一千日幣以內的美食 就會有我 相較於「一幻」過於濃厚的味噌(我還是很愛啦),京都炎神的味噌就清淡許多,也讓整碗麵吃起來沒有猶豫的瞬間 相當推薦喜愛味噌,卻不知道有哪間店可以嘗試的朋友! 如果吃完覺得味…
茆盛文
今日の昼食。 先月オープン。高安是空の跡地。 京都駅前店に1度行った事ありましたが、 ん〜と言う感じでした。 でも、試しに。 ・もり次郎 850円 (麺中盛300g・野菜増し300g・脂増し・タレ普通・ニンニク) 増し…
今井庄司
今日は子供の誕生日って事で京都の動物園へ 動物園でブラブラし終わり街中へ…。 時間もお昼時、子供のリクエストでラーメン屋さんへ行く事に‼️ 前から少し気になっていたラーメン店へ入る事に… 店は1階~3階まで…
k.kazuya
麺が美味しいと聞いたので、早速行ってみました♪ 蒲田の製麺所さんのようでしたね、麺箱みたら。 つけ麺を注文です☆ 昆布水と書かれてあったので、最近はやりの昆布水に浸った麺かと思いましたが 少し昆布水がかか…
スズキ ナナ
2020年5月18日、月曜日に来ました。 チャーハン定食を券売機で購入しました。 こってりラーメンがめっちゃ美味しくて最高です。 店内は広々としていて居心地が良しです。 三条通りを見渡せる席があるので、とて…
雷禅勇次郎
蕎麦を食べようと歩いてるとつけ麺すがりの 隣のビルに新しくラーメン屋さんが出来てたので訪問です。 とりあえず初めてなのでデフォの鶏そば醤油を。 スープはまずは魚介の香?がしてその後に鶏の美味しい味がきま…
Kohei Hasegawa
飲み仲間から 3周年の限定ラーメンの 整理券もらいに並んでるけど 食べる〜とお誘い受け 甘えて並ばずに食べに来ました。 予約困難な にしぶち飯店と いつも行列の絶えない 優光とのコラボの 担々麺で。 人気店ど…
松本正和
味蔵跡のこちらへ初訪問。 店内入ると、左に食券機、カウンター席、 右にテーブル席あるんですが なんか違和感あるレイアウト。 家系ラーメンとの事で ココはオーソドックスに 豚骨醤油ラーメンで。 家系にして…
今日の昼食。 ホントは昨日行く予定でしたが、定休日調べたら木曜休み。翌日行こうと決めてました。 ゴーゴーカレー跡地。 外看板もインパクトありますが、店内も派手でだるまだらけ。 ・極鶏どろラーメン定食 800…
今日の昼食。 ・濃厚煮干し辛鶏そば麺硬め 850円 ・ライス 100円 辛味噌カウンターに置いてあったんで辛にしなくて良かったかも。 スープは好きですが、麺が微妙です。 また来て色々試してみます。 #濃厚煮干し鶏
河原町、京都市役所前駅からすぐのラーメン屋さん
2019.1.2 帰省4日目(*´∀`*) 初訪問です!! 電車に揺られてランチへ(*ノ∀ノ) 2019年1発目の麺活は 『麺屋キラメキ』 pm12:10 カウンターとテーブル席がある こじんまりとした店内は満席✨ 海外からのお客さんも多い(*…
なかがわえつこ
カフェのような店構えのラーメン屋さん
今日のランチは麩屋町蛸薬師の"bass"さんへ♪ お洒落な店構えですがラーメン屋さんです! 木~日の4日間営業の上、8月丸々休んでおられたので、余程お金に余裕のあるアラブの石油王かと思っていましたが(笑)実際は別…
高田誠次
京都市中京区にある丸太町駅近くのラーメン屋さん
かなり濃厚なとんこつスープです。 ただ、なんかパンチが不足しているような気がします(⌒-⌒; )
Hiroki Hayakawa
京都市中京区にある四条大宮駅近くのラーメン屋さん
昼は「京ラーメン壬生さだかず」(四条大宮)として11時半から13時半までの2時間のみ。 もちろん同じ店主がやっている。味は王道の京都鶏ガラ背脂醤油ラーメン。 昼と夜で同じかどうか聞いたら「夜は酔客が多いの…
大崎 裕史
京都市役所前駅近くのラーメン屋さん
お連れさんと解散し、〆ラーメン オススメされた京都ラーメンのこちらの店へ。 店内結構広いです! メニューもたくさんあります! ○ラーメン並/700 お腹もまぁまぁ入ってるのでオーソドックスに並! 見た目シン…
Genki S
2019年「大つけ麺博出場決定」【3年連続】
★過去pic投稿★ 河原町にもう一店鋪あるたか松 つけ麺(鶏魚介)は必ずあるんですが、店舗ごとにオリジナルメニューあるのいいところ ここは ○塩らぁ麺 極み/790 がオリジナルメニュー スープはめっちゃ好み!鶏と貝…
白畠 元樹
先月にオープンしたばかりのむらじさんの先斗町店に行ってきました。 昼間の先斗町はあまり店もやってなく、看板とメニューが出ていたのでわりかしすぐに見つかりました。 ただ、地下に誘う階段を発見すると緊張感…
Kazuki Tsuboi
祇園で口コミを中心に人気の【麺処むらじ】の2号店が、昨年12/1室町蛸薬師にオープン 祇園の人気店が街中にお目見えo(^o^)o 1Fはカウンター、2F階はテーブル席を用意した大正ロマンの香り漂う洋館で、自慢のラー…
小林 みつよし