更新日:2024年11月20日
お酒と魚のチョイスがなんとも言えないお店
【激うまし】食べログ4.28 京橋のきずなさん訪問。貸切会。大阪で鮨といえば名店ですね。肴からにぎりまで長いストーリーで展開。ゆっくり時間も流れる。シャリが強め。今回良かったのは白身。
旨い、安い、寿司ネタでかい名前の通り穴場的な和食系すし居酒屋
桜ノ宮にある予約必須のお寿司屋さん。 そもそも寿司自体が久しぶりだった。 ネタの大きさとうまさ、そしてその割には廉価な価格帯が売りのお寿司屋。 店内はかなりの賑わいで、賑やかな雰囲気。 鰹のタタキ、舞茸の天ぷら、握りを注文。 特に美味しかったのは •鯛皮、炙りマグロ、穴子、雲丹、蟹味噌。 穴子は大きいし、ネタ全般大きい。 雲丹は安定に美味い。あと炙りマグロがネタが大きいかつ炙ってあって香ばしく、かつ新鮮で美味かった。 鯛皮は初めて食べたが、パリパリな食感を予想していたのとは裏腹にツルッといける感じでなんだか不思議な感じだった。 あと事故ったのはワサビ巻き! わさびご飯が大好きなので、それと同じ感覚で頼んだが、正直舐めていた。めちゃくちゃ鼻にツンときて、思わず涙がちょちょぎれた。
鮮魚をお造り・お寿司がイチオシ!コスパが激高のお店
昔この近所のゲーム屋さんでバイトしていた時に店長によく連れてきてもらってました。 リーズナブルなお寿司なのに ネタのでかさがバグってる。 大衆居酒屋みたいなのりで一品もいっぱいあるのでめちゃくちゃ使いやすいお店です。 いつも賑わってる良店。 いつもありがとうございます。 また行きますー!
創業65年 ご家族連れから若いカップルの方まで楽しんでいただける大衆寿司店です
ここのランチのコスパは抜群ですね♫ 今日はうな重 大!!! これで、800円。 他にもマグロ丼550円なんかもありまっせ(笑)
都島区、千林駅からすぐの寿司屋さん
高知出身のお友達が、美味しいから行きたいって、 海のものならそっちの方がいろいろあるやろに、 どういう感じ?? いや、味が美味しいねん。 ??って思いつつ。 すごく久々に会う、昔の仕事の先輩とお友達とで行きました。 2人は昔から行ってたらしいけど、私は初めてです。 なんだかつやつやニコニコの、可愛らしいお元気な板さんです。御歳70代といっておられました。この方も高知出身の方らしいです。 お友達は当時、一人で頻回に通っていたらしい。 昔めっちゃきてました、と言っても、最初わからなくて、高知の芋けんぴのお土産渡したら、ああ、あの子かぁーっ!懐かしいなぁって、〇〇は元気?とか次々思い出してくださって。すごい!25年ぶりとかなのに! そして注文迷ってたら、おまかせでやってくれました。 3人だったので、本当は2貫注文だけど、3人で3貫でしてくれて、いろいろ食べれました。 全然画像撮れてない笑 でも想像以上に美味しくて驚きました。 なるほど、そりゃ高知人も来たくなるわ。 食べて飲んで。 でも大体一人3000円ちょいだった。 まじですか。驚きの安さです。 このクオリティで。 絶対また来ます。 そして2軒はしまへ…
2024/3/11 桜ノ宮駅の渋いけど温かい鮨やさん。大阪で仕事するようになって通うようになり、大将とも談笑する仲に。片維持張らず、あるものでサクッと食べるノリがいい。相変わらず大将のトークは穏やかで面白い。元気で続けてほしいと願うのみ。
都島区、野江内代駅付近の寿司屋さん
久しぶりにきました。 接客もよく、コスパもいい。 美味い寿司です。
食べ応えのある、ねぎとろがおすすめ。一品料理も充実している寿司屋
創業54年に納得地元民に愛され続ける寿司店 トップはまるでマテ貝の様なひょっこりトロたく 顎関節症泣かせの嬉しい厚みは食べ応えの極み 齧っても齧っても減らないは嘘だけどめちゃ旨 トロは言葉通りとろける目が細くなる旨さ イカとのウニ巻は形は歪ながらも歯応えを堪能 歯の必要性皆無し箸で持てない柔らかい鰻の握り ホタテはマヨ味にバターの香りレモンを添えて 余ったソースは殻ごと舐め回したいソースが絶品 あればラッキーむつかま焼は脂がノリに乗った 20代前半の私レベルこれがハチャメチャに美味い 〆は冷え性に外せない松茸の土瓶蒸しで平熱回復 ここは寿司も旨いけど一品が日本酒との相性抜群 大事に握られた感伝わるネタは大きくお値段以上 これは通っちゃう3回目だけどすっかり常連ズラ 都島で1番好きな民家にポツンのお寿司の名店 頑固とは裏腹にもの腰低い亭主が切り盛り 本日のメニュー ▪️刺身盛り合わせ 1.300円 ▪️トロタク巻 1.200円 ▪️ホタテ貝マヨネーズ焼き 900円 ▪️マツタケの土瓶蒸し 1.200円 ▪️ムツカマ塩焼き 900円 ▪️ウニ一貫 400円 ▪️トロ 忘れた
