更新日:2022年12月29日
京都市にある濃厚なスープが特徴のラーメン店
息子とお昼に訪問 少々遅めの時間で、雨だったので 空いてるのではと淡い期待も虚しく しっかり並びました 2人とも、鶏だくを注文しました 知ってるはずなのに、丼が来た時に あまりのこってりレベルに絶句です 麺がスープの中に沈んでない… 上手に絡めないと、麺だけで食べて しまうことになってしまいます でも、よく絡めると美味しい 鶏白湯の概念はしっかりひっくり 返されますが… サイドにつけたタマゴかけごはんも 専用の醤油が絶妙に美味しくて◎ 人気店の一杯を楽しみました
塩茹でされた大きめな黒豆がたくさん入っている豆餅が人気の和菓子屋さん
【番号】No.78 京都府 2020-104 【エリア】左京区 【再訪数】初訪問 【食べログ】3.91 【評価】味:9/10 CP:10/10 総合:9.5/10 【ジャンル】和スイーツ 【一言】待つことおよそ30分ほど。手に入れた豆 大福は、きめ細やかなモチモチの生地に、 餡は北海道十勝産の小豆がふんだんに使用 され、舌の上でザラザラした感触のない滑 らかさ。上品な甘みで、かつ、小豆の風味 をしっかりと感じることができる至高の逸 品。並ぶ価値あり。 #行列してでも食べたい #名物メニューはこれ
素朴で素材の味を活かしたうどんの老舗
お昼は人気店の岡北さん。12時半でしたが3組待ちですみました。玉子とじうどん850円。お財布と相談して海老天は我慢。卵をすくってるつもりがお汁もしっかり飲んでます。薬味は七味と山椒が置いてあります。うどんは柔らかめ、これが京都ですか?美味でした。さぁ、つぎ!
オムライスが人気。昔ながらのお味でホッとする、京都の洋食屋さん
平安神宮の近くにある洋食屋「グリル小宝」小じんまりした街のレストラン風ですが、オムライスが美味しくて有名な人気店です。 オムライス(小)680円とビール大瓶820円。ビールの方がだいぶ高い 笑。オムライスは…
阿闍梨餅で知られる、京都府左京区にお店を構える和菓子屋
助六寿司の店の目の前が工場で、工場から1分足らずの場所に本店がある。ホカホカの阿闍梨餅は横浜高島屋地下で買う餅より柔らかく、甘みも濃い。 このご時世で設備はあるものの店内飲食はご法度、軒下の縁台で嚥下…
ロケーションも景色も完璧。テラス席は最高の美味しいカフェ
京都ロームシアターの一部を使ったシャレオツなカフェ。高い天井、大きな窓、壁のブックシェルブズ、ソファーもIKEAから買ったような種々様々な形があって、iPadを使った受付システムもモダンのうちに入るのか。 …
なかなか予約の取れないお店!イルギオットーネの元料理長のお店
チェンチ一族結成❣️ 一度でみな大ファンになってしまいました とは言え チェンチとはフィレンツェの方言で 「素朴な」とか「古ぼけた」という意味なんだそう かのベアトリーチェ・チェンチの一族とは無関係です 台風のため ディナーの予定を変更してもらってランチに チャーミー難民になりかけたお友だちも一緒に すばらしい感性でつくられたイタリアンでした 新潟で大切に育てられた豚の生ハム 繊細な腹骨を残した鮎せんべい 鯖とワインの組み合わせの妙 鹿児島産豚のロースト 栗と海老のリゾット ワインとのペアリングがこれほどぴったり合っていると感じたのは 初めてかも 今日のお昼も行ってしまいたい
絶品フォアグラ丼!洋食とワインのお店
周りのテーブルにほとんどreservedのプレートがあるし、お昼12時過ぎると続々と入ってくる! 看板メニューの浅井食堂ハンバーグ1400円。 ぎゅーっとした感じのハンバーグです。 付け合わせのベイクド野菜も甘くて美味しかったです。
下鴨神社のすぐ近くの穀物の香りや旨みが感じられるパン屋さん
【京都観光&パン屋巡り其の8】 京都御苑から出町柳方面に抜け、まだ昼だけどあとは南に下って知恩院と円山公園の観光だけだとタクシーに乗ってパンの話をしたらあちこちのパン屋の話までどんどん切り出してくる運…
四季を楽しめる、自然が味わえる日本料理屋さんで至福のひととき
昨年に予約してやっとこの日がやって来ました〜結婚記念旅行で知り合いのシェフ絶賛の美山荘へ、、出町柳駅から峠道をバスで90分! ほんとここでは言い尽くせない最高のおもてなしと自然の恵みを存分に使ったお料…
創業500年を超える和菓子屋さん
店名の頭の「川端」はその通り店が川端にあったからで、40年ほど前に現在の地に移転した。今の店は「川端」にはない。なお、移転した頃に粽を購入した記憶があり、近くまで寄ったので入店すると生菓子は全数が予約…
丁寧な仕事、季節感のある京懐石が味わえる評判のお店
