イートインスペースで軽く頂きました。 わらびもちがプルプル〜 サービスで頂いた粟田焼は名物なのかな?めっちゃおいしかった。
口コミ(26)
オススメ度:86%
口コミで多いワードを絞り込み
わらび餅、あったかくて、、美味かったなぁ。 くず、栗入りの善哉、あったかい、これも新しい味で、美味しかった。栗きんとんも美味!あと、お土産に粟田焼(阿闍梨餅に味は似ているが、これの方が餅感強し)、インクライン、疏水アーチ、いずれも個包装、を買い求めましたー。ご馳走様でした。
京都東山岡崎に立派な店を構える和菓子店の代表作である。簡単にいうと平安神宮の巨大赤鳥居のすぐ近くに店はある。「平安殿」は掌に乗るような小さな菓子で、封を開けると柚子の香りがして、口に入れると白餡の粘着と皮の乾燥を感じて、お薄を頂きたくなる。じつのところ、本当に後からお抹茶を点てて、二つ目を口にしたのである。 写真#1の菓子の周囲にひび割れがあるのは、乾燥してしまったからではなく店のほうでモチーフとした丸瓦の割れを再現しようとした試みである。 この店には「平安殿」だけでなく、店の近くにある地名に因んだ菓子がある。「インクライン」とか「そすいもち」などである。今年の紅葉の季節に上洛の計画があり、疎水を琵琶湖から下る船の予約をしているので蹴上へ到着したら寄ってみようかと思う。
豆大福も練り切りもどっちもとても美味しかったです! 栗きんとんが500円もするけど口の中にいれると下の上でふわっととろけるような感じでした。美味い…! 豆大福は周りは柔らかく上品なお味でした。甘さも良い感じ! ふたばが大福屋さんの豆餅ならこちらは和菓子屋さんの豆餅と言う感じ。笑 また食べたい!
【老舗の京ブランド】 いただきもの 京都の老舗和菓子屋さんの 京ブランド認定品 [平安殿] ワザと入れた皮のひび割れ模様が特徴的な和菓子 半分に割ってみると… 餡子は白餡ですね パクッと ふわぁ〜と柚子の香り 甘さは控えめ 香ばしく焼いた皮の食感がいいですね ◯◯さんありがとうございました ご馳走さまでした。 #いただきもの #和菓子 #京ブランド #老舗 #平安殿 #京都スイーツ #京都グルメ