更新日:2025年07月06日
他には無い味、京都の有名ラーメン店
新福菜館にランチで行きました。 オーダーしましたのは、中華そば(並)とヤキメシです。 着席して10分くらいで着丼しました。 中華そばのスープは真っ黒ですが、塩っぱくなくちょうど良い塩加減で、出汁の味が濃厚で素晴らしいコクです。 麺は中太麺で、小麦の味がしっかりとした美味しい麺です。 ヤキメシも真っ黒ですが、見た目と違いあっさり系のチャーハンです。 京都ラーメンの真髄の店です。 京都に来たら必ず寄ります。
50年続いているという老舗のラーメン屋さん
過去に何度かチャレンジしてみたものの行列に心が折れて入店できずのこちらのお店、今回の出張がたまたま早めに京都に着いたのでダメ元で朝ラー具合を覗きに行くと幸運にも待ち2名。ほどなく案内され朝なのに普通にラーメンいただきました。醤油感が強いとんこつしょうゆ?評判通り食べやすく卓上調味料で味変もできペロリと完食。念願叶いました。
ブルーの照明で照らされた店内は幻想的、京都西木屋町にある老舗の喫茶店
祭りの宴の前のブレイクで訪問。平日且つ閉店に近い時間帯のためか、並ばずに入店。 珈琲は苦味の強いタイプ。でも、飲みやすい。 次はデザート系のゼリー入飲料にしてみたい。
昼からビール。刺身が美味いと評判の店
明日でしばらくランチお休みされるとのことで あわてて行って参りました 日替わりが売り切れで お造り定食をいただきました ご飯はもちろん大盛りで おかわりも大盛り
京都タワーすぐ傍にある赤味噌の染み込んだモツ煮とおでんの専門店
京都駅のすぐ近くにあるこちら。 牛の煮込みのお店。 おでんもこの煮込みで煮込んでる。 テールがめちゃくちゃうまい! 二件目にはもってこい! こんなお店もなかなかない。
コストパフォーマンスが最高な美味しい立ち飲み屋
GW観光の合間にひっかけに伺います。 BONDが休みでしたので、四条大宮に移動です。駅近で最高のロケーション。少し待ちましたが、直ぐに入れました。 マグロがめちゃうま。皆さん頼まれてる生姜オムレツも出来たてで堪らんです。 瓶ビール、お酒でほろ酔い。 レベルが高すぎ。また来たいです!
メニュー豊富、クセになる味、リピーターの絶えないラーメン店
【新年1発目!大晦日にラーメン納めで行ったミシュラン店で感動の一杯】 明けましておめでとう御座います。2025年もゆるりと投稿して行くので、ゆるりとお付き合い下さい。さて新年1発目は沖縄旅行編も無事終了したので直近感動メシ!大晦日に利用した京都のミシュラン店「拳ラーメン」さんです。今年度の年越しは「奇跡の9連休」ゲット。少し早めの12月28日に嫁さん実家の京都へ帰省。翌29日に梅小路公園で遊んだ後のランチでコチラ「拳ラーメン」を発見するも長蛇の列で断念。でも色々と調べていると超美味そうだったので、是非行きたいと思い大晦日に散歩がてら行くことに決定!嫁さん、息子、甥っ子と4人で南区から1時間程かけて歩いてお邪魔しました。 場所は梅小路京都西駅から徒歩1分程。この駅は鉄道博物館や水族館等がある人気エリアで開業は2019年とごく最近。「拳ラーメン」は元々寿司屋→和食居酒屋をやっていたご主人が、二条の「こぶ志」というラーメン店を経て、現在の場所に2011年3月オープン。和食出身だけあって魚介系の出汁を活かすラーメンと、ほぼ毎日という限定麺が人気なようで2020年から5年連続でミシュラン獲得!食べログの関西ラーメン百名店選出等の人気ぶり。