更新日:2025年05月05日
一人で気軽に飲みたいときに寄りやすい小さなお店
◆いつまでも変わらずあり続けてほしい居酒屋さん◆ 学生の頃からお世話になっています。 大将が亡くなったあとも、大将に会いたくて、 奥さんに会いたくて、 布のために西院に行きます。 メニューや提供スタイルはオープンから変わりません。 コの字カウンターにおばんざいがずらり。 メニュー表は達筆な字で、 おすすめのお料理がずらり。 お造りやおばんざいは必須です。 その日のお任せも絶対食べてください。 何を食べても美味しく、 誰を連れて行っても好きになってくれるお店だと 思います\(^o^)/ 私にとっては、いつも原点に帰れるお店です。 嬉しいこと、頑張りたいとき、 大将への報告として、これからも通い続けたいから いつまでも西院のこの地にあってほしいお店です。
コスパよし、昼も夜も満足できる美味しい寿司屋
寿司屋のはしご4軒目 京都の夏らしく鱧落とし 寿司盛りテイクアウト
沖縄県産『あぐー豚』のしゃぶしゃぶ・京丹波産『三元豚』極厚のサムギョプサルが人気
ゴールデンウィークに仕事で京都。 着いた日にお腹すいていたので、ノーチェックながら美味しそうなこちらのお店へ。 メインはサムギョプサルかしゃぶしゃぶ。事前予約していたらもつ鍋もあるそうです。 ★しゃぶしゃぶ ★蒸し豚 ★ミノぽん ★チーズチヂミ を。しゃぶしゃぶって地味にめちゃくちゃ久々だったかも。蒸し豚もチヂミも美味しくて、店内掘り炬燵もあって落ち着けますし、とてもいいお店でした。西院、進化してますね…!
お通しのトマトがお洒落な美味しいお寿司屋さん
お誘い受けて総勢12名で 久々にこちらに。 前回2部の会に参加した際 お腹いっぱい過ぎて 寿司まで辿りつけずでしたので 今回は 朝から調整と 先付けも適度に食べながら 寿司まで辿りつけました。 タコと 穴子と 干瓢巻きワサビ増しが 美味過ぎる。
和風のおつまみや揚げ物もそろう和食居酒屋さん
■串カツ 居酒屋 小だるま 西院店 串カツ 京都 本日は京都は西院で夜ご飯という事で、 串カツが食べたくなってコチラ「小だるま」さんにお伺いしました✨ 小だるまさんは、関西近郊に沢山店舗展開されているチェーン店 串カツの魅力は、安い!うまい! ですよね!こちらも串カツがリーズナブルに色んな串を食べれます ちょっと変わり種の、 イクラがたっぷり乗ったサーモンイクラ、カラフルなアラレが衣になった鯛のフワフワ、 などなどちょっとリッチな串カツもあり、 もちろん定番のザ串カツなメニューも多く揃っています♪ 豚カツ串、うずら、レンコン、キス、サーモンイクラ、鯛のフワフワ、もろきゅう、トマトスライスを頂きました♂️ 関西では2度漬け禁止でお馴染みの串カツですが、小だるまさんではコロナ対策からかもともとだったのかわかりませんが、 1人1ソースが提供頂けるので、実質2度漬けOK 薄めの衣がさっくりしていて、全然胃もたれせずに美味しく頂きました✨ にしても串カツとビールの相性ってなんでこんなに合うんでしょう 串カツメインのお店ですが、一品も色々あって、居酒屋感覚で色んなメニューをたのしめます✨ 美味しかったーご馳走様でした★
立飲みスペースに座り飲みスペース、お座敷スペースがある楽しいお店
【 昼酒 】 光明寺へ、一眼抱えて写真撮り。色づく秋に惚れ惚れとし、寺から京都の菜園を眺めつつ散歩。つくづく、豊かな土地であるな、、、そうだ、西院に飲みにゆこう。(光明寺は、JRのそうだ京都に、、、のロケ地です。) で、昔西院で出会ってから、なんだか友達なのを久しぶりに誘って昼酒を。 実に良い門構えの赤まるさん。後から二人来るからね、って言ったら冷蔵庫の真前で、ずらりと並ぶ日本酒を眺めながらの、一杯。 ホソの唐揚げ、なんて珍しいアテ(これどこの料理です?僕は初めて食べたけどとても美味しかった)や、タテガミを舐めながらスルスル、と日本酒。 いやあほんと久しぶりだね!元気してた?そんな会話をしながら、二軒目はみんなが出会った折り鶴会館へ。 不思議なご縁もあるものです。
