更新日:2024年08月13日
堺で素材にこだわる本場の味、人気イタリアンレストラン
年末の営業終了後の常連さん向け貸切営業のお誘いがあったので、7年ぶりのディナータイムに。 こちらのお店は、そのときそのときの旬の具材によるその日限りの料理が魅力なので、あのとき食べたあれが美味しいだけじゃなく、そのときに食べるこれが絶品というのがさりげなくすごいと思います。 この日は、日頃よりもさらにスペシャルな感じで。メニュー名は適当に私がつけているので、ご容赦のほどを。 ・生ハムとモッツァレラ ・海鮮サラダ ・しらすのバジルソースピッツァ ・ポルチーニ茸のペペロンチーノ ・蟹クリームタリアテッレ ・鴨を添えたリゾット ・ペンネグラタン ・デザート3種 どれも「うんまい」んだけど、驚かされたのは2つのパスタ。 少しピリッとした辛味にポルチーニ茸のとんでもない香りで夢中になるペペロンチーノに、蟹のうま味がぎゅっと仕込まれてもちもちの食感で満足感の高いタリアテッレ。 ペンネグラタンはシナモンの香りがしたり、リゾットはちゃんと生米から作る時間がかかるけどとんでもなくうまく、デザートのケーキはトマトとクリームチーズのパウンドケーキ。 いい意味で「クセの強い」イタリアンで、誰にでもおすすめしたくなるお店です。
つい先日も行ったのですが、 まさかの写真撮らず食べちゃったので リベンジグッド麺笑 私の中で、つけ麺ってそこまでやねんけど、 ここのつけ麺うまいっ!! 夜、20時頃で3組ほどの待ち。 つけめんと、濃厚坦々つけめんを 3辛+追い辛で注文。 トータル30分ほどで着丼っ! 麺線が綺麗。 平打ちストレートの太麺。 ツルツルモチモチ。まさにベリーグッド麺!! 濃厚な豚と鶏と魚の旨味つけ汁と合うんじゃ。 炙られたチャーシューが、これまたうまい。 3辛の坦々つけ汁には、追い辛で鬼辛に。 旨味と辛味の融合。ベリーベリーうまい!! 無料で、麺量小・中・大が選べ、〆ごはん付き。 味も接客もベリーグッドなおすすめラーメン屋さん!! #ラーメン #らーめん #ラーメン大好き #ラーメン倶楽部 #幸せな麺活 #堺 #つけめん #ベリーグッド麺 #その名の通りベリーグッドな麺
温泉卵が入った坦々つけ麺が人気の白鷺駅13分のラーメン屋
金剛のお店には何度か訪麺をしたことがあり 1度でいいから行ってみたかったお店 つけ麺専門ということで 坦々麺と迷いつつベタなつけ麺をいただく 太麺でつけ汁がよく絡み食べ応えあります。
夏バテ気味の妻の両親を連れてこちらに伺いました。 ぶっかけうどんのメニューがお勧めとのことで〝ちく玉かしわ天ぶっかけ“にトッピングに玉子天をお願いします。 冷たいうどんはピカピカ✨に光って見た目からも喉越しも良くチュルと感が凄いです。 程よい伸びもありうどんにしてはやや細めですが噛み締める時にはうどんのコシ弾力を楽しむことができます。 鰹と昆布出汁は素材のいい物ばかりで抽出し白出汁に醤油ベースのぶっかけはこのうどんをすすのに拍車がかかります。 天ぷらも国内産のてんぷら粉で揚げられてるとの事でサクサクでちくわもホクホク旨い! 鶏肉も衣にギュ!っと閉じ込めて熱々を我慢しながら被りつくとぶあっと鶏肉の脂が溢れてきます。 玉子も上手に揚げられてるので黄身はとろぉ〜んと垂れてきてこれまたうどんに混ぜていただくと絶品です。 この異常な暑さに負けない食欲を取り戻すことができたと妻の両親も満足気でした。 僕は食欲この暑さでも落ちませんね(^_^)a
テイクアウトは何回もしてたけど、初めて店内で食べた。チキンとキーマの相がけ。辛すぎず美味しかった。 #スパイスカレー #白鷺駅
