更新日:2025年03月15日
京都・二条の住宅街の中にひっそりと佇むカフェ
《二条》1984年から始まりアートなショップに併設された老舗カフェ 食べログ『3.64』 『カフェ百名店2022』 【訪問】易しい JR山陰本線「二条」駅から徒歩10分 【行列】なし 平日9:00着で一番乗り 【注文】レジ注文先払い ・ドリップコーヒー アイス¥650 お湯適温から蒸らしドリップの濃いめを注文 ・チーズ+ハニートースト¥750 トースターで焼きバーナーで炙り蜂蜜をかけるトースト (卓上調味料) なし 【店内】16席 カウンター8席、テーブル8席 Googleローカルガイド https://maps.app.gなへoo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #二条 #CLAMPCOFFEESARASA #カフェ #ドリップコーヒー #チーズハニートースト #さらさ #coffee #百名店 #京都カフェ #二条グルメ
久しぶりの『乍旨司』(さしす)さんへ。 こちらはとにかくアテにぴったりなメニューが 多くて巻き寿司メニューも多彩で楽しい。 まずは付き出しの醤油まめが旨い。 ○寒ぶり塩たたき 寒ぶりはお造りで食べる事が多かったけど、 塩たたきは初めて。 この食べ方美味しい。寒ぶりの脂は時には 脂がのり過ぎていてしんどい時もあるけど、 炙っているので丁度いい。 ○煮だこ 少し甘めのタレが掛かっていて 食感もいいし日本酒にも合う。 ○あじとカキのフライ ふきみそタルタル 衣が軽くてサクサク。 ただでさえ美味しいフライに このふきみそタルタルが堪らなく合う。 ○いのししロース焼き この猪肉は臭みもなくて柔らかくて旨い。 何よりもボロネーゼの様なミンチとソースと 一緒に食べると最高。 ○巻き寿司 本鮪大トロ鉄火巻き かんぴょうわさび 鉄火巻きは言うまでもなく旨い。 でもお酒飲んだ後のかんぴょうわさびが 堪らなく染み込む。 赤出汁と一緒に食べて大満足。 #乍旨司 #さしす #京都グルメ #京都居酒屋
麺の旨さを際立たせ、そぎ落とすことで生まれる緻密なおいしさのラーメン店
23年のベストラーメンに、ランクイン。 学生時代の友人と京都の課題店の食べ歩き。 1軒目は友人のお勧めの山崎麺二郎です。®️★2、6年連続百名店に選ばれてる実力店です。 開店時間は11:30ですが、11:10頃に着いて待っているとお店を開けてくれました。 ◎らーめん 650円 ◎味玉 +100円 友人はチャーシュー増しにしていました。 それにしてもこれだけの実力店で、このお値段とはびっくりですね。 ラーメンはあっさりとした醤油スープで、とても美味しいですね。 チャーシューもほろほろで、私好みでとても美味しい。 麺は細麺で、少し柔らかめですが、美味しいですね。味玉も黄身がとろ〜り。 丁寧な仕事でこのお値段。帰る頃には外に行列ができていました。 #23年 49杯目
オレンジ、ベリー系、アップルなどのケーキが素晴らしいスィーツカフェ
抹茶のショートケーキ。 コンセプトは「ホールケーキを独り占めしたい」という誰しも一度は抱いたことがあるであろう願望を叶えるケーキ。 見た目はインパクト大だケド、クリームもスポンジも軽く、1人でペロリ。 苺も丁度良い酸味があって美味。 抹茶は美味しいケド、普通レベル。 作ってるところを見学させてくれる。
本当に美味しいカレー屋さん
《二条》アートな店内とLOまで1時間半でなくなり次第閉店の人気店 食べログ『3.91』 『カレーWEST百名店2024』 【訪問】易しい JR「二条」駅から徒歩10分 【行列】少し※回転遅め 平日10:45分着で一番乗り、オープン時並び11人で満席、食べ終わり時外待ち6人 【注文】口頭 A 本日のカレー合がけ+カレースープ¥2,400 (ルー) ・長期成熟鶏チキンカレー ホロホロの手羽元が1本入った最小限のスパイスを使った欧風系カレー ・葡萄豚さんの粗挽きキーマほうれん草カレー 粗挽きの豚とほうれん草の旨み抜群キーマカレー ・ナスと長期成熟トリのナスキーマカレー ナス、さつまいも、ブロッコリーが乗りスパイシーなキーマ (スープ) ・鯛天とおだしのモンゴウイカ墨 凝縮された旨みのイカ墨とイカ身入っためちゃくちゃ美味しいスープ ・岩手産鴨キーマカレースープ 鴨天とタマゴのスープカレー (ライス) 奈良産玄米 (副菜) パパド、ミニトマト、タマゴサラダ、キャベツと紫大根のアチャール (卓上調味料) なし 【店内】22席 カウンター4席、テーブル8席、個室10席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #二条 #森林食堂 #カレー #チキンカレー #ほうれん草カレー #カレースープ #百名店 #京都カレー #二条グルメ
