月に1度は贅沢を〜1月篇〜 烏丸御池近く周りはお店がほとんどない住宅街 こちらにて 日本料理と日本酒とのマリアージュを 心ゆくまでまで楽しみます。 まずは一杯。 ABUnoTUSURU 旨味、香り強く美味しい。 カラスミを海老芋で挟み揚げ 優しいお味、ゆずの香りがよい。 ズワイガニを千枚漬けで巻いて さっぱりしてて合う。 スッキリ辛口の日本の翼、梵と相性抜群。 刺身盛り合わせ ひらめであんきもを巻いたの うににえんがわを炙ったの わさびか、ゆずごしょうで頂きます。 うにはわさびのせて、あまい。 ひらめはポン酢とゆずごしょうで。 あっさりひらめに濃厚なあんきものコラボはやばいです。 えんがわ炙り、少量ながらも香ばしく。 播州一献。少しだけ香り、すっきりと。 椀物は、ハマグリしんじょう。 お出汁があっさりで美味しい。 ほのかな山椒の香りも素晴らしい。 会津の試、30度のぬるかんで。 一つ一つのグラスが素敵。 8寸。 ソラマメ、マナガツオのみ粗油焼き 鴨ロース、鶏の松風、厚焼き卵、タコの柔煮 これが素晴らしい。 玉子、柔らかくて美味しい。 鴨ロースの肉のうまみ。 とりが、また地味に美味しい。 岡山の「月に雁(かり)」と共に。 ナマコとカツオの酒盗。 意外とくせつよくなく、食べやすい。 びっくりの一品。 ぬた、つくしの揚げたのんと赤貝。 つくしなんて食べるの始めてだ。。 かりかりして美味しい。 完全、お日本酒のあてたち。 さて、ここらへんから酒器に異変が。 下にムカデさんがついてたり、岡本太郎もびっくりの前衛的すぎるデザインの鳳凰。 だがしかし、これがお酒つぎやすかったりと。。綺麗なものから奇抜なものまで。なんかすごい。 さて、お料理に戻ります。 フグのサラダ仕立て。 ポン酢のジュレと、白子のソース。 あっさりと。ソースが不思議で感じで美味。 射美とともに。美味しいお酒です。 そしてメインの鰤しゃぶ。 あっさりとうまみと。 牛しゃぶよりうまみが強い。うますぎ 長崎のお酒、六十餘洲、常温で。 甘く、こちらもうまみの強い鰤と見事にマッチされています。 〆の土鍋ごはん。山形のつや姫 そして、フグの白子のり雑炊。 シンプル、あっさりのお味 デザートその1 フルーツ寒天、シナモンのアイス、 あっさりと、アイスも美味しい。 デザートその2 花びら餅と抹茶。 店主自らがたて、お餅もその場で仕上げてます スロウペースで進むので、滞在時間3時間半の極上の時間。 またゆっくりと訪れたいものです。 @次回食べたいリスト やはり日本酒とのマリアージュコースを。
Tsuyoshi Kitaokaさんの行ったお店
-
赤福本店
五十鈴川駅 / 和菓子
- ~1000円
- 営業時間外
-
万両 南森町店
南森町駅 / 焼肉
- ~3000円
- ~5000円
-
煮野菜 おにかい
京都河原町駅 / 居酒屋
- 営業時間外
- ~4000円
-
魚河岸 宮武
丹波口駅 / 魚介・海鮮料理
- ~2000円
- ~10000円
-
京都祇園 天ぷら八坂圓堂
祇園四条駅 / 天ぷら
- ~10000円
- ~20000円
-
里葉亭
桜木町駅 / 焼き鳥
- ~10000円
- ~10000円
-
タヴェルナ ポルチーニ
新福島駅 / イタリア料理
- ~3000円
- ~4000円
-
とんかつ あさくら
相生山駅 / とんかつ
- ~2000円
- ~2000円
-
ゴーディーズ
/ ハンバーガー
- ~2000円
- ~1000円
-
エノテカヴィータ
飯田橋駅 / イタリア料理
- 営業時間外
- ~8000円
-
本町製麺所 本店
堺筋本町駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
遊亀 祇園店
祇園四条駅 / 居酒屋
- 営業時間外
- ~4000円
-
まるき製パン所
大宮駅 / パン屋
- ~1000円
- ~1000円
-
サンタルチア
肥後橋駅 / イタリア料理
- ~2000円
- ~8000円
-
山羊料理さかえ
牧志駅 / 沖縄料理
- 営業時間外
- ~3000円
-
熊の焼鳥
天神橋筋六丁目駅 / 焼き鳥
- ~4000円
- ~4000円
-
鮓 木村建介
長堀橋駅 / 寿司
- 営業時間外
- ~8000円
-
京都和久傳
京都駅 / 懐石料理
- ~6000円
- ~15000円
-
五郎八
水前寺公園駅 / ホルモン
- ~2000円
- ~4000円
-
島豚七輪焼 満味
/ 焼肉
- 営業時間外
- ~5000円