ゼー六

ぜーろく

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
大阪メトロ中央線 / 堺筋本町駅 徒歩4分(320m)
ジャンル
喫茶店 アイスクリーム 和スイーツ コーヒー専門店
定休日
毎月第2土曜日 毎月第4土曜日 毎月第5土曜日 毎週日曜日 祝日
06-6261-2606

自家焙煎のコーヒーと自家製アイス最中が有名。超老舗喫茶店

創業がなんと大正2年という百年の歴史を持つ超老舗喫茶店「ゼー六」。外観から内装に至るまで、懐かしい昭和の雰囲気で心が休まる昔ながらの喫茶店です。お店の雰囲気によくマッチしている素朴な味のメニューが大人気。

口コミ(106)

    【堺筋本町】”ゼー六” 昔ながらのアイスクリームと自家焙煎の珈琲が楽しめるお店。 店内はかなりこぢんまりしています。 ここだけまるで昭和で時が止まっているように感じる….おばあちゃん家に帰ってきた、みたいな。笑 バニラのアイスクリームは驚きの110円 珈琲とアイス(1個)のセットを注文。390円。安。 入口でお持ち帰りの販売もしており、恐らく昔からの常連であろうお客さんが10個単位で買われてました。10個買っても1100円だからな、安すぎ。 恐らく当時から全然値上げしてないんだろうなあと思います。 珈琲は元々少しシロップが入っており(?)少し甘めでした。 アイスクリームはモナカに挟まれており、少しシャーベットに近い食感 ちょっとしたお菓子と飲み物で1000円、いや1500円なんてザラなのに、ちゃんと商売になってるのか不安です… こう言うお店はずーっと続いて欲しいね。 根強いファンがいるに違いない。。。 近くに行くことがあればまた寄りたいです!! 【Instagram】@mynamestsukasa 【TikTok】@gourmet_nikki 主に東京のグルメをジャンル問わず幅広く発信。是非フォローしてください!

    GoogleMapに騙されながら、徒歩20分の距離を45ふん歩き回ってたどり着いたのが【ゼー六】さん。 結論を先に言うと、たどり着けてよかった!! 私たちのオーダーは紅茶(hot)とアイスもなかのセット。 すぐにアイスもなかが、続いて二羽の鳥柄の素敵なカップで紅茶が来ました。 ロゴ入り、というのかな、素敵なもなかは中に昔懐かしいアイスクリン!?がぎゅうぎゅうに入っています。店頭には「1個くださーい」「6個くださーい」など、テイクアウトのアイスもなかを買いに来る人が後をたちません。 店内のテーブルセットは3席、古い掛け時計が時の流れを優しく伝えていました。 創業100年超。今年は109年目を迎えられているそうです。 大正2年(1913年)に和菓子店として開店、昭和20年代に喫茶部門をスタート、本町店・東大阪店、そして道修町店八尾市山本町に移転し、全ての店舗は創業者のご家族たちが守っていられるとのこと。 「商人には無用の贅物六つあり。いわく禄、閥、引、学、太刀、身分。これなり」これは商人の町・浪速の自由な気風、そしてそこに息づいている実力主義を表した言葉で、 ”ゼー六”はこの「贅六」からきているとか。 ずっと引き継いで欲しいお店でした。 ご馳走様でした。

    《堺筋本町》戦後まもなく始めた喫茶店の名物モナカアイス 食べログ『3.69』 『喫茶店百名店2022』 【訪問】易しい 中央線堺筋本町駅から徒歩3分 【行列】無し 平日昼 【注文】 珈琲とモナカ1ヶ¥390 創業100年を超える純喫茶で、名物のモナカは毎朝手作りしているアイスモナカ。 もち米100%の香ばしいパリッとした最中の皮に昭和の初め以降から変わらない味 【店内】12席 4人掛けテーブル×3席 昭和レトロな店内

