更新日:2025年02月18日
いつも行列ができている超有名かつ高評価のラーメン店
大阪中津にある超人気なラーメン屋 前から一回は来てみたかったが、平日の昼しか空いておらず、なかなか来れなかった。 ホスピタリティ溢れるとても優しい雰囲気のご夫婦が2人で切り盛りされている。 入店すると整理券を配っており、約1時間後にまたお店の前に来て自分の番を待つ。 その待ち時間の間に近くのカレー屋に行ったり、近隣にある人気店の「麦と麺助」にならぶひとも 居るそう。 今回は醤油ラーメンとへためしをいただく。 ラーメンは鶏白湯スープ。トッピングには半熟の味玉とネギが沢山。 ネギは3種類のっており、白ネギ、青ネギ、玉ねぎとそれぞれ異なる食感を味わえる。 このタマネギのエキスがスープに溶け込み、 ただでさえ味わい深い鶏白湯のスープに丸みと優しさを与えている。 スープはとにかく優しく安定感のある味だった。 そして感動したのがへためし。 ご飯の上に焼き豚が沢山乗っており、なんといってもその香ばしさと肉の旨さがピカイチ。 とにかくご飯が進む。個人的にはこのヘタメシが 主役と言っても過言ではない。 ある程度食べ勧めた後は味玉とスープを少しかけて食べるとまたうまい。
透き通るスープと香り高いラーメンが楽しめる!中津駅徒歩4分のお店
【ハイレベルなラーメン以上のクオリティ蔵出し醤油そば!】 大阪府大阪市北区豊崎3-4-12 にある麦と麺助さんに訪問しました。 福島の燃えよ麺助やなにわ麺次郎さんのグループ店には行った事がありますが、こちらは初訪問となります。 昼のみ11:00-15:30(土日16:00まで)のみの営業とあって訪問するハードルがかなり高い超人気のラーメン 店です。 朝10:30に訪問するも、既に11名並んでいます。 並びの7割は外国人観光客です。 かなり日差しが厳しく待つのが大変な状況下、15分前にオープンしてくれて、やれやれ。 何とか1巡目で入店できました。 入り口の券売機で食券を購入し、カウンター席へ。 味玉蔵出し醤油そば 1,350円税込 およそ10分で着丼しました。 最後の仕上げに高級なカンボジア産のグラダ農園のブラックペッパーをかけてくれました。 醤油とブラックペッパーの相性は最高だし、香り風味も高まりますな。 以前、食べた燃えよ麺助の美味しさを彷彿させる最高に美味そうな醤油ラーメンのビジュアルです! 麺もスープも最高の美味しさです!! 具材もレアチャーシュー2種類とキジ肉も入って、とても味わい深い味に仕上がっています! 全てが完璧な味で、ラーメン以上のクオリティの一杯です。 麺助グループはやっぱり美味いですな! とても美味しくいただきました。 また来たいと思える名店です。 ご馳走様でした。 #麦と麺助 #麺助 #ラーメン #ミシュランガイド掲載 #味玉蔵出し醤油そば #蔵出し醤油そば #中津 #大阪 #大阪キタ #2024ラーメンLv101 #2024麺類Lv181 #2024kn #571 #KatsushiNoguchi
ランチタイムなど食事時は行列覚悟なほどのラーメン屋の名店
麺や輝 中津店 (めんやてる) 阪急梅田駅から徒歩5分、メトロ中津駅からも徒歩5分くらいのこちらのお店。食べログで有名なお店だったので一度は伺いたいと思いこちらに伺いました。 入店したのは平日の20:00頃。店内は半分くらい埋まっていました。注文したものはオーソドックスなラーメンにインスタフォローで味玉の追加。つけ麺が有名みたいですが、周りの人も口コミでも結構ラーメンを注文している人は多いです。 5分くらいしてラーメンが到着。こちらの麺は低加水のもちもち麺で自家製とのこと です。 スープは見た目に反して意外とあっさりいただけます。魚介系の濃厚ラーメンが個人的にはとても好きな味でした。かつお節の味がしっかりとしています。 塩系や醤油系の薄味ラーメンが好きな方にはオススメしません。 味玉は好きな固さと味付けでした。味玉にもしっかりとカツオの風味があります。 また伺います。ごちそうさまでした。 麺や輝 中津店 (めんやてる) 大阪府大阪市北区豊崎3-8-8 1F 営業時間 11:00 - 22:00 第1月曜日のみ定休日です
化学調味料不使用、煮干しが強めの魚介豚骨ラーメン屋
