カレー王国大阪でも1、2の超人気店! 初ボタニカリー・・・姉弟で作る魅惑のカレーにすっかり魂ぬかれてしまいました。 お店に入ると、スパイスの刺激的な香りが…!スパイス感受性の高い私は、お店の空気だけで鼻の頭に汗がにじんでくる(笑) 何とか12時前に入店でき、お目当ての合がけカレーにありつくことができました^^「ボタニカリー」と「シュリンプカリー」の合がけ。それに「卵ピクルス」トッピング。事前の下調べではこのパターンが王道のよう(笑) 「ボタニカリー」のほうはとろみがついてキーマがのったチキンのインドカレー、「シュリンプカリー」はサラサラなスープカレー、ナンプラー?ニュクマム?魚醤系の旨みの効いた東南アジア風カレー。どっちもすてがたいが、僕はシュリンプのほうがかなり好み!いや、ボリューミー&スパイシーなボタニも!今回辛口★☆☆+50円でお願いしましたが、スパイシーさはけっこうアグレッシブ!ココイチスケールで言うと4~5辛ぐらいの辛さに感じました。自分はこの辺りが辛さの限界。 と葛藤をしているうちに、この一皿にはいろんな世界があることに気がついた。パートパートにのっているピクルスやサラダ、ヨーグルトなどそれぞれのカレーとの組み合わせによって色々な味わいを見せてくれる。かと思ったらまったり卵ピクルスが名脇役ぶりを発揮。本当に食べ飽きない。最後は、ごはんの結界が崩れ、2つのカレーが仲良く渾然一体に…カレーにボーダーなんてあるもんか!みんな平和でみんな美味しい!幸せな満腹感と汗と鼻水とともに完食…嗚呼、なんて名残惜しい…今度はいつ来よう。 もうひとつの人気店、高麗橋のカシミールも10年ぐらい前に行ったことがあるのですが、カシミールも美味しかったのですが、そのときより感動は大きかったかも?しばらく行ってないのでなんとも言えないですが。 これなら行列も致し方ないですな。うん、並んでも食べたい。でも、合がけを食すためにも出来るならオープン前~直後には並びたいかな。でも、次はシュリンプ単品でもいいかな(笑) ボタニカリーさん、これからもよろしく。
Koichi Yoshiiさんの行ったお店
-
手打十段 うどんバカ一代
花園駅 / 讃岐うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
元祖豚饅頭 老祥記
花隈駅 / 飲茶・点心
- ~1000円
- ~1000円
-
カドヤ食堂 本店
西長堀駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ラマイ 横浜伊勢佐木モール店
伊勢佐木長者町駅 / スープカレー
- ~2000円
- ~2000円
-
小豆島ラーメン HISHIO 岡山駅前店
岡山駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
世界一暇なラーメン屋
渡辺橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~2000円
-
鶏soba 座銀 本店
肥後橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
徳川町 如水 本店
森下駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
大甚
伏見駅 / 居酒屋
- ~2000円
- ~3000円
-
福みつ
八幡駅 / 餃子
- ~1000円
- ~2000円
-
うどん 讃く
新福島駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
萬来亭
元町・中華街駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~3000円
-
麺屋はなび
高畑駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ピッツェリア ブラチェリア チェザリ!!
上前津駅 / イタリア料理
- ~2000円
- ~3000円
-
白銀亭
本町駅 / カレー
- ~1000円
- 営業時間外
-
うどん 楽々
郡津駅 / うどん
- ~1000円
- 営業時間外
-
萬来亭
鳴海駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
徳島ラーメン 東大 京都店
京都駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
立呑み 魚椿 本店
名古屋駅 / 立ち飲み
- ~3000円
- ~3000円
-
谷川米穀店
江口駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円