更新日:2024年12月19日
全国のうまいもんが集結!京の料理人が創る郷土料理が自慢のオトコマエ食堂
今日は、朝から京都市に来てます。 午前中に商談終了にて、本日の業務終了です。 ちょっと遅めのランチを探して、Retty見ながら京都駅周辺散策。お店の名前にひかれ『オトコマエ…』になりたくこちらのお店をチョイス 乾杯ビールは、サッポロラガー ランチタイムなので海鮮丼(バラチラシ…色々なお魚が混ざってる)と、つけうどん中(つけ麺のうどんバージョン)を注文。 海鮮丼はカンパチ、サーモン、イクラ、しらす等に生卵黄のワサビ醤油をかけて食します。まず魚が新鮮で、黄みがまろやかさを演出。美味しい うどんは、コシのある麺と熱々の濃いめタレにつけ麺で食します。変わってて良い。美味しい ビールにうどんは、少し重くて 次のアルコールが飲めなかった…次回は、海鮮丼のみにします。 男気のかたは、是非とも皆さんで『至極のオトコマエ』で乾杯くださいね 又、次回続きを行いたく寄らせて頂きます。乾杯
和泉町にある五条駅からすぐのうどんのお店
久しぶりに【まつもと】で、チキンカツ定食(^_^)v やっぱ美味いわ〜‼︎ 大満足(^_−)−☆ 大変美味しゅうござました╰(*´︶`*)╯♡ #食堂 #定食 #チキンカツ
お子様連れも大歓迎の京都駅近くの欧風創作料理のお店
在宅勤務気晴らしランチに向かう途中に、高校の先輩と遭遇。 急遽合流してこちらのお店に初訪問。 Cランチ1,100円、コーヒー付き。 AランチとBランチの美味しいとこ取りな感じで、 なかなか良かったです。 #京都ランチ探訪在宅勤務編
京都発の牛カツ専門店。ミディアムレアの極上牛カツを定食スタイルで。
紅葉を見に京都へ小旅行♪ 思ったとおりタイミングが早かったです(°▽°) ランチは京都駅近くの牛カツ屋さんでいただきました。 レアでも美味しいですが、軽く炙って熱々をワサビ醤油いただくのが1番好みでした(o^^o) 美味しゅうございました♪
電車にちなんだ料理を、電車を眺めながら食べられる子供も喜ぶレストラン
眺望は抜群。料理はまぁ、それなり。 混んでます、いつも。席取りが大変。
メニュー豊富、五条駅の近くの地元で人気の定食屋さん
会社帰りにフラッと寄りました。 チキン南蛮定食ー、タルタル美味っ! 最近野菜食べてなかったので、美味しゅういただきました♂️ またきます!
四条駅からすぐの定食のお店
何度も通っていて、外から見ていて気になっていたので昨夜仕事帰りに。 13年位やってるみたいです。 ・自家製チャーシュー ・里芋唐揚げ ハイボール3杯 貸切状態でした。 他のメニューも食べないとわかりませんが、微妙です。 昼にも行ってみたいですが…。
ホッとできる雰囲気の昔ながらの定食屋さん
日替り定食 トンテキ(ステーキソース)定食o(^_-)O 安い‼︎ 美味い‼︎ お腹いっぱい‼︎ 素晴らしく食堂╰(*´︶`*)╯♡ #定食 #食堂
ふらっと一人呑みにもぴったり、創作料理が充実の居酒屋さん
友達と京都旅行の際に利用。京都タワー近くで旅館にも近かったのでココにしました。 店内は落ち着いた少し暗めの雰囲気。料理はお洒落なイタリアンや味に拘った和風な物など色々。生麩なんかは初めて食べましたが、とても美味しかったです。 日本酒も幾つか置いてる様で、古都千年がお気に入り。 前は大衆食堂?だった様で画像検索しても、食べログとかでも前の情報ばかりですが今はこんな感じみたいです。
京都駅近くの定食のお店
オーガニックハウス サルーテさんに初訪問です。京都駅の近くですが、民家の中にあって少し迷いました。 ベジ定食をいただきました。酵素玄米のモチモチしたご飯に美味しい野菜スープ、おからのナゲット、茄子とピーマン炒め、切り干し大根、お漬け物と満足です。スパイスを上手にお使いで美味しいランチでした。 酵素玄米おにぎりをお持ち帰りしました。 #オーガニック
五条駅からすぐの定食のお店
京都出張で五条駅近くでランチ。 retty調べで見つけたいしまるに行きました^ ^ 入り組んだ場所にお店があるので、MAPを見て行かないと見つけられないと思います^ - ^ ランチはお任せの日替わり(980円)のみ。 一定の数でメニューは変えているようで、時間帯によって微妙にメニューは変わるようですね^^お盆に乗り切らないほどご飯や味噌汁、おかず、小鉢がのっています。お刺身と煮魚、惣菜2種類と味噌汁、漬物とご飯と和定食が盛りだくさんで美味しく、優しい味わいで安心感を得られる美味しい定食ですね★★★ 常連さんが多く、この辺りで愛されているお店ですね^ ^
定食屋さんとしても居酒屋さんとしても重宝するお店
