更新日:2025年03月11日
京都の岡崎にある大行列のできる、おうどん屋さん
もう、麺が美味しすぎます 予約でいっぱいであきらめてたら、となりの立ち食いで食べれました 感動的な美味しさです
素朴で素材の味を活かしたうどんの老舗
いつ来ても美味しい昔から来ているお店です。小さい頃から卵とじうどんを食べていたので、懐かしい味です。定番のお店ですね。
鴨川の通り沿いにあるカレーうどんが評判良いうどん屋さん
カレーうどんおばQ! 中に海老天とか色々具沢山で満足度高い!
美味しいうどんがリーズナブルに食べられる、昔ながらのうどん屋
お久しぶりのきたださんへ お伺いしました! やっぱりここの柔らかなおうどんの麺と お出汁が好きです。 無性に食べたくなります! ▷食べたmenu 鍋焼きうどん 800円 雨の降る寒い日だったので、店内鍋焼きうどんを食べられてる方がちらほらといらっしゃったのですが…ん?私のはお餅が入ってない! なぜ?と思ってたらお餅入りはまさかの別料金でした。。。 きちんとmenu見ないといけませんね! 安定の美味しさと提供のスピードと 口数少なめの大将さんの雰囲気で なんだかほっこり出来ました。 #京都ランチ #京都グルメ #京都うどん #きただ #神宮丸太町 #お出汁が決め手 #駐車場あり
石臼うどん専門のお店
石臼うどん専門店 麺達@京都市左京区新車屋町 京都から帰るまえ、どこかうどんをと探し、こちらで遅めの昼食。 18時までの通し営業とのこと。 私は3番をあつあつで。 しっかりお出汁と柔らかいうどんでとても美味しかったです。 天ぷらもなかなか美味。 店主さんも気さくな方で楽しかったです。
大盛り無料が学生に嬉しい、住宅街にある自家製讃岐うどんのお店
京大病院、医学部近くのうどん屋。 学生御用達でもあり、量は十分。近くにあったら、丸亀製麺なんて行かない、眼中に入らないくらいのハイパフォーマンス。
昭和の雰囲気漂う昔ながらのうどん屋。出汁の効いたつゆが懐かしい味わい
京都プチ旅行! 歩きまわった後、お腹ペコペコで入ってみました。 優しい夫婦がやっているお店。 うどんがメインらしいですが、僕は親子丼が一番好きだった。トロトロの卵がご飯とよく合う! This small restaurant means “rest stop” and it really serves that purpose after a long day of walking around the temples. If you aren’t in the mood for tofu or kaiseki or other famous Kyoto foods, and just want a quick and affordable bite, this place hits the spot. I had the udon and Oyako Don (chicken and egg Over rice). delicious!
メニューは種類が豊富、どれも美味しいと評判な人気のカフェレストラン
みやこめっせで弓道の大会。娘の出番はまだなので腹ごしらえしました。うどんの気分だけど、天ぷらも食べたかったので両方楽しめて ちらし寿司もついてる「岡崎セット」と食後のコーヒー。天ぷら揚げたてで、ちらし寿司も上品な味付けで美味しかったです。ごちそう様でした。 #令和初ごはんキャンペーン #旅行にて
京都出張 木曜日 12時過ぎ ちょっと空き時間に お昼ごはん 先客おひとり ゆったり 着席 名物 すじ肉うどん まさに 京風 あっさり風味で 身体に優しい ご馳走様でした
黒毛和牛と九条ネギうどん¥1700を頂いた。なお、写真#3は隣席の客のすき焼き御膳である。南禅寺畔の別荘群のお屋敷を改造して営業しているので秋のお庭の景色が見事である。但し、他の庭園と比較すると狭い。実は、特別公開の対龍山荘のお庭を巡った記憶が残っているので贅沢な感想である。 迂闊であった。ピークを外して13時過ぎに来たけど、大人気で2時間待った。まあ、外並びは数人で、すぐに屋内の待合室で座って待つことができたのは幸いであった。
うどん好きが通う店。優しい味がする。昔ながらのうどん店
