更新日:2025年06月21日
坂本龍馬も愛したと言われる鴨川沿いの水炊きの老舗
どうしても行きたかった、坂本龍馬も食べた水炊き屋さん、鳥彌三。今シーズン初の川床、で、いただきました。そして、肝心の水炊の写真撮るの忘れた。これも美味しかった、鶏皮焼きの写真が1枚。 とんでもなく鳥の旨みが凝縮された濃いスープに、美味しい鳥と野菜、旨くないわけがない。 御相伴に預かったので、コストは分かりません。いつもありがとうございますー。 #鳥彌三 #河原町ディナー #水炊き好き #坂本龍馬も川床で食べたのかな #いや多分建屋の中だな
予約必至!京都河原町で絶品和牛カツサンドが食べられる居酒屋
『てらやま』さんへ 細い路地の奥にひっそり佇むお店でなかなか見つけにくいかも。 店はカウンターで小ぢんまりしてますがとても清潔感のあるお店でした “きずし、手羽先唐揚げ、うまき、餅カラスミ海苔巻、カツサンド”などをいただきました。 どれも優しい味付けで食べやすく後に残らない味付けでどれも美味しかった。
器にまでも「こだわり」の光る、大正時代の町家を改装した情緒溢れる和の創作料理屋。
月一定例の飲み会。 持ちまわりで幹事でしたので 忘年会シーズンという事も あり声かけしまくり 総勢24名集まり 6年ぶりのこちらに。 おばんざいから始まり お造り 汁物 揚げ物 焼き物 ご飯もの スイーツと 中々のボリューム。 久々の大将とスタッフの方にも お会い出来て良かった。 #吟味屋菜々色 #四条大宮 #四条大宮グルメ #四条大宮ハシゴ酒 #京都 #京都グルメ #京都ハシゴ酒
季節ごとの食材をとっても上品に美味しく食べることが出来る和食のお店
京都市下京区新町通仏光寺下ル岩戸山町の京料理『木乃婦』さんでお昼席に伺いました。ミシュラン星をうけているお店は落ち着いた和の雰囲気で器から部屋の道具まで繊細な雰囲気を出して訪問客を楽しませてくれます。春から初夏にかけての食材を上手く使ってお料理はどれも美味しく頂きました #京都 #京料理 #ミシュラン #懐石
アテが多くて日本酒が進む。月替わりのアラカルトがメインの上質居酒屋
お料理はとても美味しかったのですが、お店の方との相性が悪かったかも。説明いただいた食材の説明など、たくさんありすぎて覚えられなくて、注文しずらかったり、ちょっと緊張してしまいました。
古都の京料理がいただける、日本料理のお店。素材を活かした素晴らしいお味
【激うまし】食べログ4.60 ☆祝3500投稿☆ 皆様いつもありがとうございます。これからも少しずつではありますが投稿しますので宜しくお願いします。 京都烏丸の緒方さん訪問。全てを身体全体で感じ取れるこちら。グラスから陶器と提供されるお料理は芸術の領域。五感で楽しむ素敵なお店。素材を最大に全面に出し一切の干渉がなく身体に浸透する。特にスッポンの出汁は感動。ご馳走様でした。
京都駅からほど近い、素敵な和食のお店
素晴らしくコスパ良く、美しく、美味しいお店でした。絶対また行きたい、です。
日本離れした店舗の佇まいで本場の中華料理を味わうことが出来るお店
大好きなたまご巻きの春巻きが食べられるこちら 京都四条の東華菜館へ 急に来たくなって 来ちゃった(*´꒳`*) 風が気持ちいい日だったので 外で 東山界隈の景色が見えたり 鴨川をトンビが飛んでいたり 相変わらずの素敵なロケーションです♡ 大好きな春巻き♡ 色んな味が楽しめる前菜も必須⭐︎ 初めてのカニとコーンのスープも 美味しかったぁ 旦那さんは何か肉料理やらオーダーしてはった まぁ 次の店があるので 今日はコレくらいで(*´꒳`*) いつもご馳走様です(´∀`*) #京都 #四条 #鴨川 #景色がいい #美味しい春巻き
とろけるお肉は絶品、京都のおばんざい
伊勢丹京都の モリタ屋さんで すき焼きランチです! こちらのお店は 京都タワーから左大文字と 何よりも眺めが素晴らしさ ビールも美味しくいただけます! オイル焼き しゃぶしゃぶ すき焼きと 色々あるので悩みましたが 今回は すき焼きで! まずは霜降り肉赤みレア焼きを。 このレア焼きは 肉自体の甘みを楽しめる一品 ポン酢でいただきます すき焼きは 調理してくださるので 見る楽しみもありますね 関西は ザラメを焼いた後に まずは一枚 割下を潜らせで お肉のみを玉子でいただくスタイル これが美味しいんですよね その後に野菜を投入して しっかりと煮込んで いただきます 最後の お新香 ご飯 味噌汁で〆 大満足ランチでした なかなかの人気店で 20組ほど1時間強待ちましたが 伊勢丹にあるだけに 買い物前に発券して ゆっくり買い物できました!
