更新日:2023年11月30日
大阪で讃岐うどんといえばこちらのお店
神崎川駅から徒歩1分もないくらいの好立地、それほど目立った店構えでもないですが夜にも関わらず店内はほぼ満員。私が食べてる間に外待ちができてました。何もなさそうなこの地の夜でこれですから昼はかなりの盛況でしょうね。 ・天おろしぶっかけ(1300円) メニューも多くどれも魅力的で悩んだので限定メニューからチョイス。温かいのと冷たいのを選べますがおろしぶっかけとなるとやはり冷たいのがよろしいですね。カレーうどんも有名みたいですがそれは冬のお楽しみって事で。 見た感じ随分太い麺です。不安になりながら食べてみると 「おおっ!いい喉越し!」 と思わず笑顔に。一噛みでかなりの剛麺だとわかる強いコシ。ですが歯の入りを拒絶するようなコシではなくむしろエスコートするかのような滑らかな誘惑で咀嚼と喉越しの楽しさを存分に味わわせてくれます。 そしてこのうどんの評価を高めたのが天ぷら。 中でもえび天。
十三の角打ち、おっさんのメッカ!喧騒の中で自由に飲む居酒屋
Yoshihiroの酒場放浪記♪︎ 今年2度目の長期大阪出張8目の夜は..... 悲しいがな最後の晩餐です。 9時前に仕事を終えて真っ直ぐ「イマナカ酒店」へ向かいます♪︎ 店主のヤッさんに挨拶しないといけないとですしねぇw な訳でいつもの如く店主のヤッさんの定位置前に席を取りハイボールをお願いします。 ここんところ飲んでばかりで大したツマミを頼んでないなと思い f(^_^; 大好きだったチープなカニグラタンをと思ったらメニューから消えてます 冷蔵ケースの中にカップが1つ残っていたので何かと聞くとグラタンだったのでお願いします。 カニからエビのマカロニグラタンに変わったんですね! これまたチープさがたまりません *.♡ 何だかんだでハイボール4杯飲んでほろ酔い気分 (*^。^*) ヤッさんに早ければ5月に帰って来ると約束して「玉乃家」のお母さんに会いに向かうのでありましたぁw (笑) ご馳走様でした。 グラタン 300円 ハイボール 290円 *4 #立ち飲み #昭和酒場 #角打ち #十三
ねぎ焼きの元祖で有名なお店。すじねぎ最高!本気で旨い
まだまだ若めだったあの頃…十三で飲むのは楽しく、何人かでねぎ焼きを食べながら作戦会議をして⁇十三の夜に旅立っていったものです…(^^;) 開店前に到着。当然のように並んでますが、1回転目であれば問題なし。赤い人達は…他には中年夫婦のみかな?ラッキーかも… 開店前に注文取ってくれて、とん平焼きとねぎ焼きスジ入りを注文。開店前から焼き始めてるので、10分ちょいの待ちであっさり登場。 いっぱいお客さんがいても、とん平焼きとねぎ焼きの出す順番を聞いてくれるところはさすが。気の利き方もいかにも大阪で、とん平焼きが出てくると大阪らしさが全開です(^^) とん平焼きほどのB級グルメは無いと思ってますが、じっくり時間がかかるお好み焼きまでの助走飯としてこれ以上はありません♪(^^) チープな豚肉と、トロリとした卵、マヨにソース…最強です(^^) ねぎ焼きは相変わらず出すときにレモンを絞って醤油感の強いソースを塗ってくれます。
大阪に店を構える、特濃ラーメンがおすすめの博多ラーメン店
昼に食うのは躊躇するものの、今は夜。注文して後悔無し。替え玉しなかったのを後悔する。