《中津(阪急)》大阪スカイビル近くにあるラーメンと名物チャーハンが人気のお店 食べログ『3.61』 【訪問】易しい 阪急「中津」駅から徒歩7分 【行列】なし 平日18:30着で店内2人 【注文】券売機 豚骨魚介らーめん味玉入り¥1,150 幻のチャーハン¥650 (スープ) 濃厚な粘土高め無化調の豚骨に煮干し強め魚介スープ (麺) 低加水の自家製、全粒粉入り中細ストレート麺 (具) 豚肩ロースチャーシュー、青ネギ、白髪ネギ、味玉、穂先メンマ (飯) パラパラに若干パサパサで具はチャーシュー、青ネギ、卵 (卓上調味料) 四川風辣油、辣油、お酢、一味唐辛子、生ニンニク 【店内】13席 カウンター5席、テーブル8席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #大阪府 #大阪グルメ #中津 #らーめん伊藝 #ラーメン #豚骨魚介らーめん #幻のチャーハン #自家製麺 #大阪ラーメン #中津グルメ
チャーシューは絶品。ニンニク多めがおすすめのラーメン店
特徴的な外観と内観。ラーメンと丼セットで1,000円以内はありがたい。ラーメンはあっさりめな豚骨。にんにく、キムチ、高菜、紅生姜、カレー粉等が置いてあるので好きに使える。丼は甘めのタレが卵と米に合ってすぐに食べてしまう。
唯一無二の味、こってりスープが自慢の人気ラーメンチェーン
夏はやっぱり冷やし中華。 外回りをしていると暑さが辛い。こんな時はやっぱり、冷たい冷やし中華が美味しい。 なので今回はこってりラーメンでは無く、冷やし中華を注文。 ◎冷やし中華+半チャーハン 1200円 冷やし中華は野菜などは入っておらず、彩りはないですね。トッピングはチャーシュー、味玉とマヨネーズとカラシです。特製ダレが美味しいですね。半チャーハンも美味しいですが、こってりラーメンとの組み合わせの方がいいかな。 23年146杯目
大阪府大阪市。 中津にある煮干しラーメンの店。 今回は 煮干し塩 注文。 一番おすすめの煮干し塩だけあって結構な満足感。 塩ラーメンの旨みをしっかり感じます。 麺は珍しい平打ち麺。 スープとの相性良しです。 個人的には唐揚げを煮干し塩で食べるのがおすすめ。 #大阪府 #ラーメン
大阪府大阪市。 全国でも結構珍しい? スパイシーなラーメンでエスニックな雰囲気です。 今回は スパイスラーメン 注文。 個人的にはパクチー苦手なのでネギとの置き換え。 なんでしょう、、 初めて食べる味。 単純なカレーラーメンと違って複雑な香辛料の味がします。 スパイスに拘ってるのはよくわかる感じ。 好きな人は好きかもです。 #大阪府 #ラーメン
ノスタルジックな味、かやくご飯付き屋台ラーメン定食が美味しいラーメン店
ランチ利用。 料理出てくるのも早いし、安定感のあるラーメン。 やみつきまではいかんけど、前通ると行きたくなる店。 #味あり
ニンニクラーメンは縮れ中細麺で豚骨ベースは意外とすっきり。ラーメン店
ここのお店の特徴は、なんと言ってもトッピングの安さにあります。 半熟たまご50円税込、九条ネギ100円税込、キムチ150円税込等、有り難いお値段です。 お客さんも、閉店前にも沢山来ています。こちらが頼んだのは、しょうゆらーめんの単品でしたが、他のお客さんたちは、セットメニューをよく注文していました。 #夜まで営業してる! #トッピングお安い! #しょうゆらーめんもリーズナブル! #セットが人気! #にんにくらーめん!
茶屋町、中津駅からすぐのラーメン屋さん
そうそう、こういうのがいいんだよ。 新進気鋭の小洒落た麺屋に並んで食べる一杯を否定はしないけども歳を重ねると正反対にあるお店の一杯を求めるようになったのも事実。 小難しい事なんて何も考えずにザプザプ食えるやつが勢揃い。 こういうのでいいんだよ、こういうので(*´-`) ランチもいいし、休日か仕事帰りにフラッと一人で寄って軽く生中セット、〆に一杯。 中津で見つけた麺寄りな町中華、サイコーか‼️ 重宝することになりそうです。 ご馳走様でした‼️
中津にある中津駅付近のお店
#あっさりラーメン #リピート決定 #ラーメン女子 #麺にコシある #味玉はトロッととろける #スープを飲み干すラーメン
地下鉄中津駅5分、阪急電車梅田駅からも近い源流ラーメン豊崎店、西中島南方にもあるが『博多⼀幸舎』創業者 吉村幸助プロデュースお店との事。 豚骨ラーメンの本場 福岡博多で昔から親しまれる『シンプルで毎日食べても飽きのこないラーメン』をコンセプトに、ラーメン好きによるラーメン好きのための渾身の一杯との謳い文句の通りに昔ながらの博多の豚骨ラーメン、がっんとくるが食べ終わりにもあぁ美味かったと思えるラーメンだ!