◆2021.7.14(水) 昼餉 ◆ご予約 店へ直接電話 ◆お料理 おまかせとお酒で¥8,000くらい 出町ふたばの前の歩道を北上すると、すぐに小さな暖簾の店に行き着く。今は閉店してしまった名店「桜田」で9年間修行した…
京都の有名店! 豚骨ベースの鶏ガラスープはミルキーでしつこくなく、やさしい味わい
「平日お昼のちょっとだけ定食」¥950 内容は中華そば、からあげ1個、ごはん。 ご飯は量を選べるらしいです。 豚骨、鶏ガラベースで22時間煮込んだスープ。 ミルキーな飲み口ですが 濃いというわけではなく、 動物系の旨味が優しく出ており意外とスイスイ飲めます! モチっとした細ストレート麺。 麺は中金製麺所? 唐揚げはカレー風味。 1個がめちゃくちゃデカい。 肉自体は厚さ薄めですか、ジューシーで美味いですよー。 卓上には『激辛にらごま』 これを入れると優しめのスープに 一気にパンチが加わり味変を楽しめます。 周りのお客さんはほとんど スジラーメンを頼んでたなー。 次回はスジラーメンを食べたいですね^ ^ #京都 #一乗寺 #高安
京都の岡崎にある大行列のできる、おうどん屋さん
お昼に山元麺蔵さんへ。少し前に偶然にも行列ができていなく食べたのですが写真撮るの忘れちゃって(笑)雨がパラパラ降ってる中、1時間程並びました。土ゴボウ天うどん、鶏ささみ天うどん、鶏ささみ天ざるうどんを注文。長男、天ざる大盛り……注文する前に結構多いですよってお店の方に言われるも大盛りをwめっちゃお腹いっぱい食べ過ぎたって(笑)うどんも天ぷらも絶品です。並んで食べてください✌ #京都 #うどん #絶品 #行列
綺麗なお庭を眺めながらいただける、言わずと知れた湯豆腐の老舗店
【湯豆腐の季節になりました】 No.526 紅葉まで少し早いタイミングですが朝からグッと気温も 下がりこれは「湯豆腐」が呼んでるな(笑) 京都の病院で喉越しの悪い胃カメラを飲んで❓ 飲んだか飲まないかは知らん…
長年通い続けるファンが多い、京都の老舗ラーメン店
2019年8月17日、土曜日のお昼に来店しました。 いつものセットを注文しました。 いいちょラーメンは抜群でめっちゃ美味しいラーメンです。 背脂浮いてて、九条ネギのってて、チャーシュー、麺、スープ、メンマを口の中に一緒に入れると、まるでワンピースの財宝みたいに、幸せな気分になります。 本日はPayPayを使ったので、5円当たりました。 ごちそうさまでした。 また行きます。 この世のすべての食材に感謝を込めていただきます。
京都のラーメン激戦区一乗寺で有名なラーメン屋
<京都・西陣の夜会⑤/ 一乗寺編> キーマカレーを食べた後、喉の体操をガンガンやってる脇で、私は爆睡。完璧に逝ってしまっておりました。西陣の要人達とお別れした後、大阪組が向かったのがコチラ。堺の要人の学…
創業昭和二十三年、元祖・鶏ガラベースの背脂醤油ラーメン
お昼ちょっと過ぎでも行列でした。15分ほど待って入店。 ラーメンはとんこつのワイルドさを感じる濃厚なスープ。ネギもふんだんに乗って美味しかった!!
歯ごたえのあるモチモチ食感の生地のピザが美味しい、東山のイタ飯屋さん
前から行きたかったお店、 コロナ影響で空いてるかなと思い 近くのやまも○麺蔵さんはお昼に行っても16時まで空きなしとの事でダメ元でDAYUKIさんへ 行ったら予約者がちょうど出はるところで 中へ入れました♪ ラッキーでした!! ▷食べたmenu パニーニランチ 1200円 桜海老と釜揚げシラスのマリナーラ 1800円 フリッタティナディマッケローニ 400円 ホットコーヒー350円 ピザはかなり大きいので1人一枚食べられると店員さんは言われましたが、パニーニで丁度良かったです。 今が旬のシラスと桜海老のピザはは香ばしい香りと、トマトソースがかなりあっさりしていて 何枚でも食べれる感じでした。 ピザ生地は薄く、耳が厚いピザでした。 パニーニも卵とハムの部分と野菜とチーズの部分があり、あっさりとしておりとても食べやすい大きさとお味でした。 #京都ランチ #平安神宮そば #窯焼きピザのお店 #DAYUKI #予約必須 #いつも行列 #駐車場なし #近くにコインパーキングあります
さらっとしたルーに抜けるような爽快な辛さが魅力的な人気のカレー店
京都大学病院のすぐ横です。この少しサラッとしているけどスパイシーさもあるカレーはすごく好み。サクサクのカツを乗せたカツカレーを。人気店だけど通し営業なのでピークを外すことができる。京都の名店です。
左京区 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!