更新日:2025年05月17日
全国でも珍しいシャンパン×お醬油!?新感覚の空間”フルートフルート”
泡ペアリングセット?めんどくさい卵かけご飯? 初めての時は、どーなるん?て思いながら食べ進めると、あーなるほど!と食べなきゃわからない設があります。 2回目で答え合わせをしながら頂きました。 季節ごとに料理の内容が変わるそうで、定期的に行きたいお店です。
広々としたオシャレな店内で、イタリアンが楽しめる店
北新地の仕事帰りに立ち寄り、来店‼️ パスタかピッツァか迷いに迷ってパスタに決め‼️ スープ、ドリンク飲み放題のセットランチをチョイス‼️
カウンター7席という特別感のあるディナーのみ営業のイタリアンのお店
北新地、関西イタリアン巨匠の平井シェフが腕をふるうカウンターイタリアン。 避風塘みやざわさんの系列ですが、シェフが宮澤シェフの同級生である現シェフに変わった際に店名も変わられたよう。 職人気質な寡黙なシェフです。 カウンター7席、完全予約制でランチは11:15と12時半、ディナーは18時の20時半の2部制ですが、ネット予約ができるので便利。 ランチは¥2000、ディナーコース¥5000.6500.8000 ランチコース¥2200(税込) ■ほたるいかと水茄子のサラダ ■豚ロース肉のロースト ■鶏肉とアスパラガスのスパゲッティ ■パンナコッタ 前菜、メイン、パスタ、デザートという構成。 ドリンクは生ビール、スパークリング、赤白。税込660円という明朗価格。 サラダはホタルイカに水茄子、トマト、大好きなディルの風味、若干塩味強めな豪華なサラダ。 メインはしっとりロゼ色の豚肉ロースト、付け合わせに筍をトマトソースで煮込まれてました。 パスタは粒マスタードが効いた鶏肉とアスパラガスがゴロゴロ入ったオイル系パスタ。 そしてクリーミーなパンナコッタ。 一品がボリューミーで全体的にお味がしっかり。 男性ウケしそうなイタリアンにも思います。 調理してる姿を見ながら、パスタをソースとあわせてからのスピード感すごい。 ほんとにこじんまりしたキッチンでここまでこなされてすごいなぁと思いながら、シェフはひたすら調理されていて、2部制になってるため急ぎ気味ではあります。 とはいえ、ひとりで伺ったので個人的にはちょうど良いスピード感。 ゆったり食事しながら会話を楽しみたい人や自分のペースで食べたい人には不向きかな。 ワンオペなので細かな説明はありません、その日のメニューは黒板に書かれてます。 ドリンクも何も聞かれないので、オーダーするならタイミング見つつ自ら言う必要があります。 夜はまた雰囲気違うのかな。 このお料理でこの金額はとっても良心的。 #ランチ #イタリアン
和の食材、高級食材で使った和テイストのイタリアンを堪能きるできるお店
珍しい食材と独創的な料理でした☆ 川鱒キャビア、黒大根、黒キャベツ、ビーゴリ、ホロホロ鳥… 初めて食べるものばかり(*゚▽゚*) 珍しさだけでなく、味も調和しているように感じました! 特に金柑とフォアグラにカラスミがのっかったやつ美味しかったです♪ #記念日デートにおすすめ
店内雰囲気が良い、老舗イタリアン料理屋
