料理と醸す酒(醸造酒)とマリアージュさせるコンセプトの珍しいお店。 お伺いした月は ドイツ周辺9か国料理! 毎月メニューを変えてるとかで レシピは日頃から苦慮してるとか 独創的な素晴らしい料理の連発! どこで修行したらこんな料理を思い付くのかときいたら シェフは元バーテンダーでバックパッカーで世界中を旅していたとか! 東京にはまず無い 面白いお店でした!
口コミ(20)
オススメ度:90%
口コミで多いワードを絞り込み
話題のって、かなり乗り遅れてると思いますが… やっと予約が取れて来店!笑 今回のテーマは、中国と日本だそうです。 シャンパンもからはじめたんですが…日本のシャンパン マリアージュは、日本酒、日本のワイン、30年ものの紹興酒 お料理は、文句なしの下準備がされてる感 洗練されていて、美しく #美味しい 又々 感動させて頂きました。 2020年1月22日(水)pm6:30〜
福島にある、唯一無二な創作料理の人気店。 コースのみで、毎月テーマが変わります。2019年1月は「日本×中華」。1ヶ月半遅れの誕生日ディナーをこちらでいただきました♡ どこにあるのかわかりづらい外観。 階段を上がり店内に入るとシックで落ち着いたカウンターと奥に半個室が。 わたしたちは奥の半個室で。カウンターは満席でした。 いただいたメニューは10品ほど。 ・カニ ・かわはぎ ・金目鯛 昆布締め炙り ピーナッツ酢味噌 ・寒ブリ赤酢シャリ ・お雑煮 白味噌の上澄み ・揚げ餃子 カキ ・さわら 餡掛け ・マガモ 菜の花 あわび ・トラフグと麺 ・デザート 「カモシヤ」という店名通り、醸造酒とのマリアージュを楽しめる…のですが、わたしも夫も飲めません。(。-_-。) じゃあなんでここに来んだよ、と思われるかなぁというのは杞憂に終わり、最初から最後までとてつもなく好感度の高い女性スタッフが、ノンアルやお水を飲んでも気兼ねなく、むしろ泡とワインをほんの少し頼んじゃうくらい気分良くサーブしてくれました。 手間暇かけられたお料理はどれも美味♡美味♡シェフ天才。 たしかに料金はお高いのだけど、その創造力や発想力、それをカタチにするたしかな技術や労力、そしておもてなしを考えると、価値あるなぁと思います。 わたし程度の財力ではしょっちゅう来ることはできないけど、また必ず訪れたい。次はどんなコースと巡り会えるかな:)
【creationと旨味のフュージョンに感動するお店】 お酒好きな方が絶賛されるこちら!自分には無縁でしたが常連の芦屋VIP様ご厚意により、いつもの3人で突撃(^o^)/ modernな店内の雰囲気にテンション上がります♡ 無国籍の形にとらわれない毎月テーマを変えた料理が食べれるとの事。 4月のテーマ【すし】の再構築。 下記いただきましたぁ〜! ☆赤貝 ピンチョス仕立て 赤酢の泡 日本酒 天寶一 純米大吟醸 ・・・スッキリして旨い♡ ☆シャリをチップスにした白えび ☆桜鯛 新玉ねぎ 発酵食品 柴漬けシャーベット 乳酸発酵がテーマにした ☆かぶら寿しイメージのヨーグルトと山椒とかぶらのピューレ入った蛤 ☆押し寿し 白板昆布 山葵オイルパウダー・・・白い粉は塩ではなく山葵:(;゙゚'ω゚'): ☆スープ 日本酒 菊姫 大吟醸 ・・・パンチあり ☆紋甲烏賊&蛍烏賊 の若牛蒡 和え ☆ひっさげ鮪 卵黄醤油と金柑玉子 ☆鱚 米粉揚げ 空豆すり潰し・・・緑の山葵かと:(;゙゚'ω゚'): 日本酒 大地 山田錦・・・香ばしい! いこみ寿司イメージ ☆ホッキ貝 エシャロットと貝の肝ソース ☆焼き物 金目鯛 塩なし かんずりのソース 〆一皿でコース仕立てにしたちらし寿司 皿が200年前のヴィンテージ 左から春子、こはだ 、車海老 、鮪漬け、 鰻 ☆野菜を使ったデザートはシャリ最中の春菊アイスと苺 自己評価★★★★4,5 どれもがΣ(゚д゚lll)→☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆→(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ→˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚ こんな感じで美味しく、ワクワクの期待を裏切らない!ミシュラン三ツ星でも見た目と反比例した料理がたまにあるけど、こちらは無く毎月テーマに沿って箸や小物等変えるスタンスはアパレルブランドで例えるなら【ANREALAGE】 こちらは毎月通いたい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 来月はスペイン、そしてフランスがテーマとの事。 今回、そして来月もありがとうジェニファー_| ̄|○ 今から楽しみでたまりましぇん‼︎‼︎ 今迄出会ったお店で1番カッコイイ♡でおまっ #creation #至福 #ハマる #月1で #本当に行きたい #美女とのデートに #記念日はここで #今年1番ハマったお店
2015年ベストレストランはやはり2016年も素晴らしかった。 2016年大阪に通う理由はこちらでした、本当は毎月行きたかったけど、なかなか難しくコンプリートは出来ませんでしたが、記念すべき10周年コラボイベントにも行けて、打ち上げパーティまで招待頂き嬉しい限りです。 2017年も通いたいと思います。