更新日:2024年12月25日
コストパフォーマンスが最高な美味しい立ち飲み屋
Yoshihiroの酒場放浪記♪ #元祖・発祥・本店 巡りが好きな自分...。 おまけに酒場、それも立ち飲み好きときたらココは外せませんよね! そんな訳で仕事を終えて京都駅前からバスに飛び乗り四条大宮まで。 8時過ぎに到着すると、ほぼほぼ満席状態です。 やっぱ人気ありますねぇ~ 何とかカウンター席の隙間に入れてもらって、 名物の牛たたきをお願いしたら案の定の品切れです d(‥〃)o残念!! そしたら店員さんから合鴨ロースや何かならあると言われたので合鴨ロースをお願いします。 そして麦焼酎の炭酸割でお疲れ様の (* ̄0 ̄*)ノ口 乾杯! この一杯で疲れも何も吹き飛びますね!? (笑) 合鴨ロースにマヨを付けたりマヨ七味にしたりと味変しながら麦の炭酸割がススミほろ酔い気分のはずが..... 直ぐ右隣の若いオネーちゃんが髪をかき上げるならまだしも? 左手で髪の毛をかき下げる仕草が止まりません。 おまけに左隣のオッさんは口に手を当てずゴホゴホしててめちゃ気分ワルww ま、人種のるつぼ的な格安立ち飲みだから仕方ないですねとは思えず ( ̄д ̄|||) サクッと30分で3杯飲んで次へ行きましょう! ご馳走様でした。 ◆合鴨ロース 250円 ◆麦ソーダ 300円 *3 (2024年10月30日訪問) #立ち飲み #せんべろ #キャッシュオンリー #京都
新鮮なフルーツを使ったサンドイッチが自慢、大宮のフルーツパーラー
ハーレム社長とみんなでスイーツ。 入院するスタッフに元気に帰ってきてね!と 送り出すお茶会でいただきました。 巨峰の甘さがポイント。 シャインマスカットづくしのカップケーキ。 クリームはフルーツサンドと同じ少しこっくりしたタイプです。 さすがフルーツ専門店ヤオイソさんのフルーツケーキは美味しいですね! #ハーレム社長
旬の食材を堪能できる、予約必須の人気店
久しぶりに『じげん』さんへ。 色んな食べ物が美味しくなってくる季節には 『じげん』さんでお任せが1番。 まずは付き出しでは 煮干し、エイヒレ、蛍烏賊を炙って頂きます。 更に付き出し5種はこれだけでもお酒が堪能出来る 逸品。 お造りは 甘海老、鰹、本鮪、しめ鯖、帆立。 どれも新鮮で美味しいけど、しめ鯖の締め具合が めちゃくちゃ良かった。 焚き物 お造りの後に温かくて蟹も入っている焚き物。 ホッとひと息。 甘鯛の焼き物 グジってやっぱり美味しい。 塩焼きで香ばしくてお酒にも合う。 土瓶蒸し やっぱり秋から冬にかけて土瓶蒸しは最高。 松茸も入っていて銀杏も嬉しい。 煮鰻 穴子かなって思ったけど鰻。 煮ていて柔らかくて出汁の染みた鰻は 旨味も増して旨い。クイっと冷酒が進みます。 コッペ蟹 アテにするには蟹の中でもコッペはかなり上位。 身を食べてこを食べてやっぱり良い。 いくらご飯 〆にいくらご飯が出てきました。 大粒のいくらがご飯と一緒に口の中に入ってきて プチプチと心地よく弾けるのが堪らん。 はっきり言ってめちゃくちゃ旨い。 今まで食べた〆の中でも最高級。 相変わらず毎回満足させてくれて堪らん。 #じげん #京都グルメ #京都居酒屋 #四条大宮グルメ #四条大宮居酒屋 #居酒屋 #和食
早朝から営業している老舗有名パン屋