2010.8.2 ♥︎royal milk tea/cassis caramel popcorn-星ボーロ-nuts cone ♥︎pistachio/belgianchoco whipcream-chocolatebrownie-colorspray cone
ご近所でありながら気になっていたカレー屋さん(^^) 店内も狭い空間でありながら、とても居心地がよく控えの店主さんにいろいろお話し聴きながら、初めてなので 4種のカレーをいただきました。 もともとスパイスカレーは特に食べに行くほど、熱中しないジャンルでしたが、徒歩圏内にこんな旨いカレーならこれから頻度は確実に増えますヾ(๑^∇^๑)ノ 今回はチキンをトッピングしなかったので、 次回は是非! ほんと美味しかったです。
甘濃い豚骨スープが中太縮れ麺に絡んだ逸品、大阪で食べられる徳島ラーメン
公立大前 まる徳ラーメン 俺の油そば ランチタイムはご飯付き 温野菜、ラー油、玉子と味変は お好みで、うましし!! もちろんライスな玉子ご飯に変身
インド料理/カレー/ランチ/食べ放題/飲み放題/女子会/チーズナン/テイクアウト
チーズナンセットにするべきです とにかくナンの美味しい事!感動です!! 偏食気味の息子がナンを爆食いしていました
コストパフォーマンス良し、本格的な老舗のお寿司屋
2020年26回目の投稿です^ ^ 本日は、310号線沿いにあるお寿司屋さんに行ってきました。お店の前に車を2台停めれる駐車場があります。少し停めずらいです(´・ω・`)ですが、少し離れたところにも駐車場があります。 一皿200円のコスパ抜群です。ネタの種類も豊富で迷います笑 #お寿司 #種類が豊富 #コスパ抜群
生地がふわふわ、麺が入った「わらい焼きが看板メニューのお好み焼きのお店
お好み焼きの中では一番良く行く「錦わらい」の中百舌鳥店へ。 やっぱり安定の美味しさ。 お好み焼きは、定番のわらい焼でなく、 いつも京天焼をお醤油味で。 今日は、新しいメニュー??の、すき焼き風焼きそばを、溶き卵で頂きました。 これが甘辛くてすき焼きの後に焼きそばを入れた感じで良かったです。
家族連れにもオススメな、いつも賑わう地元でも人気の居酒屋さん
2017.08.26 ランチで! セレッソ大阪鹿島アントラーズ観戦前に家族4人で訪問 みんなそれぞれ好き放題に注文したから、何が何だか覚えてないけど 確か皆んなランチメニューを頼んだかと どれもこれも美味しかったです‼️ それでも足りないと、チーズフォンデュとプリンを単品でご注文 テーブルは広々としていて、椅子も座り心地よく、快適過ぎて帰りたくなかったw 子供達も大好評で、外食はまたここになりそう #落ち着ける店内 #広々した空間 #ボリューム満点 #ランチデザートにソフトバンク付
誰でも持ち込みOK、缶ビールを片手に美味しく頂けるたこ焼き、お好み焼き
本日仕事で大阪に行っておりました。 予想よりだいぶ早く終わり、最寄り駅に向かうと駅の真ん前に粉もん屋さんがありましたので、寄ってみました(^ω^)♪ まぁ取り敢えずタコ焼きをオーダー、飲み物はお茶しかないとの事ですが、まさかの「持ち込んでイイですよ」の言葉に甘え、すぐ近くのファミマに飛び込んでビール買って来ました(笑) 大振りで熱々の美味しいタコ焼き(^ω^)♪ しかも初めての塩味、相当いい感じで美味いです。 たこ焼き8個で¥400。ビール代合わせても800円行かないです♪ ご馳走様でした(^人^)♪
安くてボリュームのある、堺エリアの美味しい中華店
コスパ最高!肉質最高!の中華屋と焼肉屋が合体した名店があると聞いて行ってきました! なんとお父さんが中華担当でお母さんが焼肉担当だそうで今回お父さんがお休みされてて焼肉のみでした。 お母さんおすすめの牛タン、ハラミは格別の美味しいさ!ハラミは見た目も味もハラミじゃない!と思うぐらいの質でした。 今度は中華で再訪したいです!