お気に入りの【魚河岸宮武】さんにお邪魔する途中にお店があり以前から気になっていましたが、ようやくお邪魔することができました。 店内はカウンター5席と8席の大テーブルが一つのこじんまりとした食堂といった趣きで、夫婦・娘の親子3人で切り盛りされているアットホームなお店でした。 定食とうどん・そばの麺類がメニューのメインで、あとは簡単な単品メニューがあります。 今回は、 鶏肉の山椒焼き かけそば(うどんorそば) 御飯 漬け物 大衆食堂のシンプルなメニューといった感じの日替り定食680円(税込み)で結構気に入りました。 #ランチ #定食 #麺類 #食堂
烏丸駅近くの定食のお店
最近オープンしたお店です。夜は新鮮野菜を売りにした居酒屋さんのランチです。 自家製海鮮漬け丼定食950円を注文。 他にも日替り700円やこぼれイクラ丼定食1500円、土瓶蒸し定食1200円等々あり楽しいメニュー構成です。焼き魚や湯葉の定食もあり。 しばらく待つと豪華な感じで運ばれてきます。 漬け丼にサラダ、野菜の炊合せ、お菜っ葉のたいたん、塩昆布、お味噌です。炊合せはホッとする美味しさです。サラダに付いているポテサラも旨い。 漬け丼は丼と言っても普通のお茶碗に少し多めにご飯が入ってるので少し足りないかも。 漬け自体は沢山入って味付けも少し濃いめで好きな味付けでした。一度夜にも来てみたい。
京都にある、お洒落なスイーツ感覚で食べられるたい焼きが人気のカフェ
以前からこちらのお店のたい焼きが気になっていて、休日に京都へ行く機会があった時ランチに2回訪れました。 つくるビルという集合アトリエビルの2階にお店があります。 店内にはドライフラワーなどインテリアがおしゃれに飾られていて、落ち着いた雰囲気でゆっくり過ごせて1人でも訪れやすいお店です。 1回目は日替わり定食を注文。 定食の内容は日替わりのおかず・サラダ・味噌汁・ご飯で、訪れた時のおかずはチキンカツと煮込みハンバーグの2種類ありチキンカツを選択しました。 (写真1〜3枚目) チキンカツは出来たてで湯気が出ていました♪ チキンカツにはデミグラスソース(?)がたっぷりかかっていて濃厚♡ ボリュームもあってご飯が進みました(*^^*) サラダはレタス・パプリカ・きゅうり・かいわれ・にんじん・紫キャベツ・紅芯大根に食用菊がトッピングされていて色鮮やかでした☆ (写真4枚目) 味噌汁は白菜・わかめ・ごまが入っていて、味噌が入っている感じがほとんど無くお吸い物感覚でいただきました。 (写真5枚目) たい焼きは14時からしか注文できなかったので今回は断念しました。 2回目はオムライスを注文。 ソースがケチャップとデミグラスソースの2種類あり、デミグラスソースが良かったが売り切れの為ケチャップにしました。 (写真6〜10枚目) オムライスはまずケチャップをつけずにいただきましたが、卵が非常にトロッとしていました(^_^*) チキンライスは具材は入っておらずご飯のみとシンプル。 ケチャップは濃厚な味で、後味が若干痺れる感じがありスパイスが入っているのかと思います。 サラダは前回と同じで、味噌汁はわかめとごまが入ったシンプルな味噌汁でした。 (写真11枚目) オムライスもおいしかったですが、個人的にはランチなら日替わり定食がおすすめですね('ω') ドリンクにあのクリームソーダを追加注文。 (写真12・13枚目) バニラアイスがバニラビーンズたっぷり入っていておいしかったです♪ ちなみにチェリー付きとメニューに書かれていたのにトッピングされていませんでした(;o;) 店員さんが早々に去ってしまい、奥の座席にいたので呼びかけても聞こえずこのままいただきましたw 14時になり、デザートにさつまいも&クリームチーズのたい焼きを注文☆ (写真14〜17枚目) たい焼きは羽根付きで周りの生地がサクサク♪ 本来たい焼きには八つ橋風味アイスが付くとメニューに書かれていましたが、栗アイスに変更になっていました。 栗アイスは栗の濃厚な甘味がありましたが後味はすっきりしていて、たい焼きの周りの生地と一緒においしくいただきました。 たい焼きの中には北海道産小豆を使用した自家製の餡がたっぷり入っているそうですが、今回はさつまいもがぎっしり入っていました(^^) さつまいもは自然な甘味が広がり、食べ進めると濃厚なクリームチーズが出てきてさつまいもの甘味とクリームチーズの塩気とマッチしておいしかったです(๑˃̵ᴗ˂̵) 添えてある生クリームやバターと一緒にいただくとまた違ったおいしさに変わり飽きずにいただけました。 ごちそうさまでした♪ ☆食べログ評価:3.51
民家を改造しただけでお店に見えない小さな隠れ家風のお店
