更新日:2023年11月24日
ごろっと入ったもつがたまらない、京都の四条烏丸にある有名つけ麺屋さん
僕はラーメン・もつ950円にチャーシュー300円、味玉100円をトッピングしました。 中待ちは、建物の中庭にあり、中木を囲むようにベンチがあり、そこに座って呼ばれるのを待ちます。ガラス越しに店内が見え機体が高まる時間です。 客層はカップル、外国人ファミリー、男子1人、女子1人と多様。外国の方がアジア系よりもほぼ白人さんなのが特徴的です。 中に呼ばれると、食券を先に渡していたことや、つけ麺が多い中で僕が汁麺だったせいか、5分も経たずに着丼しました。 トッピングはもつ、チャーシュー、卵に加え、いんげんと思いきや、ニンニクの芽?、ワンタンと思いきやキャベツの芯、白髪ネギ。青物が一つあることで、茶色くテカテカな見た目に締まりが出ます。 スープはどこで飲んだか、とても既視感のある魚介系の濃厚な味でした。麺はとても特徴的で細いが、全粒粉的は見た目。少し黄色みがかっているが、成分はよくわかりませんでした。 もつはホルモン焼き屋のもつでした。 チャーシューはバラ肉を厚めに切って炙っていますが、かなあぶらっぽかった。
たまたま並んでいたラーメン屋さんへ。 スープは甘め。シナチクが立派なタケノコ。チャーシューではなく牛肉。 酢橘の皮が爽やかさをプラスして美味しくいただきました
【地元で愛されて12年】石臼挽き全粒粉使用の細麺と鶏魚介スープの相性抜群なつけ麺
11時20分到着 お店前のコインパーキングに 車を停めて入店します 入り口横の券売機で 期間限定 冷製鴨だしらぁ麺(並) を購入してカウンター席へ 店内8割ほどのお客さんでしたが 10分ほどでの提供でした^o^ 鴨だしスープ コシのあるモチモチ麺 鴨チャーシュー 白髪ねぎ 焼きねぎ 焼きなす 全てが完璧で素晴らしいラーメン ベストつけさせていただきます(^^) #麺匠たか松 #ラーメン #つけ麺 #期間限定 #夏季限定 #冷製鴨だしらぁ麺 #冷製 #鴨だし #鴨だしスープ #鴨チャーシュー #コシのある麺 #白髪ねぎ #焼きねぎ #焼きなす #京都市ランチ #京都市グルメ
四条烏丸にあある、美味しいラーメンのお店
妻がシジミからとったスープのラーメンをとったのですが、スープ自体は美味いけど、この麺と合わせるとどうなのか?という感じのコメントしてました。
完成された塩ラーメンならここ。驚愕の旨味あるスープの素晴らしさ
「天然塩らーめん 並」¥850 スッキリというよりかは、マイルドな塩スープ。 鶏や魚介含め色んな素材が入ってそうな旨みに 程よく塩ダレも乗っかり美味い。 手揉み自家製麺もクリアな塩スープにしっかり寄り添い 1杯としてもすごく満足度が高い。 スープ麺も美味いがチャーシューが トロトロホロホロな感じで めちゃくちゃ柔らかく味付けも美味い…。 この塩ラーメンにこのチャーシューはギャップ。 20年以上続くお店ですが納得の美味しさ。 退店時に聞こえた店主さんの渋い声も素敵。 #京都府 #京都市 #ラーメン
烏丸駅から4分、フレンチテイストのおしゃれな雰囲気のラーメン店
ラーメン店ですが、ビストロの名前の通り、鶏とフォアグラのテリーヌ等のビストロアラカルトもあります。 店の内装もビストロ料理店そのものです。黒しょうゆのスープは濃口醤油と魚醤を使ってキレのある味わいでした。麺は中太麺です。 白しょうゆ麺は、白たまり醤油を使って、コクのある味わいになっていました。麺は平打ちストレート麺です。 貝ピラフは浅利を使って、油の量を控えて炒めていて、無理なく食べることができました。
一杯一杯心を込めて作られる昔懐かしい味のラーメンが人気のお店
お店の構えから、昔ながらの言葉がはまります 注文は中華そばとミニきつね丼にしました 中華そばは絵に描いたような、想像通りです あっさりしょうゆに中太麺 見た目より、食べ応えあります 美味しい一杯、ほっこりの一杯でした きつね丼は甘辛く仕立て、山椒が効いて美味です
京都の阪急烏丸駅から北に二筋上がった蛸薬師通りを入ってすぐの路地中のラーメン屋さん‼️ ムギュは麦がギュっということ? 白バララーメンと黒バララーメンを注文 白バラは薄口の醤油味で鶏ガラベースのスープに平打ちのちぢれ麺 黒バララーメンは濃い醤油味で京都のラーメンって感じにストレート麺 私は白バラ、玉ねぎがさっぱりさせてくれて、濃厚で柔らかいチャーシューと合う 久しぶりに好きなタイプのラーメンに出会った感じでした
カウンターにはラーメンに使用する素材一つ一つの説明が。 素材のこだわりに自信を感じます。 綺麗な透き通った醤油ラーメン。 上に乗るチャーシューは豚と鶏。 どちらも低温調理されたジューシーで柔らかい味わい。 麺は北海道と香川の小麦のブレンド。 舌触りがツルツルして心地よい。 スープも比内地鶏と名古屋コーチンをベースに数種類の醤油のブレンド。 麺とのバランスがとても良く、計算され尽くしたお味。 一杯が完成されており、決して安くは無いがそれでもオススメ出来る素晴らしいお味でした。
京都にお店を構える人気担々麺のお店
ラーメン種類多くてよかったです! バナナ餃子ってでかい餃子があります。 また行きたいです!!
