更新日:2023年01月04日
マイナスイオンたっぷり、川床で流しそうめんが楽しめるお店
待ち時間は平日お昼時で1時間ほど掛かっていたようですが、それもよいかと。 #貴船 #川床料理 #流しそうめん #鮎
京の情緒いっぱい、ミシュラン1ツ星の川床上流店
先月の京都旅行で、投稿できてなかった貴船右源太 1ヶ月が過ぎやっとレビューします。 みなさんは、京都夏の風物詩 『川床』 鴨川は、かわゆか 貴船は、かわどこ と、読むのを、御存知ですか? 鴨川には、先斗…
美しい川で採れる鱧を中心としたコース。摘んだばかりの新鮮なお野菜たち
「涼のお昼膳」¥6480、「烏龍茶」、「福光屋 酒炭酸」。 京都旅行のメイン、初めての貴船川床へ。 タクシー運転手さんの話では、奥(上流)に行くほど高級店になるそうで… そんな奥貴船にある兵衛さんに予約していきました。川床料理はカフェから会席まで様々ですが、せっかくなので少し高めの会席を食べました。 水の流れを聞きながら外でのご飯は気持ちがよく、とても涼しかったです。 案内係や配膳係、レジの方まで、スタッフみなさん親切で、最後まで気持ちよく過ごせました。 (2019.5.15)
上品で粋なおもてなしが素敵な純和風造りの懐石・川魚料理のお店
お店のベテラン女性陣の解説も楽しく、お陰でお昼から日本酒も進みお勘定もそれなりになりました。でもこれも日本文化を守る一環、デフレに悩む我が国を救うためにも(^^)来夏もまた伺いたいものです。
夏は川床料理がいただける貴船のお店
今年の納涼で、貴船の川床でお昼。今年の鮎と鱧をいただきました。満足です。
夏の京都といえば貴船の川床料理!季節の鮎や鱧、京野菜が中心の懐石
『川床料理』は実は今回が2回目で、1度目は、同じ”貴船“❗️でも他のお店、その店は、一切海の物は使わず川魚主体で纏める技術、 再訪で、店々によって”料理“に”拘り“が在り”ガラッと“変わる事も分かりました、 見た目と紹介は、夏を凌ぐ、”涼風“を感じる料理、奥が深く楽しめるのも…『川床料理』かと‼️ #大豆の極上寄せ #川床料理 #写真では表現出来ぬ丁寧な料理 #7月7日の貴船は厳か 諸々の事、初めて『川床料理』に行きたく為ったのは、ラジオの話から… 海外で仕事をする日本人の方が中々日本に帰れ無い中、久々に帰った日本で、両親を”おもてなし”たいのと、”此れぞ日本の夏を堪能した“、とのお話を聞き…行きたく為り“予約しました”(笑い) 今回は、“致しか方”の無い自然の流れ、 店の方が、食後、『貴船神社は、午後8時迄、ライト・アップを行ってるんですよっ^_−☆』と教えて頂き、“食後の散歩”を兼ねて行きました… “叡山電鉄鞍馬線”で一駅行けば『鞍馬』 『鞍馬』と言えば、『源義経』様、の縁の地 『大河ドラマ 義経』でも、お馴染みのシーン、“牛若丸”が“天狗”相手に、鞍馬山中を修行するイメージ
ひぐらしの声をバックに美味しい川魚を堪能できる川床料理のお店
有給使って川床ランチへ。周りの川床料亭を見比べるかぎり、ほどよくリーズナブルに良いものをいただけるのではないのでしょうか。外は梅雨で少し肌寒かったですが、居心地のいい雰囲気でした。 貴船に来たなら鮎…
貴船神社近くにある懐石料理や海鮮料理がおいしいお店
貴船神社に寄った後、お昼ご飯に利用。 開店直後だったので待たずに入れました。 注文した貴船そばは、とろろと絡めて食べると美味しかったです。 量はほどほどでサラッと食べられると思います。(大盛りは不可だそうです)
安価で川床料理を食べることができる会席料理のお店
京都鞍馬の貴船茶屋さんは上半期の自分へのご褒美とお世話になった方々の接待で利用してます。コースはお値打ちから写真は1.5万コース)^o^(ボリュームあって本当に美味しく毎年お邪魔してます。敷居が高いイメージですがお素麺をランチで粋に食べて帰られる方等もいて駅からの無料送迎もあり女将は世代交代しても笑顔が素敵な方ですょ
暑い日が続いているので、涼を求めて貴船へ。 プチ川床が楽しめるカフェが有ると聞きつけ行って来ました〜♫ 平日なのに中々の行列!ただ、一組30分制で、まぁまぁ回転するので15分待ちくらいで案内されました。 予…
清流沿いの雰囲気の良いカフェ
紅葉を見に貴船へ訪れた時のランチに貴船倶楽部さんへ(^^) 貴船川の清流沿いにあるお店で、木のぬくもりを感じられ居心地が良かったです♪ 店内には薪ストーブなどのアンティーク家具があり、窓からは貴船の自然を…
落ち着いた雰囲気、鞍馬寺門前の精進料理の店
京都の観光本に載っており前から行きたかったので友達と鞍馬・貴船観光に雍州路に訪れました! 自分は精進料理の鞍馬山膳(¥2700)友達は雲珠とろろそば (¥1620)に300円追加で季節のごはん追加を注文しました。 鞍馬山膳は白和え・胡麻豆腐・田楽・ごはんもの・時雨・とろろそばなど様々な料理を堪能する事が出来ます。 1つ1つしっかりと味がついており、様々な味を堪能する事が出来ました。 田楽は一口サイズで豆腐・麩・こんにゃくの三種類あり白味噌がいい感じに効いています。 ご飯ものは白米でなくもち米を使用しており、香りと味もGood!! 友達は雲珠そば膳を注文。とろろそばの他に茄子の田楽・白和えなどがついており、 茄子田楽がとてもやわらかく白味噌と赤味噌の2種類の味を楽しむ事が出来ます! お昼から贅沢なランチを楽しむ事が出来ました!