フレンチ、イタリアン、スペインなど国境を越えた多国籍料理がメインのお店
新しく出来て一度行ってみようと思いつつなかなか行けなかったのでようやく行ってきました。 落ち着いた感じでなかなか良いお店です。 時間が無かったので余り沢山食べたり飲んだり出来なかったけど美味しかった〜 イベリコブタのチョリソーめちゃワインに合う❗️ 海老の濃厚グラタン本当濃厚〜 突き出しもめちゃ可愛い。 胡麻豆腐ともう一つなんやっけ〜笑 今度はゆっくり飲んでみたいなぁ〜
【西院駅すぐ】ゆったり個室のお洒落な和空間。鉄板料理と新鮮な魚介で楽しむご宴会!
2軒目。 ちゃんこ屋、行く前に ちょうどお店の近くでバッタリ お店のオーナーとあったので 2軒目でみんなで来ました。 烏丸にあったお店は 何年か前に行ってましたが 西院店はお初でした。 2階席で これまた広いし 雰囲気もイイ。 メニューもまた豊富。 とりあえず 鰹の藁焼き アボカド塩昆布 出汁巻き卵 梅水晶 酒盗 スルメイカの天ぷらをアテに。 途中からオーナーも 合流して9名で飲み。 2名帰って 7名で3軒目に イモト商会行って 2時過ぎたので 4軒目は行かずに帰宅。 #マエダダイナスティー #西院 #西院グルメ #西院ハシゴ酒 #西院居酒屋 #京都 #京都グルメ #京都ハシゴ酒
メニューが豊富で値段が格安なので、いろんな種類を食べられる串屋さん
安くて美味しくて最高!! 紅生姜とにんにくをメニューに入れて欲しい!
四条から一本下がった細い道にある隠れ家的な居酒屋さん
3軒目。 何度も店の前も通り、 飲み仲間もよく行ってると 聞いてましたが 中々タイミングも合わず 来れなかったこちらへ5名できました。 鱧落とし、 麻婆豆腐、 おくらの胡麻和え、 パスタを みんなでシェアして。 次はカウンター使いで 飲みにきたい。 #わがままダイニング粋々 #西院 #西院グルメ #西院ハシゴ酒 #西院居酒屋 #京都 #京都グルメ #京都ハシゴ酒
看板猫がお出迎えしてくれる、まったり過ごせるカフェ
Rettyを教えてくれた後輩ちゃんと癒しを求めてやってきました☆猫のコロ助くんに癒され、美味しいエッグベネディクトで満たされ、可愛い子供に癒されて楽しいランチでした♫ 友達とワイワイするにも、ひとりでのんびりするにもオススメなカフェです!猫好きな方は是非☆
テール煮込みが絶品!西駅近くの串カツ屋さん院
深夜に仕事が終わり、どこかで飲んで寝ようと一人で訪れました。ちなみに前回4年前に行った時も深夜2時半に言ってました。深夜の居酒屋難民の救世主です。助かります。 一人でしたし、深夜だったので、 ★名物牛テール煮 1200円 を注文。前回と違い、加熱しながら出てきてずっと熱々を食べられて美味しかったです。 ボリューム満点に見えますが、骨がかなり大きいので一人でも大丈夫でした。 そこでやめればいいものの、なんとなく小腹が空いていたので、 ★一口串カツおまかせ5本 550円 も食べて、お酒がぶっと飲んで退店。 深夜に行くにはありがたいお店でした! #テール煮1200円にはビビったけど #そんなに高かったっけ #美味しいから良いんですけども #深夜営業
予約したほうが安心、持ち帰りもOKのお好み焼き屋さん
12/4 地元の友人と3人で伺いました。 仕事の上司にねぎ焼きが上手いでココ!と教えてもらい早速行ってきました!!店内を見渡すと有名人のサインがチラホラあります! 早速、注文したのは イカ焼きそば大盛り(930) 九条ネギの入っただし巻き(500) お好み焼きミックス玉(1030) ねぎ焼き2枚(820) 牡蠣バター(750) 豚キムチ(650) 全体的に濃い味付けでお酒進みます。 特にお好み焼きが美味しかった!追加で頼める激辛ソースがオススメ(そんな辛くない、柑橘系の味もしました) 私的には量に対して少し割高に感じました。 また機会があれば行きたいと思います!
