更新日:2025年05月06日
本を立ち読みしながら飲めるお店、おつまみも充実していて楽しく過ごせる
本に囲まれた立ち飲み屋さん!美味しいし楽しい。毎日行きたい! #京都 #河原町 #木屋町 #立ち飲み
京都市下京区にある河原町駅からすぐのワインバー
◆知る人ぞ知る。ワインと、アテと、素敵な空間◆ 「ワインラクダ」と貼られた紙のみを頼りに2階へ。 カウンターとテーブルがある小さな店内。 女性2名で切り盛りされていました。 まずは、 ・豚肩ロースハム ・焼きナスマリネ ・赤いサラダ と、ビールを。 お料理はどれもスモールポーション。 可愛くて美味しくて、いい感じ! せっかくなので、ワインに移ります。 白ワインを3本紹介してもらいましたが どの説明もドストライク。 2杯いただきました。 ・砂ズリコンフィ をアテで追加。 女性スタッフさんとの会話も居心地いいな〜 と思っていると、 あっという間に常連さんで満席になりました。 以降もひっきりなしにお客さんが。 隠れ名店、見つけました♡
築百年以上の町家で、京の美味しいもんをいただく、風情のある居酒
ゆずが丸ごと1つ入った豚ゆず鍋(1,830円)をいただきました✨ゆずの風味が効いていてとても美味しかったです。見た目も楽しい! 2024.1.20.sat 18:00
路地裏のおいしいワインと丁寧な料理をいただけるダイニングバー
ようやく行けました! 木屋町通りを下ってちょっと路地に入ったところ、穴場です! まず最初に一汁三菜というコースが出てきます。趣向が凝らしてあって、初めて見るようなお料理…わくわくします(*⁰▿⁰*) そのコースが終わってから好きな料理を頼んでいきます。お野菜メインのお店だけあって、野菜を使った前菜が豊富! お皿も可愛いし、運ばれてくるたびにわぁ〜〜♡ってずっと言ってました笑 人生で初めて樽生ワインというものを飲みましたが、香りがすごく良いですね!めちゃくちゃ飲みやすくて危険です! 今回は飲んでませんが、ソフトドリンクもちょっと変わった感じで美味しそうでした。 料理も美味しいし、木の香りが漂う店内は落ち着きがあって良い雰囲気でした(*´꒳`*) #行楽の秋キャンペーン #デートにぴったり #お野菜たくさん #一汁三菜 #重箱にサラダ #ラム大好き
美味しいパンが種類豊富な、河原町駅にある隠れ家的なバー
自由度高し!ノキシタセブンイレブンでインスタ映えクラフトジンを飲んでみた! 前は雰囲気の違うお店だったようですが、 今はクラフトジンのバーに変わったようです。 ドライフラワーや照明の感じとかはなんとなく オシャレなチューハイ専門店SOURに通じるものが・・・。 真っ暗で夜の植物園のようなイメージです。 5人くらいしか立てないカウンターの上にはクラフトジンがずらり! 私が好きなROKUももちろんありました。 わたしはメニューの「ヴァニタス」とやらにしてみました。 バーヒルジン、メスカル、カンパリ、アマーロ、ベルモット、月桂樹の葉の カクテルらしいです。 旦那さんが注文したのは「ロック・ステディ」。 カカオジン、グレープフルーツ、はちみつ、コーレダース、ガルバンゾーウォーター、ヨーグルトのカクテル。 ヴァニタスは見た目もインスタ映え!で味もスパイシーで美味しい★ ロックステディはカラフル~♪ 抹茶とヨーグルトのフレーバーが印象的。 ジンにしては女性向けのかなり飲みやすいカクテルでした。 お値段はお客さんにお任せ方式・・・。とりあえず二人で3千円お支払い。 独創的なメニュー多し!クラフトジンの種類多し♪でした。 詳細レポとクラフトジンについてはHPで掲載中! その他はしご酒レポや新商品チューハイレビューなどやってます! https://kyotochuhai-lab.site/nokishita711/
家庭的な雰囲気がいい感じ、京都のおいしいダイニングバー
ランチ限定のカレー屋さん、このあたりランチを頂く店は少ない、、えいや~って入ってみました、、今流行のスパイスカレーって感じです、女性のオーナーさんがおひとりで営業なされていました、、、 OPENしたからもう2年ほどになるそうです、、、2種類のあいがけカレー、、、本格的なインドカレー?なんだと思います、スパイスも普段食べるカレーとは違っている、、、、 夜は違った経営者がやっておられるそうで、昼間のみ、お店の場所を借りて営業されているそうです、、、、 京都はいろいろな意味で奥が深い、、、ごちそうさま~~~
28時まで営業の落ち着いたワインバー。お酒はもちろん料理も絶品揃い
28時までの営業と、 お店はとても可愛いらしいのに頼もしい。 夜遅困ったら… いや困らない。ここ空いてるから。 おすすめです。 この夜も甘いお酒、 蜂蜜酒ミードが〆にふさわしく。
こだわりの日本酒が飲めアテもうまい。ポテサラ最高。メニューのハズレなし
小窓の明かりに引き寄せられ、ふらっと入ったが、ママさんも常連さん皆気さくで居心地いいお店でした(^-^)
京都で一番うまい唐揚げ 500円!⭕️ 但し、これはある時とない時あります(笑)
◆今日どこ行く?で叶う【食堂おがわ】さん◆ ご存知の方も多いですが、 「食堂おがわ」さんといえば 予約数ヶ月待ちの超超超人気店です。 その系列店がこちらなのです。 まさかの予約不可、並ぶのも不可で、 タイミングが良ければ入店可の面白いお店です。 看板はなく、扉をガラガラッと開け 「いけますか?」とお声がけ。 行けました(о´∀`о) 黒板からオーダーをチョイスです。 美味しくて、止まりませんでした…!! ・鰹のタタキ ・からすみモチ ・鶏の唐揚げ ・鰻のやはたまき ・白ズイキのあんかけ ・新生姜ととうもろこしのかきあげ ・じゃこチャーハン ・鯖寿司 と、ビール、白ワイン、日本酒…… カウンターで、手際が良すぎる料理の完成に惚れ惚れ。 またフラッと行きます。(フラッとしか行けません。 そして酔い夜を過ごしたいと思います!