    【今も美味しいアイスクリームモナカ】  カレー活動のあとの別薔薇活動。気になっていたものの、なかなか入る機会のなかった「ゼー六」さんへ訪問。  オフィスビルが立ち並ぶ堺筋本町駅前に建つ、おしゃレトロな木造長屋のお店が「ゼー六」さんです。  「ゼー六」さんは、大正2年創業の和菓子店の老舗。昭和20年ごろから喫茶店部門をスタート! 建物自体は明治時代に建てられたらしく、京都の宮大工さんによって数寄屋風に建て替えられたそうです。  今は、本町と道修町、東大阪の3店舗展開で、創業者の3兄弟が独立採算制で営業しておられます。  【コーヒー&アイスモナカセット390円】 今どき、喫茶店で飲めるコーヒーが280円、そしてアイスモナカも110円に感動❗*。・+(人*´∀`)+・。*❤️✨  ガチなおしゃレトロな店内でいただく、コーヒーとアイスモナカは至福のひととき。アイスモナカのさっぱりした味わいとコーヒーの苦味が口の中でサラリ溶ける感じ。  この日は、あまりに暑かったので、私はアイスコーヒーと一緒にいただきましたが、こちらのアイスモナカは、ホットコーヒーのほうが相性いいみたい(^q^)✨✨  ホットコーヒーの豆は手焙煎で、ネルドリップでたててくださいます。アイスモナカも自家製で「アイスクリン」のようなシャリ感あるクリームと柔らかい歯ざわりのモナカ生地が美味しい❤️✨✨  このアイスモナカは、テイクアウトでも大人気! 夏場は、これを求めて行列ができるくらい。 アイスクリームは毎朝手作り。イタリア製のマシンを使ってクリーミーで爽やかに仕上げておられます。 「すいませーん!モナカ30個くださーい!」 「モナカ70個ちょーだい!」と常連客の声。 驚いたのは注文数もさながら、新聞紙で包んで渡してくださいます❗エエエエエエエエ\(◎o◎)/エエエエエエエエ  今やプラスチックや保冷機能のある袋に入れるのが大半のなか、しししし新聞紙って・・  後で調べたところ、ドライアイスを入れるとカチカチに凍ってしまうため、あえて新聞紙で包んでいるとか。購入数によって、新聞紙の枚数を加減して保冷効果を維持されているようです。    メニューは、コーヒー、紅茶、アイスクリームにアイスモナカにクリームコーヒーのみ。長年通い続けておられる常連客から、インスタで知って来た若い人まで、幅広く支持をうけています❤️✨✨  コンパクトな店内なので、そこそこに楽しんで帰るのがおすすめ♪ 次回は、ホットコーヒーとアイスクリームでいただいてみよかな(^q^)✨✨ #ゼー六 #アイスモナカ #アイスクリーム #おしゃレトロな店 #大阪カフェ #関西カフェ #大阪喫茶店 #関西喫茶店

    土曜の朝、サクッとひと仕事終えてからの、堺筋本町は『ぜー六』でグッモーニン!(^^)! 会社へ戻ろうと歩いていると、ぜー六さん、中でコーヒーが呑めそうです、、それじゃ一息入れようと訪問確定~~~、 有名なアイスモナカとコーヒーのセットで380円なり~~、、アイスモナカ@200に、コーヒー@280ですから、セットにするとお得ですね~~、、、 アイスモナカは小ぶりであっさりとした味わい、昔公園やなんかで自転車で売りに来ていた「アイスクリン」を思い出しますね~~、、 ホットコーヒーもあっさりとしたむしろアメリカンに近いスマートな味わい、これは意外でしたねぇ、、もっと濃い濃厚な昔レトロな味を勝手に想像していました!(^^)!、、、 大正2年(1913年)創業とのことですが、当時と場所も違うんでしょうが、かなり年季の入った店内は喫茶マニアには垂涎の魅力であふれてますね、、、 テーブルが3つのこじんまりした店内、、もう大阪が誇れる喫茶店って言ってもいいんじゃないでしょうか、、 ごちそうさま~~、、っんじゃ、会社へ戻って、今日もがんばろ~~、、、

ゼー六の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 06-6261-2606
ジャンル
  • 喫茶店
  • アイスクリーム
  • 和スイーツ
  • コーヒー専門店
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                大阪メトロ中央線 / 堺筋本町駅 徒歩4分(320m)
大阪メトロ谷町線 / 谷町四丁目駅 徒歩12分(900m)
大阪メトロ長堀鶴見緑地線 / 松屋町駅 徒歩12分(950m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

12席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

利用シーン おひとりさまOK、朝食が食べられる、食べ歩き、ランチ、ブランチ、結婚式 二次会、おしゃれな、ご飯、肉、禁煙、昼飲み

更新情報

最初の口コミ
N_U_Z
最新の口コミ
織野和代
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

ゼー六の近くのお店

本町のカフェ・スイーツでオススメのお店

大阪の新着のお店

ゼー六のキーワード

ゼー六の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

06-6261-2606