ミシュラン獲得店だけあって確かに外国人率は高い様子。大晦日当日は12時半過ぎに到着。当然並びはあるものの8人程、実質3組待ち。15分位で店内へ。店出た時は20人以上並んでいたのでラッキー! 店内は古き良き喫茶店の様な温かみのある雰囲気。カウンター9席と4人掛けテーブル席が2つあり、テーブル席にご案内頂けました。隣のテーブルも小さい子連れ家族で行列店なのに家族連れにも優しいのはポイント高い。メニューは通常、京鴨とノドグロ煮干しそば、羅臼昆布かけそば、手揉み中華そば、但馬牛肉担々麺、油そばという外れなさそうなラインナップですが、この日は大晦日限定麺のみの販売。「ホロホロ鶏しじみらぁ麺」(1500円)「伊勢海老白湯味噌バターらぁ麺」(1500円)「但馬牛肉汁なし担々麺」(1200円)の3種類。自分と甥っ子は伊勢海老で大盛り(150円)、嫁さんはホロホロ鶏の方を息子とシェア。ちなみに1人1杯がマストですが未就学児は大丈夫との事。この辺も小さい子連れに嬉しい 10分弱で先に嫁さんの「ホロホロ鶏〜」着丼!スープだけ頂いたけどビビった。すんげえ美味い。ガツっと鶏の甘味と醤油のキレが来た後にほんのり香るしじみが滋味深くこれほど後引くスープの美味さは類稀で3歳息子もスープだけずっと欲するレベル。本当驚いた。味噌にも期待が否が応でも高まります。遅れる程3分程「伊勢海老白湯味噌バターらぁ麺」着丼!エスプーマ風に泡立つクリーミーなスープに具材はドカンとレモンが2切れ。焼豚に青菜、ナメコ、小海老、上からパラリと削り節かな。拳といういかつ目な店名ながら見た目からして繊細で美しい一杯。また明らか外国人向けの無駄に伊勢海老がドカンと乗ったお台場にありそうな感じだったら嫌と思っていたけど全然違う本格派で一安心。ただ見た目からでは全く味が分からず…楽しみ過ぎる! まずはスープ。掬うと意外とサラリで色味は若干赤み強め。どんな味噌かズズッと…おーっと成程、味噌は味噌でも海老味噌ねー!全然想像と違う味のインパクトに驚きつつも、むっっっっちゃくちゃ美味い!海老味噌への驚きよりも美味さの衝撃が勝る!濃厚な海老の味もカエシのキレもありモッタリ感なく海老味噌が苦手な人でも全然美味しく味わえるしレモンの酸味が本当いい役割を果たしてくれて後味爽やか〜!海老味噌にレモンとか斬新なラーメンって個人的にはそんなに受け入れられなかったりするけど別格。そんな次元じゃない美味さ!スープだけどんどん行きそうでしたが、また麺がしっかり中細の卵縮れ麺というところが憎いじゃない。スープをしっかり絡め取りつつも円やかな旨味が加わり美味さ倍増!嫁さんのホロホロ鶏の方はストレート細麺だったので麺へのこだわりもしっかり感じられます。更に段々と溶け出したバターがより円やかにしてくれて美味さの三倍満!バターの脂っ気もコレまたレモンの爽やかさが調和してくれて嫌な感じは皆無。 他の具材も文句なしの旨さ。焼豚は低温調理で柔らか〜ナメコも想像以上に合っていて流石和食出身。和の旨味がバッチリ調和されて本当完成された一杯でした。まさに無我夢中で頬張り続け一瞬で完食!糖尿病じゃなかったら絶対スープ完飲してたけど、それでも4/5位は飲んでしまった…だって本当に美味すぎるんだもの。量的にも大盛りで丁度良し!結果24年のラーメン納めに相応しい一杯となりました。家族一同大満足でナイスな大晦日かなりました。次は絶対こだわりの醤油を頼もうと心に誓い店を後にしました。ご馳走様でした!
