更新日:2025年03月08日
白を基調とした美しい空間で、絶品カヌレと極上コーヒーが味わえるカフェ
2階が公園の広場のようになっていてリラックスして自由で開放的な空間で過ごせる!!
使用すもの全てにこだわりを感じる。京都らしいオシャレなカフェ
京都の老舗茶筒メーカさんがやられているカフェ。 カフェオレとチーズケーキいただきました。 チーズケーキは中に茶葉❔か何かが入っていて食感も面白くて美味しかった。 店の雰囲気も素敵なのでまた訪れてみます。
季節毎に限定ケーキが出るのが楽しみ♪京都を代表する洋菓子のお店
京都駅について、まずは甘味からいただきました。 抹茶のアイスがとても美味しかったです! 暑い日にぴったりでした。
TVや雑誌などで話題!ここでしか食べられない、京豆腐を練り込んだパンケーキのお店
京都水族館の目の前にある雰囲気のよいカフェ(^o^) 水族館行ってきて、ちょっと休憩のために、目の前にあったんで入ってみることに(^^)パンケーキが有名なんですね‼️豆腐練りこんだり、メレンゲ練りこんだりしてモチモチだそうですが、残念ながらお腹はいっぱいやったんで、断念(^_^;)代わりにかき氷頼んだんですが、これもまた美味しい‼️(^o^) ミルクの氷をかき氷にしてるみたいですが、一瞬アイス⁉️て思うくらいの口どけで氷の感じ全然ないです‼️ホンマにふわっとトロッと口の中でとろけます(o^^o) ちょっとかき氷のイメージ変わりました‼️これは美味しいかき氷です(o^^o) 次回これたらパンケーキ食べてみたいですね〜(^o^) #とっておきキャンペーン #ふわっとトロッとかき氷 #雰囲気のよいカフェ #水族館目の前
【京都駅5分】ベジ・ゴハンと鉄板焼きデザート&フルーツサワーのカフェ&ダイニング
2回分投稿します。 saredoかふぇ&DININGさんはちゃばなグループが経営しているお店の1つで、土日は特に混んでいて女性のお客さんが多い印象です。 ちょっと狭めな階段を登った2階にお店があり、店内はおしゃれな雰囲気。 ソファー席やテーブル席だけでなく奥にはカウンター席もありゆっくりと過ごせます。 こちらのランチメニューは5種類のごはんプレートから選び、クレープとドリンクがセットで付いてきます。 ごはんプレートはメイン料理の他にサラダ・ベジスープ・ローストオニオン・ご飯が盛り付けされていて、ご飯は+100円で十六穀米に変更できるそうです。 1回目に訪れた際は チキン唐揚げと海老フライ (写真1〜7枚目) アップルジュース (写真8枚目) 黒みつきな粉クレープに+100円でバニラアイス追加 (写真9〜11枚目) を注文。 海老フライにはソースが付いていません。 マヨネーズ等ソースが欲しかったと思いながらいただくと、衣がサクサクで海老の甘味を感じ尻尾もカリッと軽い食感でソース無しでもおいしくいただきました♪ 唐揚げはジューシーで、甘酢醤油タレが絡んでいてご飯が進みました(*^^*) サラダはレタスのみだったので他の野菜も入れて欲しかったです。 ローストオニオンは玉ねぎの自然な甘味を感じ、ブラックペッパーが良いアクセントになっていました。 クレープはきな粉は少なめでしたが黒みつがたっぷりかかっていて、追加トッピングのバニラアイスの他にバターもトッピングされていました。 生地はもちもちで温かくバニラアイスとで温冷を楽しめ、黒みつの濃厚な甘味が加わり絶妙なおいしさであっという間にペロリでした♡ 2回目は 柴漬タルタルチキン南蛮&海老フライ (写真12・13枚目) アイスカフェラテ (写真14枚目) バターシュガークレープ (写真15枚目) を注文。 タルタルソースにはゴロゴロと柴漬が入っていて、柴漬の酸味をほんのり感じジューシーな鶏肉と相性抜群でこちらもおいしかったです(^^) バターシュガークレープはグラニュー糖のジャリッとした食感を楽しめてシンプルにおいしかったです。 ごちそうさまでした♪ ☆食べログ評価:3.44
美しく輝くシャインマスカット。まさに名前の通りのゴージャスなますかっとやまをいただいてきました。 平日1130前だったので待たずに入れてラッキーでした。 マスカットの合間からバニラアイス、エスプーマにソルベにジュレにと食感さまざまに掘り進める秋の味覚。 果たしてこのメニューが京都らしいのか?と言われるとよくわかりませんが、インスタで気になっていたお目当てのパフェをついに食せて大満足です。 お店は伊勢丹のビルですが伊勢丹の2台しかない南エレベーターで上がる8階旅券センターのフロアにあり、帰りのエレベーターは上からのお客さんで混むので諦めて、屋外エスカレーターで降りた方がスムーズそうです。
京都にある、お洒落なスイーツ感覚で食べられるたい焼きが人気のカフェ