塩で食べるもっちりした食感の田舎そばが超オススメなお蕎麦屋さん
出汁の旨みがキレイに出た、口あたりの 円やかな汁には、京都らしい品の良さがある モチッとしたコシのある麺との相性もよく、 そこにネギの風味が絶妙に絡まる 京都御所の緑を眺めながら手繰れるそば処 丸太町(京都)ランチ 個人旅行で訪れた京都。先斗町、錦市場 から京都御所あたりを散策して ランチは、こちらでいただくことにした ひとりであることを告たえ2階へ通される 靴を脱いで座敷に上がり、窓際にある 掘り炬燵式のカウンター席に腰をおろした 目の前には、京都御所の緑が映える <瓶ビール(中)・650円>をもらう メーカーを問われ、サッポロでお願いすると お好みの赤星が運ばれてきた お通しは、“わさびの茎の醤油漬け” <板わさ・450円>を通す 焼き目の入ったかまぼこに 丁寧に添えられたわさびが添えられる ひとり客には、量も値段も手頃だな まだ京都散策を楽しみたいので そば前は、これくらいに思いとどまり〆へ “もり”でそば自体を味わいたい気もあったが 惹かれてしまったのは、“冬の季節そば” <ねぎ・1,200円> 粗めに刻まれたネギが丼を覆う温そばに 辛味大根が添えられて供される ネギ好きには、たまらないビジュアルだ れんげで汁を掬ってひと口 京都らしく出汁の旨みがキレイに出た汁で 品良く口あたりまろやか これは、なかなか東京では味わえない 麺は、もっちりとしたコシがあり、 出汁とのマッチングも良好 そこにネギの風味が絡まって演出を加える おいしい汁が後を引いてついつい完汁 窓の外に京都御所を眺めながら どことなく京都らしいおそばをいただけた また京都のそば屋を巡ってみたい #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #丸太町 #花もも #手打ちそば #ねぎそば #窓の外に御所を眺めながらねぎそばを手繰る
住宅街の山小屋のような小さな立ち飲みの珈琲店
・ホットカフェオレ ・キャロットケーキ カフェオレはミルクの自然の甘さが美味。 キャロットケーキも美味しかったです!
お店の雰囲気も料理もなんだかレトロ♪ お昼からカフェで飲むって不思議な感じ。 ココナッツチーズケーキ(600円)にたらこスパ(1,000円)をハウスワインの赤(600円)とともに✨ プリンやナポリタンの目玉焼きのせも気になる〜! #二条城グルメ #純喫茶 2023.1.28.sat 15:30
京都 有名中華「一之船入」の系列店 【できたて小籠包が胃袋をつかむ中華食堂】
予約必須のお店です 何食べてもハズレ無いんですけど、小籠包、焼売、餃子はかなり美味しいです‼️ 今回は〆に牛肉麺を食べましたけど、このボリュームで1100円はかなり安いと思います
コクのある醤油と鶏油で、破壊力抜群のダブルパンチなラーメン
初訪問! ラーメン、白ごはん 約1,000円 麺の硬さ、スープの味など選べる事ができる。 出汁が効いて濃厚で無茶苦茶美味しかった! 閉店ギリギリでも来店されていた! 再訪確定♫
京都市内にある、オシャレな店内の美味しいカレー屋さん
以前から気になっていたので行ってみました。 近辺にコインパーキングが幾つかあり、バス停や駅からもそこそこ近いので便利なロケーションにあります。 店構えも良いですが、店内はカウンター席前にびっしりスパイスの入った瓶が並べてあり「これは絶対に素晴らしいスパイス感のあるカレーを出してくれる」と言う雰囲気を醸し出しています。 BGMも程よい音量が古くても良さげなスピーカーから流れてきます。 今回はミックスB(ラムキーマ・牛すじ・野菜・温玉)の大盛りで辛さは中辛にしました。 料金は注文したらその場で払う前払い制です。 10分ほどでサーブされましたが期待通りの薬膳咖喱に近い複雑なスパイスの香りがします。盛り付けも丁寧ですね。 ご飯と混ぜて食べると辛さは中辛なので抑えめだから初心者には合っていると思いますが薬膳咖喱を食べ慣れていたら辛口でいけますね。 野菜とラムと牛すじの旨味が合わさって美味しかったです(^^) 久しぶりに本格的なスパイスカレーを食べれて満足しました。 これだけの種類があると食べ比べしたくなりますね( ̄∀ ̄)リピート確定です! テイクアウトも出来ますし、食後のコーヒーも美味そうでしたので時間があれば頼みたいなと思います。 ご馳走さまでした、また必ず行きます‼︎ #辛さが旨いスパイスカレー #野菜たっぷりヘルシーランチ #落ち着く雰囲気 #前金制が楽 #近隣にコインパーキング #カウンター席あり #遊び心あり #丁寧に作られた #リピート決定 #テイクアウトできる #カレーおじさん #カレー大好き #キレンジャー
メインは「牡蠣煮干し麺」と「淡彩しお麺」、連日賑わうラーメン店