中津にあるつけ麺。 ゆずの香りがすごい。 スープはかなりしょっぱ目で塩味が強い。
ピリ辛の汁なし坦々麺。 なんか、お店に書いてあった情報によると、そもそも坦々麺の源流は、汁なしだったらしい。 というのも、坦々麺発祥の四川では、日本でいうところの飛脚みたいな人が坦々麺を売っていたらしくて、汁を入れてたら、重くて運べん!ということで、汁なしでの提供がスタンダードとのこと。 そして、このお店の坦々麺は、やはり辛い!! 舌がヒリツク辛い感じ、、、、 ラーウェイだっけ、マーウェイだっけ? どっちがどっちか忘れてしまった、、、笑 ただ、1辛でこの辛さは、坦々麺を甘く見ていた。 ありえないほど水をおかわりしてしまった。 そして、二口目以降は、煮干しを漬け込んだお酢を大量にかけて、辛さを中和させたはず、、、 なのであるが、それでも辛かった。 ただ、マジで、辛さの背後に横たわる旨さも、 確実に併存している。 どうやってこんか辛さと旨さの黄金比率を生み出せるのだろうか。自分じゃまず無理。 そうとうな、味に対する造詣の深さ、経験値、そして、ありえんほどの試行錯誤がなければ、あの辛さの深みは出ないのではなかろうか。 そして、嬉しいことに、シメのご飯は一杯無料。 ミニサイズではあるが、汁なしなのでちょうど良いサイズ。 麺を味わった時とは、また違うベクトルで、辛さとマッチしている。米と麺では、どちらの方が 辛さを吸っているのか?も気になってしまった。 店員さんも物腰柔らかくて、おしゃれなカウンターで、楽しく話しながら一期一会を楽しめた。
前の場所の時に何度か行きましたが 移転後初めて伺いました。 人気メニューは売り切れだったので初めて魯肉麺を食べましたがこれがめちゃくちゃ美味い ボソッとした極太の麺がタレやほかの具と絡み めちゃくちゃ味がする。 味がすごくするのでちょっと飽きてきたらテーブルには味変アイテムが色々あるので辛さをましたりお酢でサッパリさせたり色々できます。 僕は一旦辛くしてから最後はお酢でサッパリ頂きました。 最後に少量のご飯で混ぜご飯のようにできるのですがあまりにも美味いので別途米頼もうかと2時間悩みました。 って言うくらい美味いって話であります。 この近辺は美味しいカレー屋さんばかりなのでまたこの通りにお腹を空かせていきたい。 梵平もダイヤモンドビリヤニも月と太陽も全部食べたい。 また行きます。 ご馳走様でした。
中津名物、中も津屋の醤油ラーメンがいただけるお鍋のお店もつ鍋も美味
もつ鍋と飲み放題のコースが4400円と、めっちゃリーズナブル!! 今日は、会社の同僚と中津の「中も津屋 本店」さんへやってきました!! なかなか人気のお店のようで、予約で満席のようでした。 まずは、レモンサワーで乾杯!! 今日は、2時間飲み放題付きレギュラーコース(4400円)をお願いしました。 <コース内容> ・枝豆 ・天満オモニのキムチ ・自家製若鶏の唐揚げ ・中も津屋特製焼き豚 ・もつ鍋(4種類からチョイス) ・お野菜ともつのおかわり ・〆の麺 もつ鍋は4種類の中から、塩もつ鍋をチョイスしました。 もつ鍋がおかわりまであって、ボリュームもたっぷり!! 日本酒は、冷蔵庫からセルフということで、 ・栄光富士 ・にいだしぜんしゅ ・光栄菊 ・W ・作 ・楽器正宗 ・唐草まっこり といただきました。
本庄西にある天神橋筋六丁目駅付近のラーメン屋さん
中津周辺 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!