更新日:2024年12月01日
とろとろチーズと卵が絡んだ、焼チーズカレーモダンが美味しいお好み焼き店
オーストラリアから帰国して、やっぱり粉もんって事で、色々検索して銭湯の近くでヒット はじめて行って来ました。 焼きそば、お好み焼き、元祖 だしおこ焼を頼みました。 めっちゃ美味しかったです。 #お好み焼き #焼きそば #出汁おこ焼き
もちもちの生地とぷりぷりのグザイがとってもおいしいお好み焼き屋さん
イカ焼き屋ですが、イカが苦手な人の為に開発された粉物、その名はインベーダー。言うたらモダン焼きやな。の大大を頼んだらあわや食い切れずな状況に。これで510円とは、、、学生プライスか。 昔はいくらやったか値段忘れたが充分コスパ良いと思う。 そろそろイカ焼きの写真載せないとお好み焼き屋で定着しそう。 #落ち着ける店内 #写真を撮りたくなる料理 #下町の大衆的な雰囲気 #ゆったり話せる #観光客におすすめ #カウンター席あり #絶妙な焼き加減
ホスピタリティのいいお好み焼き 豚モダンを
パリッとした表面がたまらない、アットホームな雰囲気のお好み焼きの店
営業途中にお昼休憩☆ 蒲生四丁目の商店街にあるお好み焼き屋さん♪ おじいさんとおばあさんのお二人でされている様子(・∀・) おばあさん、お好み焼きひっくり返した後に、「ちょっと早かった」ってつぶやいて、とぼとぼ他のお客様のテーブルへ( ゚Д゚)笑 お茶目で可愛らしい(*^-^*) 表面がぱりっとしていておいしかった~(^~^)
大阪市鶴見区にある鶴見緑地駅近くのお好み焼きのお店
持ち帰りのお店が、 昼から飲めるハイボール酒場にリューアル! 以前から、時折持ち帰りで利用させてもらっており、 ここで一番好きなのは、焼きそば。 その次たこ焼き、お好み焼きと続きます。 で、近頃改装してるなと思ったら、 ジャンボハイボール酒場になりました。 ちっちゃいですが、 中で飲んで食べれるお店に。 持ち帰りも、引き続きやっています。 昼から飲める、という看板にも めちゃめちゃ誘われます。 たこ焼き、唐揚げ(その名もジャン唐) イカゲソのネギマヨ的なものを食べましたが、 なかなか美味しかったです。 たこ焼きは、持ち帰り時はどうしても、 容器に入れて、蓋するので、 水蒸気で水っぽくなりがちですが、 お店で食べると、それがなくて、 いつもより美味しく感じました。 他にもいろいろ ちょっとした鉄板で焼いて作るメニューあり、 お気軽だし、 しょっちゅう行ってしまいそうな予感。
【蒲生四丁目駅すぐ】定番から変わり種までお好み焼き色々♪飲み放題付コースあり◎
お誘いいただき、食べ放題を。 メニュー数豊富で粉もんから肉、焼きそばなどなど一品料理まで充実した品揃え! 串カツなどもあって、メニューはザ大阪居酒屋って感じ。 店内広々。家族連れもいたりで賑わってる。 食べ放題だけど、料理もしっかりしてて美味しい。 久々に腹はち切れるかと思うくらい食べてしまった…。 最近なにかと話題のガモヨンにいいお店が増えるのは嬉しい、ご馳走様でした(*'▽'*) #大阪 #蒲生四丁目 #がもよん #ガモヨン #居酒屋 #串カツ #お好み焼き #鉄板焼き #焼きそば #飲み放題 #食べ放題 #飲み放題がお得 #肉
鴫野東にある鴫野駅からすぐのお好み焼きのお店
ぎんちゃん@大阪・鴫野! 鉄板焼、ホルモン焼で人気のお店。 仕事先メンバーで貸切呑み! 力士やボクサーやプロレスラーなど、やたら格闘技系の有名選手のサインや写真が飾ってある。 マスターもそんな感じの風貌なので、 「もともと格闘技か何かをされてたんですか?」 と聞いたら、格闘技のかの字もやってないとの事。 無駄にコワモテ辞めて!