®️★3、百名点に選ばれている京都の名店です。 店の前に駐車スペースが2台あります。 店は行列ができており、最近は注文したら作ってくれるようですね。 夜ご飯に、コロッケ、カツ、ハムなどを3種買って帰りました。 コッペパンにキャベツとコロッケを挟んだパンはとても美味しく、夜にお酒のお供にして頂きました。 タレがしっかり味で千切りキャベツと一緒に食べるととても美味しかったです。
大宮のディープゾーンにある牛スジと牛テールのお店
1軒目から こちらに。 久々に 牛テール煮込み、 白菜つけもの、 エイヒレをアテに 芋焼酎で 紅芋熟成プレミアムピンクのロックに 泡盛で 宮之鶴のロックで。 久々の泡盛もイイ。
この辺りでお魚が一番美味しい、かなりオススメの居酒屋
少し久しぶりの『すず菜』さんへ。 いつも通りまずはお造り盛合せから始めます。 この時期には鱧落としや鰤が入っているのが嬉しい。 そして毎年この時期に来たらカキフライを 頼みますが、今回も頼むつもりで来たら メニューに『アジフライ』が。 アジフライは美味しいお店で食べたら本当に 美味しいのでかなりそそられて注文。 サクサクの衣を噛むと味の旨みが口の中に ジュワッと広がります。これは旨い。 タルタルソースにも自家製タレにも合う。 これは頼んで成果でした。 そして旬の『新銀杏』 粒が大きくていい感じの苦味があって堪らん。 『黒枝豆』はホクホクで旨い。 やっぱり湯がきたてが1番。 おでんは 大根、玉子、すじ肉。 とにかくお出汁が美味しいので もちろんおでんも美味い。 もう少し寒くなったら熱燗とおでんを 楽しみたい。 最後はサイコロステーキで〆。 今日も美味しかった。 次回はカキフライも食べよう。 #すず菜 #京都グルメ #京都居酒屋 #居酒屋
器にまでも「こだわり」の光る、大正時代の町家を改装した情緒溢れる和の創作料理屋。
月一定例の飲み会。 持ちまわりで幹事でしたので 忘年会シーズンという事も あり声かけしまくり 総勢24名集まり 6年ぶりのこちらに。 おばんざいから始まり お造り 汁物 揚げ物 焼き物 ご飯もの スイーツと 中々のボリューム。 久々の大将とスタッフの方にも お会い出来て良かった。 #吟味屋菜々色 #四条大宮 #四条大宮グルメ #四条大宮ハシゴ酒 #京都 #京都グルメ #京都ハシゴ酒
醒ケ井の水で作る伝統の京菓子を季節ごとに楽しめるお店
《大宮》1803年創業 伝統的な和菓子から四季感じるイートイン 食べログ『3.64』 『和菓子・甘味処WEST百名店2023』 【訪問】易しい 阪急京都線「大宮」駅から徒歩4分 【行列】なし 平日12:50分着、店内2人 【注文】対面販売 ・栗きんとん¥450 国産栗と砂糖のみ使用した茶巾しぼりの生菓子は栗の風味良くあっさりとした美味 ・ほうじ茶(ICE)¥440 京都「利招園茶舗」の香り高いほうじ茶 ・京の名水「醒ケ井水」(さめがいすい) (卓上調味料) なし 【店内】10席 テーブル席のみ Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #大宮 #亀屋良長本店 #和菓子 #栗きんとん #ほうじ茶 #百名店 #京都和菓子 #大宮グルメ
鶏ガラと魚介の旨味を重ねた昔懐かしの醤油ラーメン
ラーメン(並) 麺硬め‼︎ネギ多め‼︎背脂多め‼︎ 安定の美味さo(^_-)O 大変美味しゅうござました╰(*´︶`*)╯♡ #ラーメン #背脂 #麺硬め
気分よく美味しい肉が食べられる、女子会から接待まで用途も幅広い焼肉店
最高においしいお肉。2ヶ月前から予約して、新幹線で帰る前に寄りました^ ^どれ食べても本当においしいお肉でした。絶対また行きます!
