更新日:2023年03月19日
阿闍梨餅で知られる、京都府左京区にお店を構える和菓子屋
【ワンコ連れて滋賀・京都へ紅葉狩り旅vol.12】 薄くしっとり、もちもちの皮に程良い甘さの小豆あんが、絶妙な組み合わせの『阿闍梨餅』 5年ほど前に京都旅行した際に見つけた、安政3年(1856年、江戸末期)創業の老舗和菓子店の名物「阿闍梨餅」が我が家の京都土産の定番になっており、ランチの後に金閣寺を見てから夕方4時前にお店に着くと、店舗前の駐車場は満車で第2駐車場へ案内されました 店内に入ると人だらけで、注文を済ませていただいた札の番号は21番でした 平日ならば売場の隣の部屋で焼き立ての阿闍梨餅を食べながらゆっくりお茶をいただくなんてこともできますが、この日は店外で待つ間に駐車場係の方に聞いたところ、「今日は開店からずっとこの混雑で、昨日は団体さんが百人で来られた時は、社長も万歳されてました。
庶民派の中華料理を提供する、地元に人気の店
雨の中「八瀬瑠璃光院」を拝観後、叡山電鉄「元田中」にある中華店「華祥」さんでランチをする事に。 ( ^ω^ ) キョウト ランチ ハ ヒサシブリ...ヤワ 本来であれば沿線の「一乗寺」にある「ラーメン街道」でラーメンを頂くべきところ「華祥」さんの「塩バターラーメン」の評判がどうしても気になり…こちらに訪問です。 (^^;; ショウワ ノ カオリ スル ラ-メン スキヤネン お昼時、外待ち2名で程なく入店。1階はカウンターのみの様。店内は地元客でほぼ満席です。 (o^-')b 2カイ ニ テ-ブルセキ ガ アルミタイ ○「塩バターラーメン」と「焼飯」のセットを頂きました。 ・スープは中華らしく鶏ガラベース。しかしコク深い旨味感じるスープ。しかもバターが香ばしく良いアクセントに。 ・具には細く刻んだ白ネギ、メンマそして甘辛く煮込んだ「煮豚」。さらに中華ではよく登場する「牛バラの煮込み」も贅沢に入ってます。 ・どうもこの煮込みの「煮汁の旨味」がこのコク深いスープの決め手…かな? ・牛バラ煮込みはホロホロ。煮豚も脂身が旨い!白ネギもスープを吸ってウマウマです。
さらっとしたルーに抜けるような爽快な辛さが魅力的な人気のカレー店
所用の帰り、 ひとりランチを。 Rettyで出てきたビィヤントさんへおじゃましました。 カウンター5席のみの小さなお店ですが、 すぐ満席!外で待たれている方も!! 運良くすぐ入れたのでラッキーでした。 ▷食べたmenu ビーフカレー甘口 740円 サラダ 200円 甘口でも少しピリ辛。 なによりカレーのルーがおいしい(๑˃̵ᴗ˂̵)♪ ビーフも3〜4個ゴロっとした塊があり 柔らかくて美味しい! サラダはコールスロー的な簡易的なサラダ。 お値段が安いのでこんなものかなぁと。 なにより 提供時間が、数分! そして食べる時間もカレーなので早い! 待っても回転が速いので、待つ価値ありです。 #京都ランチ #京都グルメ #神宮丸太町 #ビィヤント #本格的なカレー #癖になる逸品 #行列してでも食べたい #駐車場なし #辛さが旨いスパイスカレー #外食できるのもそろそろ終わり
分厚くサクサクでジューシなとんかつが人気のアットホームな洋食屋さん
先日のランチこちら♪ 京都大学から徒歩10〜15分のところにあって、最近のお気に入りであるお店。 洋食屋さんってメニュー揃えでもないからカテゴリーが分からないんだよね。 とりあえず、お肉メインのお店かな?(^^) ♣️どろぶた ロースステーキ (¥2300) 肉厚ボリューミーで登場☆ この表面のカリカリとうっすらピンクの色の焼き加減は間違いない!! 表面は香ばしくてカリカリっとしていて 脂身はくどくない、でもしっかりとした甘みが活かされていて 赤身部分は押し返されそうな弾力 でも柔らかくて 噛めば噛むほどに旨味が力強く、じわ〜っと口の中に広がります。 放牧されてストレスのない豚の肉質に 店主さんによる仕込みや調理法… 流石プロです♪ 最高の仕上がりでした(//∇//) 途中、おまけでいただいた小鹿のお肉も。 こちらも弾力があるけど、しっとりと柔らかくて 甘みが前面に出ており、いつまでもその甘みを味わいながら噛める! バンビ〜…。美味しくいただいたよ(TT) 京都大学へ行くたびに通いたい程、オススメのお店です♪ ご馳走様でした。
神宮丸太町にある煮干しそばが美味しいラーメン店。身体に優しい味がします
長男を京都に送り、お昼を食べて津山に帰ることに。どこで食べようかと…。決めたお店は煮干しそば 藍さん。開店してすぐだった事もあり並ぶ事もなく店内へ。食券を買って注文するスタイル。煮干しそば、煮干しそば味玉、濃い煮干しそばチャシューを注文♫煮干しそばは綺麗な澄んだスープ、あっさりとしたそば♫濃い煮干しそばは普通の煮干しそばより濃い…当たり前ですね♫もう少しパンチがほしいなぁっと…。味玉は絶妙、チャーシューも美味しい♫あっさりとした煮干しの出汁の効いたそばでした✌1.8.6 #京都府 #左京区 #煮干しそば
絶妙な甘さと、絶妙な団子の焼き加減。これぞ、ザ・みたらし団子
口直しにみたらし団子 遅めの朝ご飯をお昼に食べた後何も食べていなくて小腹が空いていたのでみたらし団子を! みたらし団子+水出し煎茶 水出し煎茶も美味しいしみたらし団子もこおばしい香りとお餅が美味しい♪ 店内はとてもこじんまりしていますが いこの良い空間でいい口直しになりました♪
いい日本酒も沢山揃っている、京都では珍しい信州そばの戸隠流そばのお店
最近近くに来てもラーメンが多かったので 久しぶりに實徳さんへ。 ぼっち盛りの大とろざる1180円を注文。 揚げそばを食べながら蕎麦茶を飲んで待つ 時間が結構好きです。 大盛りは7つのぼっち盛りがあります。 まず…
創業昭和二十三年、元祖・鶏ガラベースの背脂醤油ラーメン
お昼ちょっと過ぎでも行列でした。15分ほど待って入店。 ラーメンはとんこつのワイルドさを感じる濃厚なスープ。ネギもふんだんに乗って美味しかった!!