以前からこちらのお店のたい焼きが気になっていて、休日に京都へ行く機会があった時ランチに2回訪れました。 つくるビルという集合アトリエビルの2階にお店があります。 店内にはドライフラワーなどインテリアがおしゃれに飾られていて、落ち着いた雰囲気でゆっくり過ごせて1人でも訪れやすいお店です。 1回目は日替わり定食を注文。 定食の内容は日替わりのおかず・サラダ・味噌汁・ご飯で、訪れた時のおかずはチキンカツと煮込みハンバーグの2種類ありチキンカツを選択しました。 (写真1〜3枚目) チキンカツは出来たてで湯気が出ていました♪ チキンカツにはデミグラスソース(?)がたっぷりかかっていて濃厚♡ ボリュームもあってご飯が進みました(*^^*) サラダはレタス・パプリカ・きゅうり・かいわれ・にんじん・紫キャベツ・紅芯大根に食用菊がトッピングされていて色鮮やかでした☆ (写真4枚目) 味噌汁は白菜・わかめ・ごまが入っていて、味噌が入っている感じがほとんど無くお吸い物感覚でいただきました。 (写真5枚目) たい焼きは14時からしか注文できなかったので今回は断念しました。 2回目はオムライスを注文。 ソースがケチャップとデミグラスソースの2種類あり、デミグラスソースが良かったが売り切れの為ケチャップにしました。 (写真6〜10枚目) オムライスはまずケチャップをつけずにいただきましたが、卵が非常にトロッとしていました(^_^*) チキンライスは具材は入っておらずご飯のみとシンプル。 ケチャップは濃厚な味で、後味が若干痺れる感じがありスパイスが入っているのかと思います。 サラダは前回と同じで、味噌汁はわかめとごまが入ったシンプルな味噌汁でした。 (写真11枚目) オムライスもおいしかったですが、個人的にはランチなら日替わり定食がおすすめですね('ω') ドリンクにあのクリームソーダを追加注文。 (写真12・13枚目) バニラアイスがバニラビーンズたっぷり入っていておいしかったです♪ ちなみにチェリー付きとメニューに書かれていたのにトッピングされていませんでした(;o;) 店員さんが早々に去ってしまい、奥の座席にいたので呼びかけても聞こえずこのままいただきましたw 14時になり、デザートにさつまいも&クリームチーズのたい焼きを注文☆ (写真14〜17枚目) たい焼きは羽根付きで周りの生地がサクサク♪ 本来たい焼きには八つ橋風味アイスが付くとメニューに書かれていましたが、栗アイスに変更になっていました。 栗アイスは栗の濃厚な甘味がありましたが後味はすっきりしていて、たい焼きの周りの生地と一緒においしくいただきました。 たい焼きの中には北海道産小豆を使用した自家製の餡がたっぷり入っているそうですが、今回はさつまいもがぎっしり入っていました(^^) さつまいもは自然な甘味が広がり、食べ進めると濃厚なクリームチーズが出てきてさつまいもの甘味とクリームチーズの塩気とマッチしておいしかったです(๑˃̵ᴗ˂̵) 添えてある生クリームやバターと一緒にいただくとまた違ったおいしさに変わり飽きずにいただけました。 ごちそうさまでした♪ ☆食べログ評価:3.51
京都日帰り旅行の途中で立ち寄りました。 注文はホットコーヒー。 午前中の訪問でしたので、東の開放感ある窓から心地よい朝の日差しが入ってきて、ゆっくり寛ぐことができました。 お客さんはインバウンドの方も多く、道行くひとたちを眺めながら、ボーッと出来て、ほっとするひと時でした。 ご馳走様でした。
大正ロマンなレトロな雰囲気で、とっても素敵なカフェバー
非常に良い雰囲気でした。
癒しの空間で、美味しいコーヒーを堪能できるカフェ
ハンドドリップで一杯ずつ淹れる珈琲と京都の食材を使ったフードが楽しめるコーヒースタンド。 店内は、 花街文化を育んだ島原エリアの築100年以上の町家をリノベーションした古き良き趣きを残す空間です。 自慢のドリップコーヒー(550円)は浅煎りから深煎まで5段階から選べるますよ。 【カモネギサンド】(935円)は、近くのパン屋から仕入れた食パンに分厚い合鴨ロース、市場から仕入れた九条ネギと丹波しめじ、特製白味噌ベースのほんのり甘いソースをサンドした、オープン当時から人気のサンドイッチ。 縁側の席もあり、これから暖かくなる春にはオススメです。
ランチの後は何時もお土産を買う時に伊勢丹の地下をプラブラして気になっていたカフェで今年最初のスイーツタイム(^-^ゞ 1mm和栗のモンブランソフト~綾~ 自家製ソフトクリームとサクサクメレンゲの上にオーダーしてから目の前で極細の和栗クリームがたっぷり絞り出され、軽やかな食感でマイウー(^_^)v ベアリングで選んだ和紅茶もスッキリした味わいで旨々でした(^.^) 今回はランチの直ぐ後だったので軽めのメニューにしましたが、次はボリューム満点のモンブランをいただきたいですね( ☆∀☆)
