更新日:2023年05月24日
京都の岡崎にある大行列のできる、おうどん屋さん
おいしくいただきました〜 2016年10月12日ランチにて利用
安くてボリューム満点の料理が充実の中華料理店
京都でのランチ、話題の中華『マルシン飯店』行って来ました。当然ながら入店待ちでしたが20分ぐらいで着席できたラッキーもありました。オーダーはもちろんお目当ての天津飯です。ふわふわ卵が中華餡でとじられていて卵が花びらのように散っています。やはり噂通り美味しい一品でした。次は他の人気の餃子とか試してみたいです。 #京都 #京都中華 #天津飯 #街中華 #ふわふわ卵
素朴で素材の味を活かしたうどんの老舗
夕方終わりがけにしか行った事がなく、初めてお昼に行ったが長蛇の列で1時間待ち、甘きつねカレーに木の葉丼ミニをオーダー、きつねは甘にせずともベースが、甘いのを忘れてた。
オムライスが人気。昔ながらのお味でホッとする、京都の洋食屋さん
平日の利用か休日の遅めのランチをオススメいたします゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜ #京都・岡崎 #洋食の名店 #並ぶの覚悟 #オムライス #完全禁煙
ロケーションも景色も完璧。テラス席は最高の美味しいカフェ
京都・岡崎の商業施設「ロームシアター京都」の2階に有る、モダニズム建築のカフェレストラン「京都モダンテラス」で愛犬ベリーとランチ♪ 日本を代表するモダニズム建築が素晴らしい店内も良いですが、陽光が気持ち良いテラス席で、愛犬ベリーと京都の四季を感じながら頂くのも良いですね♪ 芳しいスモークの香りが食欲を誘う"薪焼き"による野菜 · 肉 · 海鮮のグリル料理をはじめ、 ピザやパスタ、和 · 洋織り交ぜたデザートやお飲み物が楽しめます! 本日の魚のフライ お豆腐のタルタルソース w/ライス 1870円 サクサクの魚のフライに豆腐で作る軽やかなタルタルソースを合わせて、∑(゚Д゚)ウマー! 楢 の 薪 で 焼 き 上 げ た ハ ン バ ー グ ステ ー キ 季節の野菜を添えて 1980 隠し味にコーヒーとこしあんを加えたデミグラスソースが、∑(゚Д゚)ウマー! これは是非また愛犬ベリーとお邪魔させて頂きます❗️
なかなか予約の取れないお店!イルギオットーネの元料理長のお店
「パスタ出すのでイタリアンと言ってますが」というお店の人の言葉通り、アジアや南米の香りが入り混じったフュージョン、イノベーティブ的 ランチなので夜と同じフルコースで食べ過ぎ 料理名見ても全く中身が思いつかないですが、香りや組み合わせで毎回驚きがあるのがすごい ミントだったりレモングラスだったり胡椒だったり ドレモ美味しかったですが個人的には鮎と木の芽のパスタが印象に残ってます
ティラミスがすぐに売り切れる人気のお店
京都岡崎、京都動物園に程近い場所にある人気のカフェ&菓子店。手作り感あふれる店内は落ち着きがあって、常に女性客で賑わいをみせている。 人気のティラミスは売り切れ必至。テイクアウトもイートインも可…
絶品の鳥料理がたまらない店
2023年BESTに推すかどうか迷うほどうまく、はたと膝を打った。合鴨の滋味豊かな味が楽しめた。九条ねぎは加熱せずに最後に投入するとシャキシャキの歯応えと春を予感する甘みを感じることができるのである。京風の…
綺麗なお庭を眺めながらいただける、言わずと知れた湯豆腐の老舗店
【湯豆腐の季節になりました】 No.526 紅葉まで少し早いタイミングですが朝からグッと気温も 下がりこれは「湯豆腐」が呼んでるな(笑) 京都の病院で喉越しの悪い胃カメラを飲んで❓ 飲んだか飲まないかは知らんけど(´ー`*)ウンウン 飲む前に眠らされて起きたら終わってた(笑) 帰りは運転禁止が病院から出たので嫁さんの運転で 助手席でナビになりました(笑) 前日から絶食状態で少し喉に違和感が残ってたので これは「トゥルん」と入るランチだな(´ー`*)ウンウン 何がある❓肌寒い日だったので「湯豆腐」だな(笑) 清水寺、嵐山、南禅寺\(^o^)/ 清水寺は徒歩が多いので近い南禅寺に決定❗️ 2件のお店をチョイス‼️ 1件は定休日だったので今回は「南禅寺 順正」さんに 決定して近くのコインパーキングに車を停めてから 来店(´ー`*)ウンウン お店の外には3組のお客さん待ちでボードに名前を 記入して店の奥の待合室らしき場所で呼ばれるのを 待ち15分程で呼ばれて大きな庭を通り抜けた場所に 案内されました\(^o^)/ 京都らしい店内は琴の音色のBGM❗️ キメ細かい対応の店員さんΣ(゚艸゚〃
歯ごたえのあるモチモチ食感の生地のピザが美味しい、東山のイタ飯屋さん