京都にある、常連さんが集うアットホームな居酒屋
深夜1時過ぎに訪問。既に酩酊しています。 シメのカレーだけで良いからと言ったのに、連れがそれを許しません。 ビールちょこっと飲んであとは日本酒。今日は平日、明日も仕事。どうすんだろう………… 赤出汁うまかったなぁ
いつも行っても美味しい、カウンター7席の小さなお店
久々きりはたさん。禁酒してからご無沙汰でしたが、野菜が食べたくなり訪問。鳥酒粕鍋をいただきました、美味しい、優しい、とてもいい。 〆のうどんも激ウマー。 またすぐ来ます、あー美味しかった。 #大宮ディナー #きりはた #酒粕鍋美味い
ビールが美味しい!大きなソーセージや、洋風なおうどんのあるお店
へそまがりからの 2軒目で 久々のこちらに。 呑んでたら 久々の知り合いが来て お裾分けで 麻婆麺。 程よい辛さで 美味しかったけど 隣で知り合いが 大汗かいて完食してたw
四条大宮のディープゾーン。なかなかパンチの効いたお店
Yoshihiroの酒場放浪記♪ 四条大宮までに来たからにはココも来ないとですよねぇ~ そんな訳で3ヶ月ぶりの訪問です♪ 駅前の「庶民」で軽く飲んだ後、9時前に覗いてみると案の定の満席状態。 人気ありますねぇ~ でも常連さんたちに少しずつずれてもらって何とか入れてもらえます (*^^)v 麦焼酎の炭酸割りをお願いして..... 店主にお久しぶりと伝えると覚えててくれて常連さんたちとも和気あいあい♪ そんなこんなで話が弾んでいると、店主って折鶴会館の人気店「才」出身なんですってね! ますます折鶴会館に興味が湧き京都独特の会館飲み文化に憧れます♥ (笑) ご馳走様でした。 ◆ささみ梅しそ串焼 130円 ◆むね肉串焼 130円 ◆厚揚げ焼 180円 ◆麦焼酎炭酸割り 430円 *3 (2024年10月30日訪問) #立ち飲み #キャッシュオンリー #京都 #出張
昔懐かしの昭和な雰囲気が漂う居酒屋
チューハイの果実がとんでもない
ゆったりとくつろげる雰囲気は抜群。大人の隠れ家と称されるバー
夕食のホルモンで盛り上がった気分をクールダウン。少しお休みしましょうと、案内されたのがこちら。 流石に案内人は京都の酒飲み。良く知ってはる。カウンターでスッキリメのお酒をいただきます。ジンとかウオッカね。個性的なジンがあります。 坪庭を見るながら飲むと落ち着くなぁ〜。
実家に帰ったかのような癒しの居酒屋さん
一年ぶりに会う同業仲間と宴会。場所は「再会酒場」。妥当やん。 健康野菜と沖縄料理の組み合わせ。美味しいおばんざいの合間に、ちょいちょい沖縄メニューを挟みます。刺激になるな。 飲み物にもオリジナルが多く、島唐辛子にヒーヒー言わされながら、ハイビスカスローゼンサワーだとかいちじくラムをソーダで割ってとか、遊べます。
塩スープの鳥うどん。白飯かタコの炊込みご飯が選べ出汁も良くて美味しい
京都市中京区、四条堀川から少し中に入った場所にある町屋の小料理屋さんです。 弟夫妻イチオシで予約入れてくれたので貸切で行って来ました。今は時短要請の為、夜9時までの営業です。 頂いたのは鰤懐石。お呼ばれなので価格は不明です。 先ずは雲丹と湯葉の茶碗蒸しから。 仕入に手を抜かない大将拘りの雲丹と、京都ならではの湯葉を使った茶碗蒸しは抜群に美味い。冷えた体を温かく包んでくれます。 続いて海老芋の唐揚げ〜チョロギの素揚げ マヨネーズと相性抜群でめちゃくちゃ美味い。おやつ感覚でパクパクいける♪ 続いてタラの白子ポン酢 新鮮で濃厚。これ嫌いな人いる?ってくらい美味い。 タラの白子だけは輸入物が多い一般のスーパーで買えるものは不味くて食えないです。 そして鰤の刺身〜鰤カマ焼き 旬の氷見鰤は抜群の美味さ。脂のノリが半端ない。 続いて豚の角煮 お昼の定食にも出してるそうで人気の品。 トロトロに煮込まれた角煮はご飯にめちゃくちゃ合う濃厚な味わい。ネギがまた美味い。 そして鰤大根のしゃぶしゃぶ〜〆の雑炊 出汁が半端なく美味い。脂ののった氷見鰤と薄く切って出汁を吸い易くした大根が最高♪ お腹いっぱいで雑炊完食出来なかったけど美味かった。 素材に拘り気さくでよく喋る大将の人柄も良いし、素敵なお店です(^-^) #京都市中京区 #京都市ランチ #京都市ディナー #美味しい和食 #旬の料理 #氷見鰤 #美味しい雲丹 #気さくな大将 #お酒がすすむ
京都大宮駅エリア。その名の通り、現役住職が経営するお洒落バー
京都の夜 一度行ってみたかった坊主Bar 以前とは形態が変わったみたいで今は… salon&Bar SAMGHAと名前が変わってます 仏教の本がたくさん置いてあり、 静かにゆっくりお酒を飲んで過ごすには 快適な空間です。 もしかして、ここは極楽浄土なのかしら…( ˇωˇ ) #旧京都坊主Bar #仏の心も酒次第 #極楽浄土 #静かな空間 #京都 大宮
新宿会館【マルキ】(^^)v ホッキ貝・おでん & 酎ハイプレーン (^_−)−☆ 大変美味しゅうござました(^O^☆♪ #立ち飲み
大宮駅の周辺エリアのグルメをチェック
大宮駅の周辺の駅を選び直せます