先斗町通り、店前に並べた京野菜が目を引く雰囲気の良い居酒屋
ここらや焼きおいしい
食材は最高位のもので楽しませてくれる。日本酒やワインのストックも豊富
国内外セレブ御用達の高級寿司店。 お電話してみると、たまたまひと席だけあいているとのことで、 女ひとりでふらっと行ってみました。 私以外、すべて海外からのお客様で、若主人はじめ、従業員さんは英語で接客。 美味しくて、目でも楽しめて、素敵なお店でした。 若主人とお話させていただいたのですが、 スティーブ・ジョブズ氏が、とても気に入って、アメリカまでにぎりに来て欲しいと言われたのは事実ですとのこと。 お土産に小巻寿司を持って帰り、にぎりは食べなかったので、次のお楽しみに取っておこうと思います。 撮影、YouTube投稿ともにご快諾いただきました。
魅了されること間違いなしの天ぷらと日本酒が楽しめるお店
癖あり店主(笑)の絶品天ぷらにどハマりして、3回目の訪問!今回も前回と同様「特上」のコースでお願いしました! 今回のラインナップは、海老、大根、えのき、メゴチ、鱧、子持ち鮎、穴子、茄子、サンド豆、茗荷、サツマイモ。 美味しいぷりぷりの海老から始まって、大将こだわりの大根!絶妙な火入れで瑞々しさと甘さが絶品!!大根だけ食べに来ても良いくらい毎度美味しい♪良いタイミングで、次々と旬の食材を揚げてくれ、魚介は、天ぷらでは、珍しいメゴチ!前回もいただきましたが、淡白なのに旨みがあって美味しい!子持ち鮎も卵の旨味と鮎独特の苦味が絶妙でした。良い脂乗りの穴子の次に出てきた茄子がジュワッとジュースが溢れる瑞々しさでたまらない!怒涛のお野菜のラッシュの〆は分厚いさつまいも!この厚みなのに絶妙な揚げ加減!さすがこだわりの強い大将!こだわりだけでなく間違いない技術に感動!!コレだけ楽しめるのでコスパ高いと思います!今回も、感動の天ぷらを堪能させていただきました!ご馳走様です。 ●特上 2100円 #京都#天ぷら#こだわりが強い大将#コスパ高い
《個室完備》季節の恵みとお客様との出逢いを大切に。彩り豊かな懐石料理を堪能
下京区中之町の『しゅん逢紗さ木』にての晩御飯です。先付はハラミ肉のジュレ掛けこらスタートで、お椀は蟹真丈、お刺身は鮪と鰤、八寸(季節のお肉、魚、お野菜のお料理)穴子の飯蒸し、お肉料理の後海老芋の餡掛け、食事は釜田炊きご飯で本日は鮭ご飯、デザートでした。いつお邪魔しても楽しませて頂けるお料理です。 #京都 #京料理 #京都和食 #京都晩御飯
ベトナムから帰国後こちらの『食堂みやざき』さんにやって来ました。 なかなか予約の取れないお店にやって来れて美味しい鱧鍋を堪能できて疲れも吹っ飛びました。
珈琲好きにはたまらない京都四条の珈琲専門店
賑やかな 四条通り ビル地下の落ち着く空間で 美味しいコーヒーで 一息つけます 気にしていないと 通り過ぎてしまいそうな 生きている珈琲さん 階段を降りると 昔ながらの喫茶店らしい 落ち着いた照明と色合い カウンターに座ると 間仕切り、電源もあって 落ち着きます 注文はスマホから。 今回は ブレンドからスモーキング。 美味しい一杯を いただきました お土産の豆を マンデリン。 ここは定番店に なりそうです
1人でも気軽に入れる抜群の安定感のな美味しさの水炊き屋
ランチで伺いました。親子丼800円、なんでも値上げですが、これはお値打ち価格。 カウンターでサクッといただけるので一人でもふらっと気軽に来れそう。 お店の方も気さくで安心。
ワインを浴びやがれ
2階窓際ソファー席を予約していきました。サービスのサラダをはじめどのお料理も美味しくいただきました。 ワイン飲み放題コースがワイン好きにはめちゃありがたかったです
【京都伊勢丹10階】京都市内を一望できる空間で本格イタリアンやブッフェなどを堪能
百貨店の上の食堂と侮っていたら、京都タワーが目の前、昼であれば京都一望のロケーションで参った。 ローズマリーを使ったオリーブオイル、皮がカリカリで温かい自家製のホッカッチャと一緒に出てくる。実は料理が出て来るまでのつなぎとわかった。人気の店なので調理が間に合わないのであろう。 旬の竹の子と桜えびの一皿は、竹の子の歯切れと海老の甘さで降参である。 しらすと九条ネギのピザも黒毛和牛のアラビアータもヴォーノであった。
お酒好きにはたまらない料理の数々!いろいろな燻製が楽しめるお店
町家改装した燻製料理のお店。 日本的な要素をアレンジしたメニューはインバウンド客にも好評のようでした。
【駅直結】京都旅行を更に満喫!京やさいを様々な姿で楽しめるお店
雨の京都でしたがこちらは駅中ですので濡れずに入れました。どれも京都らしい料理で美味しく満足できました。