予約必須の、魚介が美味しい炉端焼きのお店
深夜に西院で飲もうとなり、色々と調べたんですけど水曜日定休が多くて選択肢こちらのみ。 ということで、10年ぶりくらいに来ました。 2時閉店とのことで24時過ぎても何組もお客さんが何組か来てました。 ★白菜キムチ ★ツナサラダ ★ウインナー ★満願寺ししとう焼き ★コーンバター炒め ★だし巻き卵いくらがけ ★豚肉ボール ★馬肉レバー ★サザエ刺身 ★フライドポテト ★タイカレー ★まかないカレー と24時回ってるというのに、食べすぎ&飲みすぎました。久々だったのですが、何食べても美味しくて変わらずいいお店ですね! #このお店も10年ぶりくらいに来ました #前来た時も深夜だったような #深夜営業してるのありがたい #仕事終わりに寄りたいお店
西院 焼肉 食べ飲み放題 西院 居酒屋 個室 女子会 宴会 座敷 学生 黒毛和牛
牛タン祭りがしたかったので、一番高いプレミアムコースをオーダー。 久しぶりに行ったら、ロボットが運んでくるシステムになっていてびっくり(爆笑) ロボットが近づいてくる音が、哀しい音するんです(笑) サラダの種類がたくさんで、鴨やサーモンなど楽しめました。 一人一個までのデザートめっちゃ美味しかったです。 〆に味噌バターラーメン。 麺半分くらいなので食べやすかったです。
〜安心・安全にこだわり〜日本料理一筋45年!食の都・京都で嗜む本格的な江戸前寿司
五島うどん寿司セット1,150円 優しいお味のお出汁のおうどん おいなりさんが大きくてびっくり アロエベラとアボカドの珍しいお寿司も 水物は、ラズベリー・ブルーベリー・ゴールデンキウイ・ぶどう。 めちゃくちゃお腹いっぱい 京の漬物寿司1,458円を持ち帰り
京都市立病院近くにあるアットホームな居酒屋。京都ならではの美味しい味覚が味わえる
近所ながら 2年ぶりくらいで来ました。 深夜食堂五鉄が移転してから 出来たお店で いつのまにかランチしてましたので 入りました。 唐揚げ定食で900円で まあまあ大きめの唐揚げが 出てきます。 学生の方は 学割で600円になるらしいので 量も多いので良いのではないでしょうか。 場所も違うので仕方ないのですが やはり、 きりんの500円と比べてしまうと・・ #居酒屋てんてん #丹波口 #丹波口グルメ #丹波口ランチ #西大路五条 #西大路五条ランチ #西大路五条グルメ #京都 #京都グルメ
新鮮な刺身の盛り合わせやフライものなど、魚料理が美味しい居酒屋
近辺でランチタイムになり車を停めたコインパーキングの目の前にたまたまあった此方のお店に行きました。Rettyの評価も悪くないのを確認。 12時30分くらいに行ったら満席でしたので13時過ぎまで車で待機して空いたところを見計らって入店しました。 カウンター席以外にもテーブル席や和室の個室があり店内は意外に広いです。 但し、このキャパをキッチンは大将一人とホールスタッフ一名で回すのはキツそうですね。ご夫婦で経営されているのかな? 今回はランチタイム終盤で売り切れメニューが幾つかあったので、評判の良い自家製カニクリームコロッケ定食1,200円を選びました。 