・つきだし いかワタの豆腐(写真忘れ) ・お造り →水蛸、デカ!プリプリ!左上の茶色い四角はなんと自家製お醤油のゼリー!刺身全体に醤油が広がらないから口の中がしょっぱくならない!これは発明だ、、、 ・鴨のロースト →鴨料理があったら必ず注文する鴨ラーの私。中しっとり。永遠に噛みしめていたかった。付け合わせのネギやレタスと巻いて食べてもよし。 ・おばんざい盛り合わせ (オクラの浅漬け、ナス煮浸し、ピーマン甘辛炒め、おから、こんにゃく炒め) →いわゆる副菜と呼ばれるおかず達、お母さんが作るもんですよね、手間なのでなかなか作ろうと思わない。それでもオクラの浅漬け、ダイスキ、、、。おから、LOVE。ナスはいつメン、ピーマンサンキュー、こんにゃく会いたかった。 ・なす田楽 →またナスです!!赤味噌と白味噌のハーフでいらっしゃいました。どちらもお似合いです。シッカリ焦げ目ついてるの、嬉しい。 ・京地鶏の唐揚げ →唐揚げ、はっきり言って眼中に無かったんだけど、こんだけ美味しい店の唐揚げはどんなものなのかというので注文。こぶし大の大きさ、身はホロホロ!! 醤油ベースではなくて、どっちかってとフライドキチンに近い! ・鮎の姿揚げ →そのままの姿で揚げられた鮎。すだちを絞っていただきました。ありがとう。 ・福井県大野市コシヒカリおむすび(写真忘れ) →シメはおむすび モチモチとした食感、表面に振られた揉み海苔が美味しかった。 このお食事のおかげで旅行が大変思い出深いものになりました。また行きたい、、
- コメント 0
- いいね 25
- 行きたい 11