更新日:2025年05月30日
一期一会の極上カクテルと氷の美。京の風情薫る大人の隠れ家。
京都でも珍しい、着物姿のマスターがおもてなしをしてくれるオーセンティックBAR。 東京にも店舗はありますが、東京とはまた違った良さのあるお店です。 場所は木屋町通りと先斗町の間の路地にあり、初見だとなかなか難しいところにある当店。 店内に入ると観光客が大喜びの店内。 和モダンテイストのオシャレな雰囲気で、着物を召されたマスターが迎え入れてくれます。 STAR BARさんのこだわりの1つは、自社で氷を造るところ。 気泡のないまるでガラスのような美しい氷は密度が高く溶けにくい為、最後までカクテルが美味しくなるものです。 珍しいお酒もあり楽しい時間を過ごせました! ▽--------------------------▽ ○店名: KYOTO STAR BAR ○食べログ評価3.67(2025/03/18時点) ○三条駅徒歩6分 ○予算¥5,000/1人 ○ 京都府京都市中京区木屋町通三条下る材木町185-5 ○営業時間13:00~1:00 ※定休日:不定休 ※決済手段:現金、カード ※禁煙 △--------------------------△ 【予約可否】 予約可能 【オススメ利用シーン】 友人、同僚、恋人、1人 【混雑状況】 平日水曜日21:30でノーゲス。 予約無しでスムーズに入れました。 【注文】 ◆ジントニック 桜尾を使用 ◆桜尾の柚子カクテル 桜尾の出す柚子リキュールを使用したカクテル。桜尾ジンを使用。 ◆桜のカクテル 桜尾ジンをベースとし、桜リキュールを使ったカクテル
伏見ならでは、日本酒の蔵を眺めながら飲めるBAR
蒼空 凍結酒 純米吟醸 山田錦 (1日10杯限定) 650 蒼空 純米大吟醸 生酒 おりがらみ 山田錦 650
ビール工場見学や出来立て・注ぎたてのビールが飲める京都の人気スポット
また来てしまった (長岡京帰省編)また前日に電話でキャンセル1人あり、Lucky参加 そして試飲(ただ呑みへ) ⭐️ ⭐ ⭐️(番外編)工場見学【サントリービール山崎工場 no.2051軒目❸回目/ 長岡京 】なんせ徒歩圏内
超一流のバーテンダーが作るカクテルとジャズの音色が漂う大人のBAR
言わずと知れたBARベスパ。 高ーい!(*_*)とか、言っちゃう人は行かなければいいんです。 そういうBARです。 シックなオーセンティックBAR。 好みを伝えてどんなものがでてくるのかを楽しむ。 BARで転勤あるとかすごいよなぁ。 前評判通り素敵な空間に、美味しいお酒でした。 妹なっちゃんのお気に入りのBARですわ。
京都駅からすぐのバー
【旅編:京都・奈良】 最後の最後に新幹線で寝るためにアルコールを(笑) 京都タワーの下にあるジンの専門店で飲み比べを。 飲んだ種類は最後の写真でご確認下さい(笑) ここ、フードコートなのでおつまみも選び放題です❤️ #京都 #ジン
ウイスキーの品ぞろえと落ち着いた雰囲気の人気のBar
何気に京都Barは初です◎ Bar店さんは男性陣のみ? 京都駅近く場所はわかりやすい。Hotel利用の方もいるのかな? #barで談笑
伏見桃山駅 6分◆ゆったりとワインと料理をお楽しみいただけます。
【Enoteca_C.d.G】 ほかのグルメや日常を織りまぜた 投稿をしています↓↓↓ @waju_gourmet_kyoto あとで見返すのにぜひ保存して くださると嬉しいです♥️ イタリアワインを味わうならココ⬇️ ーーーーーーーーーー ◕スパークリングワイン ◕白ワイン ◕赤ワイン ◕鯖味噌煮のチーズ焼き ◕黒トリュフソースのオムレツ ◕ラーメン ーーーーーーーーーー ◆スパークリングワイン FERRARI(フェッラーリ) 車のフェラーリーとは異なるんですが このネーミングからもフェラーリ社の オフィシャルパートナーとして F1の表彰台でのシャンパンファイトに 使用されています とっても飲みやすく柑橘系の香りが 残ってとっても爽やかでした ◆白ワイン クラウディオクアルタB 