穴場的な韓国風鉄板焼 ステーキも美味しい
城東区、関目駅からすぐのお好み焼きのお店
町のお好み焼き屋さん。 でも、さすが大阪のお店です。 味がいいので、近くのチェーン店よりも流行ってる(^^)
大阪市鶴見区にある横堤駅からすぐのお好み焼きのお店
地元界隈のたまり場的な お店で賑わっています 料理はお好み焼き鉄板焼き、 オススメメニューまで揃ってて 美人お嬢さんとお姉ーさん二人が 明るく迎えてくれます(^_^)
イートイン可能、中からタコ汁が染みだすホカホカの明石焼き
ひと口食べたら止まらないこの美味しさ。本場大阪のお好み焼き専門店
広島焼きが美味しいお店ですが、あえてオムそば画像^ ^ 牡蠣の美味しい時期は是時、牡蠣入りの広場焼きをオススメします!
大阪市城東区にある新森古市駅付近のお好み焼きのお店
城東区、蒲生四丁目駅近くのお好み焼きのお店
アットホームな個人店って感じのお店! カウンターと座敷のテーブル席があって12名くらいまでならまとめて入れそう。 お好み焼きは家庭的な味で焼きそばは太麺だけどツルッとした麺なのでソースの絡みが悪いので鉄板で少し焼いてから食べればgood!! サイドメニューが多く、肴からホルモン焼きといった鉄板焼きメニューも充実しているので、 居酒屋利用も出来る。 メニューに飽きた常連用なのかマグロの刺身などもあったが、頼む気にはならなかった! #お好み焼き #焼きそばの麺は表面がつるつる #関目
久しぶりのパスタ。 ナポリタンって美味いですね。 目玉焼きもインされてました。
大阪のソウルフード、とろっとろのたこ焼きが食べられるお店
同僚と、同僚の職場近くの今福鶴見で呑み。 行きたかったお店が見つからず、入ったお店が、蛸福神さん。 いや、イケてました。生地が美味いっ! ハイボール飲みすぎてしまいました。 こういうお店がたくさんあるところに、大阪のたこ焼き文化の強さを感じますな。 #蛸福神 #今福鶴見でディナー #たこ焼き食べ過ぎ #イカ焼きも美味い
生地がふわふわトロトロの、大きなたこ焼きが美味しいお店
大玉たこ焼き¥540 地元のお店だけどおいしいんやでー ソースは7種類から選べます 今日はゆずソース めっちゃおすすめ カリとろです♡
中浜にある緑橋駅からすぐの定食のお店
「洋食焼」フクちゃん 洋食焼定食¥500円也 午前中のお仕事を終えて車で走行中に 「洋食焼」の看板を発見! 何度も通過している所なのに。。。(汗) テイクアウトの洋食・焼きそば屋さんと 今まで思っていましたが。。。 ☆ 日替わり定食 ¥650円(ヒレカツ) ☆ 洋食焼定食 ¥500円 ☆ 焼きそば定食 ¥650円 ☆ おでん定食 ¥650円 ☆ コロッケ定食 ¥650円 ☆ ミックスフライ定食 ¥650円 と定食メニューも豊富でカウンター席 テーブル席・小上りの座敷まである 立派な食堂です! 看板メニューの「洋食焼定食」をいただく! いやしいおいらは、 おでんの厚揚げ・大根を追加!¥150円 「安!」そして「旨!」 家庭的なとても美味しいおでんでした。 「洋食焼」と「お好み焼き」とどう違うん? 「大正時代の駄菓子屋で、水に溶いた小麦粉を 焼き、ネギやわずかな肉片を乗せて ソースを塗ったものが「洋食」とされていた 当時はソースを塗れば何でも「洋食」で 子供のおやつ・庶民の味として浸透し お好み焼きの元となった料理」とある。 なるほど!なるほど! 壱銭洋食からお好み焼きになる途中みたいな! そんな感じですかね?(苦笑) ホットプレートで焼くだけのコンビニの 美味しい冷凍のお好み焼きが 百数十円で買える昨今!だが。。。 年季の入った店頭の鉄板でお母さんが焼く 味のある「洋食焼」と家庭的なお味噌汁は とても美味しかったです! 付けてます的な貧疎なお漬物じゃ無く しっかりとしば漬け・タクアンもGOOD! お店でいただくこの定食が¥500円は 僕はコスパは良いと思います。 優しそうなお母さんの接客もとても気持ち良く とそれを手伝う優しい息子さんが作る 定食も美味しそうでしたよ! 夜は居酒屋的なお店なのかな? こういうお店で BEERと洋食焼も良いですねぇ~♪ 営業時間は20:00までですが。。(汗) 「お母さんと仲良く末永く営われて欲しい!」 と思える昭和香るお店だと思います! 美味しかった! ごちそう様でした。 #タグで振り返ろうキャンペーン #大阪下町の「洋食焼」
~~~大好評!!180分全品食べ飲み放題実施中♪地域最長最安値!!~~~
城東区・鶴見区 お好み焼きのグルメ・レストラン情報をチェック!