スープは最後の一滴まで楽しめる。味噌ラーメンの名店出身
北海道風味噌ラーメン】 Style林の代名詞でもある「北海道風味噌ラーメン」手間がかかりすぎると言う理由で封印され、月末のみの販売になってましたが、11月は毎日昼、夜に各10食限定で復活です❗️ (今後毎日販売になるかは未定) 毎月、月末になると、この味噌ラーメンを求めて数十人の行列が出来ていましたが今ならオープンと同時に行けば確実に並ばず食べれます❗️ (土日は知らんけど) 北海道風味噌ラーメン1080円。煮卵とチャーシュープラスの特製は1380円と値段もなかなかしますが、間違いない美味しさです❗️ 僕は味噌ラーメンではコレが世界一美味いと思ってます❗️
店主の情熱が伝わる、何を食べてもうまいラーメン屋さん
「つけめん[正油魚介味]」900円 「麺大盛」100円 スープ:鶏魚介醤油+香味油 チャーシュー:豚ロース中ぶり小ぶりたっぷりスープ内 トッピング:ネギ・ナルト・メンマ・海苔 麺:自家製平打ちストレートツルモチ…
塩ラーメンが一番人気のおいしいラーメン屋
塚本ラーメン巡り style林の次は“醤油と貝と麺 そして人と夢” さんに伺いました 夜なのでそれほど混んでは いませんでした 着席して貝だしラーメンにしようか 迷いましたが中華そば┼せせりと ライスを注文しました よくしゃべるマスターがいて ワイワイとしておりました 常連さんが多いようです 数分で到着 ノーマル写真を取り忘れて リフトだけですいません 中太ストレート麺は醤油スープと 良く合います 貝だしでも 美味しいでしょう! 武骨なネギ オーソドックスなメンマ せせりは沢山入っています だけどなんといっても チャーシュー! イベリコ豚 薄くスライスしたレアチャーシュー 三枚です イベリコ豚やら黒豚は 脂が美味しいのですよね スープにも相まって美味しさ倍増でした #貝だしラーメン
リーズナブルな価格でお手軽に高級食材を食べられるイタリアンバル
夜の十三、まだまだ全然人が戻ってないですね、そっちの方が心配ー。 #十三ディナー #リストランテバルヴァリオ #オサレバル
十三、十三駅付近の中華料理店
万博で花火鑑賞の後は 十三(じゅうそう)へ移動してディナー♪ 最初は梅田で 遅くまで開いてるお店へ行く予定だったけど 朝にRettyで見た 極太麺の麻婆麺に一目惚れ♡ 駐車場を出てからボソリと そのことを告げると、急遽!予定変更して 十三に向かってくれましたぁー♪ そして訪れたのは 『四川料理 芙蓉麻婆麺』さん*\(^o^)/* 並びの少し先に コインパーキング有りです メニュー多くて 何を頼もうか?迷う〜!! ◆芙蓉麻婆麺の手作り太麺 辛さは本格四川味の3辛をチョイス ◆辣油と山椒が香るよだれ鶏 ◆辛ピーマンと干し豆腐炒め ◆焼き餃子 麻婆麺の1辛は あんまり辛くないとのレビューがあったので 3辛にしてみたら… めっちゃ!辛いやん!! 求めていた四川の辛さやぁー!! 辛い麻婆餡をまとった太麺は もちもち食感でメッサ!旨うま〜♡(*´∇`*)!! 口ん中が辛々〜! でも癖になる旨さがある〜ヽ(´▽`)/ そこに 胡麻だれのかかったよだれ鶏を食べたら あら!不思議!? スッキリ!リセット〜ヽ(´▽`)/ このループ、 めっちゃ!
