更新日:2025年03月13日
落ち着いた雰囲気でロッキングチェアで優雅にお酒を堪能できる素敵なバー
京都でオシャレなオーセンティックBARといえばこちらを挙げる方も多いのでは無いでしょうか。 古民家を改装したような店内。 天井高く広々としております。 メニューのオススメカクテルは写真や説明文が付いているのでBAR初心者にも安心! また、シガーもOKということで京都のいかにもお金持ちそうなおじさまが葉巻を嗜んでおりました。臭いが気になる方はご注意を。 私はいつも1杯目はジントニックを頼みますが 当店オリジナルのネパール産山椒を使用したジントニックをご提案いただきました。 日本の山椒とはまた香りが違い、これもまた美味しい。 人気店なので事前にお電話して行ってみてくださいね! ▽--------------------------▽ ○店名: ロッキングチェア ○食べログ評価4.05(2025/03/10時点) ○京都河原町駅徒歩6分 ○予算¥5,000/1人 ○京都府京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町434-2 ○営業時間17:00〜25:00 ※定休日:火曜日 ※決済手段:現金、カード △--------------------------△ 【予約可否】 直前で「○分後にお伺いしたいのですが」という予約は可能 【オススメ利用シーン】 友人、同僚、恋人 【混雑状況】 月曜日23:00に電話し、15分後に訪問したいのですがとお電話にて予約してから行きました。 店内満席率9割。予約推奨です。 【注文】 ◆オリジナルジントニック ネパール産の山椒を漬け込んだオリジナルのジンを使用したジントニック ◆ジャパニーズ・ビーズニーズ ¥1,760 ◆シンデレラ ◆イチゴのノンアルコールカクテル
遊び心溢れる店内、ついつい長居したくなる居心地の良い人気バー
京都BAR 毎度楽しませてくれるお気に入りBAR 世界観は動画で味わってね❤️ チャージなしで、メニュー表記も消費税、サービス料込み✨ #ワイン #wine #champagne #シャンパン #ハシゴ酒 #京都 #京都グルメ #京都bar #京都観光 #カクテル #kyoto #cocktail #カクテル #レスカモトゥールバー #lescamoteurbar
正に奥に名店あり、騒然とした繁華街から少し離れた路地のショットバー
雰囲気が最強!!!!2階一択!
【26時まで営業】洗練されたオーセンティックバーで味わう大人の時間。
川床のテラスは景色が最高! 店内も大人な雰囲気の素敵なバーでした。 デートにピッタリ。 天気も良く気持ち良い〜と思っていたら途中からちょっと寒くなって我慢してましたがブランケットありました。 我慢しないで聞けば良かった。 店員さんがなかなか注文に気づいてくれなかったり提供はのんびりめ。 ホットワインは温まるし美味しかったです。 入口これでもオープンしてます。 喫煙可。 #大人デート #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #落ち着く雰囲気 #落ち着ける店内 #観光客におすすめ #喫煙できる #女子歓喜度高い #雰囲気がデート向け
京都タワー13階からの夜景が素敵なバー
【2023/12/30/20:40】 《京都タワーのスカイBAR》 京都の夜景を360度見渡せる、京都タワースカイラウンジ〜空〜 店内はブルーのライトで、まるで宇宙空間のよう。 京都は高さ制限がある関係で、他の都市みたいに、ビルの夜景というのはないですが、京都タワーからだと、360度のパノラマが広がり、京都の街全体を見渡せます。 8月の大文字の時は、右、左、妙、法、舟形、全部見れるんだろうな〜。 落ち着いたらオトナBARというよりは、インバウンドや観光客向けのお店って感じなので、スタッフの方も比較的若い人が多く、周りも結構ワイガヤな雰囲気でした。 メニューにないお酒も作ってくれないし、景色以外はイマイチかも… 。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。.。:+* ゜ ゜゜ #@京都・京都駅 #京都タワー #スカイラウンジ #オーセンティックではないBAR #京都市街地のパノラマが広がる
アクセス抜群のBAR。フレッシュフルーツカクテルが豊富に楽しめます!