《北新地》創業43年 北新地の老舗イタリアンのコスパ良いランチ 食べログ『3.46』 【訪問】易しい 大阪メトロ四つ橋線「西梅田」駅から徒歩2分 【行列】なし 土曜12:45着で店内5人 【注文】口頭 ○パスタランチ ¥1,300 (パスタ・サラダ) ■パスタ■ ・本日のパスタ3種から選択 名物の高菜とちりめん山椒ペペロンチーノはちりめん山椒と刻んだ唐辛子が入ったニンニク効いたパスタ ■サラダ■ ・オイリーなドレッシングかかった生ハムサラダで具はミニトマト、レタス、水菜、玉ねぎ、トレビス ■バゲット■ ・オリーブオイルのフランスパン、くるみ入りパン (卓上調味料) なし 【店内】30席 カウンター10席、テーブル20席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #大阪府 #大阪グルメ #北新地 #人家 #イタリアン #パスタランチ #高菜とちりめん山椒ペペロンチーノ #パスタ #大阪イタリアン #北新地グルメ
野菜をふんだんに使った料理がどれもおいしい、堂島のイタリアン
北新地、イタリア修行からのクッチーナつじさんから独立された佐藤シェフが腕をふるうイタリアン。 カウンター10席。 ランチ¥1000、ディナーコースは¥10000くらいからで20時半からはアラカルトオーダーも可能なようです。 ■本日のランチ¥1000(税込) *季節野菜の前菜盛り合わせ *自家製パン *ホタテ貝とズッキーニのアーリオオーリオ 野菜たっぷりの前菜。 以前はもっと充実してたようですが、さすがに昨今の価格高騰によりお値段据え置きで前菜のボリュームをダウンされたそう。 パスタ・ピッツァ3種の中から選択。 他に豚ミンチとひよこ豆のラグー トマト煮ソース、自家製がスモークサーモンとアスパラのクリームソースのピッツァ。 ピッツァも悩んだけど、パスタに。 70gですが、大粒のホタテにゴロッとズッキーニなど、具沢山。 おなかいっぱいになりました。 先日12:30頃伺ったら材料がなくなってちょうど閉められるタイミングだったので、今回は11:40頃に訪問。先客4名で普通に入れて良かった。その後もちょこちょこ来店。 シェフの声が大きくてよく響く笑 意外と男性のお客さんが多いなぁという印象。 あとふたりで伺ったらそれぞれ別のものをオーダーしてシェアできるようなので、ふたりで行くのがオススメぽい。 1Fにも佐藤シェフが経営するカレー店があります。 やっぱり夜に伺ってみたいと思います。 #ランチ #イタリアン
本格イタリアンをリーズナブルに!
久しぶりの大阪、 貸切で利用しました。
イタリアンなのにジューシーな唐揚げが人気のイタリア料理店
イタリアンで新年会。 会社の若手との新年会。私が幹事なので、安くてボリュームあるお店をと。堂島グラッチェを予約。 場所は四ツ橋沿いの堂島アバンザの向かい側です。 グラッチェは福島店をランチに利用してますが、夜利用は初めてです。先ずはサラダと玉葱のローストから始まり、次はローストビーフ。 やっぱりこちらの推しはボンジョビも愛した大洋軒の唐揚げです。パスタもピザトーストも美味しかった。 そしてこの内容で、飲み放題付き4000円はお得です。 コース料理 ・旬の野菜と丸ごと玉葱のロースト ・ローストビーフのカルパッチョ仕立て ・野菜たっぷりヘルシーサラダ ・福島大洋軒のからあげマウンテン ・ポテトフライ シチリア海塩で ・マルゲリータピザトースト ・博多明太子を使った和風パスタ ・チョコブラウニー
リーズナブルな価格設定で本格的なイタリア料理が堪能できると評判
これからオープンするフォーシーズンホテルの近くにある、リーズナブルで美味しいイタリアンレストランでした。お伺いした日は店の容量を超えた大人数のパーティと重なってしまい、落ち着いて食事ができなかったことが残念でした。味はよかったです!
