り、ちゃんとバターもついてます。 メインはグラタンかコンフィから。 グラタンも気になったけど、キッシュとかぶるかなとコンフィに。 ナイフを入れるとスッと関節が外れ、鶏肉は皮めパリパリで身はほろっほろ。 酢の香りがたってます。 付け合わせにジャガイモ、人参、ズッキーニ、オクラ。 相変わらず個性的な店主さんでした。 #フレンチ
【堺筋本町駅徒歩1分】ホテルレストランで本格フレンチをカジュアルに!
hotelのオープンスペースで作業のため、1Fのレストランのテイクアウトメニューで。 テイクアウトメニューは数は多くなくあまり選べませんが、サーモンのバーガーをセレクト。 ポテトとドリンクのセットにしたら結構なお値段になりましたが、ひと口食べたら感激! カリカリのサーモンフライに、アボカドとタルタルソースが美味で、パテも香ばしくて美味しい。 満腹になりすぎましたが、価値のある一品でした。
大阪市中央区にある堺筋本町駅付近のお店
ランチでオムライス。 ご招待でお伺いしました。 トロリと覆った卵に、大人な味のデミグラスがケチャップライスにとても良く合う。 座った席は特等席、ゆったりと流れる時間の中でのランチタイム、素敵な時間を過ごせました。
〜老舗の人気ビストロの新業態〜 クレープリー アルション、サロン・ド・アルションと同系列の人気ビストロ ビストロ・ダ・アンジュの定休日 月曜日に間借りフレンチLundiがオープン 月曜日のランチタイムのみ営業しているお店でメニューは前菜、魚料理、メイン、デザートの月替りのお任せコースのみ旬の食材を使った月替りメニューで春のフレンチ、夏のフレンチ、秋のフレンチ、冬のフレンチ料理に合わせたワインのペアリングコースもあります。 #女性シェフが作るニュースタイルフレンチレストラン #食後はデザートと紅茶 #紅茶はティーポットで用意のアルションのスタイル #Lundiだけしか味わえないデザート #テーブル36席予約制 #心斎橋のビル地下の隠れ家
本町 フランス料理のグルメ・レストラン情報をチェック!