京都駅の本格的なラグジュアリー隠れ家BAR。ノーチャージで良心的な価格で非日常的な時間と空間を楽しめるオススメBARです。 烏丸御池のgrand-barの二号店です。
オシャレな空間で頂く隠れ家的立ち飲みBAR
四条河原町近くの花遊小路商店街にあるオーセンティックバー。フィンランディアの三号店との事。 昼過ぎ3時からの開店でこの日は3時半ごろに入店した。 あまりの暑さに最初ギムレットで喉を潤わし、ついでドライマティーニ、その後ジンベースのロングドリンクをリクエストしてオリジナルカクテルを作ってもらった。 いずれもしっかりとした手さばきで美味しかった。 オーセンティックだけどカジュアルな雰囲気もあるのでバー慣れしてなくっても入りやすい。
フレッシュフルーツのカクテルが人気のバー
ウイスキー飲みたくて駅前うろうろと…。やはりここの皆様のお知恵を…。 京都タワーのすぐ側のショットバーに入りました。 日曜日の夜とあり、先客は3組。 カウンターに案内される。ふたり掛けのボックスシートがワンセット。既にいました、カップルが丁度良さげ。なるほど、ねと。そのボックス席の端に…。 少し若いバーテンさん?対応が硬いかな? 先ずはオクトモアをストレートで…。加水たチエーサーね。さてさて当ては? いつもダイニングバーで飲んでるので、フードメニュー探したけど、ないわね〜(^^;; 自家製チョコレートてのが目に付いたので…。 ま、お通しのレーズンだけでもウイスキーがだいぶいけましたけどね。さて、2杯目てところで、やおら違ったバーテンさん登場…。こちらがメインとひと目でわかりました。少しウイスキーの話しなど語りながら、お勧めをいただきました。この店はシェリー酒のカスクで寝かせたウイスキーが売りとの話…。てなわけで、その辺をお願いする。原酒のチェリー酒をティースティングで飲ませて貰いました。その樽のウイスキーを3種類ほど色々抱きながらバーテンさんと会話を楽しむ。 昨年結婚した27歳の方。人生の薀蓄をと言われ、山あり谷あり、浮気は直ぐバレる何て話ししているうちに、他のお客さんもいなくなり…、楽しい会話が弾んで日曜日の夜が更けて行きます…。流石に酔いが回って来ましたので、再訪を誓い、店を後に…エレベーターまで見送ってくれました(*^_^*)浮気はだめだぞ〜て? あ!ウイスキーはもちろん美味しかったですが…。 神戸で作らせてるチョコレート、生チョコレートですが…これいける!この種の物では今まで1番美味いのではないかな?濃厚でねっとりした口溶けがウイスキーに合うね…。
季節のフレッシュフルーツカクテルがたくさんある、雰囲気が良いバー
オリジナルカクテルが美味しかったです 口の中の脂分を心地よく流してくれました♪ 雰囲気もミュージックも良かったので行く価値ありです♪
京都駅からすぐのバー
【旅編:京都・奈良】 最後の最後に新幹線で寝るためにアルコールを(笑) 京都タワーの下にあるジンの専門店で飲み比べを。 飲んだ種類は最後の写真でご確認下さい(笑) ここ、フードコートなのでおつまみも選び放題です❤️ #京都 #ジン
ウイスキーの品ぞろえと落ち着いた雰囲気の人気のBar
何気に京都Barは初です◎ Bar店さんは男性陣のみ? 京都駅近く場所はわかりやすい。Hotel利用の方もいるのかな? #barで談笑
【四条駅2分】大人のコーヒーフロートは女性に人気!ピザやおつまみも充実したお店
店内は洒落た店です。 キーマカレーのシーフードドリア …素朴な感じはキライでは ありません。 比較的空いてるので、 ゆっくりランチしたい時はオススメ。 ランチ以外はタバコ吸えるらしい… #CafeBar高円 #四条烏丸 #四条烏丸グルメ #四条烏丸ランチ #京都 #京都グルメ
