【日本酒博士が在籍する店】 一合目 松の司 純米吟醸 楽 しぼりたて生 二合目 松の司 純米吟醸 あらしぼり生 精米歩合60%と55%の松の司の飲み比べ。 日本酒度+1の楽はさっぱりと飲みやすい。 対してあらしぼりは+2と僅差であるものの、 キリッとしっかりとした口あたり。 好みは、あらしぼりでした。 三合目 謙信 しぼりたて生 Virgin Beat 八寸が終わらぬこのタイミングで、 好みの芳醇旨口が早々に登場したことに 大変驚きました。 私の好みを知ってくださっている大将なので、 いち早く喜ばせてくださったのだろう。 こちらの謙信は新潟の酒屋にしか おろされていない貴重な一本。 来年まで口に出来ない、一期一会な 出会いに感謝です。 旨口過ぎたため、一旦箸を置き、 謙信のみを味わう事としました。 四合目・五合目 鍋島 New Moon しぼりたて 純米吟醸 無濾過生原酒 製造年2018年11月。 2年半も寝かしておられた1本。 鍋島らしい上品な仕上がりに思わず、 欲張っておかわりしてしまったが、 開栓から1ヶ月程経った頃に再度、 味わった方が良かったと若干反省。 六合目 あべ 初回ロット1 おりがらみ生タイプ 手書きで瓶に【生】とマジックで書くユーモアさに思わず笑みになりました。 こちらも貴重な生原酒 七合目 山間 16号 にごり 超限定酒 新潟の酒屋が酒蔵に汲みに行かれた 超希少な一本は、山間好きには、 たまらん限定品でしたが、 写真を撮り忘れる失態に大反省。 今回のコースのメイン料理は、 和歌山県加太で水揚げされた 鯛を使用した鍋。 水槽に入れてストレスを 抜いた状態で絞め、 毛細血管まで血抜き、 神経抜きと相変わらずの徹底ぶり。 三日寝かした身は甘く、 たいへん満足でした。 日本酒をこよなく愛されている方に こちらのお店をおすすめいたします。 2021BEST 京都 烏丸御池駅付近 日本酒 # 日本酒好き 希少酒 活魚 鍋島 謙信 松の司 あべ 山間 生原酒 無濾過生原酒
Shigeki Minowaさんの行ったお店
-
天麩羅処 ひらお 本店
福岡空港駅 / 天ぷら
- ~1000円
- ~1000円
-
スマート珈琲店
京都市役所前駅 / 喫茶店
- ~2000円
- ~2000円
-
魚河岸 宮武
丹波口駅 / 魚介・海鮮料理
- ~2000円
- ~8000円
-
銀シャリ屋 ゲコ亭
寺地町駅 / 定食
- ~2000円
- 営業時間外
-
天史朗鮨
小田原駅 / 寿司
- ~3000円
- ~5000円
-
たま木亭
黄檗駅 / パン屋
- ~1000円
- ~2000円
-
中國菜 大鵬
二条駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~4000円
-
ソーマ
中津駅 / カレー
- ~2000円
- 営業時間外
-
八代目 佐藤養助 秋田店
秋田駅 / うどん
- ~1000円
- ~2000円
-
鳥開総本家 名駅エスカ店
名古屋駅 / 親子丼
- ~2000円
- ~2000円
-
ダグズ・バーガー 宮古島本店
/ ハンバーガー
- ~3000円
- ~3000円
-
たつみ寿司 総本店
中洲川端駅 / 寿司
- ~3000円
- ~15000円
-
めしの助
名古屋駅 / 定食
- ~2000円
- ~15000円
-
五十松
京都河原町駅 / 居酒屋
- ~5000円
- ~4000円
-
中村軒
桂駅 / 甘味処
- ~1000円
- 営業時間外
-
ちゅう心
大洗駅 / 魚介・海鮮料理
- ~3000円
- ~15000円
-
吟吟
大森駅 / 居酒屋
- 営業時間外
- ~6000円
-
中華のサカイ 本店
北大路駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~2000円
-
丸吉食堂
/ 沖縄料理
- ~1000円
- ~1000円
-
うなぎ屋 廣川
トロッコ嵯峨駅 / うなぎ
- ~4000円
- ~4000円