【薪窯焼きのナポリピッツァ】 急遽、部下の誕生日ランチで5人にて利用。 食事後に知った事実が、こちらは食べログ3.7で 2021百名店にノミネートされた実力派店でした! 店内にとても立派な薪と窯が見受けられたため、 好奇心から薪窯の特性をWebで調べると、 なんと!ナポリに協会がありました。 【1984年にナポリで創設された 「真のナポリピッツァ協会」では、 その規約文書に材料は焼き方などが 細かな規定あり。 温度は ・炉床の温度 約 485℃ ・窯の天井の温度 約 430℃ ・焼成時間 60~90 秒】 これだけの高温を作りあげる窯を利用して ピッツァは一気に焼き上げるので、 表面はサクッ、内部はもっちり感が ナポリピッツァ独特の食感となる。 さて、お味ですが、こんなにジューシーな ピッツァは初めてで衝撃を受けました。 主となるトマトは絶妙な酸味が印象的で あったためプライベート利用ならば、 確実に白ワインをオーダーしてたでしょう。 3枚目は洋梨とゴルゴンゾーラのピッツァ。 梨はでしゃばることなく甘みは微量で 脇役に徹し、主となるゴルゴンゾーラを 引き立ている。
さらっとしたルーに抜けるような爽快な辛さが魅力的な人気のカレー店
ランチでいただくためにわざわざバスで京大近くのこちらまで。 しっかりコロナ対策もされたカウンターだけの店内。食べるルールも徹底されていて、しっかりと一皿に向き合える環境がまた良い◎ 名物のカツカレーをいただきました。 薄めで一口サイズカットのカツ、ややサラサラのルー、甘さと辛さのバランスも全部好み♡さらにノスタルジックな雰囲気の趣きあるお店も好み♡ すっかり老舗欧風カレーの虜になってしまいました。
京都で朝粥といえばココ、贅沢な朝粥を楽しめるお店
Rettyで一目惚れ♥ ゾロ目の記念投稿は京都らしいコチラで… 京都に行くなら是非にと思っていた「瓢亭」の朝粥… 本店は7.8月のみなんですね… 別館は通年朝粥がいただけて、テーブル席 瓢亭デビューとしては良かっ…
平安神宮から歩いて3分、とても美味しい京都らしいおばんざい屋さん
【美術館のあとは、古民家でおばんざいを】 #岡崎 をうろうろして #京セラ美術館 に行きつつ、 炎天下のなか #ランチ を探してた日。 出会ったのはちょっとだけ裏路地にある #Retty人気店 暑さを吹き飛ばすような優しいお味の #定食 を楽しめてハッピーでした 茄子の煮浸しすき! #京都 #Retty人気店 #東山 #和食 #おばんざい #古民家リノベーション
美しい手桶に京料理を盛込んだ名物手をけ弁当|旬を活かした会席料理は個室でゆっくり
高校の修学旅行の自由行動の時のランチで手桶弁当を食べました どれも綺麗で美味しかったです 食事を終えて帰る時に、土埃で汚れていた学生靴が綺麗に磨かれていた事が忘れられません
あっさりとした京風中華料理のお店
平日限りのランチは900円、森幸弁当は1200円です。 今日は森幸弁当です。2段になっており下はライスです。上段は卵焼きと餡掛け肉ボールと筍、海老天が2個、さらに鶏チャーシューまでどれも上品な味であっという間に食べてしまいます。★★★ 昼なので飲めないけど今度は色々な料理と紹興酒で味わいたいと思います♪ 人気店ですが、日曜日の昼ですぐに入れました。穴場かもしれません。 #町中華 #海老天美味 #森幸弁当
創業400年ミシュラン三ツ星獲得の正統派割烹料理店
ランチで三万円ほど、、 ですが 400年の歴史が刻んだ空気の中で過ごす時間は 値段はつけられないほど価値がありました。。。素晴らしかったです瓢亭さん。 自力では来れません。感謝です。
創業1716年(享保元年)の川魚(うなぎ、すっぽん、鱧、鮎など)を得意とした料亭
昨日は、家内の誕生日。 放蕩旦那のアタシは泥よい4軒梯子。 部下も『奥さん怒りません❓』と心配してくれていたが、これがスケジュールされてたからね。 京都は東山の美濃吉本店。 店構えに感動。個室が与えられ…
野菜の旨さ・甘さを感じられる、いつも女性客で賑わうおばんざい
次は朝餉、ランチにもトライしなくっちゃ!
ちょっとしたランチコース並みに。 おかずが充実しているのでやむなしでしょうか。
残念 プリンとコーヒーをいただくことに♪ 手作り感のある、濃厚な懐かしいプリン プリン好きにはたまりません ランチメニューやパフェも美味しそうでした。 次回は人気のパフェを❣️ 観光や美術鑑賞の後に是非利用してみてください✩*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。.。:+* ゜ ゜゜ #@京都・岡崎 #店内お洒落すぎ #人気はパフェとパンメニュー #人気観光地 #自家製プリン
平安神宮付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!