カドヤ食堂 阪神梅田店

かどやしょくどう はんしんうめだてん

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
大阪メトロ四つ橋線 / 西梅田駅 徒歩2分(120m)
ジャンル
ラーメン
定休日
不定休
06-6345-1201

口コミ(95)

    ほほぅ~、これで550円とな‼️ 悪くないどころか全然美味しいや~ん+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 阪神百貨店B1のスナックパーク内にあるあのカドヤ食堂の立ち食い店。 正直、値段やら立ち食いやらで少し敬遠してた自分を殴り倒したいくらいにしっかりとした美味しい一杯。 やや甘味のあるスープは鶏感満載、しなやかな麺は小麦の風味もしっかり、チャーシューも2枚入ってメンマにカドヤルックスと言えばの海苔。 確かに量は少なめやし、器もチープやけどそれらを差し引いてもお値段以上の一杯には間違いなし‼️ いやぁ~、侮ってました。。(^^;) 美味しかったです‼️ ご馳走様でした‼️

    本店では1時間以上並ばないと食べれない中華そばがお気軽に♪「カドヤ食堂 阪神梅田店」 2022.11.9(水)訪問 阪神百貨店の地下のスナックパークが移転した場所。 1回目の訪問は、2018.12.9(日) 2回目の訪問は、2019.12.15(日) 3回目の訪問は、2022.11.9(水) 3年ぶりの大阪。 やっぱりここからスタートせねば、ガォー!(笑) 2012年に本店に行った時はかなりの大行列で並んで食べたけどあの大行列にはもう並ぶ気がしなかった。 その大行列の人気店の中華そば(ラーメン)がフードコートでそんなに並ばずに待たずに食べれるなんて嬉しすぎます、ガォー!(笑) 10時オープンはありがたい。 この日は10時すぎに到着! 朝ラーです!ガォー!(笑) 鉄人の前に旅行者(学生ぽい⁉︎)のような3人組。 ワンオペでやってるスタッフに、 「本店と同じ味ですか?」と。 ラーメンマニア、ラーメンヲタク、ラーメンファンなら絶対言ってはいけない言葉を発した。 こいつらアホちゃうと、鉄人は後ろから「俺、中華そば!」と大きな声で注文した。 後ずさる旅行者達に鉄人は、「おまえらアホちゃう?この低価格やぞ!本店のんとは違うに決まってるやろ、ボケ、アホんだら」と心の中で叫んだ(言ってないですよw)、ガォー!(笑) 後でスタッフから聞いたけど、「なるべく本店に近づけた物を提供するようにしてますが、材料が違うので」と。 そりゃそうやわ。 2023年1月現在、本店の中華そばは1,080円(税込)。2022年11月9日に鉄人が訪問した時、こちらの「カドヤ食堂 阪神梅田店」は550円(税込)である。 それでもめちゃくちゃ美味しい♪ ●中華そば550円(税込) 鶏と豚の透明感のある澄んだ清湯(ちんたん)スープ。 細めで平打ちの自家製麺。 最初に鶏の旨味をしっかり感じさせ、少し甘味を残す余韻が素晴らしい唯一無二のスープ◎ やはり他にないスープがこちらのお店の最大の特徴である。 ツルッとしたちょい細めの平打ち自家製麺は、スープを絡めながらスルスルと口のなかに入ってきます。 めちゃくちゃ美味しい♪ これがこんな価格で食べれるのは革命的です! 大阪に来たらまずこの中華そば(ラーメン)は必食です! ガォー!(笑) ごちそうさまでした、めちゃくちゃ美味しかったです♪また必ず来ます! ネット情報より 『2006年の「KANSAI1週間」ラーメン大賞以降、雑誌やテレビで高い評価を受け、ラーメンWalkerのグランプリ部門では何度も大阪の1位に輝き関西の店としては最初に殿堂入り。 また、ミシュランガイドのビブグルマンにも2年連続選ばれ、関西No.1とも名高いラーメン店です。』 『ただ、水だけは言いました。“水も食材”というのがボクの考えなんで、しっかりとした水用のフィルターシステムをつけたいというのはお願いしました。だからラーメンはもちろんですけど、一緒に飲む水もおいしいですよ」』 店主の橘さんの自慢の水がレジ横の冷水機で飲めます。 オープン日 2018年6月1日 #グルメ #料理の鉄人28号 #鉄人 #ブロガー #グルメブロガー #神戸ブロガー #神戸グルメ #神戸ランチ #神戸ナイト #食べログ #Retty #ランチブログ #グルメブログ #ランチブロガー #カドヤ食堂 #つけ麺 #ラーメン #中華そば #大阪ラーメン #大阪 #フードコート #阪神 #兵庫県のお店を応援し隊