メニューはラーメンとライスのみ、十三のラーメン人気店
この日はカジュアルなビジネスディナー。十三巡りをした後に〆に坦坦へ。 4名程待ちの客がいましたが、回転は早いです。 席に案内された瞬間、同僚が生ビールを注文…。 値段はうる覚えですが、750円。 カウンターには紅生姜、キムチ、ニラなどか置かれており取り放題。 そしてなんとご飯は2杯までおかわり無料です。 私はライスはとても食べれないかったですが、同僚はしっかりもりもり食べてました。 ラーメンはあっさりとした豚骨スープで麺は中細ストレート。もやしとチャーシューが入ってます。 博多の豚骨ラーメンとはまた違い美味しかったです。 23年 89杯目
名古屋コーチンがお手頃な値段で食べれるお店
私の中で三本の指に入るお店です。今回は研修帰りの相棒と入店。名古屋コーチンのハートの刺身、焼きはせせり、ネギのベーコン巻き、椎茸、ササミの梅しそ。大根サラダ、鶏ミンチのレタス巻き、そしてオーダーして…
400種類以上のお酒と出会える、食事のみの利用はお断りの居酒屋
常連の人に連れて行ってもらいました。刺身も新鮮で美味しかったですが、お任せで頼んだ料理の豚の角煮やハム付ポテトサラダ等どれも美味しかったです。
夜も美味しいうどんも食べれる居酒屋さんに! 徳定番のお料理はもちろん継続し、〆はうどんっていいですねぇ。 店内は座敷が無くなりテーブルに。 感染対策バッチリで昼も夜も安心して行けますね。
山椒のきいた麻婆豆腐が美味しい、中華料理店
同僚と十三ディナー。気になってた中華屋かぎもと、さんにて。ビニールシート系のお店ですが、超本格的な中華をお安い値段で。やるな、十三、やるな、かぎもとさん、という感じでした。上海蟹の小籠包、よだれどり、えびとまこもだけの塩炒め、いやー、やるな、です。 まこもだけ、台湾ではよく食べたけど、日本では見かけないので、とても嬉しく。また来ます。 #十三ディナー #中華屋かぎもと #まこもだけ好き #小籠包も好き
いつ行っても正解。ミシュランの味を堪能できる串カツ店
やっぱりここの串揚げはウマイ! コロナに負けるなセットで 串揚げ9本に好きな〆を選べる 私は玉子かけごはん アイスもでてきます。 感染対策しっかりしてるので安心
和食の色々なメニューが楽しめる居酒屋さん
大好きな、バリバリ大根サラダ うなぎのひつまぶし! ジュージューが、たまらん!
四季折々の料理が楽しめる、人気の小料理屋さん
昨年末のクリスマスに予約して行って参りました! 高級居酒屋という感じですか… お料理は種類も多く色々と頼めます
昭和の風情残る甘めなデミグラスソースがかかったトンカツが絶品の定食屋
今日は紅葉を見に宝塚駅から武田尾駅まで旧福知山線をハイキングです^ ^ 帰りは宝塚駅から阪急出てる、十三まですぐ✨ でも土地勘のない私は、すぐ迷子( ;∀;) 乗り継ぎとか有ったら間違いなく間違う!笑 不安…
スパイス鮮烈‼ 辛くて美味しい!十三駅から徒歩3分のスパイシーカレー店
出張が続いたので、久しぶりの十三飯。 選んだのはスパスパスパイシーのキーマカレー800円です。 肉の旨さ、胡麻の風味、良いなあ〜。玉子を崩すタイミング、いつも悩みます。もう少しボリュームがあったら良いのに…
鶏白湯スープが自慢のお店
夜やけどほとんど満席でしたぁ〜 今回は#麻辣鶏白湯 を食べてみよう〜〜 (^-^)/ …… 5分ちょい待つといい匂いがただよってきたぜぇ〜 ん〜〜花山椒の香りが最高〜〜 いただきまぁ〜〜す♪( ´▽`) 麺は平打ち麺みたいな喉越しはBerry good スープは鶏白湯だが濃くがあってとても美味い 山椒oilがまたアクセントになり言うこと無しなぁ〜 やっぱりスープを2口、3口と進むってことはスープが美味しいって事やなぁ〜〜 めっちゃ美味しかったです! ご馳走さま〜〜でした 麺処 飯田家 06-7181-5884 大阪府大阪市淀川区塚本2-13-18 1F
十三 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!