オシャレな空間で新感覚のハンバーグや鉄板焼きが楽しめます
初めて訪問しました。 飛び込み入店のため少々待ちました。 LOVEバーグ(牛豚の合挽ハンバーグ)+てりやきソース1500円をオーダー カウンターに着席。 なんと、目の前の冷蔵庫からタネをだして、その場でハンバーグを手際よく成型。そして目の前の鉄板で焼き上げます。 ハンバーグはジューシーでごはんが進みます。 てりやきソースがこりゃまた旨い。 赤出汁のバランスも素晴らしい。 いい曲が流れとても良い雰囲気です。 自宅のそばに欲しい位のお店でした。
早朝から営業している老舗有名パン屋
朝早くからオープンしているコッペパンサンドのお店。早起きして7時台に訪問。すでに先客がちらほら。沢山買っていくお客さんが多いです。 ハムロール、エビプリカツロール、カレーパン、あんドーナツを購入。 食べやすいサイズのコッペパンの中に具材がたっぷり。ペロリといけちゃいます。 カレーパンやあんドーナツは、冷めても美味しかったけれど、揚げたてをそのままいただくのが良さそう。 朝早くから訪問する価値がある温かみのあるパン屋さんでした。
京都のおいしいお汁とおばんざいが食べられるお店
これぞ京都!な雰囲気のお店で利休弁当(3,000円)をいただきました。お味噌汁の具材は牡蠣を追加して。 2024.3.30.sat 19:00
明るく綺麗で女性だけでも入りやすい立ち飲み屋
【立ち飲みいなせや 京都駅前店】 京都府京都市下京区真苧屋町220−8 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 〜京都2日目ディナー〜 ここは過去2回行きましたが 安くて早くて美味しいので 友人を必ず連れて行こうと決めていました! だし巻きと牛すじ大根は必食! 特に牛すじ大根は本当に美味しい♡ 汁もつまみになります(≧∀≦) あと国産牛のタタキも絶品! 次回もあれば必ず食べたい♡ ドリンクも200円台から300円台で 色々飲めます! これだけ食べて飲んで 2人で4980円です(๑ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̷͈ノノ*✭パチパチ ゴチソ━(人’▽'。)━サマッ
天使のムースを味わうならここ、カフェ併設のケーキ屋さん
次の用事の合間に、なにかかじりながら歩きたいと思っていたら見つけたお店。 中で人が並んでいたのもあり、ここ美味しいやつだ!と入店。 シューとマドレーヌをすぐに買って、早速マドレーヌ食べたが、そんな中でもインパクトが残る美味しさでした。今度はゆっくりお茶しながら、フォークで食べれるケーキを堪能したい。
美味しく頂きました。 店の中はインバウンドで賑わってました つけ麺がメニューから無くなってました。
落ち着いた雰囲気でロッキングチェアで優雅にお酒を堪能できる素敵なバー
シガーOK◎オーセンティックなのに賑やかなBAR 京都では知らない人はいないんじゃないでしょうか。 有名なオーセンティックBARですが、 そこまで静かでシックな雰囲気でもないので、 カジュアルに使えそうです。 カウンターでは葉巻を楽しむ方もちらほら。 テーブルやソファ席はまた違う印象だったので 座る場所によって色々な楽しみかたができそうです。 ご馳走様でした♡
白を基調とした美しい空間で、絶品カヌレと極上コーヒーが味わえるカフェ
2階が公園の広場のようになっていてリラックスして自由で開放的な空間で過ごせる!!
気分よく美味しい肉が食べられる、女子会から接待まで用途も幅広い焼肉店
最高においしいお肉。2ヶ月前から予約して、新幹線で帰る前に寄りました^ ^どれ食べても本当においしいお肉でした。絶対また行きます!
予約必至!京都河原町で絶品和牛カツサンドが食べられる居酒屋
『てらやま』さんへ 細い路地の奥にひっそり佇むお店でなかなか見つけにくいかも。 店はカウンターで小ぢんまりしてますがとても清潔感のあるお店でした “きずし、手羽先唐揚げ、うまき、餅カラスミ海苔巻、カツサンド”などをいただきました。 どれも優しい味付けで食べやすく後に残らない味付けでどれも美味しかった。
器にまでも「こだわり」の光る、大正時代の町家を改装した情緒溢れる和の創作料理屋。
月一定例の飲み会。 持ちまわりで幹事でしたので 忘年会シーズンという事も あり声かけしまくり 総勢24名集まり 6年ぶりのこちらに。 おばんざいから始まり お造り 汁物 揚げ物 焼き物 ご飯もの スイーツと 中々のボリューム。 久々の大将とスタッフの方にも お会い出来て良かった。 #吟味屋菜々色 #四条大宮 #四条大宮グルメ #四条大宮ハシゴ酒 #京都 #京都グルメ #京都ハシゴ酒
季節ごとの食材をとっても上品に美味しく食べることが出来る和食のお店
京都市下京区新町通仏光寺下ル岩戸山町の京料理『木乃婦』さんでお昼席に伺いました。ミシュラン星をうけているお店は落ち着いた和の雰囲気で器から部屋の道具まで繊細な雰囲気を出して訪問客を楽しませてくれます。春から初夏にかけての食材を上手く使ってお料理はどれも美味しく頂きました #京都 #京料理 #ミシュラン #懐石
アテが多くて日本酒が進む。月替わりのアラカルトがメインの上質居酒屋
お料理はとても美味しかったのですが、お店の方との相性が悪かったかも。説明いただいた食材の説明など、たくさんありすぎて覚えられなくて、注文しずらかったり、ちょっと緊張してしまいました。