税務署帰りに相棒とランチへ 鰻の寝床のような入口に惹かれて 2人で 特中華そば キツネカレーうどんを注文 こういうお店のラーメンが好きで つい頼んでしまいます。20年前 東山通りから高台寺に登る 途中に『小松』っていうお店があり よく親方と中華そばを食べたのが良い想い出。 想い出の味は 超えないのが常。 このお店も 懐かしい優しい味がしました。 #蕎麦 #うどん
老舗のおそばやさん。冷やしそばは大盛りでぜひ
この近くに用事あり、検索で出て来たので来てみました。 なんかすごく雰囲気のあるお店、 平日、お昼のピークを過ぎた時間で、空いていてすぐに入れました。 外は灼熱地獄、 古い大型のクーラーがゴウゴウいいながら、 よく効いて涼しい。 生き返る〰︎ お庭は新緑で目にも涼やか。 (中から見てる分には笑) 最高のロケーションでいただくお蕎麦です。 『暑いねぇー…もうあんまり言わんとこ、思うんやけど、言うてまうわー、ほんま暑いなぁー』とお茶を出しながら女将さんが。 京ことばのイントネーションも同じ関西でも全然ちがう。 独特のユーモアみたいなのがあるんですよね。 好き! ほんとは養老鍋が名物みたいですが、サクッとランチだったので、天ぷら蕎麦に。 蕎麦はこしがあり喉こしよく、お出汁が美味しい。 蕎麦の香りなど強く求める人にはもしかしたら もっと蕎麦感欲しかった!と思うかもしれない。 でも私はお出汁感と喉こしの良さで総合的にすごく美味しいと思いました。 天ぷらも、程よい衣、サクッと旨し! ラーメンもそうだけど、 蕎麦も自分の中の好きな傾向があるのだろうなあ、と、 Google mapsのレビューをみて思いました。 勝新さんは庭から直接上がって来るって、どっかに書いてた。家の人か!笑笑 なんかそんなアットホームさも、美味しさの一つを作るのかもしれない。 四季が感じれるお庭、 今度はゆっくり、養老鍋など自慢のメニューも食べてみたいです。
にしんそばの元祖のお店。リーズナブルな価格の街のお蕎麦屋さん
京大の南側にある老舗のお蕎麦屋さん かく谷さんへおじゃましました。 平日のランチタイムでしたが賑わっていました。 またきちんと消毒やアクリル板を設置され感染予防対策をされています。 ▷食べたmenu お昼のセット かやくご飯セット 900円 どうしてもざる蕎麦をいただきたく、注文しました。 お蕎麦は65%のそば粉と35%の小麦を使用しており、卵は使用されていなく 蕎麦の味がしっかりとあって美味しかったです。 かやくご飯も具材がたくさん入っていて美味しい!優しい味付けでした。 お茶碗半量が入っています。 さすが創業100年といった感じです。 こちらのお店はにしん蕎麦が有名みたいなので、またいただいてみたいと思います♪ 量は女性にぴったりの割と小盛りの量なので、 成人男性には少し物足りなく感じるかも知れません。 #京都ランチ #京都グルメ #老舗の蕎麦 #老舗かく谷 #神宮丸太町 #駐車場なし #近くにコインパーキングあり
岡崎、蹴上駅付近のそば屋さん
永観堂の門のすぐ前にあるお蕎麦屋さん。 かなり暑かったのでおろしそばを注文しました。 お出汁が効いてて、おろしもピリッとしてて、 酷暑で疲れた身体が癒されました☺️ 今度は寒い日に行って、温かい蕎麦を注文したいと思います!
今日も、朝から東寺、二条城、西本願寺に行き お目当てのうどん屋に向かったらお昼前に品切れ 平安神宮の目の前にあった食事処 昨日清水寺で入った【ぎをん為治郎】の神宮店 2日続けて同じ店かと思ったが、背に腹はかえれないので入店 昨日も食べようかと思ったラーメン あっさり鶏そばにします スープは澄んでいてお出汁がきいてます 麺は細麺のストレート チャーシュー2枚に煮卵にネギたっぷり あっさりしていて美味しかった デザートの八橋もニッキの香りがいいですね
京都市東山区にある東山駅近くのうどんのお店
京都市左京区にある神宮丸太町駅付近のうどんのお店
きつねカレーうどん830円。甘辛くて出汁のきいた、おいしいスープ、ツルツルの麺はたっぷり。薄揚げとネギのシンプルな一杯です。 お店の人の感じもとても良くて、京都の町のうどん屋さんなんだなと、思いました。 セット多数。助六とか鯖寿司とかいろいろセットにできます。
京都市左京区にある蹴上駅付近のうどんのお店
岡崎 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!