    【東京には無いニュルリとしなやかな麺の名店】 ~関西遠征編 その③~ ※コメント欄は読ませて貰ってますが、 多忙のため個別のコメ返がしばらく出来ません。 ご了承下さい。 私には 「美味しい」という感情を超えて リスペクトしている 大阪のラーメン店が2店ある …一つは高槻の『きんせい』で、 …もう一つは西長堀の『カドヤ食堂』。 両者に共通するのは、 自らが名店であるのみならず、 数多くの優秀な弟子を育て独立させている事で 『きんせい』からは ・ラーメン人生JET(3.80) ・らーめんstyle JUNK STORY(3.76) ・布施 細見商店(3.69) ・麺や ひなた(3.71) 『カドヤ食堂』からは ・うえまち(3.78) ・らーめん颯人(3.77) ・ついてる中山(3.68) ・中華そば堀川(3.89) など数多くの名店を輩出している (カッコ内は食べ○グの点数) この両店の出身者達が 大阪のラーメン界全体のレベルを引き上げている と言って過言ではなく、 私が両店をリスペクトしてる理由が お分かりいただけると思う。 そんな『カドヤ食堂』ですが、 私が関西を離れている間に なんと梅田の阪神百貨店地下に 支店が出来たとの情報。 朝ラーしてみました♪ ■パンダそば     …550yen ■追加:チャーシュー …270yen ■追加:ワンタン   …230yen 「きつねうどん」のような 新メニュー『パンダそば』を注文♪ スープは鶏ガラと豚ベースに 節系の魚介を合わせている。 シンプルだが品のよい甘辛さで 飽きが来ない味だ。 この奇をてらわない 地に足のついた味わいが 『カドヤ食堂』のスープの長所だと思う。 ・・・そして注目すべきは多加水の自家製麺。 エッジのない楕円形の形状で チュルリと柔らかい食感。 まさに「しなやか」 という言葉がしっくり来る独特な口当たり。 正直、こういう麺は今のところ東京でも見かけないし、 久々にこれが食べたくて今回訪問した部分が大きい。 「おあげ」が入ったラーメンといえば、 東京の芦花公園の『中華蕎麦きつね』を思い出すが、 上記の甘辛いスープを吸ってて中々美味だ。 脂身とのバランスの良い チャーシューも食べ応えあり、 皮の表面積の大きな ワンタンもチュルリと美味♪ 久々の『カドヤ食堂』を堪能しました。 ~あとがき~ 以上、数多くの名店を 育てた『カドヤ食堂』でした。 …それにしても 『カドヤ食堂』が交通至便な梅田で 食べれるとは、いい時代になったものだ。 久々に阪神百貨店に行って ビックリしたのは、 飲食店誘致にかなり力を入れている事で、 『カドヤ食堂』のみならず 芦屋のミシュランビブグルマン掲載の 蕎麦『土山人』や、 北新地のトンカツの名店『エペ』も 阪神百貨店に支店を出してて驚いた。 今後の大阪駅前の更なる発展にも 目が離せませんね。 ~訪問済み カドヤ食堂系リスト~ ・カドヤ食堂総本店(西長堀) ・うえまち(谷町六丁目) ・らーめん颯人(南森町) ・ついてる中山(滝井) ・鶴麺(今福鶴見) ・中華そば堀川(東京・自由が丘) ・カドヤ食堂阪神梅田店(梅田)←←NEW!! #しなやかな麺 #パンダそば #大阪 #梅田 #大阪食べ歩き

    阪神百貨店のスナックパークのカドヤ食堂。 ちょっと気になっていた「パンダ中華そば⁇」を頂きましたー 中華そばには焼豚の代わりに大きなお揚げが2枚! 甘〜いうどんによく入っているお揚げ。 その甘味のあるお揚げが煮干しスープにめっちゃ合うやん! これはラーメンを食べてるなのか蕎麦なのか… 以前四国の高松でうどんの出汁に中華そばを食べた「松下製麺所」を思い出します。 逆パターンのアプローチか… 蕎麦感覚であっさりしていていかも… 今回は未食の「ワンタン」をトッピング! ツルッとプリプリ! お肉も旨味たっぷりジュウーシー! その上欲張ってチャーシュー丼も頂きました。 煮汁の染みたチャーシューがウマウマ! ピリッしたカラシにめっちゃ合います。 (^^;; タベスギ テ シモタ....オコラレルワ... 完璧なラーメンと丼に大満足!! 1000円を越えしてしまいましたが大満足の納得です。

    カドヤ食堂は今やあちこちに有りますがこちらのお店は初訪問です チャーシュー麺 ワンタントッピング そういえばカドヤ食堂でも普通の味の中華そばを食べるのは初めて行った 鶴見の角にあったお店に行って以来かな? 当時はネギが特徴的だったような 記憶違いかな スープは思いの外甘め 麺は伝統的な細麺 チャーシューは分厚いけどホロホロ めちゃくちゃ美味しかったです ワンタンもツルッとして良い感じ 立ち食いの分慌てますが美味しく頂きました 次は本店行こう! 美味しかったです♪ ご馳走さまでした〜

カドヤ食堂 阪神梅田店の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 06-6345-1201
ジャンル
  • ラーメン
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                大阪メトロ四つ橋線 / 西梅田駅 徒歩2分(120m)
JR東海道本線(京都線)(京都~大阪) / 大阪駅 徒歩3分(180m)
大阪メトロ谷町線 / 東梅田駅 徒歩3分(230m)                        

                        

座席 修正依頼

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ https://www.hanshin-dept.jp/hshonten/restaurantguide/index.html/#snackpark
利用シーン ランチ、ディナー、ブランチ、おひとりさまOK、結婚式 二次会、おしゃれな、ご飯、肉、禁煙、昼飲み、二次会

更新情報

最初の口コミ
竹中信博
最新の口コミ
t.fujioka
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

カドヤ食堂 阪神梅田店の近くのお店

梅田のラーメン・麺類でオススメのお店

梅田の新着のお店

カドヤ食堂 阪神梅田店のキーワード

カドヤ食堂 阪神梅田店の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

梅田周辺のランドマーク

06-6345-1201