出町柳のオムライスならここ
ランチでオムライスサラダセットを注文 サラダはボリューミーで玉ねぎがからなくなくて甘くておいしい! オムライスをお店で注文はしたことなかったけど、ここのは本当においしい! まずはボリューミー! チキンライスはしっとりして具がたっぷり! トマトソースは酸味があってすっきり! 大食漢のわたしでも大満足! 大盛りもあったけど、無理かも?
町屋家屋で吹き抜けもあり落ち着いた雰囲気のカフェ
ランチが遅くまでやってる(^^) バーガーがパリパリで、食べ応えあっておいしかった! でも、金額が間違ってたかも?ちょっと気になった
カレーのパンセットが人気メニュー、創業80年超えの老舗喫茶店
【ワンコ連れて滋賀・京都へ紅葉狩り旅vol.10】昭和初期建築の老舗カフェのレトロな趣きでモーニング 昭和5年創業の老舗カフェは、大正2年に創業のパン屋の創業者さんが、日本人最初のパン留学生として二年余り、パ…
一番人気はチャーシュー麺、開店から20年地域の方から愛されるラーメン店
百万遍方面に来たので初めてのたく味さんへ。 とんこつたく味ラーメン680円の麺硬めとしそのおにぎり80円。 おにぎりはかなり大きくて80円には驚きます。 お茶碗一杯分以上は確実にあります。 ラーメンはよくある感…
京都大学の近くにあるハンバーグ専門店
実家に子供を預けて用事を済ませ、思いにもよらぬ主人との2人ランチ。 言うてもそない時間ないし、近場で何かないかと 主人に相談したところ、オススメされたのが こちらのお店。 人気店らしく、まあまあな混雑ぶりで、私らが入った後は並んではりました。 お昼から外れた14時ぐらいだったのに凄いです。 私は初めてだったのでオーソドックスなデミグラスハンバーグ、主人は仕事中には食べれないニンニクが入ったやつにしてました。 ご飯はおかわり自由とのこと。 ハンバーグボリュームあるし、これは直ぐ側にある 京大生もくるでしょう‼️ お腹パンパンになりました。 美味しかったです(о´∀`о)
北白川にある、玉ねぎの入った鶏とんこつラーメンが美味しいラーメン屋さん
やっと来れました。キラメキJAPAN。鶏とんこつラーメンの塩と醤油がありますが、やはり初めては塩をチョイスしました。醤油は次回にとっておきます。頼んではいませんが鶏バターライスとそそるメニューもありました…
名物メニューは、カラフルジャンボチキンカツ定食!美味しい定食屋さん
2019年10月21日。月曜日の夜にハイライト百万遍店の出前をウーバーイーツで注文しました。 ウーバイーツを使うのは初めてです。 とても早くて良かったです。 ジャンボチーズチキンカツはチーズたっぷりで…
フランスの家庭的な料理をそのまま再現提供しているお店
ここのランチは、かなりお値打ち!美味しいです。 でも人気のお店なんで、要予約。 僕が行った日も予約客ONLYでしたよ。 ※写真の魚は、半分の量です。 #人気のお店
京都市左京区にある元田中駅付近のラーメン屋さん
久しぶりに蛇の目屋大文字に。 前回は鶏白湯を食べたので今日は 鶏と魚介の醤油ラーメン680円を注文。 卓上には魚介醤油用のにんにく酢もあります。 ラーメンは元々大、中、小が全て800円だったのが、大780円、中68…
京都市左京区にある元田中駅近くのラーメン屋さん
「チャーシュー麺 大 900円」 週末はバイトの日 帰りにバイクで適当に走ってたら、住宅街の中にポツンとラーメン屋を発見! (・_・) 入らずにはいられない(笑) 入って正確でした! (*´▽`*) 醤油豚骨の京都本…
スープは煮干しの風味が強めな二郎系ラーメンのお店
前に行ったラーメン屋を投稿。 にぼしなテイストの二郎インスパイア。 行った時はNF(京都大学11月祭)が開催されていたのでたくさんのお客さんがいた。 京都大学の学生が多いらしい。 めっちゃガッツリでおなかい…
出町柳駅すぐの正統派豚骨ラーメンの店
スープがラーメンのと言うより洋食のそれに近い感じで、店の雰囲気や店内のにおいとのギャップに少しびっくり。ご夫婦でされてるのかな?接客中はとても丁寧。チャーシューもうまい♪湯切りもかなりしっかりされるが…
京都大学付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!