【京都旅行 ⑲】 次に向かうのは創業明治32年の『出町ふたば』です✨ まぁ…日曜日だからある程度は覚悟していましたよ… でもビックリの行列です‼ 1枚目は最前列の画像です。 後4列?ほどあって、横断歩道を渡ったところにもずらりの行列…でした。 出町地下駐車場に車を停めます。 子ども達は昨日相当遅くまでお喋りしていたせいか車の中で寝て待ってる〜とのこと。 パパと2人でお店に向かいます。 お店の前で並ぼうとしたら店員さんに 「最後尾はあちらです。」 と横断歩道を渡った向こうを案内されます。 パパともう一度横断歩道を渡ります。 最後尾の案内係さんはお店の前の係の方と連絡を取りながら少しずつお店前に案内してくださいます。 でももう少し最後尾はここって案内してほしいなぁ〜 パパや私同様、戻って来られる方がとても多いです。 毎日沢山のお客様を案内するのに疲れちゃうのかな? 「学生時代、何百回もここの前をチャリで通ったんやけどなぁ〜」とパパ。 4年も京都に居たのに此方のお店は知らなかったそうです。大福大好きなのにね〜 待ち時間は1時間くらいでした。 その間に食べたいなぁと思っていた商品が何点か完売に‼ さて、悩む時間はたっぷりあったので注文は決めてますよ♡ ❇名代豆餅 ❇新栗餅 保存料を使用していないので賞味期限は本日中‼ 実家にしか渡せないなぁ〜 我が家と実家の分を購入しました。 流石に注文してから受取まではスムーズですね✨ 店員さん達がテキパキと注文を受け、商品を包み、お会計をしてくださいます。 30分間の無料駐車券も頂きました。 家に帰ってから食べました。 "名代の豆餅"は、少し塩気の効いた大きな赤えんどうがごろごろ入っていますよ〜 柔らかで伸びの良いお餅は滋賀羽二重もち米の新米を、餡は、北海道十勝産の小豆を使用✨ これは皆様が絶賛されるのも良くわかります。 幾つでも食べられちゃう美味しさ♡ "新栗餅"は、こし餡の入ったお餅に蒸し栗がのっかっていて、きな粉がかかっています。 こちらも絶妙な甘さですね✨ 栗好きにはたまらない一品です。 実家の両親や末妹も大喜びでした❀.(*´▽`*)❀. 並んでいて気になったのが、何人かの方が行列に並びことなく購入されていたこと…。 両手に袋を抱えていらしたので、沢山購入される予約の方かな?と思っていました。 調べたら本店でも前日までなら予約できるそうですね‼ 5個以上なら大丈夫らしいです。 待ち時間30分くらいなら並ぶけれど、1時間ならやっぱり予約の方が良いかな〜 次回は予約して購入をmissionに✨ 20221127
Tomoko Kobayashiさんの行ったお店
-
出町ふたば
出町柳駅 / 和菓子
- ~1000円
- 営業時間外
-
ピエール・エルメ・パリ 青山店
表参道駅 / スイーツ
- ~3000円
- ~3000円
-
551蓬莱 本店
なんば駅 / 中華料理
- ~2000円
- ~3000円
-
Air
銀座駅 / フランス料理
- ~6000円
- ~10000円
-
ダニエル ルクア店
大阪駅 / スイーツ
- ~1000円
- ~1000円
-
けんぞう蕎麦
松岡駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~2000円
-
銀座木村家 ベーカリー
銀座駅 / パン屋
- ~1000円
- ~1000円
-
築地山長
築地市場駅 / テイクアウト
- ~1000円
- ~1000円
-
舟和 本店
浅草駅 / テイクアウト
- ~2000円
- ~1000円
-
阿闍梨餅本舗 満月 本店
出町柳駅 / 和菓子
- ~1000円
- ~1000円
-
ドレモ ルタオ
千歳駅 / カフェ
- ~2000円
- 営業時間外
-
白い恋人パーク
宮の沢駅 / カフェ
- ~1000円
- ~1000円
-
鎌倉紅谷 八幡宮前本店
鎌倉駅 / スイーツ
- ~2000円
- 営業時間外
-
亀蔵
鯖江駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~2000円
-
ザ・メープルマニア 東京駅グランスタ…
東京駅 / スイーツ
- ~2000円
- ~2000円
-
北菓楼 札幌本館
大通駅 / スイーツ
- ~1000円
- ~1000円
-
石うす挽き手うちそば処 きょうや
六条駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~2000円
-
旬味 泰平
市役所前駅 / 日本料理
- ~2000円
- ~6000円
-
ロイズ 新千歳空港店
新千歳空港駅 / スイーツ
- ~1000円
- ~1000円
-
ヨコガワ分店
武生駅 / 洋食
- ~1000円
- ~3000円