大阪市都島区にある都島駅近くの寿司屋さん
都島区、関目高殿駅からタクシーで行ける距離の寿司屋さん
【上盛合せ(1700円)!バッテラ さば 一本(600円)!】 お昼の13時頃に入店。 先客無し。 感じのいい大将がお出迎え。 お茶は温かいのと冷たいのがあるということで、冷たいのをチョイス。 上定食は、天ぷらとお造りの盛り合わせ。 握りは、赤だしが、ついてるとのこと。 厨房の中には、どうやら、もう1人いはるようだ。 天ぷらよりも、米を食べたい気分なので、上盛合せ、それと、気になるバッテラ さば 1本をお願いします。 店内BGMの和やかな琴の音を聞きながら、待つこと約10分... 来ました!上盛合せとバッテラ さば 1本! 大衆寿司らしい盛合せ感がいいね! では、早速... 上盛合せを... 鯛・マグロ・カンパチ・ヒラメ・穴子・は海老の6貫と鉄火巻。 シャリはやや多めで、スタンダードな味。 大ぶりなネタがうれしい可もなく不可もなくな親しみやすい感じ。 バッテラ さば 一本を... 薄めのしめ鯖と薄い昆布が乗ったバッテラオーソドックススタイル。 ややしっかりめの押し加減で、シャリがもっちり。 可もなく不可もなくなオーソドックスなバッテラです。 もりもり食べて、完食。 お気軽に寿司ランチするにはいいお店。 ごちそうさまでした。
都島区、千林大宮駅近くの寿司屋さん
ゴールデン前半だし 混み合うからと 4時半にいったら すんなり席に(^_^) 弟家族と 競い合うように 寿司ざんまい(^_^) 沢山たべたましたが タケノコの天ぷら寿司と 太巻き美味かった(^_^)
都島駅付近の寿司屋さん
酒飲みにあうつまみもあり、なかなか
中宮にある千林大宮駅付近の寿司屋さん
リーズナブルでネタも大きくて新鮮。 鬼海老やしゃこなど変わりものもあり。 うざくやホタルイカの酢味噌など一品ものもあり。 #寿司職人が握る #昔ながらの寿司屋
赤身と中トロ大トロを食べ比べてほしい産地直送のマグロを楽しめるお店
日曜日でもランチがやっており、刺身定食、天ぷら定食税込700円。 定食を食べるのに、白ご飯が美味しいのは食がすすみます。 財布にもお腹にも優しい、美味しい定食でした
黒毛和牛がリーズナブルに楽しめる♪ピーク時には満席になる人気店◎予約はお早目に♪
焼肉食べた後だけに、海鮮系が良いと京橋に移動してプラプラ商店街の方まで店探しながら歩いて見ると店の前でサザエとか飼ってる店発見。 焼肉もやってる様で、どちらにしますかと聞かれ浜焼きと即答。 店の中で分かれてるのか?と思って入ると特に明確な分かれ方してる様にも見えず、、、 まー、気にせずにサザエとホンビノス貝と言う名の大蛤とか色々注文。散々焼肉食べて来たのに食えるのかと思ったけど意外とサクッと行けました。 出てきたサザエのデカさにびっくり。 普通の3倍近くある大きさにコスパ魂も喜び再注文。しかし出て来たのは半分以下の大きさ。 前回の殻と並べてチョット小さくない?と店員に聞くも、私には同じに見えますと女子高生店員。 いやいやいや、マジか、、、、 まーそう言うならそうなんだろと大人な対応で収めましたが、京橋の場末で総合的に満足したからいいやと退店。やっぱ焼き物は良いですね。 #コスパ最高 #浜焼き最高
職人がしっかり握ってくれる、ネタとシャリにこだわった回転寿司のお店
シースにゃう しめて580円な〜り〜! ちゃんと、目の前で職人さん握ってくれて美味しい♬
大阪市旭区にある新森古市駅からすぐのしゃぶしゃぶが食べられるお店
親戚との集まりの際などに利用する事が多いです。今回はサーロインと鰻釜飯に抹茶うどんとデザートにマンゴーパフェと食べすぎちゃいました( ̄▽ ̄;) お店の雰囲気も良くて店員さんもテキパキ、コロナ対策もしっかりで安心です(*^^*) 食事の方は味は美味しいですが量は少なめなので沢山食べる人は私のように追加して食べちゃうかと思います笑 美味しかった〜ご馳走でしたペコリ((・ω・)_ _))
大阪市都島区にある京橋駅付近の海鮮料理のお店
京橋北側の商店街にあるお店です。 和ダイニングということで和風なお食事がいただけます! 店内の雰囲気がキレイで落ち着いておりまったりとした時間が過ごせます! 付き出しがおばんざいのように小鉢がたくさんでこれがおいしかったです! 他の品も様々な種類があり、体に優しくおいしかったです! 食べるのメインで軽く飲んで3500円ぐらいでした! また色んなものを食べに行きたいと思います!
都島区・旭区 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!