赤やスパークリングワインよりも白が大好きな僕 南国のトロピカルな甘みが香り膨らむワイン 魚介と合うと言われる白ワインですが 飲んだ印象は食前酒としても十分に通用すると思うし 大好きな味だから終始飲んでいたい白ワインでした ◆赤ワイン クラウディオクアルタR 白を飲んだあとだからか ボディー感もしっかりありタンニン成分の渋みも あとから押し寄せてくる赤ワイン もちろんポリフェノールたっぷりなので 見えないけどカラダにはいいんだろうなー ◆黒トリュフのオムレツ 調理段階からトリュフのめっちゃくちゃいい香り 卵との相性抜群でふわふわのオムレツ美味しかった ◆鯖味噌煮のチーズ焼き しっかりとみの詰まった鯖にチーズをのせた味噌煮 この味噌煮とチーズの塩分濃度がとってもバランスよく 合わさった一品 このソースにじゃがいもをのせても すごく合いそうなソースでした これ想像しながら白ワイン飲める(笑) ◆トリュフ香る鴨中華そば 着丼した時点でここまでトリュフが香る ラーメン食べたことないやんって思った至極の一杯 こんなラーメンがワインバーで食べれるって めっちゃ穴場って思った 低加水の麺と鴨なんて美味しいんやってほど 何種類かメニューあるので通うと決めたおみせ お昼はランチでラーメンを提供されてます 夜も提供出来るみたいですが数量限定なので 売り切れてるかもです イタリアのソムリエ資格を持たれていて その他いくつもの資格や経験、趣味をおもちで たくさんの知識をお持ちで 楽しいお話をたくさんすることが出来ました めっちゃカッコイイーって思いました ワインお知識なんて全然ないってかたにこそ 絶対一度は訪れて欲しいと思ったお店でした ーーーーーーーーーー 店名 Enoteca_C.d.G 住所 京都市伏見区平野町67-1 営業時間 12:00-15:00,18:00-1:00 火水木 18:00-1:00 月金 15:00-1:00土 15:00-22:00日 定休日 なし ーーーーーーーーーー おすすめ((´。•ᵕ•。`))✧*.️ 他にも美味しい料理や日常的な 投稿をしているよ(๑>◡<๑) チェックしてね!→ @waju_gourmet_kyoto めっちゃおいしかった @enoteca_c.d.g #EnotecaCdG #伏見桃山グルメ #伏見桃山ディナー #伏見桃山イタリアン #京都イタリアン #京都ディナー #京都ワイン #京都デートごはん #京都焼肉 #京都ディナーおすすめ #京都おいしいグルメ #京都おすすめグルメ #京都グルメ #京都グルメデート #waju_grm #おすすめグルメ #wine #ワイン #ラーメン好きな人とつながりたい #らーめん巡り #関西ラーメン#ramennoodles #kyotofood #kyotolunch #ラーメンパトロール京都 #ラーメンインスタグラム #とんこつ #清湯らーめん #塩ラーメン #醤油ラーメン
駅前で雰囲気良し!つまみから料理まで楽しめるスポーツバー
近鉄京都線・桃山御陵前駅高架下の耐震補強工事のため四月までお休みすると聞いていた[大中]ですが、何と高架下並び(隣かな?)の[鶴亀]にて朝11時から24時まで大中ラーメンが食べられるとの事でやや奥に潜入しました。 オープンキッチンです。 普通にラーメンのオーダーを聞いてきましたので 「新味・カタバラロース肉増し・濃いめ・ねぎ多め」でサービスのキムチと温玉はパスしました。 チャーシュー三種をスープに沈めてから麺をいただきます。やや硬めに茹でられた麺が持ち上げるスープ。 たまに「特濃」やあっさりした「高架下」。いつもは豚骨醤油の「元味」で、魚介の入る「新味」というのは多分初めてです。ちゃんと大中の味がします。ややあっさりするのかと思いきやなかなか濃厚なんです。 沈めたチャーシューをランダムに麺を包むように食べ比べますとその違いが分かります。
鴨川を眺めながら、ワインを飲める三条駅近くにある贅沢なバー