鶏と野菜のあっさりスープ。京都烏丸駅のラーメン店
同僚がどうしても〆にラーメンを、ということで、ココンの中にある天天有さんで。賄い用だという、濃厚塩、麺カタで。鳥スープが濃くて、こちらのお店好きですー。腹パンでお酒もいい感じなのに、レモンサワーも追加発注。やりすぎましたー。 #烏丸ディナー #天天有 #〆のラーメンは危険
北山の屋台の味!これぞオールドスタンダードな濃厚醤油
背脂醤油らーめん 麺硬め‼︎ ネギ多め‼︎ ライス(小)‼︎ ライスにチャーシューとメンマのっけて(^^)v 大変美味しゅうござました╰(*´︶`*)╯♡ #ラーメン #背脂
ダメだダメだと思いつつの、〆ラーメン。キラメキノ青空さんに立ち寄り、塩ラーメンを。味噌と迷いましたが、、、。鶏白湯スープ美味しくいただきました。 #烏丸ディナー #キラメキノ青空 #鶏白湯ラーメン
ちょいと残念、でも、野菜をしっかり食べたい、でも濃いラーメン系食べたい時には有用です。勢いで台湾メシつけましたが、腹パンになりますね、やはり。 #烏丸ランチ #遅めのランチ #タンメン大好き #タンメンと餃子KIBARU
ハラールのラーメン屋さんです! ここの塩ラーメンは絶品です あとは鳥の唐揚げ! この塩ラーメンに鳥の唐揚げをディップするというとてもジャンキーな食べ方がお気に入りです! ディップしなくてもしても本当に美味しい唐揚げ! ラーメンもぺろっとスープまで飲み干してしまう美味しさです!
京都九条ネギがたっぷり山盛りの醤油ラーメンが人気のお店
炙りチャーシューも美味しくて たまにこう言うラーメンを食べたくなります。 #魁力屋 #京都グルメ #京都ランチ #京都ラーメン #ラーメン #人生には飲食店がいる
酒粕らーめんを注文しました。 めっちゃ美味しくて最高です。 店内は綺麗で落ち着きます。 ご馳走様です。 また行きます。 この世のすべての食材に感謝を込めていただきます。 うまいもんたち呼んでるぜ♪ 食えば食うほど溢れるパワー♪ #雷禅勇次郎 #エドワードニューヨッピー #美食屋ファルコ #加藤良浩 #鬼滅の刃 #京都グルメ #バズる #京都市 #おすすめ #急上昇 #よいちょまる #らーめん #海老 #焼鳥 #いいちょ #新進亭 #インスタ映え #youtube #tb #焼肉 #Google #foloow #love #嵐 #猫 #人類史上初
昨年12月出来てたって知らなかった、ラーメンのチェーン店、ずんどう屋さんにてランチ。ねぎラーメンにミニチャーハンつけました。いい感じのこってりさ、で、背脂も多めにしたのですが、食べた感じが重たくない、なんかいい感じでした。 チャーハンもパラパラにいたまってるし、好感触ですー。近所のかいりきや、さん、お客さん減りそうな予感ですー。 #烏丸ランチ #ずんどう屋 #姫路発祥 #姫路は美味しいものが多い
「女性が一人でも入りやすいラーメン店を作りたい」 という想いから始まった人気ラーメン店が移転リニューアル。 京都の風情を感じる店内では、 ラーメン店では珍しい? 坪庭を通っていく「離れ」席も用意。 メニューは ・鶏白ラーメン(990円) ・鶏黒ラーメン(990円) ・檸檬ラーメン(1100円) ・むらじのつけ麺(1150円) の4種類で、お得なセットや逸品メニューもありますよ。 今回は?今回も? むらじに来たらオーダーしてしまう檸檬ラーメンを。 鶏ガラなどを丸一日煮込んだ濃厚で後味スッキリな鶏白湯スープに、輪切りの檸檬が爽やかさを添える一杯。 見た目もキュート。 自家製ストレート細麺がスープとの相性もよく、あっさりした風味もクセになりますね。
【四条烏丸スグ】石臼挽き全粒粉使用の細麺と鶏魚介スープのバランスが◎
蕎麦とラーメンのあいのこみたいな何とも言えない魅力的な麺。香りも良い。まずは塩だけで食べてから、とろりと魚介強めのスープにつけて。その後も玉ねぎ、すだち、黒胡椒と味変たいへん楽しくいただきました。追いスープもできます。 #つけ麺
四条烏丸 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!