
鴨鍋・鴨小皿コース
御所、丸太町駅付近の鶏料理店
久しぶりの訪問。 計らいで鴨の鉄板焼きいただきました。 鴨の油で焼く生でも食べられる鴨、地産の野菜、地元のお酒。 堪能いたしました。 お値段は一人¥9,000くらい。
初めに軽く炙ってロースをいただきます^_^ 美味い^_^ で、鍋ですが、野菜が美味い^_^(もちろん鴨もね) お酒もいろいろあって楽しい^_^
鴨鍋のコースを頂いてきました。 真ん中が盛り上がっている鉄鍋にまず鴨脂を入れじーっくりと、脂を出して行きます。 その間に、豆腐あんかけ、赤こんにゃく。 ロースト鴨は本当に柔らかくジューシーでした。 鴨を焼き豚風に作った香ばしい一皿と、スモーク三種。 そしてメインの鴨鍋。 始めに投入していた鴨からはいい脂が出ていていい香りがします。脂身はカリカリに。 そこにまず鴨肉を置いてサッと焼きます。 これを塩か、山椒、唐辛子、味のついた鬼おろしなど好みでいただきます! 後は鴨でとった醤油ベースの出し汁も入れて、セリや春菊、ネギ、椎茸、エリンギ、白菜を入れ好みで薬味を足しながらいただいて行きます。 ここから鴨肉はしゃぶしゃぶと、軽く火を通せば大丈夫。柔らかく脂の甘みを堪能しながら沢山のお野菜とパクパク。つみれもジューシーで美味しい。 もう手が止まりません。 シメはご飯が、稲庭うどん。 私たちは細くて喉越しの良いうどんを。 汁をたっぷり吸ったうどんはもう至福の味。 ワインもリーズナブルで、オススメです。 #お肉の質が高い #レアがオススメ
2016年OPEN。家具店が並ぶ通りとして知られている京都御所の南側 夷川通に店を構える合鴨料理専門店。鴨は京都・宇治産で、入口の扉は100年前の蔵扉だそうな。地元を大切に、誇りに思っている様子を感じる。 和モダンな店内にはテーブル席や掘りごたつ席が用意されているが、今回は予約なしで飛び込んだところ満席だったので諦めようとしたら「カウンターでも宜しければ…」と荷物が置いてあったのを片付け、席を作っていただいた。感謝・感激! 鴨鍋おばんざいコースを食す。 ・前菜:赤こんにゃくの炊いたん・ごま豆腐あんかけ ・おばんざい:菜の花からし和えと車麩・卯の花炒り煮 ・鴨鍋:ロース・ヒレ・つくね・九条葱や水菜の野菜盛り ・〆うどん まずは鴨の皮を低温でじっくりと脂を引き出す。 脂を抽出する間は京都らしい、やさしく出汁が効いた味付けの前菜とおばんざいを堪能。その間、皮が鍋にくっつかないように、脂がよく出るように、皮をコロコロ。十分に脂が出たら、その脂で鴨肉をロースト。その後に野菜をソテーし、外側カリッ、中から脂がジワッと出る鴨皮と一緒につまむ。 醤油ベースの出汁を加えて鍋スタート。 鴨肉はレアでもいける鮮度だそうで、鍋と言いつつもしゃぶしゃぶ程度で大丈夫らしく、サッとくぐし、鴨肉の甘さと柔らかさを満喫♪鴨肉は臭みもなく、食しやすい。鴨脂の溶け込んだ出汁が絶品でゴクゴクと飲んでしまった…(>_<) 〆はご飯orうどんの選択だったのでうどんに。出汁を足してもらって〆も完食。 鴨鍋を初めて食したがこんなに美味とは思わず、今まで食さなかったことを後悔。再訪を心に刻む♪ #鴨鍋
美味しいご飯友達のご紹介。鴨が美味しいお店!との事で腹ペコで参りました。 鴨専門店なのですが、こんな柔らかい鴨初めて! しゃぶしゃぶで食べたのも初めて! 鴨鍋はうどんすきでしか食べた事ないけど、 何でこんなに柔らかいの?! 鴨の可能性を感じた夜でした。 たらふく食べて飲んで6000円というのもビックリ! ああ〜美味しかった!!腹パンです!(*^ω^*)
予約・問い合わせ | 075-256-1158 |
---|---|
オンライン予約 | |
ジャンル |
|
営業時間 | |
定休日 | |
予算 |
|
住所 | |
---|---|
アクセス |
■駅からのアクセス 京都市営地下鉄烏丸線 / 丸太町駅 徒歩7分(560m) 京都市営地下鉄東西線 / 京都市役所前駅 徒歩9分(660m) 京都市営地下鉄烏丸線 / 烏丸御池駅 徒歩9分(670m) |
利用シーン | ディナー、ご飯、宴会・飲み会、送別会、歓迎会、忘年会、新年会、ワインが飲める、肉、二次会 |
---|
※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、
こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は
こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は
こちら
からお問い合わせください。