A5ランクのお肉が味わえるとってもおいしい焼肉屋さん
焼肉が食べたくなって来店 和牛セットにミノ、ユッケ、牛タン サラダ、ご飯にビール、〆にアイスクリーム 黒ゴマアイスは蜜がかかっていて 美味しかったです 3人でお腹いっぱい食べて2万円弱でした お肉も美味しかったので 年に一度なら行きたいです
2020.10/12 来店 【eat in】 ☑︎利平栗のベイクドチーズケーキ 600円 ☑︎黒糖みるくコーヒー hot 600円 【take out】 ☑︎muffin ・紅玉とクリームチーズ 370円 ・洋梨キャラメル 370円 ・栗とヘーゼルナッツクリーム 470円 ☑︎黒糖クランブルの栗ケイク 500円 ☑︎利平栗のタルト 630円 初めましてのケーキばっかりです♡ すっかりhoshikashiさんも秋の味覚に。 栗のベイクドチーズは中に大きな栗が。 今年は沢山の栗スイーツを食べてもらうために オフの日は栗仕事で忙しいみたいです。 大粒の栗でほっくほくで甘くって最高。 大きすぎて芋みたい。笑 ベイクドチーズケーキだけどきめ細かく滑らか♡ 結構甘めなのもうれしい。 ボトムのクッキー生地もおいしかったな。 今日の黒糖みるくコーヒーはいつもより 酸味を感じてフルーティーだったような。 take outのケーキははじめましてのものばかり。 毎回新しいラインナップなので通い詰めても 新鮮で嬉しい♪ やっぱり一押しはマフィン。 焼き立ての外カリが堪らない♡ 2020.10/27 来店 【eat in】 ☑︎かぼちゃプリンタルト 480円 ☑︎カフェオレ hot 550円 【take out】 ☑︎muffin ・かぼちゃチーズクリーム 370円 ・紅玉とサワークリーム 370円 ・栗 470円 (コーヒーアーモンドクリーム&チョコチップ) かぼちゃのプリンタルトは甘さ控えめ。 かぼちゃの素朴な甘さがおいしい。 カラメルソースが別添えで付いてきます。 マフィンの初めましてもかぼちゃ♡ こちらも大好きなお味でした。 2021.1/13 来店 【eat in】 ☑︎あんバタースコーン 420円 ☑︎カフェオレ hot 550円 (コロンビア 中深煎り) 【take out】 ☑︎淡路島レモンのケーキ 380円 ☑︎マフィン ・いちごとホワイトチョコ 400円 ・みかんとクリームチーズ 420円 ・チョコバナナ 300円 ・アップルクランブル 420円 めっちゃレアなあんバタースコーンをいただきに。 大好きな発酵バタースコーンにバターとあんこ。 おいしいに決まってる♡ 2020.2/4 来店 【eat in】 ☑︎いちごのタルト 600円 ☑︎季節のブランド 中深煎り hot 550円 +10%tax 【take out】 ☑︎muffin ・いちごOreo 450円 (チョコレート生地+オレオ+チョコクランブル +いちごホワイトチョコがけいちご 中に生チョコレート) ・あずきクリームチーズ 430円 ☑︎いちごスコーン 380円 ☑︎ビクトリアケーキ 480円 (ココア生地にコーヒーバタークリーム ラズベリージャム チョコレートガナッシュ) いちごOreoマフィンの豪華さにびっくり。 ホシカシさんのマフィンの1番好きなところは 外側のかりっとしているところ。 あずきクリームチーズの方はカリ具合が 多くてほんとおいしかった。 いちごスコーンは中にいちごのホワイトチョコ の塊がコロコロと。 トップにもいちごのホワイトチョコ。 甘いかと思いきや甘すぎず食べやすかった。 ビクトリアケーキもバレンタイン使用♡ 3層にもなる豪華ver. ラズベリージャムが甘酸っぱく アクセントになってて飽きずに食べられます♪ 甘めで食べ応えありました。 バレンタインの3種の神器 いちごOreoマフィンといちごスコーンと ビクトリアケーキは2/14までの期間限定♡ 2021.04/14 来店 【eat in】 ☑︎桜マフィン 500円 ☑︎カフェオレ hot 550円 +10%税 【take out】 ☑︎いちごミルクパウンド レモンアイシングがけ 330円 ☑︎ブラウニー 430円 ☑︎チョコナッツスコーン 340円 ☑︎いちごとホワイトチョコのマフィン 400円 桜シリーズ第二弾のマフィンは 期間が短い上に今日が最終日でした。 中身は盛りだくさん! ラズベリークリーム さくらあん さくらの花の塩漬け カスタード ホワイトチョコ 求肥♡ ピンクのお皿にもマッチしてて 美味しくて可愛かったです♪ マフィンはいつもお馴染みの。 縁がかりっとしてて帽子のつばみたいで 大好きな部分♡ いちごが甘酸っぱくて水分も含んでて 甘いホワイトチョコに合っていました。 ブラウニーはナッツ入ってないのが最高♡ 中はねっちねちで濃厚で激甘。 コーヒーに合いそう! 色んなブラウニー食べたけどホシカシさんのが 1番好き。 スコーンもリベイクしてさくほろで 本当においしかった♡
