最近、お好み焼き屋といえば候補に上がるようになりました。 生せん、ホソ焼き美味しかった。 接客もよくてまた行きたくなるお店です。 #焼きの技術力 #お好み焼き
口コミ(46)
オススメ度:91%
口コミで多いワードを絞り込み
久しぶりの【モッさんのべた焼】(^_^)v 塩べた焼きは、やっぱめっさ美味い(^。^) カリカリチーズでコーティングされたポテサラチーズ焼もこれまた最高(*^o^*) 何を食べてもハズレ無しのお店でおます。 鬼生レモン酎ハイは何杯でも飲めるで〜〜ェ(^.^) #べた焼き #鉄板焼
先日、平井さんとモッさん 行きたいですね~ 話していて決まったので 6名で来ました。 ポテサラチーズ焼、 油カスの玉子焼、 アギ焼、 塩べた焼、 黒辛べた焼をアテに 鬼生レモン酎ハイを グビグビ飲んで 次に移動。 #モッさんのべた焼 #西院 #西院グルメ #西院べた焼き #西院お好み焼き #西院ハシゴ酒 #京都 #京都グルメ #京都べた焼き #京都お好み焼き
線路沿いで川沿いという風情のある場所にたたずむ人気のお店☆ 昔ながらのお好み焼き屋さんという雰囲気ですが お好み焼きはあまり食べないので、ベタ焼きとかドロソースとか言われても よくわかりません。でも、かなり人気店なようでワクワクします♪ ここはドロソース(赤と黒)があり、このWソースと塩ベタ焼きがウリ。 とりあえずベタ焼きの豚と、塩ベタ焼きを注文です。 ほどなくして出てきたこちら、 まずは赤ドロソースをかけ、そして黒ドロへ。このソース、癖になりそうなお味です。 ハーフ&ハーフで食べても抜群。黒ドロのスパイシーな酸味は超好きかも! 塩ベタ焼きはモダン焼き風でソバの入ったものなのですが、これがまた軽い♪ アッサリ塩のおかげで、ウソみたいにサクサクと食べられます。 メニューも豊富、カウンターもあってお一人でもOK。他のメニューも試してみたくなる お宝発見的なお店です。ベタ焼き好きになりました♪
京都市内での草野球の帰り、友人が引き連れたK大苫小牧野球部OBやら若手アスリートとお好み焼き屋に行く事に。 彼等とはボリュームたっぷりの[モッさんのべた焼き]に行くのがベターでしょう(笑) 数十年にわたり隅々まで通い尽くし、慣れ親しんだ東九条の味が、西院近くの嵐電線路脇で食べられます。 まずドリンクは「バクダンの甘ない方」。 そしてモッさんが売り出し中の「元祖 塩べた焼き」。 ソースも醤油も使わないお好み焼きは大阪にもありますが、京都ではあまり見かけないですね。スジ、イカ、カスが入っていまして京都としては珍しくマヨネーズが使われていました。 そして生玉子、ネギが乗っていますのは「スペシャルべた焼き」です。 麺はうどんにしました。甘口ソースが塗られていましたがテーブルの赤ドロを追加します。基本はやはりスジ、イカ、カスですね。真ん中の生玉子を鉄板に落としていくのはたまりません。 若手衆は「赤ドロべた焼き」を。 やはり京都と言えばゴールデンソース!コレのみの味付けに震えが止まりません。 昼間はアギ焼きやホソ焼きはオーダー不可能なのでまた夜にでも。