京都駅内にある、地元で愛される京都の老舗コーヒー店
✨✨お伊勢参り&京都✨✨ ✨京の朝食@ イノダコーヒー✨ 最終日の朝はやはりイノダコーヒー 駅近の八条口店 クロワッサン スクランブルエッグ ボンレスハム コールスロー ポテトサラダ フルーツ オレンジジュース コーヒー イノダコーヒーのコーヒーは深みがあって 美味しいですね❣️ 以前は "ミルク、お砂糖はどうしますか?" と聞かれ、ほしいというとお店の方で 入れてくれましたが、今は自分で 好みの量を入れることができるように なったんですね。それも良いですね*\(^o^)/* 最近は星乃珈琲店やコメダ珈琲も 似たような深みのあるコーヒーに なってきたように思います。 コーヒーカップの形までそっくり\(//∇//)\ イノダコーヒーが基準かしら?なんて 勝手に思ってます。 2024年10月訪問
河原町駅より徒歩3分のゆっくりできるカフェ
女子会で利用しました。 予約して行くと地下の広々としたソファ席に案内してもらえて、くつろげました。 ディナーセットだと、アラカルトやメインなどから自由に組み合わせることができて値段が同じでとてもわかりやすい上にドリンクまでつけられるのでおススメです! #店内が女子会にぴったり
甘くないクロワッサンとスモークサーモン、オニオンの組合わせが美味しい
雨に降られ、歩き疲れたので、少し休みたいと思っているうちに、結局駅前に来てしまいました。 見覚えのある文字に救われるような気持ちで、店内へ。 越谷レイクタウン店にはいつもお世話になっています。 ブレンドコーヒーを注文して、着席。 店内はシンプルな感じですが、壁のパネルが京都を感じさせます。 程なく運ばれてきたコーヒーはお洒落なマグカップに入っていました。 良い香りと深い味わいに、ホッとしました。 夕飯前だったので何も食べなかったのですが、サンドイッチ、トースト、ケーキなども美味しいので、オススメです。 今回は時間が無かったので行けなかったのですが、次回は本店にもぜひ。 7/14 #間違いないコーヒー豆 #コーヒー専門店 #駅近で嬉しい #落ち着ける店内 #京都 #カフェ #コーヒー #サンドイッチ #ケーキ #小川珈琲
京都地下鉄改札のすぐそばにある便利なカフェ
【京都駅地下街、「コトチカ」にある喫茶店 「京都駅前店」というより、「京都駅下店」 コーヒーはもう少し苦味やコクがほしいところ】 250206 ブレンドコーヒー(アメリカン)650円 @京都 ★★★★★★☆☆☆☆ #京都駅地下 #コトチカ #食べログ3.59はちょっと過大評価かな #意外と見つけにくい
スイーツとお茶のペアリングという贅沢な経験! それぞれの組み合わせはなるほどという感じだし、なにより単品でも美味しい。京都駅に入ってることを含め、観光客目線ではぜひおすすめしたいところ。
甘さ控えめでしっかりお茶の味を楽しめる抹茶アイスはお酒の〆にもよく合う
京都駅で見つけた玉手箱スイーツ 玉手箱を開けると煙がもくもく 素敵な演出で動画が映える いろいろなお抹茶スイーツが入ってて 一つ一つがどれも抹茶の味が濃く美味しい。 目も楽しませてくれる素敵なお店でした。
京都での遅いランチ 京都は海外の観光客でどこも外待ちで長蛇の列 げっそりして列のないお店を探したらありました でも中に入るとそれなりに席は埋まっておりました ランチメニューで海老カレーなるものを頂きました 思っている以上に美味しい
京都市下京区にある京都駅からすぐのカフェ
京都を出る前に甘いものを食べたくなり、こちらへ♫ 抹茶ソフトクリームに色々乗っかったのをオーダー( ´∀`) 美味しく頂きました☆ ごちそう様です(^人^)
京都駅中央口、京都駅付近のカフェ
京都駅八条西口から9分ほどの場所にあるリーガロイヤルホテル京都。 翌朝は1階にあるレストラン『オールデイダイニング カザ』で朝食ブュッフェ。 レストラン内は良い雰囲気。 料理の種類もたくさんある。 楽しめそうだ。 テーブル席に案内され、料理を取りに行く。 和洋揃っている。 鯖焼き、がんもどきの煮付け。 ソーセージにハムに鶏焼き。 漬物とサラダ。 サラダも種類豊富。 牛乳で目を覚ます。 ご飯と味噌汁。 味噌汁は白味噌で優しい味。 料理はどれも美味しい。 ブュッフェ朝食としては、かなり高いレベル。 生卵をご飯にかけて食べる。 雰囲気の良いレストラン内で、美味しいブュッフェ朝食に大満足。
京都駅周辺 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカフェのグルメ・レストラン情報をチェック!