美味しいパンが種類豊富な、河原町駅にある隠れ家的なバー
自由度高し!ノキシタセブンイレブンでインスタ映えクラフトジンを飲んでみた! 前は雰囲気の違うお店だったようですが、 今はクラフトジンのバーに変わったようです。 ドライフラワーや照明の感じとかはなんとなく オシャレなチューハイ専門店SOURに通じるものが・・・。 真っ暗で夜の植物園のようなイメージです。 5人くらいしか立てないカウンターの上にはクラフトジンがずらり! 私が好きなROKUももちろんありました。 わたしはメニューの「ヴァニタス」とやらにしてみました。 バーヒルジン、メスカル、カンパリ、アマーロ、ベルモット、月桂樹の葉の カクテルらしいです。 旦那さんが注文したのは「ロック・ステディ」。 カカオジン、グレープフルーツ、はちみつ、コーレダース、ガルバンゾーウォーター、ヨーグルトのカクテル。 ヴァニタスは見た目もインスタ映え!で味もスパイシーで美味しい★ ロックステディはカラフル~♪ 抹茶とヨーグルトのフレーバーが印象的。 ジンにしては女性向けのかなり飲みやすいカクテルでした。 お値段はお客さんにお任せ方式・・・。とりあえず二人で3千円お支払い。 独創的なメニュー多し!クラフトジンの種類多し♪でした。 詳細レポとクラフトジンについてはHPで掲載中! その他はしご酒レポや新商品チューハイレビューなどやってます! https://kyotochuhai-lab.site/nokishita711/
静かで落ち着いた空間、ホテルグランヴィアのメインBAR
○Bar Orbite 滋賀県でのご飯食べたのあと 京都に戻って来て ホテルグランヴィア京都のメインバー ○オルビットさん 日本酒、ヒレ酒のあと 私は カクテルコンペの ジャカール・ローズマウント部門の準優勝カクテル ○バードソング 白ワインベースのカクテルで すっかりした飲み口で 美味しくいただきました 最後は酔いざましに 京都タワー前にて記念写真 楽しい宴でした (^_^) 2017.2.14
カクテルの種類の多さと安さがウリのバー
【グラスALL200円!!伝説の激安バーΣ(゚Д゚)】 GW京都滞在記~その⑪~ 大学時代の旧友との2軒目~ ノリで超久しぶりの「ムーンウォーク」へ(笑) 創業2003年。 チャージ400円、ドリンク200円均一という 他の追随を許さない圧倒的安さで 京都中の大学生に口コミで名が知れ渡った有名店。 「甘いカクテルを沢山飲める」=「モテる」 と思ってたあの頃・・・ そんな我が「大二病」的思考を 学生価格で優しく包んでくれた店だ(ノ∀`)アチャー ワタシ以外にも若い頃コチラの世話に なった人は相当多いはず。 つかカウンターがメチャ懐かしいぞw と、バーテンダーさんから QRコード付きの用紙を渡される(。´・ω・)? なんとスマホでQR読み取ると、 専用サイトから簡単に注文できるシステムに なってました(画像5、6枚目)。 ・・・時代は既に令和。 進化したムーンウォークに 唖然とする昭和生まれのオッサン二人w ( ゚д゚)ポカーン 注文は、 *魔性 (ウォッカベース) *学園祭委員長(赤ワインベース) *ミックスナッツ カクテルのネーミングについては 敢えて深くツッコまないw たまにはこういう テイストの酒もイイもんです♪ 店の照明浴びて煌めく色味がすごい。 しかし若者に大人気なのは 自分が大学生だった頃から変わらんなァ。 ひっきりなしに入店する客。 昔から若者層にコンスタントに一定の 支持があり有名なのは事実。 だがRettyやその他グルメサイトの レビュアーの年齢層や趣向とは 合致してないのか評価は芳しくなく ある種の損をしてる店。 「熟練のバーテンダーが、 舌が肥えた客を唸らせる高級カクテル作る」 ような店じゃないのでその辺ご愛嬌。 ・・・おっとコンパかな? ここで楽しそうな学生らしい団体客入店。 なに席が足りない、とな?? 顔を見合わせるオッサン二人。 「老兵死なず消えゆくのみ」 (by D.マッカーサー) 妙~~に若者に席を 譲ってあげたくなりまして 昭和のオッサン二人は店を後に (((*≧艸≦)ププッ ☆☆☆長い、あとがき☆☆☆ 会計したら ドリンク2杯にミックスナッツ、 チャージで税込1188円。 分かってたけど相変わらず安っ(笑) ちなみにこの店、 森見登美彦の本屋大賞にも選ばれた 『夜は短し歩けよ乙女』の作中で登場するバー 「月面歩行」のモデルとなった店です。 店内は小説で挿絵を担当した イラストレーター中村佑介の所謂「中村画」も多い (アジカンのジャケット画が有名ですね)。 本店は京都ですが、今や 六本木や新宿・高田馬場・横浜・栄・心斎橋・中洲など 全国に進出してるので興味ある方はぜひ(^^)/ 店を出て 四条大橋をブラブラしつつ 鴨川の夜風に当たる… ハイ。左手に見えますのが京都名物、 「鴨川沿いに等間隔で座るカップル」 でございます~(* ̄∇ ̄)ノ ちなみに京都の学生の間では 「鴨川でデートしたカップルは絶対に別れる」 という有名な ジンクスがございまして、 かくいうワタシも当時はですね~(  ̄▽ ̄) ・・・イヤ。止めておこう(´ノω;`)ウゥッ… #伝説の激安バー #老兵2人 #京都 #京都市 #京都食べ歩き
京都駅徒歩5分、落ち着いた雰囲気の隠れ家的バー
外出自粛が騒がれる前に行ったのですが、投稿し忘れていました… 店内は案外広く、そして暗い。 ずらっと並んだボトルが下からライトアップされていてとても幻想的です。 京都駅の近くなので、窓の外に見える景色も良いです。 私はジントニック、連れはダイキリを注文。 両方とも少しドライな味わいで、香りがよく、とても美味しかったです。
京都市下京区にある四条駅近くのバー
先週。お花見をして、晴ルに行って、バーでもお花見 桜のリキュールとジンのカクテルはホットで、塩漬けした桜はグラスの中で開いていく こちらはフードもきっちりなバーで、この前菜盛り合わせにはいつも感心 中庭の石にはシャンパンが入れられていて、京都らしく落ちつける ドロナック18Yからのシャルドネ、ラスティネイル、美味しい前菜とオムライスで締める予定がエスプレッソマティーニ、雪国、フレンチコネクションとアルコール度高めのカクテルで✨
最上級クラスの日本酒&ワインバー、こだわりのお酒を満喫
H魔神様にご案内されてやってきたのはこちら。 さすが日本酒大魔神。 ベロベロに酔っていなが、参加4名の酒はきっちり指定します。わたしのは宗玄ですか。八反錦で無濾過生酒ね。無濾過なのに上品に仕上がってます。 日本酒に慣れていない某には新政No6 Sタイプね。酔ってもツボを外しませんな。ツボを……… それにしても、この店の隣はワイン飲み散らかしてた鴨川倶楽部。隣が日本酒バーとは知りませんでした。笑笑
京都の中心地「四条烏丸」駅前。流動的な都会のオアシス。
四条烏丸のバーを訪問しました。なんとなくカクテルが飲みたくなり、チチを頂きました。一緒にレーズンバターも。まったりレーズンバターとチチの柔らかいミルクがマッチします。 ここは奥に大勢入れるスペースがあり、帰りがけに10人ほどの人が来ましたが、すんなり入るスペースの大きなバーでした♪ 自身でカクテルを作るため色々教えて頂きました。
先日、人間ドックを受けた際 帰りに食事チケットをいただいたので 京都新阪急ホテルの地下1階にあるバー・リードさんにてランチ利用。 メニューの中から選択出来たのでカツカレーを カレールーがとってもスパイシーでおいしかったです(サラダ、ドリンク付き)