立て込んでいたらしく15分以上待ってから着膳しましたが、コロッケのソースがトマト系で色鮮やかで良いですね(^^)器も綺麗です。 衣はカラッと揚がっていてカニクリームは濃厚、トマトソースが和食店とは思えない本格的な美味しい洋食でした。 但し、味は良いがやっぱ価格帯は少々強気かな…ご飯大盛りかお代わりは+150円だし大手町並みのお値段な気がしました。 原価高騰しているので仕方ないとは思いますが、ランチは1,500円出すのが当たり前の時代になってきましたね… 近辺に勤める若いサラリーマンやOLさん達が同僚と食べに来ているので近辺では貴重な美味しい居酒屋ランチを食べれるお店なんでしょう。 PayPayが使えましたが電波がやや弱いので繋がりにくいと思います。古い建物あるある。 ご馳走さまでした、また行きます。 #サラリーマンのオアシス #居酒屋ランチ #近隣にコインパーキング #カウンター席あり #個室ありが嬉しい #清潔感ある店内 #落ち着く雰囲気 #丁寧に作られた #夜に来たい
個室あり◎ご予約は飲み放題付きコースがおすすめ!
毎年恒例の社内忘年会の前に、今回も『配送部だけで親睦会』という事になり《くいもの屋 わん 西院駅前店》へ総勢8名でお邪魔しました。 このお店は、飲食店が密集している激戦地区、西院の表玄関に当たる四条西大路通り西北角の【アフレ西院】の地下1階にあり、飲み放題付きのそこそこの料理が低価格で戴けるという事で、宴会には最適の『大箱居酒屋チェーン店』として若者を中心にサラリーマンなど様々な客層から人気があります。 今回、様々なお得コースを企画しているこのお店をチョイスした幹事のおかげで『料理9品目・飲み放題付き』で3,500円(税込)という特別企画コースを戴く事が出来ました。 今回の特別企画コースは、3,500円(税込)という価格と比較して考えると充分に納得出来る期待以上の内容で美味しく戴きましたが、体力仕事の配送部のメンバーにとって料理の量が少し物足りなかった様で、別料金で追加注文した料理で飲み放題のお酒を最後まで楽しみました。 ◆お通し (きのこ昆布ののっけ豆腐 ◆お造り3種舟盛り(4人前×2舟] (まぐろ・鯛・かんぱち) ◆サクサク野菜サラダ ◆ポテトフライと唐揚げ ◆若鶏の唐揚げのわさびマヨネーズ ◆三元豚の蒸ししゃぶ ◆若鶏の明太マヨ焼き ◆秋野菜のホイル焼き ◆コーンチャーハン 《追加注文》 ◆枝豆 ◆出し巻き ◆シシャモ ◆鶏唐ジューシー揚げ ◆牛イチボ肉のロゼステーキ #西院 #居酒屋チェーン店 #飲み放題 #人気店 #宴会に最適
坪庭を観ながらゆっくり食べられる和食屋。ランチは新鮮な魚介が美味
予約時に既に普通のカウンターは予約で満席だったのでこちらのカウンターへ。 焼酎も日本酒も別リストがあって色々頼めます。リストから上喜元を注文、 料理はマグロ造り、きずしに雲子天ぷら。天ぷらは写真取り忘れたのでないです。雲子ポン酢もいいけど火を通した天ぷらの方が好きだなぁと。 きずしは生に近い、好みの〆方でマイベストきずしに入りました。 オススメメニューに価格がないのですがグランドメニューには価格あります。
西院 個室のグルメ・レストラン情報をチェック!