1日1組(1人でもOK)の完全予約制でメニューが一切無くて料理の内容も価格も店主おまかせという超レアが大好きで、10日ぶりに《小田原》さんへゆっくりと1人飲みがしたくてお邪魔しました。 このお店は、普通の民家のガレージを改装したカウンター席だけのお店らしくないお店で、看板も手作りの目立たない小さな看板なので、初めてのお客は気を付けていないと通り過ぎてしまいそうな『隠れ家』です。 超レア店の店主が、京北町に所有している畑で自家栽培した色々な無農薬野菜を使用した料理を戴けるのが、お邪魔する楽しみの一つになっています。 ・大根の鰹節和え ・おでん (ちくわ・豆腐・つみれのお揚げ包み) ・豚のコリコリのニラ炒め ・砂肝のガーリック炒め ・砂肝の甘辛煮 ・おぼろ豆腐の湯豆腐 ・ロースハムのもやしと青梗菜炒め ・とんかつ ・豚しゃぶ ・焼きそば 本格的な冬到来で、自家栽培の無農薬野菜の収穫が減るのと同時に料理のアイテム数も10品程度に減り少し残念でしたが、出てきた料理はボリームたっぷりで全て美味しく戴き何とか完食する事が出来ました。 約3時間、3杯のお酒と共におまかせ料理をゆっくりと楽しみ最後に支払った料金は今回も2,500円(税込)でした。 #居酒屋
同僚たちと京都駅近辺で軽く用事、で、帰りに晩御飯で、同僚おすすめの創作中華のさいか亭さんに。場所柄、外国人観光客のお客さんも多く、賑わってました、お店。 思ってた以上に(失礼)、本格中華、で、唐揚げ、酢豚、棒棒鶏、美味い、炒飯もパラパラ系で味が濃すぎず、美味い。 鶏のカシューナッツ炒めのみ、少し甘味が強いかな、でしたが、総合満足度は高かったですー、ただ、食べすぎた(笑)。 #京都駅ディナー #さいか亭 #中華好き
京都駅の地下にある、歯ごたえしっかりの手打ち讃岐うどん。実演もしている
関西出張の締めは、神戸に住んでいたときによく利用していた杵屋でうどんと親子丼セットを食べました。 チェーン店ですが、うどんは店内で打っているので、コシがあって美味しいです。 優しい関西の出汁に青ネギがよく合っていました。 親子丼も安定の味! 関東にも数店鋪あるようですが、我が町にも出店して欲しいと切に願います。 #関西うどん #地域限定メニュー #メニューが豊富 #子供連れも安心 #駅近で嬉しい #京都ポルタ #京都駅 #手打ち麺
デザートつきのボリュームたっぷりなランチがリーズナブルな喫茶店
京都駅前、ヨドバシの手前の角にある喫煙可の喫茶店☕︎但し、今時は煙草を喫む人は絶滅種に近いので私の入店時には煙たくも臭くもなかった。 木製の背板の擦り切れ変色が年代を感じさせる。 大画面テレビで朝のニュースショーを大きめの音量で流しているので、読書には向かない。また、勉強、パソコン、面談お断りの貼り紙があった。 モーニングの種類は多彩で¥600から¥900まで9種類、トースト、ホットドッグ、パンケーキがある。
ウマい、安い。好評日替わりランチ、リーズナブルなのに驚きのボリューム
『若者よ、書を捨て町へ出よう!Rettyを片手に』、なぁ〜んちゃって!(^.^)!、、、 行きたいところを探すのに、ほんと役に立ちますよね!、、、この日のランチは、本願寺北側の住宅街の居酒屋さんで、日替わり600円、、 可愛いお茶碗に漫画盛り、、味噌汁までついてます!( ◠‿◠ )!、、、 土日は休みなので、訪問難易度は高し、、ここも、Rettyがなければ、出会えていません、、 感謝、感謝、、ご馳走様で〜す!!
京だし茶漬け専門店「京都おぶや 京都駅店」オープンのご案内
【京都でもゆっくりぶぶ漬け食べれます!笑】 京都の習わしとして、お茶漬けが出てくると、 早く帰れという意味になり、さっさと啜ってお暇するしかないそうです。 京都では、ゆっくりお茶漬けなんか食べてたら、 無粋な人になるわけです。 ただ、こちらでは、ゆっくり豪華なお茶漬けを食べることが出来ます! ちなみに、お茶漬けを京都ではオブ漬けとかブブ漬けと言います。 元々オブもブブもお茶を意味していますが、 温度に違いがあるようです。 オブは適温のお茶、ブブは熱いお茶。 今は夏なのでオブ漬けがベストですが、 真冬はブブ漬けをフーフーしながら食べたい!! ◆鯛と胡麻ダレ 1200円 まずは、具材をご飯の上に載せ、お茶をかけるセルフ形式。 ごまの風味と鯛の旨みがしっかり感じられて、 食欲がそそられます。 一気に食べてしまいました。 最後に味変で削り節をかけて、追いお茶!! 一段と旨みが増し、最後まで楽しめました! #観光客におすすめ #健康を考えたメニュー #京都駅 #オブ漬け #ブブ漬け
京都駅中央口周辺 定食のグルメ・レストラン情報をチェック!