更新日:2025年01月05日
昼はお惣菜、夜は立ち飲み屋の、いつも賑わっており、活気のあるお店
錦市場にある立ち飲みのお店。キャッシュオンのお店。外観がネオンで目立つ。2000円と3000円で10%分お得な金券が買える。佐々木酒造のお酒があるのはついつい頼んでしまう。ここはたれくちという日本酒がオススメだが、甘くて飲みやすくて美味しい。ハイボールは炭酸がしっかり入っていて美味しい。京つけもの盛り合わせと京風だし巻きは京都に来たら頼んでしまう。但馬鶏唐揚げはイマイチか。
友達と昼飲みしよ〜って事で、検索してたら何やら私たちのツボくすぐるお店がhitしたので行ってみました! 生中300円からのスタート!てか安い~~~!!! それから刺身盛り合わせや、生牡蠣、生センマイ、牛すじ豆腐、ポテサラと頼みましたが、生系の安定の美味しさに、牛すじ豆腐はすじ肉がトロトロで、良いお出汁が出てるわ、ポテサラはタマゴ感が強いポテサラにプチプチ食感がとても美味しく、お酒も更に進みました。 お会計も一人2千円台前半と安く絶対また来よなってなりました そら人気あるよねー!
四条の路地にあります。店内は綺麗でカウンターの立ち飲み席と有料のテーブル席がありました。 角ハイボール おばんざい三種盛 (明太しらたき、おから、ブロッコリーごま和え) サーモン造り コスパ良めます。気軽に立ち寄れる良い店みつけました。
野球ファンによる野球ファンのための立飲み屋
会社近所の店で、retty検索、見つけたお店がこちら。野球好きな方がやっておられるお店で、料理も美味しい(そして安い)、かつ、大将と野球の話がエンドレスにできる、は、これもうリピートするしかないでしょ、という感じです。 いやー、新規開拓するもんだな、と。 #四条ディナー #ぴん #野球好きが集うお店 #コスパ最強
◆接客が神レベルの立ち飲みやさん◆ いつ行ってもほぼ満席ですが、 立ち飲みの"詰めていただく"作戦で いつも入れていただきます。 お客さん、スタッフさんありがとうございます。 お料理は、和も洋も何でもあります◎ 前回は「和」だったので、今回は「洋」で。 (色んな楽しみ方ができます。) 白ワインボトルと、 鯛のお造り、レバーパテ、カルボナーラを。 パスタは塩が効きすぎていてあんまりでしたが (このタイミングだけだったのかも。) その他は美味しかったです◎ スタッフさんがお話上手なのと いい距離感での接客が居心地良く、 立ち飲みやさんですが長居してしまう理由にも納得。 稀に見るプロの神接客で、 お値段以上のクオリティーでした! おすすめです!
お魚が美味しい立呑屋で、京都で有名な「立ち飲み#」と「雑魚や」がタッグを組んで営業していると聞いて訪問。 結論は大正解。 安いのに美味しくて、一品一品が捻りある逸材。 どれを食べても満足。元々雑魚屋グループが好きなのもあるけれど、このお魚の新鮮さレベルではコスパ◎ 定員さんはイケメンだし、ホスピタリティ溢れていて本当に良いお店。行ったあとに今晩は楽しかったね!と満足できます ※半年ほど前の訪問です
◆イマドキ立ち飲みはいつもアツイ!◆ ハシヤトナカセの2号店は立ち飲みです。 お料理は妥協なしで、 気になるメニューばかり‥。 ・酒盗 あおさのり ポテサラ ・ラム焼売 ・ネギ 中落ち ・鰻 ゴルゴンゾーラ 春巻き ・鴨ロース と、ビール(瓶のみ)などなど。 既に品切れも多かったです。 めちゃくちゃ流行っていますが提供も早く、 スタッフさんもお客さんも楽しい◎ フラッと行って、 サクッと利用でもガッツリ利用でもできる良いお店! また行きたい〜\(^o^)/
四条烏丸から5分ぐらいの通り沿いにあります。扉を開けて階段を登った2階にあり、店内はオシャレで綺麗です。スタンドと座り席があります。 ハシゴで2軒目。ちょい呑み利用で訪問。 百磐 海苔のポテトサラダ をいただきました。 日本酒は今日のおすすめの中から店員さんに好みを伝えて選んでいただきました。 スタンドなら安くはないですが、 使い勝手の良いお店です。
京都・錦市場の屋台村で、休憩♪ 昼間から、立ち飲みで、海鮮・揚げ物・肉など、色々と頂けたます。 日本酒の一杯目が、100円で頂けます ٩( ˘͜ ˘ )ว 揚げたてのえび、はも、美味しかった。
京都で有名な角打ち。お酒は冷蔵庫からおもむろに出しチーカマなどもズラリ
京都で一番美味いサッポロ赤星(^^)v 限定生産の宝缶酎ハイも豊富で楽しみいっぱい(^_−)−☆ サク飲み最高 素晴らしい角打ちです。 #立ち飲み
【烏丸駅4分】心もお腹も大満足◎スタンド席で立ち飲みも!豊富なデリを楽しめるお店
四条烏丸 立ち飲みのグルメ・レストラン情報をチェック!