昨年あまりの旨さに、部下にその話してたら連れてけ〜W(`0`)Wって事で、やってきました*\(^o^)/* 寒空の中、着いたのは7:00前で既に7人待ちで20分くらいで店内へ‼️ 寒かった〜❄️:;(∩´﹏`∩);: この時期限定のあん肝ラーメン&替玉と言うか、和え玉はアワビの肝を食べないとね〜⭐️ こちら夜は売り切れ⁉️って事があるためTwitterで確認してから行くべし( ^ω^ ) 『今夜は沢山作ってますので、お待ちしてます』って事で、部下たちに事前に『この日行くから予定空けときや〜』って言うたものの、売り切れやったらどうしようと、内心ヒヤヒヤしておりました(>人<;) 早速あん肝を食します⭐️ ぐつぐつ煮込まれた、海の幸たっぷりあん肝の独特の香り‼️磯の香りが苦手な人は逆に無理かも⁉️ですが、好きな人には堪らん濃厚あん肝スープ\(//∇//)\ 麺も程よい中太麺もちもち〜⭐️ チャーシューも柔らかく肉汁たっぷりです✨ そのチャーシューを麺と、どくどくのあん肝スープをたっぷりひたひたさせていただきます(๑>◡<๑) 特に寒い時期には体も心も温まりますね〜 (о´∀`о) そして、麺も無くなる前くらいに追加の和え玉を注文します⭐️ こちらもあわびの肝のペースト状に少し硬めの麺で提供してくれます♪(´ε` ) 最初は混ぜないで、そのままいただき、その後まぜまぜ⭐️ とどめはあん肝スープに打ち込む‼️ 究極の一杯が完成する瞬間です\(//∇//)\ 部下たちも大満足‼️僕もドヤ顔で店内を後にする事ができました〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
口コミ(68)
オススメ度:84%
口コミで多いワードを絞り込み
外食は週一と決めていた私が、気付けば10日でここのラーメンを3杯食べている。 まことに恐ろしいラーメン屋である。私は怖くてこの店に迂闊に近寄れない。 以下に私個人の感想をまとめる ・だしや旨味への強い拘りを感じる。どのラーメンも主役が活きており、かつスープがきちんと全部旨い。 ・器やトッピングが素朴なのもいい。見栄えの為だけのものはない。どれもスープにとても合う。 ・レアなチャーシューがこれまた旨い。トロッとモチっとした食感に、魚介とは別ベクトルの肉の旨さが口に広がる。 ・余りに味わい過ぎて、最後の方に麺がゆるふわ系になるのが悔やまれる。これは細麺の宿命なのかもしれぬ。 ・丿貫という名の由来がどうにも気になり調べた。丿貫(へちかん)とは、どうやら伝説的な茶人のことらしい。あの利休とも親交があったが、世間に媚びずに独自の茶道を追求したという。 このラーメンもまた、食べに来たいラーメンである。…というより最早通いたい…いやもう既に通いつつある。
【やりたい放題の超個性派ラーメン】 煮干し系ラーメンの名店と思ってましたが、それ以外のメニューがレベル高すぎる❗️ 季節限定の「あん肝ラーメン」えげつない美味さの一杯です❗️ あん肝の濃度が凄すぎて、ベースの出汁が何なのかとか全然わからん❗️ 大量にスープに溶け込んでいる鮟肝は超濃厚ドロリとしてます❗️ これ以上濃いとクセが強くなりすぎるだろうし、これはギリギリ限界の濃度をつき詰めた究極の一杯です❗️ レアチャーシューの完成度も高いし、大葉とタマネギのトッピングもスープに完璧に合ってます❗️ 細め固めな麺もスープとの絡みが抜群で、全てが究極あん肝スープに合わされてる感じです❗️ まあ、このラーメンだけでも100点なんですが、さらにその先に替え玉が待ってます❗️ この店の替え玉は味変なんてレベルじゃないです❗️ もはや混ぜそばをラーメンの残り汁にぶち込む感じなんで、全く違うラーメンに生まれ変わります❗️ 和え玉、海苔玉、牡蠣玉、海老玉、限定の黒アワビの肝っ玉の5種類ある中から、今回は限定のアワビをチョイス❗️ この黒アワビの肝っ玉、美味すぎます❗️あんまりにも美味すぎて、そのままで半分食べてしまいました❗️ で、残りの半分はラーメンにドボン❗️ 肝×肝=芸術です❗️久しぶりにラーメン食べて感動しました❗️ ここでラーメン食べるなら、一杯食べて満足しないで欲しいです。絶対に替え玉❗️ 満足のその先が味わえます❗️
部下の子に、この店の季節限定のこちらのラーメン行ってください(`・∀・´) ってラーメン通の子がめっちゃすすめるから行ってみました⭐️ オープンが11:30ですが11:15分に店前へ‼️ 近くのタイムズに車停めて店前に、既に3人待ち‼️ でも少し早めに開けていただき、一巡目ににて入店できました✌︎('ω'✌︎ ) 部下の子に勧められた季節限定、ツィーターにて確認‼️本日もやってます✌︎('ω'✌︎ ) よかった〜〜(^◇^) お目当ては⭐️あん肝白湯1,050円と替玉として牡蠣玉をオーダー(๑>◡<๑) あん肝は最初のスープ一口で*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* あん肝のこぃ〜いクリィ〜ミ〜な出汁に細麺で、少しカタ麺、刻み玉ねぎが底に沈んでてやや辛め、アンコウの魚介系独特の風味が、このスープをすすると口いっぱいに幸せと感動をもたらします(*´Д`*) まろやか〜濃厚〜淡白〜クリィ〜ミィ〜でも、胃もたれ勿論無い⭐️ とどめに牡蠣の替玉が僕を追い込みに駆けます(=^ェ^=) 牡蠣の味噌は好嫌い分かれるので、他の方は海老のペースト替玉もありますが、僕は牡蠣ですね〜(*^◯^*) 硬めの麺で牡蠣の味噌をかき混ぜそのまま食べても絶品⭐️⭐️ それを先程のあん肝スープに突っ込んでつけ麺感覚でいただく、この季節の魚介の大御所の祭典って言った感じでしょうか( ̄◇ ̄;) もうわけ分かりません、僕の表現力では限界です⤴️.°(ಗдಗ。)°. 豚骨、鶏白湯って動物系好きには魚介系のこれもどうやーって\\\\٩( 'ω' )و ////訴えてきた逸品でした〜 衝撃的なラーメン⭐️⭐️⭐️
名張出張からの帰りに布施で途中下車。この辺りはラーメン屋激戦区でどこにしようかと探し、こちらへ。店名なんて読むのかすごく悩んだ。(^^;; せっかく来たから限定食べようと、目の前の黒板のそれを、とオーダー。しばらくしてよく読むと「山崎真鯛と日高昆布の冷やし白湯そば」…ひ、冷やし⁉︎ このクソ寒いのにエライもん注文してもた、でももう作り始めて今さら変えれないとドキドキしてたら着丼。(笑) 大きめのレアチャーシューがクラムチャウダーのような濃度の白いスープに鮮やかに並べられ、青ジソの緑、レモンの黄色、紫豆苗が彩りを添えて、美しいビジュアル。麺を掘り起こす感じで啜ると…なんと美味い❗️口の中に宇和島で有名な山崎真鯛の濃い旨味が溢れかえります。昆布の旨味と刻み玉ねぎの食感も加わり、これまたどえらいメニューでした、初めて食べた味わいかも。途中、黒胡椒や一味で味変して、あっという間に完食。これは美味かった〜、食べて良かったです。(*^^*) ただ食べて外に出たらやっぱり体の芯から冷えてしまってたので少し震えがw 次はあったかいラーメン食べよっと(^^;; ヒット。