『ラーメン 霽レ空』さんにて 限定の味噌ラーメンを。 この間はフラれたので今回は少し早めに 来ました。 味噌ラーメンと味玉を注文。 毎年冬になると味噌ラーメンが 限定で出ますが年々美味しくなっている気がする。 今回の味噌ラーメンは まずはスープに油膜が張っていて ずっと熱々なのは嬉しい。 トッピングは 葱、メンマ、もやし、チャーシュー、 細切れチャーシュー、おろし生姜。 まずは熱々のスープを一口。 これはコクがあって美味しい。 このスープに少し炒めたもやしも合う。 何よりも少し太めのちぢれ麺が しっかりとスープに絡んで堪らん。 メンマも濃いめの味付けで濃厚なスープに 負けていません。 味玉も黄身がトロトロ。 途中でスープに生姜を溶かして味変。 今回の味噌ラーメンもレベルアップしていました。 #ラーメン霽レ空 #霽レ空 #京都グルメ #京都ランチ #京都ラーメン #ラーメン #味噌ラーメン
お食事が充実している、昔ながらの喫茶店
今度はイートインしたい。。。
京都ならではの雰囲気を堪能する事ができる町屋造りのカフェ
学生時代ここで働いてました。 ホットケーキが有名ですが、常連さん含め店主のお気に入りがこの『ベーコンエッグホットケーキ』です。 甘じょっぱさがやみつきで、賄いで作ってくれた味が忘れられません。
お肉が抜群に美味しい!二条城近く、丁寧な仕事してあって素敵な洋食店
食べログ百名店洋食部門 京都の老舗洋食屋さん落ち着いたアットホームな雰囲気 今回はテーブル できたら目の前て調理されるところが見えるカウンターがベストだと思います 人気メニューの ハンバーグ カニクリームコロッケ 海老フライ カツサンド 冷たいポタージュスープ 生牡蠣 カニクリームコロッケはサクサクで中はトロットロッ ハンバーグは肉汁たっぷり 最高です #京都 #洋食 #隠れ家的
蔵元から直接仕入れた日本酒が楽しめる、美味しいおでんが自慢の居酒屋さん
2025年1発目の 月一定例飲み会で8名で こちらに。 10年ぶりに来ました。 お造り盛り合わせ、 おでん盛り合わせ、 たら白子ポン酢、 ポテトサラダ、 桜エビと新玉ネギサラダ、 和牛ユッケ 牡蠣と茄子天ぷら 生姜あんかけをアテに。 どれも美味いが 牡蠣と茄子天ぷら 生姜あんかけが特に 美味しかった。
洗練されたイタリアン。 料理はどれも手が込んでいて美味しいんですが、特にメンチカツがおすすめです。 味、価格、ボリューム、接客などの総合的なバランスの良いお店でした。
自然の造形美をテーマにしたカフェ、どんなご飯が出てくるか楽しめるお店
「自然の造形美を伝える」 をテーマに、 ミセ・ヤド・カフェと3種類の店舗を構えるお店。 今回訪問したカフェは、食べられる鉱物で話題ですね。 店内はあちこちに鉱物が展示され、まるで博物館のような空間。 テーブル内にも色々な展示品が飾られていて、展示品を眺めながら食事やカフェが楽しめますよ(>ω<) オーダー↓ 【赤の鉱物カレー】(1150円) 六角形の結晶が特徴的な「バナジン鉛鉱」を真っ赤なビーツで表現したドライカレー。 付け合せは、 アンチョビポテトにザクロ石をイメージした赤ワインゼリーのせ と、 トルマリンをイメージした紫キャベツのズッキーニ巻き。 +450円のランチデザートは、 濃厚パンナコッタに紫水晶のようなゼリーをのせた【アメシストパンナコッタ】 オシャレ過ぎて緊張した〜(笑)
歯ごたえのあるパンを食べたい時にはおすすめのパン屋さん
《二条》香り高く栄養価高い石臼挽きたて全粒粉パン専門店 食べログ『3.67』 『パンWEST百名店2022』 【訪問】易しい JR「二条」駅から徒歩2分 【行列】なし 平日11:30分着で店内2名 【テイクアウト】セルフトレンチ ・全粒粉メロンパン¥235 石臼挽き全粒粉75%の小麦の香り強く程よい甘みある、表面ビスケット生地のふわふわメロンパン ・B.L.Tサンド¥486 普段はすぐ売り切れる人気サンドだが運良く残ってたのでゲットした全粒粉20%のハード系パンにベーコン、レタス、トマトがサンドされた惣菜パン 【店内】 4人程入れるスペース Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #二条 #パンスケープ二条駅前店 #パン #全粒粉メロンパン #B.L.Tサンド #百名店 #京都パン #二条グルメ
「キットヲキニメス ナルミの赤飯」
●いちご大福 2個入 583円 いちご大福は小豆の黒い餡が多いですが、 白餡の方が断然合います。 豆の風味を感じるとろける様な白餡。 餅の部分歯お米の風味がするけどあんみつとかに入っている様な求肥に似ている気がします。 いちごの香りと風味が芳醇で馴染んでいます。 世の中のいちご大福の殆どが、 いちごと合ってる?と思うことが多いので。
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!