先斗町の細い路地にある、ビルの1階。 名店のモルトバーです。 まず、なんといっても窓からの景色が素晴らしい。鴨川が一望できる上、脚を外へ投げ出せるテラス席まであります。 暑い夏は少し気が引けますが、春や秋には最高でしょう。 いただいたのは ジントニック 大葉のモヒート アードベックブラック 写真を撮り忘れたのですが、1杯目のジントニックは香辛料をインフュージョンさせたジンを使ったものです。ジンとスパイスの香りが上手く調和しており、美味でした。 2杯目は大葉のモヒート。 モヒートに紫蘇のリキュールを加え、ミントの代わりに大葉が入っています。涼しげで色鮮やか。 『大葉の味がかなり強いですが、お嫌いだったりしませんか?』とバーテンダーさんが心配するのも分かるような強い大葉の芳香。暑い日にピッタリでとても美味しい。 3杯目はアードベックブラック。 ハーフのストレートでいただきました。必ず一度は飲んでおきたいと思っていたアードベックの限定品です。以前別のバーで飲んだ5年よりも、私はこちらの方が好きですね。 ピート香は言うまでもなく、その裏にバニラやカラメルのような非常に甘い香りが広がっています。通常の10年と飲み比べるとその差は歴然です。 開店直後にお伺いしたので他のお客さんはおらず、ゆったりとお酒が楽しめました。
美味しいパンが種類豊富な、河原町駅にある隠れ家的なバー
自由度高し!ノキシタセブンイレブンでインスタ映えクラフトジンを飲んでみた! 前は雰囲気の違うお店だったようですが、 今はクラフトジンのバーに変わったようです。 ドライフラワーや照明の感じとかはなんとなく オシャレなチューハイ専門店SOURに通じるものが・・・。 真っ暗で夜の植物園のようなイメージです。 5人くらいしか立てないカウンターの上にはクラフトジンがずらり! 私が好きなROKUももちろんありました。 わたしはメニューの「ヴァニタス」とやらにしてみました。 バーヒルジン、メスカル、カンパリ、アマーロ、ベルモット、月桂樹の葉の カクテルらしいです。 旦那さんが注文したのは「ロック・ステディ」。 カカオジン、グレープフルーツ、はちみつ、コーレダース、ガルバンゾーウォーター、ヨーグルトのカクテル。 ヴァニタスは見た目もインスタ映え!で味もスパイシーで美味しい★ ロックステディはカラフル~♪ 抹茶とヨーグルトのフレーバーが印象的。 ジンにしては女性向けのかなり飲みやすいカクテルでした。 お値段はお客さんにお任せ方式・・・。とりあえず二人で3千円お支払い。 独創的なメニュー多し!クラフトジンの種類多し♪でした。 詳細レポとクラフトジンについてはHPで掲載中! その他はしご酒レポや新商品チューハイレビューなどやってます! https://kyotochuhai-lab.site/nokishita711/
河原町、河原町駅付近のバー
【寺町京極商店街にある『寺町大丈夫』 その店名からでは何屋だか不明だが、 そこでは、極上のスパイスカレーが待っていた‼️】 241224 大丈夫スパイスカレー980円 @河原町 ★★★★★★★★☆☆ #京都寺町 #寺町京極商店街 #本能寺の変 #スパイスカレー #サニーデイサービス #曽我部恵一 #京都なのに渋谷系
京都市南区にある京都駅近くのバー
通し営業で昼飲み出来ます❗ 京都駅八条口側の商業ビル、アバンティの地下1Fのお店。地下1Fはほぼ飲食店なのですが、通し営業しているのお店は4店舗程なので有りがたいですね飲みも出来ますがしっかりごはんも食べられます ビールの種類が豊富でクラフトビールや外国のビールを飲むことが出来ます久し振りの黒ビール。ぷはぁ~☺ #昼飲み #ビール #京都駅八条口
抹茶ビアで乾杯、彩り鮮やかな料理の盛り付けの美しさが楽しめる店
建仁寺近く祇園花見小路にある村田製作所縁の懐石料理屋さん。 空いてれば舞妓はんもリーズナブルに呼べます。 また、オーナー秘蔵のコレクションも見れるとの事。 八寸に始まり最後は大根とお揚げの炊き込みご飯。 味噌汁は京都らしく白味噌で頂きます。 どれもが逸品で美味しく頂きました。 #教えたくない隠れ家 #記念日デートにおすすめ #隠れた名店 #丁寧な味付け #接客が丁寧 #海外の友人を連れて行くならここ #写真を撮りたくなる料理 #落ち着ける店内 #ゆったり話せる #贅沢にご褒美ディナー
