梅田から北東に歩いたとこにある焼肉屋さん 友人に誘われ凸撃! 平日なのに満席の人気店〜 ・タン元極上切り(タンの真ん中をくり抜いた希少物)2200円 柔らかくジューシーで美味しい〜 ・新鮮炙りレバー1000円 コクが凄い! ・お任せ赤身盛り5000円 ミスジ、うちひら、くらした 赤身とは言え、サッパリ風から濃厚な味わいまで! こちらに来たら名物の和牛ハラミ一本焼き!9000円〜 宮崎県産黒毛和牛のハラミは店員さんが調理してくれます♪ 最後にウィスキーをかけてファイヤー!!!! 香り付けとお肉が柔らかくなるとのこと 塩とタレのハーフで頂きました。 うまっ ボリュームあるけどペロリといけましたw デザートは抹茶&ミルクと生チョコのアイス それぞれ味が超濃厚で激うま!お肉のパワーに負けていません〜 同店美人マネージャーさんの接客も凄く良くて、恋に落ちましたw ご馳走様でした*\(^o^)/* #お肉の質が高い
口コミ(8)
オススメ度:80%
口コミで多いワードを絞り込み
脂の甘みがおいしい霜降り肉から、肉本来の旨みを楽しめる赤身まで、全国から厳選したA5ランクの黒毛和牛がリーズナブルに頂ける人気店。 定番の部位から、「うで」や「もも」など希少価値の高い赤身肉も豊富に揃ってますよ。 JR大阪駅から徒歩10分の隠れ家的なお店ながらも、この日は予約で満席でした(*_*) ■和牛特上タン 少し厚めの特上タン、レモンだけでなく7種の塩で食べ比べがオススメ。 ■赤身3種盛 濃厚ながらも余分な脂が少なく適度な柔らかさの「クリ」 綺麗な霜降り、モモの中で一番サシが入った希少部位「ヒウチ」 柔らかく赤身本来の味わいを堪能できる「ランプ」 ■和牛特製ハラミ 分厚く切られてるのにこの柔らかさ、噛めば噛むほど溢れ出る旨み、やっぱりハラミは好きだなぁ。 ■シャトーブリアン やわらかな肉質を保つヒレの中でも最も柔らかい部分の、言わずと知れた希少部位シャトーブリアン。柔らかいのに脂肪も少なめ、肉汁もタップリで上品な味わいを堪能(>ω<) ■新鮮炙りレバー とろりと柔らかい肉質、火を入れると身が締まり、その食感も美味。 ■和牛タンユッケ風 上品なタンユッケを極上卵と絡めて。 サービスもスマート、 店内もシックで清潔感あり、 しかもリーズナブルで美味しい、 駅前から近くなくても、そらぁ満席になるよね〜 ご馳走様でした(>ω<)
初めて伺いました。 最近、梅田で美味しい焼肉屋さんがないなぁと思っていましたが、やっと巡り会えた感があります。 新鮮な和牛はお肉自体に「草の香り」がします。久しぶりに新鮮なお肉をいただきました。 炙りレバー、生センマイ、ユッケ、キムチの3種盛り、ニンニクのホイル焼き、ハラミの一本焼き(350g)、生中、角ハイボール、烏龍茶、ビビンバ、玉子スープ 以上を2人で食べで¥16,800 やや高めですが、美味しい和牛を食べてこの価格は、納得できます。 みなさんもぜひ、訪問して下さい。 ハラミの写真のみで、申し訳ありません。
阪急梅田駅から東北にある焼き肉屋さん。 カウンター14席、テーブル20席、個室1室6席。 A5ランクの和牛のみを厳選。 卓上の備え付けのロースターで焼き上げます。 タレはサラッとしたタイプ。 《特選ハラミ ¥2800》 ハラミの中の厳選した部分。 厚みがほどよく、やわらかく濃い旨味。 弌さんを代表する逸品というのが納得❤️ 《特選上塩タン ¥3000》 1頭の和牛から1.5kgくらいしか取れない極上の希少部位。 《上ミノ ¥900》 牛の第一の胃。 厚めで弾力があり、隠し包丁をいれているので食感が良い。 《和牛上テツ ¥900》 牛の大腸。 ぷりっとジューシー、適度な甘さで好み❤️ 《ツラミ ¥700》 牛の顔のほほ肉。 一頭で1kg前後しかとれないとされる希少部位。 食べやすいように2~3mmにスライスしてあります。 《たまごスープ ¥400》 ふわふわのたまごが入っている、優しい味わいのスープ。 《すだち冷麺 ¥1000》 スライスされたすだちが、16枚綺麗に表面を覆っています。 コシのあるツルツルっと喉越しの良い麺。 〆に最高❤️ お店の人の接客が丁寧、また訪れたいお店。 飲食店の皆様が笑顔で美味しい物を提供して、お客様はそれを食べて笑顔になる… すごく素敵なことですよね✨ 美味しい物は人を笑顔にします。 混沌とした世の中ですが、笑顔を与えてくださる飲食店の皆様に敬意を表します✨ 皆様が心から笑顔になれる日が訪れることを願っています❤️ ○YouTube https://youtube.com/channel/UCibVQ5HUluk5_yUy1yldKSw ○Instagram https://www.Instagram.com/ainishiuma ○Ameba blog http://ameblo.jp/ainishiuma #焼肉弌 #弌 #焼肉 #ハラミ #タン #ツラミ #ミノ #テツ #冷麺 #大阪グルメ #大阪焼肉 #グルメ好きな人とつながりたい #食べるの好きな人と繋がりたい