ゴージャスな外観が魅力のイタリアン。味深い旬の食材をお届け
友人達のお誕生日パーティー 入口からして、お花が1面に飾ってあり、おめでた感満載! コースでお願いした料理もいい感じ。 タラのグリル、焼き加減抜群。後、焼きたてのパンにオリーブオイルを付けたのががめちゃ旨い。 いいパーティーでした。
安心価格。北新地のオープンなイタリアンバル
友人の紹介で行きました。 北新地のど真ん中にある深夜営業しているイタリアンバルです。 イタリアンレッドの看板が目立ってお洒落です( ̄∀ ̄) ロケーションが良いのにメニューの価格帯が安い!お手軽だからか若者が多いですが、おじさん達も集団でワイワイ飲ってますし外国人観光客もいるので幅広い客層の人気店の様です。 前菜の盛り合わせは二人前で丁度良いボリュームが適量で最初のスパークリングワインなどのアテにぴったりですね。 渡り蟹のトマトクリームパスタが抜群に美味しくて、濃厚なソースと絶妙な太さのパスタがモチモチで秀逸な一皿でした。 綺麗なお皿に盛り付けられた牛ホホ肉の赤ワイン煮も柔らかくトロける美味さでした。 ナチュールワインも安い割に美味しかったです。ワインはリストを見る限り良心的だと思います。 カジュアルデートや同僚とワイワイ飲むのに良いお店だと思います。お一人様でもokかと? ご馳走さまでした、また必ず行きます! #コスパ最高 #駅近で嬉しい #遊び心あり #店内お洒落すぎ #カウンターで距離縮まる #同僚と気軽に #カジュアルデートに使える #料理に合うワイン #一人でも気軽に入れる
素敵なお料理とトスカーナワインのお店
ワイン仲間の還暦祝いに、クラッティーニを貸し切って持ち込みワイン会をさせて貰いました! お品書き: バカラオとマッシュポテト キャビア添え イワシの藁焼き叩き アマダイのパン粉焼き キノコ添え 鴨のロースト トリュフのリゾット 豚のロースト 牛ステーキ 鱧のパスタ 牛ラグーのパスタ ワイン: アンリジロー コードノワール マグナム シャトーマルゴー 1958 ゴッせ セレブリス 2004 ドメーヌ コント ラフォン シャルム 2000 ニコラ フィアット パルムドール 2006 ドメーヌ グリブレ エシェゾー 1957 ドメーヌ ルフレーヴ ビアンヴィーニュ バタール モンラッシェ 2009 ドン ルイナール ロゼ 2002 頑固オヤジの手造りワイン ジャック セロス ロゼ キスラー キュベ キャサリン 2009 クリュッグ ロゼ マサンドラ コレクション マスカット 1958 クリュッグ ロゼを除いて全て状態良く、素晴らしいワイン会でした!グリヴレとセロスのロゼが特に印象的でしたし、キスラーがDRCを追っかけているのが香りからよく分かりました。 料理も美味しかったです。ご馳走様でした!
大阪を一望「大人の隠れ家」で堪能する、至福のリヴィエラ料理を
北新地でイタリアンを! コースで頂いたお料理は、どれも素敵で美味でした。 シャンパンのネクター割りと、アプリコットジュース割りにハマり、ご機嫌様のテンションになってしまいました(笑)
食材を活かした料理にワインがすすむ♪オーストラリアワイン専門レストラン
新地にあるオーストラリアワイン専門のレストラン。ワインメニューはありません。店員さんと相談して決めます。 今回はモーニントンペニンシュラのピノを。ニューワールドとは思えないくらい綺麗です。最近のオーストラリアワインは奥深い。 お料理もどれも美味しいです。 帰りには飲んだワインの名前が書かれたカードをくれます。親切。ワイン好きにはとってもオススメのお店です! #ハロウィンキャンペーン
豪快でフレンドリーなブラジル人マスターが名物の陽気なワインバー