炭の香りが染み込んだお肉がたまらない焼き鳥屋
行きたかった、とりのすけさ〜ん(^^) とにかくこの炭の香りが染み込んだ鶏達(≧∇≦) 味も美味しくて新鮮さがいいですね! コスパいいので、学生さんも来やすいお店ですね! スタッフの方達も感じもよく、 いい時間過ごさせていただきました。 女性の方 炭焼きの煙もございますので、 お洋服には十分お気をつけて下さいね(o^^o)
金岡町にある白鷺駅近くの焼き鳥屋さん
元ネタはこちら ↓ https://ameblo.jp/fry2567/entry-12652338964.html スパイスカレーがあると聞くとやっぱり向かってしまう。 それが悲しきサガ。 ましてや普段はランチをしていないお店と聞くとなおのこと。 ということで向かったのは白鷺の山吹。 白鷺と言うと府大側を思い浮かべますがこちらは狭山線沿いのお店です。 普段は炭火鶏焼 山吹という焼き鳥のお店なんです。 こちらではスパイスカレーが…ん?? 入り口は裏なんか~い(笑 って事で裏に回るとかわいらしい入り口が。 チキンカレーがメインです。 なるほど4種類の中から2種類選ぶ形ですね。 店内はカウンター3席、2人がけテーブル1席の計5席とこじんまり。 店内のメニューも外と同じですが大盛り小盛などの案内がありました。 ドリンクメニューは ビール小瓶・ハイボール・レモンサワー 各税込400円 100%オレンジ・パイン・グレープフルーツジュース 各税込300円 です。 どんな感じで出てくるか絵で説明もしてくれています。 注文したのはCの山椒麻辣出汁キーマとDのHOTチキンマサラ辛の2種あいがけセット税込1000円。 代金は前払い制なので注文した時に払います。 山椒麻辣出汁キーマは見た目からしてミンチ一杯♪ HOTチキンマサラ辛には骨付きの鶏が2本入っていますよ~ 副菜も絵と同じもの盛り付け♪ さてまずは山椒麻辣出汁キーマからいただきましょう。 おっ、一口目にフワッと広がる麻辣感。 そこにペッパーの香りも混ざってスパイシー♪ ミンチの食感もしっかりで美味しい!! HOTチキンマサラ辛はペッパーとチリの辛味がしっかり。 辛いのダメな人はちょっと厳しいかなと言う辛さ。 チキンはホロホロになるまで煮込まれていてスプーンで肉がほぐせます。 口の中はスパイスの香りで一杯♪ めっちゃ気持ちいい~ 5日位歯を磨かなくてもここのカレーを食べたら臭いが消えるんじゃ無いかと思う位気持ちいいです。 量もしっかりあるんでお腹いっぱい大満足。 不定営業なので開いている時にしか開いていないと言う激レアなお店ですが、1度行く価値は大いにありますね。 美味しかった。 ごちそうさまでしたぁ~♪
お店の前、道路の向かい側に有料駐車場があります。 お店で食事すると30分無料券をもらえます。 入店時に手指の消毒をします。 店内にはテーブル席とカウンター席があって、それぞれアクリル板が設置されています。 店内は窓が大きく天井には青空がプリントされていて、とても明るいです。南国風。 坦々麺を注文。 麺はやや太麺、柔らか麺だがしっかりとした腰がある。 見た目ほどには辛くなくて、スープと絡んで程よい辛さ。食べやすい。 スープの中に小さくすり潰された薬味のようなな味わい? ザラザラシャリシャリとした食感が面白い。 辛くないとはいえ、食べ続けているとヒリヒリ辛くなってくる。だけど辛すぎないので、そのヒリヒリ感も心地よい。 坦々麺は辛いイメージがあったけど、こちらのお店ではキチンと辛さを味わえている。 麺をたべおわったら最後に残ったスープにご飯を入れると、これがまた美味しい。 美味しいからついつい食べすぎてしまう。 油断しているとお腹いっぱいになります。 食べ過ぎに気をつけてくださいね。
北野田本店にはないスイーツ!とても美味しい。 ティラミスは甘さプラスほどよい苦味もありGood! カプチーノは言わずもがな! #一人でも気軽に入れる #落ち着ける店内 #隠れた名店
白鷺駅の周辺エリアのグルメをチェック
白鷺駅の周辺の駅を選び直せます