昼は有名な「幻カレー」屋さん、夜はバーになる京都のお店
今日の昼食。 昨夜、ふと思い出しました。 約1年振り。 行きに自転車乗りながら、 ここの辛さを思い出してたら、 頭皮から汗が出て来ました。 ・幻と幻の幻(激辛)の半々中 700円 幻の幻(激辛)のみだと相当な辛さなので半々で。 旨味もあって良いからさです。
絶品のココアを楽しめる。常連さんが足しげく通う喫茶店
丸太町通東大路東入のCOFFEE & WHISKY YAMATOYA 場所も一筋入り隠れ家的なカフェはクラシカルな店内でかなり落ち着くお店です! 珈琲も美味しく時が止まった空間でタイムスリップを楽しみました♪ 夜に来てウイスキーを楽しみたいお店でした‼︎ #yamatoya #coffeeandwhisky #京都グルメ倶楽部
お洒落な店内でお酒が楽しめるバー。女子会やデートにも
2023/6/30来店 宿泊したのでこのお店へ来ました。 ノンアルコールのカクテルをいただきました。 かすみ、イエローパッションです。 おかきと甘納豆をつけてくれました。
厳選食材を使った滋味深い逸品を堪能ください
【No.3170 京都・烏丸で大人のシックな雰囲気の中でゆったりできます♪】烏丸駅から5分ほど北東に歩いた場所にあるカフェ&バー。店内は照明を少し落としてあり、オシャレで大人の落ち着いた雰囲気です。 このお店では、おいしい食事やカフェタイムをオシャレに過ごせるのがポイント。ティラミスは昔のティラミスのような感じで量が多くおいしく楽しめました。プリンやカフェラテの味わいも秀逸でした。食事のメニューが豊富でお酒のメニューも多くあり、いろんなシーンで使えることが嬉しいですね。周囲では女子会が多く開催されていました。 京都・烏丸近辺で、カフェタイムやお食事をシックに落ち着いて楽しみたいときにはオススメです。
京阪電車「清水五条」駅4番出口から、 五条通りを大津・山科東方面へ、徒歩7分の所に有る、NOHGA HOTELの最上階に有る、CICON ROOFTOP BAR by NOHGA HOTELさんで、昼間から、∑(゚Д゚)プハー! 東山、清水寺、比叡山の山並みなど京都市内を一望できる、開放感溢れるルーフトップバーです♪ 各テーブルに灯る火を囲んで、グラスを傾けながらゆったりとした時間を過ごす事ができます! 六桃源ムトウゲンMatogem 税込1,562円 六GINをベースに、ボタニカルの一つの桜はバラ科で、そのバラ科の相性より桃と薔薇を。 また、桃との相性の良いジャスミンを掛け合わせています! 春奏青奉 シュンソウセイブ Shunsouseibu 税込1485円 これは是非またお邪魔させて頂きます❗️
二条城前駅近くのバー
ゆっくり出来る空間と落ち着いた雰囲気がとても良いです。wifiもありますので、コーヒー飲みながら、どこに行くかゆっくり検索も出来ます。京都駅からシャトルバスも出ているので、とても便利でした。両親(70歳)と旅行に来る際は、休憩したいときに利用しようと思いました。お子様連れもありだと思います。 #落ち着いた喫茶店 #シャトルバス #接待 #打合せ #家族旅行 #高級感
【鳥丸駅徒歩3分】イタリア全20州のグラスワインときまぐれ京料理を愉しむ
会社の同僚たち連れて、ど近所の、葡萄酒堂さんにてランチ。いつもはハンバーグの食べ比べ、なのですが、今回は、豆腐と生麩のグラタンを。いや、期待以上の美味しさでした、びっくり。やっぱり丁寧に仕事されておられるので、それが出ますね。マスターの派手さはないが実直な接客も大好きですねー。いや、久々だけどやっぱり良店です。 #烏丸ランチ #グラタン食べたの久しぶり #葡萄酒堂
京都 バー ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!