大阪のお好み焼きが食べたいなと歩いていると いつも行列が出来ている「ゆかり」さん、 遅い時間でしたのですんなり入店できました✨ お好み焼き2枚とオムそばをシェアして 頂きました。 老舗のお好み焼き店、フワフワの生地で 安定の美味しさです(๑˃̵ᴗ˂̵) ごちそうさまでした♡
口コミ(55)
オススメ度:79%
口コミで多いワードを絞り込み
イベントのお手伝いで梅田まで来まして、お好み焼き食べたいねってことで伺いましたー! なかなかのボリュームでお店で食べきれなかった分は持ち帰りさしてもらいました! 冷めても美味しゅうございました!
弾丸大阪!またまた食い倒れちゃいます☆ しっかし梅田、迷う〜! お好みが食べたくて、 どんだけ彷徨ったか。。。 右へ左へ、 地下と地上を行ったり来たり。 中々辿り着けず、汗だく笑 でも苦労した甲斐あって美味しかったー(^^)
サラメシ 列がそれほどでは無く、あまり時間がかからないと思い、並ぶ事に。回転は意外にもはやく、あまり待たずに入店。 特選ミックス焼き(¥1,450)をオーダー。 奥の厨房で作られた物を目の前の鉄板に運んでくれる。中はフワフワでまるでホットケーキのよう、外はカリッとした食感。ソースとマヨネーズの配合もよろしく、粉物文化を堪能する。 美味しい大阪の粉物名店。
あぁ、これよこれ! 私の中のお好み焼きのスタンダードはこれ。 馴染みのあるのは、割としっかり目のお好み焼き。 最初は柔らかく、食べていくうちに最後の方、特にモダンにした時なんか、水分飛んでカリッとしていく方のお好み焼きが好きなんです。 カリッとするにはまあまあ時間かかるから、飲みながらいろいろ他メニュー、焼きそばとか鉄板焼きとか、間に挟んだりして、ダラダラ食べていくうちに最初に焼いてたお好み焼きがそうなる、みたいなね。 私が子どもの時は、住宅街の中とか、商店街の中など、無名だけど、めっちゃ美味しいってお店、ちょこちょこあった気がするけど、そういうの減ってる気がする。 はー。巡り会えて嬉しい。 お店の方が焼いて完成形を持って来てくださり、 ソースとマヨまでかけて下さいます。 鰹節と、青のりは自分で。 鰹節はめっちゃ入れる派です。 その後、最初に全部一口サイズの格子切りにしてしまいます。 この方が、水分飛びやすい。 なに?ピザ切りだと?そんなもんは邪道だ。 ここ一人でも入りやすいしいいね。 お好み焼きできるまで、どて焼きでビールを飲んでおりました。どて焼きは美味しい。梅セロリはセロリの香りが飛んでしまってて、イマイチかな。 一人だとたくさん頼めないから、お好み焼き最後カリッと、までは至らなかったけど、いい線まで行ったから、今度は人を連れて、お好み焼き+いろいろ頼める布陣で来ます!