元ネタはこちら ↓ https://ameblo.jp/fry2567/entry-12671771355.html ブログには動画もいっぱいです。 緊急事態宣言が出る直前。 今いくしかない!! これから絶対人気の出るめっちゃ豪快な焼肉があるで~ ってことで向かったのは焼肉 弌(いち)。 早い時間は出血大サービスですね。 ランチも魅力的ぃ~ こちらは限されたA5の黒毛和牛専門店と言う事を考えたらかなり破格ですよね。 近所にあったら絶対ランチ通いそう。 店内はテーブル席だけでなくカウンターもあるので1人焼肉もできそうです。 メニューはこんな感じ ↓ https://ameblo.jp/fry2567/entry-12671469688.html たれとレモンがあらかじめ用意されていま~す。 塩は黒岩塩、シチリア岩塩、ピンク岩塩、わさび岩塩の4種類。 でもそんなことよりプレモル香るエール中500円でかんぱ~い♪ まずはキムチ盛6種1100円。 ザーサイ、大根、きゅうり、セロリ、かぶら、白菜の6種類。 それと一緒にナムル盛700円。 ほうれん草、ごぼう、なます、エリンギ、ぜんまい、もやしの6種類。 6種類と言う種類の豊富さも魅力的ですがこの量の多さもすごいですね。 3人で行ったらどちらか1つでいい位。 両方ボリューム満点です。 さてお肉に移りましょう。 まずは塩タン1300円。 やっぱり最初はタンですよねぇ~ さっと炙るだけで十分。 くるっと丸めて食べたら書簡もいいし旨味もしっかり~♪ 次は上赤身のユッケ風1000円。 やっぱりユッケ食べたいですよねぇ~ 卵黄をとろ~りと崩して… いや~ん、卑猥に見えますね(笑 赤身の旨味にまろやかな卵の甘味はナイスマッチングです。 そしてわてが大好きツラミ700円。 こちらのは薄造りタイプ。 さっと炙る程度に焼くだけで十分です。 軽く炙っているだけなので薄造りでもツラミの旨味は感じ取れて美味し~ タレとの絡みも抜群ですね。 和牛タンユッケ風1700円…ってユッケ2発目ってどういうこっちゃ(笑 インスタ映えMENUって書いてあるから… うん、頼んじゃうよね!!! こちらは赤身に比べて歯ごたえがしっかり。 ユッケらしさで言えば赤身、歯応えとか食べ応えで言ったら和牛タンの方かな。 個人的には和牛タンユッケの方が好きかな~ そして本日のメインイベント、和牛特選ハラミ1本焼き9000円~ ~と言うのは大きさによって値段は変わるんです。 ちなみにこの日のお値段は… 380gで10870円… … やりすぎやろ… そら皐月賞勝ったからってやりすぎやわ!!! でもそんなことよりとにかく長い!! そしてデカい!!! わての手首からひじの関節位の長さがあります。 網に乗せるだけでど迫力!!! 厚みもしっかりなんで焼いている絵を見ているだけでワクワクしますね。 あまりの大きさに店員さんが焼いてくれますよ~ まるで鉄板焼き屋のように網の上で焼き進めてくれます。 デュワーズホワイトラベルでフランベ!!! 大迫力でしたよ~ 焼き上げてくれたらいったん厨房へ戻って切り分けてくれて完成♪ 仕上げは塩コショウかたれか両方かと聞いてくれますがもちろん両方です。 こちらはタレ焼き。 めちゃくちゃレアです。 そりゃあの厚みですからねぇ。 そしてこちらが塩。 お肉と塩コショウの香りがイイですねぇ~ さていただきましょう。 うわ~柔らかい!!! そしてレアなお肉からあふれ出る赤身の旨味!!! タレは肉の味を邪魔しない程度の味の濃さ。 この濃さが絶妙でタレが肉の旨味をナイスサポート!!! 赤身の力強さを柔らかくする感じ。 肉とタレの一体感がめっちゃ美味~い♪ これをご飯で食べたら…ってお友達はやっていました(笑 塩は赤身の旨味を増すという感じ。 下からグッと押し上げる様な感じに塩っ気が効いて美味し~ こちらはホンマ酒のアテって感じ。 これには赤ワインでしょ!!! でた~オーパスワン65000円!!! ヴィンテージは2016年。 ってそんなわきゃないです。 写真撮ってくれていいですよ~と言う事で出してくれました。 実際に飲んだのはトソ・カベルネ・ソーヴィニヨンってわてが飲んだわけではありません。 わてはビールばっかり飲んでました(笑 結構お腹一杯になったなぁ~ でもまだ何か食べたいなぁ~ で、注文したのはおまかせ赤身盛り5000円 ヒウチとマルシンとイチボの3種類です。 ええ肉は焼いているだけで満腹だったお腹にスペースができてきますね。 程よい脂が浮いてきます。 タレが