金平糖の概念を覆されるお店。 色んな金平糖を試食させていただきましたが、どれも味がしっかりしててそれぞれ違って美味しいです! お土産や贈答用としても喜ばれそうです!
口コミ(51)
オススメ度:90%
口コミで多いワードを絞り込み
京大にきたついでのお土産に。隠れた有名店らしい。 珍しい味の金平糖がいっぱいあって、試食もさせてくれるので、お気に入りの逸品をお土産に出きる。
金平糖といえば、ここ。
2018年【冬旅コラボ2】 京都で購入して金平糖は…沖縄の星の砂に… 京都で名の通った金平糖の老舗… 金平糖…1546年(戦国時代末期)、に、ポルトガルからもたらされた品々の一つ、美しく、ひときわ目立つお菓子で、当時から上級武士・公家でしか口に出来無いモノ…織田信長も、宣教師から贈られて、驚いたと❗️ 其の『金平糖の日本で唯一専門店』❗️が、此方… 金平糖が、普及した今日(こんにち)…『何を』…と思う人も居るかもしれませんが… 金平糖のレシピに関する文献は存在せず… 『一子相伝』の技法として確立❗️ 日数と技術を注ぎ込む、金平糖は、型を模したモノとは、『似ても似つかぬモノ』 漫画『美味しんぼ』でも、ストーリーの重要な所で、 “手間と想い”の紹介で、此の店を❗️ 口の中で “サラリ”と溶け…原料の “香り”を生かす金平糖です❗️ #金平糖の専門店❗️ #本物の金平糖❗️ #京都らしい職人の菓子❗️ #店内撮影禁止… 追記、京都で購入…お茶受けとして考えてましたが…次の行き先沖縄で… 沖縄の離島で『星の砂』なるモノが… 石垣島の缶詰BARの“ゆんたく”で、皆さん此の話題を私に… 八重山諸島や、竹富島の言い伝えで… 『綺麗な星の砂を見つけると願いごとが叶う』と…で…『是非❗️見つけて下さいね〜』と… 満面の笑顔で… このままだと在りきたりなので… 『もう見つけましたよ〜』と…全員∑(゚Д゚)の表情 で、おもむろに、此方の登場…『確か星の砂だ…』(笑い)『うわぁ〜サラッと溶ける星の砂だ…』と(((^_^;)(苦笑い)…きゃっきゃ言われながら人気の京都産“星の砂”…楽しい夜のアクセントに❗️ 因みに星の砂、竹富島の宿で、プレゼントされました(笑い)、伝統の金平糖如何❓
究極の金平糖、チョコレート❤️ 前回の赤ワインの金平糖と一緒に予約したものです! これはチョコより意外性あるし、誰か、あげたら喜ばれるかな〜と思い、念のため2つ予約してありましたが、もう1つも無事に貰われていきました♫ ガラスの器も素敵で、プレゼントに丁度良いですね^_^ 今日は棒茶とあわせてみました。ちょっと渋味のあるさっぱりとしたお茶にチョコ金平糖、かなり相性いいです!ポリッと噛むチョコも新鮮です✨ 熟練の職人技で作られる金平糖は色々なフレーバーがあって、どれも瑞々しい素材の味を楽しめます!それぞれの季節のものも、また手に入れたくなってしまいます♡ #バレンタインキャンペーン #究極の金平糖part②