北新地駅から徒歩2分、北新地のど真ん中に有る、ワイン&パスタバール カバナさんに久しぶりに伺いました♪ イタリア系ブラジル人オーナーのカルロスさんが、ヨーロッパやチリ、オーストラリアなどから選りすぐった美味しいワインをお手頃な価格で提供してくれます! カルロスとの会話も楽しい♪ この日は食事の後でしたので、チーズとワインを頂きましたが、パスタももちろん美味しいので、次回はカルロスの作るパスタ、イタリアンをアテに、カルロスのお薦めワインを呑んだくれたいと思います❗️
大江橋駅 徒歩3分、有名中華の唐揚げが食べれる不思議なイタリアンバル
二軒目はグラッチェさんに寄らせて頂きました。 福島のお店には寄らせて頂いた事はあるんですが新地はお初です。 料理も美味しくコスパの良いお店です。(o^^o) — 場所: 堂島グラッチェ
大阪でのランチ、川沿いの古民家でお洒落な店
#リバーサイドの古民家イタリアン #デートにお勧めお値打ちディナー 2022/6月 ども❗本日のディナーは 久しぶりにこちらへ 以前ランチでお邪魔して 以来ですね❗ ⭐Menu Rinascere ¥6980円 ・先ずはアミューズ 15品目の小さな前菜は圧巻❗ ライスとスープが有れば これで晩御飯でもイケる(笑) ・黒鯛のグリル 革目パリパリ❗ 淡白な白身は流石❗鯛だ❗ これ❗旨~~い❤️ ・パスタ 私は大好きなオマールの トマトパスタ❗ 同伴者は鱧のパスタだ❗ オマールとチーズが玉乱❤️ 美味しい~これ~❤️ ・骨付き子羊のロースト ガスパッチョ添え 子羊の甘味が素晴らしく ガスパッチョの酸味が 妙に合いますね。。。 付け合わせのヤングコーン 大好きです❤️ スッパ❗ 脂。甘っ❗ ・デザート ココナッツソルベが旨い❤️ シャンパン・ワインも いただき、大満足❗ 静かにゆっくり、まったり❗ 幸せな贅沢な時間 行き届いたサービスと 素敵な空間。。。 美味しかった❗ ごちそうさま~~❤️
パン屋さんが手掛ける、専属の農家の野菜を使用するこだわりのイタリアン
2年ほど前になります北新地にあるRestaurant Ura に行きました。 こちらのシェフは、本町のパンで有名なパンデュースのレストラン(アドパンデュース?)から独立された方です。お店で使われているパンはパンデュースのものなんだそうです。 フォアグラのバーガーはフィンガーでいただきました。小さいのにやりますなぁ、何個でも食べたい 北海道のししゃもと春菊のソース、ソースが美味しかった 紅しょうがとタコのパンは、中からタコがでてきましたよ! コースは6000円~ 9時以降はアラカルトもありました #Ura #北新地 #パンデュース #イタリアン
美味しい料理とワインをカジュアルに楽しめる隠れ家的ワインバル
北新地の雑居ビルにある隠れ家的ワインバル♪♪ 雑居ビルの7F、カウンター6席ほどとテーブル14席ほどの店内。北新地らしくないカジュアルな雰囲気。スタッフさんも愛想よく人当たりいいです。ですが、シニアソムリエさんが選ぶ拘りの200種ほどのワインが揃い、それに合う手作りの料理が、イタリアン中心にフレンチ、スパニッシュなど幅広く戴けます♪♪ そして、雰囲気だけじゃなくCPも北新地らしくないお値打ち感。ワインがグラス500円から、ボトル2000円代から揃い、お料理に合わせてチョイスして戴けます♪ 気を遣うことなくとてもまったりとした、居心地のいい時間を過ごせるお店です♪♪
ランチは高めだが、ボリュームもあり味もかなり美味しいイタリアン
2021.2.9 出張で大阪へ。合間にカフェタイム&リモートワーク。ハービスエントの7階、劇団四季の劇場のフロアにある北イタリア料理のレストラン。天井も高く、楕円形のフロアレイアウトがオシャレ。窓から大阪駅界隈を見下ろせる景観がいい。アールグレイ美味しかったです。残念なのは(大阪の特性なのか)、エントランスに看板がいっぱい。ステキな内観が台無しかな、、、と思ってしまった。今度寄ったらパスタ食べます!
北新地 イタリアンのグルメ・レストラン情報をチェック!