少し前になりますが、ベジタリアンのお食事をいただきたいと、姉と恩師の3人で京都の街中に出向きました。 東一条の交差点を西に、一つ目の信号を北に上がった東側に、ぽつんと建ってる古い町家がパドマさんです。 こちらのランチはボリュームがあり、ベジタリアンと侮っていると大変❣️ お腹ぺこぺこで行ってください。 とりあえず、ガッツリ頂けます。 オーダーしたメニューはなんだったか忘れてしまいましたが、ガッツリ、どれもこれも美味し買ったです。♪( ´θ`)
口コミ(6)
オススメ度:88%
友人が言いました。ベジタリアン向けに、肉の代わりになる料理として考えられた料理はあるけど、ベジでない人からしたら、興味ないよ。でも、この店の料理はそんな概念覆したね。また、食べたいよ。私も同感です。
色々なマクロビレストランを食べ歩いたのですが、ここが一番美味しいかな。マクロビをうたったレストランは結構ありますが、シェフまで菜食して、本当に野菜が好きでたまらない人しかこう言う味は出せないと思います。ここ以外で思い当たるのは世田谷の「仙」というお店ぐらいかな。 今日いただいたのは、マクロビプレート1200円。こんなにも沢山の野菜を色々なパターンで食べさせてくれる。ここでオーダーするなら車麩カツ丼より、こちらがおすすめ。 ただし、このお店に行く時はあらかじめ余裕を持って行かれる事をお勧めします、オーダーから20ぐらいかかるので、混んでいる時は時間に余裕がないとイライラするかも(笑)
今回は中華風にアレンジしました!って、いろいろ出来ちゃうのが素晴らしいです。 毎月縁があって、こちらで食事しながらのミーティングをさせて頂いております。肉・魚を一切使わず野菜ダシだけでしっかりコクを出す禅料理なんで、繊維をがっちり取れる上、もちろん科学的なものも一切ないから、こちらのコース料理を食べるだけでボディークレンジングしているワケです。 京町家に大正モダニズム的なインテリアの雰囲気も手伝って、発想も豊かになり課題解決のインスピレーションがどんどん沸いてきます。実はメンタルもクレンジングされていきます。会食が終わる頃には、次へのアクションプランが明確になるんで、皆んなが其々にやるべきことを阿吽の呼吸で確認しています。 これが本来のビジネスディナー。 医食同源ならぬ産食同源ですね。 仕事で勝ち取りたい成果に合わせて食を選ぶことが、本当に大事だと常々思っています。 ボディーとメンタルをクレンジングしながら、ビジネスメンバーと明日を話し合いたい方は是非。
肉も魚も使わない。ダシは全て野菜のコクを使って仕上げ、昆布さえ使わない。今までのベジ料理は基本的に美味しくないし満足感は得られなかった。 ここは完全なオーガニックのベジ料理。 京野菜をふんだんに使った料理は、全てにコクがあって、マジに美味い!優しい味だが力強く、ベジ料理であることを完全に忘れさせられる。満足の一言。 オーガニックのベジ料理で満足感を得たい方は是非。