マイナスイオンをたっぷり浴びながら川床料理が楽しめる料理屋さん
家の近くの居酒屋さんが計画する大人の遠足で初めて貴船の川床に行ってきました( ¯꒳¯ )b 仲よしさんは貴船の中でも一番川を近くに感じれるとの前情報もあり楽しみ倍増! 今回は¥10,000の懐石でした。 (メニュー…
目の前にせせらぎが流れ風情ある和食店。全て手作りで家庭的な味が楽しめる
鞍馬からお山をグル〜ッと、ほぼ登山を終え貴船へ(*´ー`*)頑張った‼️ 朝から鞍馬で和菓子を食べたたけだったので、姫と何か何か食べよう!と(笑) ちょうど鞍馬から貴船へのゴール?橋を渡った所にあったココ!でんべ?でんべえ?さんへ(*´꒳`*) 私は山菜とろろそば 姫はニシンそば どちらもとても美味しゅうございました❤️ 姫が蕎麦はあまり好きじゃないけど、ホンマもんは美味しいな‼️と、、、 それは、、スーパーとか、立ち食いの蒸し麺が好きでは無いのでは? これで、蒸し麺と、ホンマモンの打って茹でたものの違いがわかったようです!なにより(笑) ニシン、2人とも初めてでしたが、しっかりと濃い味で炊いて有り、またそれにお出汁も負けてないお味でした。 ニシンと蕎麦を一緒に食べると、なお旨し‼️ 山菜トロロもしかり‼️ 2人で良い選択したね!と満足でした。 鞍馬山!歩いて良かった! 色んな一期一会も有りましたしヽ(´▽`)/ すれ違う人との挨拶、老夫婦とのちょっとした会話、外人さんの日本語でのコンニチハ!留学生と教授?さんのお話。 大自然、パワースポット! 気持ちよかった!
懐石料理・川魚料理、素材をいかした季節料理が楽しめるお店
渓流の里、貴船へ 貴船神社にお参りした後… 夏の風物詩、川床の季節ではありませんが、 こちらの「貴船ふじや」さんへ 京都、唯一の避暑地としてたくさんの人々に愛されいる貴船、 川魚ひとすじのふじやさん、 お昼のメニュー 式部膳SHIKIBUZEN 湯豆腐懐石 和泉式部の名を取りまして女性向きのお膳をいただきました。 川の流れる水音が流れる畳の和室でいただく お昼の懐石料理にすっかり日常の疲れが癒されました♡ #貴船神社 #川床料理 #湯豆腐懐石
夏は川床料理が楽しめ、秋から冬にかけて季節に合ったお料理が楽しめるお店
お昼のお弁当と予約していただければこのお品が食べられます。もうあり得ないです。笑顔で店主さんは優しいし。また行きます。大満足です。人生初の川床がこのお店で良かったです。ありがとうございました。
鰻の山椒煮がクセになる美味しさ、京佃煮やちりめん山椒など愉しめるお店
拙宅の猫のオデコのような狭い庭に山椒を植えて実がなって塩漬けしたのだが、うまくいかない。そこで本場の店に行って作り方を伺ってきた。煮るのではなくざっと熱湯を掛けるか、潜らせる程度で良いとのこと。 木の…
京都市街地より‐10℃、涼を感じる川床で味わう上品な日本料理のお店
初体験の川床料理。 京都市街地から山手にある貴船の川床。 約10度気温差がありとても涼しい。 京都では流れる川の上のお座敷のことを 川床(かわどこ)と呼び、 鴨川付近に見られる川を見ながらテラス形式のお座敷…
京都市左京区にある鞍馬駅からすぐのうどんのお店
鞍馬山らーめん 600円くらい 貴船神社、鞍馬寺参りの合間に伺いました。 鶏ベースの優しい味。山椒が効いている昔ながらの中華そば。
サクサクの天ぷらや赤しそジュースも美味しいお蕎麦屋さん
鞍馬山ハイキングのあとに寄りました。夕方17時近くになると近くのご飯処が閉まっていく中、こちらはまだあいていました。冷えた体に四角い焼き餅入りのおぜんざいが染みました‼️他にも天丼やうどんなどありどれもおいしそうでした。店員さんも丁寧で、ハイキング後の休憩にぴったりなお店でした(*^^*)
貴船神社(京都府)付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!